【動物学】おすすめ TOP30

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【動物学】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥2,200 円

評価: 5.0

ウォード博士の驚異の「動物行動学入門」 動物のひみつ 争い・裏切り・協力・繁栄の謎を追う [ アシュリー・ウォード ]

楽天ブックス 争い・裏切り・協力・繁栄の謎を追う アシュリー・ウォード 夏目 大 ダイヤモンド社ウォードハカセノキョウイノドウブツコウドウガクニュウモン ドウブツノヒミツ アシュリーウォード ナツメダイ 発行年月:2024年03月28日 予約締切日:2023年12月04日 ページ数:736p サイズ:単行本 ISBN:9784478116289 ウォード,アシュリー(Ward,Ashley) 英国ヨークシャー出身。シドニー大学の動物行動学の教授。ナンキョクオキアミから人類を含む哺乳類まで、動物行動の研究を積み重ねてきた。科学雑誌に100以上の論文を発表し、多くの学術書に引用されている 夏目大(ナツメダイ) 出版翻訳家。同志社大学文学部卒。大手メーカーにSEとして勤務した後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 氷と嵐の世界に棲む謎の生物/2章 シロアリはコロニーを守るために自爆する/3章 イトヨが決断するとき/4章 渡り鳥は「群衆の叡智」で空を飛ぶ/5章 ネズミ、都市の嫌われ者が私たちに生き方を教えてくれる/6章 家族の死を悼むゾウ/7章 ライオン、オオカミ、ハイエナが生き延びるための策/8章 クジラ、イルカ、シャチ、最も謎めいた動物/9章 類人猿の戦争と平和 ウォール・ストリート・ジャーナル、ガーディアン、サンデー・タイムズ、各紙絶賛!ネズミは水に濡れた仲間を助けるために出かけるし、シロアリは女王のためには自爆をいとわない。カケスは雛を育てるために集団で保育園を運営し、ゾウは亡くなった家族の死を悼む。あまりよくない面でいえば、バッタは危機的な飢餓状況になると仲間に襲いかかり、動物園の器具を壊したゴリラは怒られるのが嫌で犯人は同居している猫だと示す…といったように、どこか私たちの姿を見ているようだ。アフリカから南極まで世界中を旅する著者が、動物たちのさまざまな生態とその背景にある「社会性」に迫りながら、彼らの知られざる行動の数々を紹介。動物や人物たちへの固定観念を打ち破る知的発見の一冊! 本 科学・技術 動物学
2位

¥2,860 円

評価: 0.0

ハエハンドブック [ 熊澤辰徳 ]

楽天ブックス 熊澤辰徳 須黒達巳 文一総合出版ハエハンドブック クマザワタツノリ スグロタツミ 発行年月:2024年05月31日 予約締切日:2024年02月29日 ページ数:176p サイズ:図鑑 ISBN:9784829981757 本 科学・技術 動物学
3位

¥1,980 円

評価: 5.0

ココロさえずる 野鳥ノート [ mililie ]

楽天ブックス mililie YUKI 文一総合出版ココロサエズルヤチョウノート ミリリー ユウキ 発行年月:2024年04月19日 予約締切日:2024年02月23日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784829972526 1 野鳥を感じる日々のくらし(我が家の窓から見える鳥一年を野鳥と過ごす/わざわざ出かけて出会いたい私の大好きな野鳥たち/山歩きは気持ちがいい登山で出会う野鳥たち)/2 知って見つけて愛おしい野鳥(初めて見たとき驚いた記憶に残る野鳥たち/野鳥の声に耳を澄ませて鳴き声で覚えた野鳥たち/知って見つけて愛おしい野鳥が見せるおもしろ行動/見えなくてもそばにいる夜のバードウォッチング)/3 人と野鳥の未来のために(コウノトリー水鳥と湿地への理解/クロツラヘラサギー国境を越えたプロジェクト/コアジサシー裸の土地も大切な繁殖地) Instagram、X(旧Twitter)で大人気の野鳥まとめ画像が本になりました。図鑑には載っていない野鳥観察の楽しさと鳥ごとのエピソードが満載!かわいくて癒される、総勢100種の野鳥たち。 本 科学・技術 動物学
4位

¥1,650 円

評価: 5.0

ほぼねこ [ RIKU ]

楽天ブックス RIKU 辰巳出版ホボネコ リク 発行年月:2023年12月20日 予約締切日:2023年10月27日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784777830442 RIKU 愛犬のミニチュアダックスフンドを飼い始めたことをきっかけに一眼カメラを購入。2016年に動物園でトラとユキヒョウを見て動物の美しさに感銘を受け、本格的に写真を撮り始める。会社員として働きながら、休日に日本全国の動物園に足を運び、主にネコ科動物を撮影。SNSを中心に作品を発表し、Instagram、Xなどの総フォロワー数は20万人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) トラ、ライオン、ユキヒョウ、ホワイトタイガー…。ネコ科のデカモフ猛獣たちの「ほぼ、ねこ」な写真集。 本 科学・技術 動物学
5位

¥2,420 円

評価: 0.0

昆虫と食草ハンドブック [ 森上信夫 ]

楽天ブックス 森上信夫 林 将之 文一総合出版コンチュウトショクソウハンドブック モリウエノブオ ハヤシマサユキ 発行年月:2024年05月31日 予約締切日:2024年04月04日 ページ数:152p サイズ:図鑑 ISBN:9784829981818 本 科学・技術 動物学
6位

¥2,200 円

評価: 0.0

自宅で楽しむバードライフ [ 藤井 幹 ]

楽天ブックス 藤井 幹 文一総合出版ジタクデタノシムバードライフ フジイタカシ 発行年月:2024年05月10日 予約締切日:2024年03月15日 ページ数:104p サイズ:単行本 ISBN:9784829975152 藤井幹(フジイタカシ) 1970年、広島県生まれ。(公財)日本鳥類保護連盟の調査研究室室長として、奄美大島の希少鳥類の調査やワカケホンセイインコの分布状況調査、コアジサシの研究などをおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野鳥と季節について(庭に来る野鳥図鑑/鳥を招く庭仕事カレンダー/庭の危険生物に注意/こんな鳥も来るかも!?レアな鳥たち)/庭に鳥を呼ぶためにできること(巣箱をかけよう/水場を作ろう/バードフィーダーを設けよう/自然に鳥が来る庭にしよう)/庭に鳥を呼んだなら(やってきた鳥を観察しよう/無人カメラで撮影しよう/使い終わった巣箱を見てみよう/羽を拾ってみよう)/わが家のバードライフ集(庭に作る鳥たちのオアシス!/毎朝順番待ち!鳥たちに大人気の浴場 ほか) 新たな楽しみを盛り込んだ、自宅に鳥を呼ぶ本。カンタン!巣箱、水場、バードフィーダーの設置方法を解説。通な嗜み?植樹や小動物のすみかを用意することで、庭に作る生態系。イマドキ!いつでも、どこでも鳥の子育てを観察する方法とは!?参考になる!実際に鳥を呼んでいるおうちも紹介。 本 科学・技術 動物学
7位

¥1,760 円

評価: 5.0

パンダ沼への招待状 おいでよ! [ 今泉 忠明 ]

楽天ブックス おいでよ! 今泉 忠明 株式会社 世界文化社パンダヌマヘノショウタイジョウ イマイズミ タダアキ 発行年月:2024年03月15日 予約締切日:2024年01月26日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784418244003 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。上野動物園の動物解説員、ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。ベストセラー『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)のほか、多くの図鑑監修を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 パンダってナンダ?ー基本の生態から明日誰かに教えたくなるトリビアまで(パンダの体はこうなっている!/野生のパンダはどんなくらしをしているの? ほか)/2章 推しパンダ図鑑ーそれぞれのちがいを知り、あなたの「推しパンダ」を見つけよう!(上野動物園/アドベンチャーワールド/神戸市立王子動物園)/3章 パンダの飼育奮闘記ーパンダの飼育を実践する動物園のプロフェッショナル(飼育員さんに聞いてみた!中谷有伽さん/密着!パンダ飼育係さんの1日!/パンダのお見合い大作戦/すくすく育って!赤ちゃんパンダーシャオシャオとレイレイ成長記録/飼育員さんに聞いてみた!梅元良次さん)/4章 パン活のすゝめー先輩たちにならって、あなたもいざ「パンダ沼」へ!(教えて!パン活先輩インタビュー 高氏貴博さん/教えて!パン活先輩インタビュー 二木繋美さん/パンダとともにいられる未来のためにわたしたちにできること) 様々な観点から「パンダ沼」を探索し、パンダの知られざる魅力やドラマに触れることができる一冊! 本 科学・技術 動物学
8位

¥1,540 円

評価: 5.0

食べられる虫ハンドブック 新装版 [ 内山 昭一 ]

楽天ブックス 新装版 内山 昭一 自由国民社タベラレルムシハンドブック ウチヤマ ショウイチ 発行年月:2019年06月20日 予約締切日:2019年05月30日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784426125547 内山昭一(ウチヤマショウイチ) 1950年長野市生まれ。昆虫料理研究家、昆虫料理研究会代表、NPO法人昆虫食普及ネットワーク理事長、NPO法人食用昆虫科学研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春の虫たち(春の草原や庭先/春の里山や林)/夏の虫たち(夏の水辺/夏の草原や庭先/夏の里山や林)/秋の虫たち(秋の水辺/秋の草原や庭先/秋の里山や林/裏表紙の料理紹介)/様々な虫たち(人と共に生きる虫たち/外国から来た虫たち/昆虫以外の小さな生き物たち) 入手が比較的容易で食用に適した132種を厳選、調理法や味・食感をまとめた食用昆虫図鑑。 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学
9位

¥1,540 円

評価: 5.0

ラッコのすべて [ 三谷曜子 ]

楽天ブックス 三谷曜子 鈴木一平 廣済堂出版ラッコノスベテ ミタニヨウコ スズキイッペイ 発行年月:2024年04月22日 ページ数:96p サイズ:ムックその他 ISBN:9784331804629 本 科学・技術 動物学
10位

¥1,430 円

評価: 4.0

おどろきダンゴムシ図鑑 [ 奥山 風太郎 ]

楽天ブックス 奥山 風太郎 幻冬舎オドロキダンゴムシズカン オクヤマ フウタロウ 発行年月:2020年06月11日 予約締切日:2020年04月28日 ページ数:80p サイズ:単行本 ISBN:9784344036246 奥山風太郎(オクヤマフウタロウ) 1977年、東京都生まれ。生き物ライター。世界各地で野生生物を調査し、雑誌等で紹介してきた。もともとは両生類や爬虫類が専門だった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南部鉄器みたいなゴツさーイボイボコシビロダンゴムシ/そのコブは何のため?ーコブコシビロダンゴムシの一種/陸のウニーランドアーチン/アジアを代表する珍奇さーコンペイトウダンゴムシ/歩くイガグリーローレルトゲダンゴムシの一種/南米のハリモグラーブラジリアンエキドナ/ほ乳類級の可愛さーケブカトリコダンゴムシ/千差万別ーハマダンゴムシ/世界最大!ーヘレリア/お風呂に浮かぶアヒルーラバーダッキー(ネッタイコシビロダンゴムシの一種)〔ほか〕 どこにでもいる身近なアイツ。実はこんなにすごいヤツ!世界各地の珍奇種45。 本 科学・技術 動物学
11位

¥5,280 円

評価: 5.0

日本産淡水性・汽水性エビ・カニ図鑑/豊田幸詞/関慎太郎/駒井智幸【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者豊田幸詞(文) 関慎太郎(写真) 駒井智幸(監修)出版社緑書房発売日2019年11月ISBN9784895313919ページ数339Pキーワードにほんさんたんすいせいきすいせいえびかにずかん ニホンサンタンスイセイキスイセイエビカニズカン とよた こうじ せき しんたろ トヨタ コウジ セキ シンタロ9784895313919内容紹介日本に生息する甲殻類166種を掲載!切り抜き写真で各種の特徴がすぐ分かる。携帯できるちょうど良いサイズで愛好家の野外観察、研究者のフィールドワークにぴったり。環境レッドリスト2018の絶滅危倶種などの環境保全関連の情報もカバー。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 淡水性・汽水性のエビ・カニとは?(淡水・汽水に生きる甲殻類/生活史/掲載種の範囲/分布地図/からだのつくり ほか)/第2章 種別解説(ホウネンエビ科/キタホウネンエビ科/カブトエビ科/カイエビ科/トゲカイエビ科 ほか)
12位

¥4,950 円

評価: 0.0

動物倫理の最前線 批判的動物研究とは何か [ 井上 太一 ]

楽天ブックス 批判的動物研究とは何か 井上 太一 人文書院ドウブツリンリノサイゼンセン イノウエタイチ 発行年月:2022年05月26日 予約締切日:2022年04月01日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784409031155 井上太一(イノウエタイチ) 1984年生まれ。翻訳家・執筆家。上智大学外国語学部英語学科卒業。人間中心主義を超える倫理を発展させるべく、執筆活動ならびに関連文献の翻訳に従事。国内外での研究発表や動物擁護団体との連携活動も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 動物たちの現状/第2章 道徳哲学/第3章 社会学/第4章 ポスト人間主義/第5章 フェミニズム/終章 総合的解放 19世紀にはじまり、ピーター・シンガー『動物の解放』をもって本格化した動物擁護、動物解放の理論はその後、多様な社会運動や学問との協力・批判を経て、種を越えたあらゆる抑圧と差別に反対し包括的正義の実現を目指す、強靭な理論=実践へと鍛え上げられた。批判的動物研究と呼ばれ、世界的な隆盛をみせるその潮流は、いまやどんな思想も理論も無視できないものとなっている。本書では批判的動物研究を主に哲学、社会学、ポスト人間主義、フェミニズムの観点から整理、検証し、諸正義を結ぶ領域横断的な解放理論として描き出す。動物をめぐる数々の翻訳を手掛けてきた著者が、渾身の力で放つ初の著書。 本 科学・技術 動物学
13位

¥4,620 円

評価: 0.0

マダガスカルの動物 その華麗なる適応放散 [ 山岸 哲 ]

楽天ブックス その華麗なる適応放散 山岸 哲 裳華房マダガスカルノドウブツ ヤマギシ サトシ 発行年月:1999年06月20日 予約締切日:1999年06月19日 ページ数:390p サイズ:単行本 ISBN:9784785350406 1章 マダガスカル島とその自然ーまえがきに替えて/2章 マダガスカルの原猿類/3章 マダガスカルの陸上哺乳類(原猿類を除く)/4章 マダガスカルの鳥類/5章 マダガスカルの爬虫類/6章 マダガスカルの両生類/7章 マダガスカルの自然保護と環境保全 「マダガスカル島」ここに暮らす生物の大半は固有種であり、世界遺産と呼んでもよいほど貴重かつ稀少な生物である。本書は、アフリカ大陸より400km離れた洋上に浮かぶマダガスカル島に生息する珍しい動物の中で、魚類を除いた脊椎動物たちー原猿類(レムール)、陸上哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類ーを取り上げ、どのような動物が生息し、どのようにこの島で華麗に適応放散しているのかを解説し、また、これら貴重な生物たちとマダガスカルの自然・環境を保護・保全する活動の現状も紹介する。 本 科学・技術 動物学
14位

¥4,400 円

評価: 0.0

土の中の美しい生き物たち 超拡大写真でみる不思議な生態 [ 萩原 康夫 ]

楽天ブックス 超拡大写真でみる不思議な生態 萩原 康夫 吉田 譲 朝倉書店ツチノナカノウツクシイイキモノタチ ハギワラ ヤスオ ヨシダ ユヅル 発行年月:2019年12月16日 予約締切日:2019年09月06日 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784254171716 萩原康夫(ハギワラヤスオ) 昭和大学富士吉田教育部准教授 吉田譲(ヨシダユズル) 株式会社PCER/写真家 島野智之(シマノサトシ) 法政大学自然科学センター教授 塚本勝也(ツカモトカツヤ) 写真家 前原忠(マエハラタダシ) 東京大学大学院農学生命科学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 土壌動物とは何か(土壌は生物多様性の宝庫/土壌動物の範囲と種類 ほか)/第2章 分類群(ウズムシ目/マキガイ綱(腹足綱) ほか)/第3章 野外におけるマクロ撮影方法(コンパクトデジタルカメラを使う場合/デジタル一眼カメラ(一眼レフ・ミラーレス一眼)を使う場合 ほか)/第4章 土壌動物を対象とした自然観察会の案内(観察会の手引き/環環指標動物としての土壌動物ー「自然の豊かさ」について) 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学
15位

¥4,180 円

評価: 0.0

Theむし 昆虫図鑑4200種 [ 田下昌志 ]

楽天ブックス 田下昌志 丸山潔 信濃毎日新聞社ザムシヨンセンニヒャクシュコンチュウズカン タシタマサシ マルヤマキヨシ 発行年月:2023年07月23日 予約締切日:2023年06月07日 ページ数:420p サイズ:単行本 ISBN:9784784074235 チョウのなかま/ガのなかま/甲虫のなかま/トンボのなかま/セミ・カメムシのなかま/バッタ・コオロギのなかま/ハチ・アリのなかま/ハエ・カのなかま/水生昆虫のなかま/その他の虫のなかま この大きさで驚きの4200種を収録。緻密で美麗な図版。近似種との区別点を詳細に図示。気候変動や開発による激減種・増加種などを解説。普通種から珍種までをランク表示。自然に興味を持つすべての人にー昆虫の多様さと美しさ、そして不思議な魅力が詰まっています。 本 科学・技術 動物学
16位

¥3,759 円

評価: 0.0

頭骨大図鑑 Animal skulls of the worl ([テキスト]) [ 吉田賢治 ]

楽天ブックス Animal skulls of the worl [テキスト] 吉田賢治 アプリスタイルトウコツ ダイズカン ヨシダ,ケンジ 発行年月:2021年06月 予約締切日:2021年11月02日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784908050978 本 科学・技術 動物学
17位

¥3,520 円

評価: 5.0

日本の爬虫類・両生類 野外観察図鑑 フィールドワーク・採集・飼育・撮影に役立つ [ 川添 宣広 ]

楽天ブックス フィールドワーク・採集・飼育・撮影に役立つ 川添 宣広 誠文堂新光社ニホンノハチュウルイ リョウセイルイ ヤガイカンサツズカン カワゾエ ノブヒロ 発行年月:2020年08月24日 予約締切日:2020年06月15日 ページ数:192p サイズ:全集・双書 ISBN:9784416620571 川添宣広(カワゾエノブヒロ) 1972年生まれ。早稲田大学卒業後、出版社勤務を経て2001年に独立。爬虫・両生類専門誌『クリーパー』をはじめ、『レオパのトリセツ』(クリーパー社)など手がけた関連書籍、雑誌多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 季節ごとの観察 冬12〜2月/季節ごとの観察 春3〜5月/季節ごとの観察 夏6〜8月/季節ごとの観察 秋9〜11月/爬虫類・両生類の撮影/爬虫類・両生類の観察/爬虫類・両生類の捕獲と飼育 本 科学・技術 動物学
18位

¥3,520 円

評価: 0.0

ウマの博物図鑑 [ デビー・バズビー ]

楽天ブックス デビー・バズビー カトリン・ラトランド 原書房ウマノハクブツズカン デビーバズビー カトリンラトランド 発行年月:2021年01月26日 予約締切日:2020年12月10日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784562058716 バズビー,デビー(Busby,Debbie) 動物行動士。理学修士、イギリス心理学会会員。心理学で理学士になったのち、イギリス・ニューカースル大学で応用動物行動・福祉学の理学修士号を取得する。ペット行動カウンセラー協会の正会員であり、イギリス動物行動・訓練協会に臨床動物行動士として登録している。イギリスで動物コンサルタント会社エヴォリューション・エクワイン・ビヘイヴィヤーを設立し、ウマの深刻な行動障害について各国で助言をあたえている。そのかたわら、ウマの行動や、動物コンサルタント業務、人間の行動の変化など、さまざまな分野について講演やワークショップも実施している ラトランド,カトリン(Rutland,Catrin) イギリス・ノッティンガム大学准教授。専門は解剖学と発生遺伝学。理学士(優等)、理学修士、博士。高等教育資格課程および医科学修士(医学教育)での教育資格をもつ。研究分野のひとつが循環器系で、ヒトからウマまで数多くの生物種を対象に心臓と血管の働きを解明しようとしている。ウマとロバについては、四肢と跛行の解剖学的・生理学的研究のほか、遺伝子治療の研究にも取り組んでいる。また、獣医科学部で研究発表と教育をおこなうかたわら、専門誌・新聞・書籍に寄稿したり、若い世代や一般向けに執筆や講演もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 進化と発達(現代のウマの祖先/近縁種と遠縁の仲間 ほか)/第2章 解剖学と生物学(哺乳類としてのウマ/ウマのライフサイクル ほか)/第3章 社会と行動(求愛と交尾/育子 ほか)/第4章 ウマと人間(太古の関係/初めて飼いならした人々 ほか)/第5章 馬種リスト(歴史の古い馬種/歴史の古い馬種から現代の馬種へ)/付録 ウマの行動と資質を解き明かす名著!5500万年をかけて進化してきた種であるウマの生物学的特徴・行動・多様性を、あますところなく探究した1冊。ウマは、6000年前に初めて家畜化されたときから現在にいたるまで、わたしたち人間にとって欠かせない重要な存在だった。300におよぶ豊富な図版、画像や図表、美しい写真とともに、理解しやすく、興味深い内容を、明快で読みやすい文章で描く決定版! 本 科学・技術 動物学
19位

¥3,520 円

評価: 5.0

シャチ生態ビジュアル百科 第2版 世界の海洋に知られざるオルカの素顔を追う [ 水口 博也 ]

楽天ブックス 世界の海洋に知られざるオルカの素顔を追う 水口 博也 誠文堂新光社シャチセイタイビジュアルズカン ダイニハン ミナクチ ヒロヤ 発行年月:2023年07月06日 予約締切日:2023年05月15日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784416623824 水口博也(ミナクチヒロヤ) 1953年、大阪生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。出版社にて自然科学系の書籍の編集に従事しながら、海棲哺乳類の観察と撮影をつづける。1984年、フリーランスとして独立。以来、世界の海をフィールドに、動物や自然を取材して数々の著書、写真集を発表。1991年、写真集『オルカアゲイン』で講談社出版文化賞写真賞受賞。2000年、写真絵本『マッコウの歌ーしろいおおきなともだち』で第五回日本絵本大賞受賞。近年は地球環境全体を視野に入れ、極地から熱帯雨林など広範囲に取材を行うと同時に、身近な自然を撮影し、その再評価にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界のシャチ/第2章 アメリカおよびカナダ太平洋岸のシャチ/第3章 道東のシャチ/第4章 北大西洋のシャチ/第5章 南半球のシャチたち/第6章 シャチのくらしをより深く知るために 世界の海から新情報を満載。新しい研究成果、新たに撮影されたダイナミックな写真を数多く加えた改訂版。 本 科学・技術 動物学
20位

¥3,080 円

評価: 4.45

家のネコと野生のネコ [ 澤井聖一 ]

楽天ブックス 澤井聖一 近藤雄生 エクスナレッジイエ ノ ネコ ト ヤセイ ノ ネコ サワイ,セイイチ コンドウ,ユウキ 発行年月:2019年07月 予約締切日:2019年06月11日 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784767826509 澤井聖一(サワイセイイチ) 株式会社エクスナレッジ代表取締役社長、月刊『建築知識』編集兼発行人。生態学術誌Κυανοσ οικοσ(キュアノ・オイコス、鹿児島大学海洋生態研究会刊)・生物雑誌の編集者、新聞記者などを経て、建築カルチャー誌『XーKnowledge HOME』創刊編集長 近藤雄生(コンドウユウキ) 1976年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了後、5年半の間、世界各地を旅しつつルポルタージュなどを執筆。大谷大学/京都造形芸術大学非常勤講師。理系ライター集団『チーム・パスカル』メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 家と野生の猫つながり/1 ヨーロッパのネコ/2 北米のネコ/3 アジアのネコ/4 アフリカ・中東のネコ/5 南米のネコ 本 美容・暮らし・健康・料理 ペット 猫 科学・技術 動物学
21位

¥3,080 円

評価: 0.0

野生ネコの教科書/ルーク・ハンター/プリシラ・バレット/山上佳子【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者ルーク・ハンター(著) プリシラ・バレット(絵) 山上佳子(訳)出版社エクスナレッジ発売日2018年09月ISBN9784767825137ページ数238Pキーワードやせいねこのきようかしよ ヤセイネコノキヨウカシヨ はんた− る−く HUNTER ハンタ− ル−ク HUNTER9784767825137内容紹介アフリカ南部に生息するウサギほどの大きさのクロアシネコから、ロシア極東部に生息するクマも殺せるアムールトラまで、ネコ科38種には地球上で最も魅力的で驚嘆すべきいくつかの種が含まれている。すべてのネコは、殺しに高度に適応した生まれながらの肉食動物で、他の動物を捕食することによってしか生き延びることができない。ネコ科は最も成功した捕食哺乳類の1つである。本書はこのたぐいまれなネコ科動物をかつてない深さまで掘り下げて解説するもので、数千もの科学論文と野外での直接観察を基に、それぞれの種の行動や生態をあらゆる面から詳細に紹介する。写真や、生活の重要な側面を描いたスケッチ、正確な頭骨図も豊富に掲載。また、目を見張る200枚以上の写真のうち、ほとんど知られていない非常に希少な種を捉えたものの多くは、本書が初公開となる。さらに、すべての種について最新の分布図を掲げるとともに、分類と種相互の関係に関する最新の研究結果を、驚くべき発見を含めて解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ネコ科のあらまし/世界の野生ネコ38種/イエネコ系統(ハイイロネコ/ヨーロッパヤマネコ ほか)/ベンガルヤマネコ系統(マヌルネコ/ベンガルヤマネコ ほか)/ベイキャット系統(マーブルドキャット/ベイキャット ほか)/カラカル系統(サーバル/カルカラ ほか)/オセロット系統(ジョフロイキャット/タイガーキャット、サザンタイガーキャット ほか)/オオヤマネコ系統(ユーラシアオオヤマネコ/スペインオオヤマネコ ほか)/ピューマ系統(ジャガランディ/ピューマ ほか)/ヒョウ系統(ユキヒョウ/スンダウンピョウ、ウンピョウ ほか)/ネコ科の種一覧/野生ネコの保全
22位

¥2,970 円

評価: 0.0

モアイの白目 目と心の気になる関係 [ 小林 洋美 ]

楽天ブックス 目と心の気になる関係 小林 洋美 東京大学出版会モアイノシロメ コバヤシ ヒロミ 発行年月:2019年08月30日 予約締切日:2019年06月29日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784130133135 小林洋美(コバヤシヒロミ) 1963年千住生まれ。1997年東京工業大学大学院生命理工学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。現在、九州大学大学院人間環境学研究院学術協力研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「目」があると/2 目は心/3 白目と黒目/4 目と顔/5 目と目/6 視知覚/7 目の進化 白目がある動物はほぼヒトだけって知ってましたか?「見る」だけじゃない「目」の魅力と不思議に迫る、オモシロ実験満載の科学エッセー。 本 科学・技術 動物学
23位

¥2,860 円

評価: 0.0

正解は一つじゃない 子育てする動物たち [ 齋藤 慈子 ]

楽天ブックス 齋藤 慈子 平石 界 東京大学出版会セイカイハヒトツジャナイ コソダテスルドウブツタチ サイトウ アツコ ヒライシ カイ 発行年月:2019年11月01日 予約締切日:2019年08月30日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784130633734 齋藤慈子(サイトウアツコ) 上智大学総合人間科学部准教授 平石界(ヒライシカイ) 慶応義塾大学文学部准教授 久世濃子(クゼノウコ) 国立科学博物館人類研究部日本学術振興会特別研究員 長谷川眞理子(ハセガワマリコ) 総合研究大学院大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 まずは知りたい!子育てといういとなみ(進化の中で子育てをとらえる/ヒトという動物の子育て ほか)/2 みんな同じ…子育てをめぐる葛藤(出産・子育てをめぐる心と体のしくみーラット/抱っこで落ち着くのはなぜ?ーマウス ほか)/3 どこか似ている?さまざまな子育てのかたち(ママのワンオペ孤育てーオランウータン/献身的すぎる?パパのワンオペートゲウオ ほか)/4 のぞいてみよう!驚きの子育て戦略(冬眠中の出産!身を削っての子育てーツキノワグマ/進化がとぎすましただまし術ージュウイチ ほか) 子育てする/しないのはなぜ?親の愛にも限りがある!?離乳やひとり立ちのタイミングはどう決まる?子どもとかかわりあうと、性別・子育て経験を問わず生理的・心理的変化が起こる!?…などなど、潔くてうらやましい?動物たちの姿と、いきづまりがちな子育ての視点を変える科学的情報が満載。 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学
24位

¥2,860 円

評価: 0.0

ハリモグラの鼻ちょうちん 探検しよう! サイエンスの「森」を [ 小林 洋美 ]

楽天ブックス 探検しよう! サイエンスの「森」を 小林 洋美 東京大学出版会ハリモグラノハナチョウチン コバヤシ ヒロミ 発行年月:2024年04月09日 予約締切日:2024年01月26日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784130133173 小林洋美(コバヤシヒロミ) 九州大学大学院人間環境学研究院学術協力研究員。専門:比較行動学・発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 2021(丸い目・細い目/目の大きさと環境/目を見張る ほか)/2022(日々移動するフジツボ/鳥類の瞳孔は逆/指パッチンとシャコパンチ ほか)/2023(魚を喰らう日々/左は小、右は大/気のせいです ほか) 本 科学・技術 動物学
25位

¥2,420 円

評価: 0.0

昔々の上野動物園、絵はがき物語 明治・大正・昭和…パンダがやって来た日まで [ 小宮輝之 ]

楽天ブックス 明治・大正・昭和…パンダがやって来た日まで 小宮輝之 求龍堂ムカシ ムカシ ノ ウエノ ドウブツエン エハガキ モノガタリ コミヤ,テルユキ 発行年月:2012年10月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784763012319 小宮輝之(コミヤテルユキ) 1947年、東京都中央区日本橋に生まれ、その後、千代田区神田で育つ。幼少の頃より上野動物園に足繁く通い、明治大学農学部を卒業すると、1972年に多摩動物公園で日本産動物と家畜の飼育係になり、動物園人人生を歩み始める。その後、上野動物園、井の頭自然文化園の飼育係長から、多摩、上野の飼育課長を経て、2004年から2011年までの七年間、上野動物園園長を務める。現在は豊かな経験と知識を活かし、執筆や講演などで動物の魅力や生態を伝える活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 絵はがきへの歩み『上野動物園案内』/絵はがきへの歩み『上野動物園動物画面帖』/明治から大正へー写真による絵はがきの登場/大正から昭和へーカラー絵はがきの登場/戦争の時代へー厳しい現実/戦後の復興と動物園の発展 自他共に認める“動物園マニア”の前園長による、上野動物園史。ほろ苦い思い出、びっくり行動の動物たちなど、絵はがきと共に楽しめる、珠玉のエピソード満載。 本 科学・技術 動物学
26位

¥2,420 円

評価: 4.2

パンダが日本にやってきた! 来日50周年メモリアル [ 日本パンダ保護協会 ]

楽天ブックス 日本パンダ保護協会 朝日新聞出版パンダガニホンニヤッテキタ! ライニチ50シュウネンメモリアル ニホンパンダホゴキョウカイ 発行年月:2022年10月20日 予約締切日:2022年09月20日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784022518385 写真 日本で暮らすパンダたち/パンダ、幾重もの愛とかわいさー黒柳徹子(日本パンダ保護協会名誉会長、女優)/第1章 ようこそ上野にパンダー上野動物園のカンカン&ランラン〜リンリン/第2章 待ってたよ。白浜で神戸でーアドベンチャーワールドの永明&良浜〜王子動物園のタンタン/第3章 広がれ!上野ファミリーー上野動物園のリーリー&シンシン〜シャンシャン、シャオシャオ&レイレイ/特別対談ー藤岡みなみ(文筆家)×土居利光(日本パンダ保護協会会長)/パンダと日中関係史ー家永真幸(東京女子大学准教授)/パンダと日本のあゆみ パンダ来日50周年記念フォトブック。1972年のカンカン・ランランの初来日や、喜びいっぱいの赤ちゃんパンダ誕生などみなさんの思い出と笑顔がつまったニュースなパンダを1冊にしました。 本 科学・技術 動物学
27位

¥2,310 円

評価: 5.0

REP FAN vol.19 (サクラムック)

楽天ブックス サクラムック 笠倉出版社レプファン 発行年月:2023年01月31日 予約締切日:2022年12月16日 サイズ:ムックその他 ISBN:9784773028706 本 科学・技術 動物学
28位

¥2,200 円

評価: 0.0

ハエトリグモハンドブック 増補改訂版 [ 須黒達巳 ]

楽天ブックス 須黒達巳 文一総合出版ハエトリグモハンドブック ゾウホカイテイバン スグロタツミ 発行年月:2022年04月13日 予約締切日:2022年02月24日 ページ数:152p サイズ:図鑑 ISBN:9784829981696 須黒達巳(スグロタツミ) 1989年生まれ、横浜市育ち。高校時代にハエトリグモに出会い、魅了される。筑波大学にてハエトリグモの研究で修士号を得たのち、日本産のハエトリグモの全種を採集・撮影することを目指しフリーターに。野外調査や標本同定のアルバイトで収入を得ながら、2年間ひたすらハエトリグモを追いかけた。現在は慶應義塾幼稚舎にて理科の教諭を務める。HP「ハエトリひろば」とそのTwitterアカウントを開設してハエトリグモの魅力を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハエトリグモはこんなクモ/ハエトリグモの生活史/この本の使い方/部位の名称・行動の説明/ハエトリグモの見つけ方/見つけたハエトリグモの種を絞る/日本産ハエトリグモ図鑑/新種候補のハエトリグモたち/タイのハエトリグモたち 日本で見られるハエトリグモが識別できる!113種を掲載した増補改訂版。 本 科学・技術 動物学
29位

¥2,200 円

評価: 0.0

地上棲カエルの教科書 (飼育の教科書シリーズ) [ 西沢 雅 ]

楽天ブックス 飼育の教科書シリーズ 西沢 雅 川添 宣広 笠倉出版社チジョウセイカエルノキョウカショ ニシザワ マサシ カワゾエ ノブヒロ 発行年月:2024年05月30日 予約締切日:2024年05月29日 サイズ:単行本 ISBN:9784773061505 本 科学・技術 動物学
30位

¥2,178 円

評価: 0.0

【中古】 正解は一つじゃない 子育てする動物たち/齋藤慈子(編者),平石界(編者),久世濃子(編者),長谷川眞理子

ブックオフ 楽天市場店 齋藤慈子(編者),平石界(編者),久世濃子(編者),長谷川眞理子販売会社/発売会社:東京大学出版会発売年月日:2019/11/01JAN:9784130633734