【Top: 】【口永良部島】おすすめ 

検索

価格

【Top: 】【口永良部島】おすすめ 

6件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10            

順位説明
1位

¥1,980 円

評価: 0

島に棲む 口永良部島、火の島、水の島 [ 貴船庄二 ]

楽天ブックス

口永良部島、火の島、水の島 貴船庄二 南方新社シマ ニ スム キブネ,ショウジ 発行年月:2018年05月 予約締切日:2018年04月25日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784861243783 貴船庄二(キブネショウジ) 1947年、大阪府吹田市に生まれる。戦後を引きずる社会の中で田んぼや池や路地裏で遊び惚ける少年時代を過ごす。1965年、大学進学にあたり美術を志すも受験の意思なく2年間大阪近辺を歩き通す。1967年、東京都小平市へ転居。西洋画科に一年在籍、中退。以降、数々の職を転々とする。1973年、口永良部島にたどり着く。1982年、島を出て兵庫県へ。1991年、再び口永良部島へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ(火の島水の島/何故この口永良部島に住むことになったのか?そして何故島を逃げ出したのか?何故再びこの島に住むようになったのか?)/第1章 島に暮らそう(島民募集/口永良部島にユース・ホステルを造ろう! ほか)/第2章 口永良部島案内(野崎/ツナ下げ ほか)/第3章 再び、島に暮らし、島に思う(再び島へ/マイクロプラスチック ほか)/エピローグ(一時帰島/私と妻の完全帰島 ほか) 戦後、日本人が放り出された世界は、新たな人間としての価値の探索だった。近代化の大きなうねりに翻弄されながらも、人間の本性にこだわる著者の生き方は南海の小島で花を咲かせた。目をむくようなエピソードの数々は、あの時代からずいぶん遠いところまでやってきてしまった私たちに、忘れてはいけない生の力を教えてくれる。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 社会科学

2位

¥1,573 円

評価: 0

【中古】 南日本の民俗文化写真集(4) 屋久島・口永良部島/下野敏見(著者)

ブックオフ 楽天市場店

下野敏見(著者)販売会社/発売会社:南方新社発売年月日:2017/05/01JAN:9784861243493

3位

¥8,000 円

評価: 0

クチノエラブノコギリクワガタ成虫 日本 口永良部島向江浜林道産 ペア

昆虫ショップCOLORS楽天市場店

【販売商品情報】 ■産地 日本口永良部島向江浜林道 ■累代: WF4 ■♂情報 55mm ■♂羽化日 2023/5 ■♀情報 Freemm ■♀羽化日 2023/5 ■販売形態 ペア ※この写真の参考個体は♂57mmです。 【昆虫基本情報】 ■学名:Dorcus titanus piliferProsopocoilus inclinatus kuchinoerabuensis ■原産国:日本鹿児島県口永部島 ■最大サイズ:71mm ■昆虫のご案内 野外における珍品度低い。口之永良部島に分布するノコギリクワガタの亜種になります。九州南部離島のノコギリクワガタは本州や九州に分布しているノコギリクワガタとの違いが指摘されていましたが、近年新しい亜種として記録されました。 ※店頭でも同時販売しておりますので、欠品の場合はご容赦下さい。

4位

¥1,980 円

評価: 0

島に棲む 口永良部島、火の島、水の島[本/雑誌] / 貴船庄二/著

ネオウィング 楽天市場店

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>戦後、日本人が放り出された世界は、新たな人間としての価値の探索だった。近代化の大きなうねりに翻弄されながらも、人間の本性にこだわる著者の生き方は南海の小島で花を咲かせた。目をむくようなエピソードの数々は、あの時代からずいぶん遠いところまでやってきてしまった私たちに、忘れてはいけない生の力を教えてくれる。<収録内容>プロローグ(火の島水の島何故この口永良部島に住むことになったのか?そして何故島を逃げ出したのか?何故再びこの島に住むようになったのか?)第1章 島に暮らそう(島民募集口永良部島にユース・ホステルを造ろう! ほか)第2章 口永良部島案内(野崎ツナ下げ ほか)第3章 再び、島に暮らし、島に思う(再び島へマイクロプラスチック ほか)エピローグ(一時帰島私と妻の完全帰島 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2227268Kifune Shoji / Cho / Shima Ni Sumu Kuchierabujima Hi No Shima Mizu No Shimaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/05JAN:9784861243783島に棲む 口永良部島、火の島、水の島[本/雑誌] / 貴船庄二/著2018/05発売

5位

¥1,980 円

評価: 0

島に棲む 口永良部島、火の島・水の島 / 貴船庄二 【本】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細戦後、日本人が放り出された世界は、新たな人間としての価値の探索だった。近代化の大きなうねりに翻弄されながらも、人間の本性にこだわる著者の生き方は南海の小島で花を咲かせた。目をむくようなエピソードの数々は、あの時代からずいぶん遠いところまでやってきてしまった私たちに、忘れてはいけない生の力を教えてくれる。目次 : プロローグ(火の島水の島/ 何故この口永良部島に住むことになったのか?そして何故島を逃げ出したのか?何故再びこの島に住むようになったのか?)/ 第1章 島に暮らそう(島民募集/ 口永良部島にユース・ホステルを造ろう! ほか)/ 第2章 口永良部島案内(野崎/ ツナ下げ ほか)/ 第3章 再び、島に暮らし、島に思う(再び島へ/ マイクロプラスチック ほか)/ エピローグ(一時帰島/ 私と妻の完全帰島 ほか)

6位

¥3,850 円

評価: 0

南日本の民俗文化写真集(4) 屋久島・口永良部島 [ 下野敏見 ]

楽天ブックス

屋久島・口永良部島 下野敏見 南方新社ミナミニホン ノ ミンゾク ブンカ シャシンシュウ シモノ,トシミ 発行年月:2017年05月 予約締切日:2024年04月26日 ページ数:211p サイズ:単行本 ISBN:9784861243493 下野敏見(シモノトシミ) 1929年、鹿児島県南九州市知覧町生まれ。1954年、鹿児島大学卒業。鹿児島県内各地高校教諭をへて鹿児島大学教授、鹿児島純心女子大学教授。文学博士(1987年、論文、筑波大学)。鹿児島民俗学会顧問、鹿児島民具学会顧問、隼人文化研究会会員、日本民俗学会会員、日本民具学会会員、日本芸能学会評議員、日本歌謡学会評議員。第1回柳田国男賞受賞。第52回南日本文化賞受賞。平成26年度本田安次賞特別賞(芸能)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 御岳・屋久杉・小杉谷/2 集落の景と歩み/3 信仰/4 年中行事から/5 生業から/6 諸職から/7 運搬/8 衣食住から/9 人の一生から/10 歴史・社会・人・他/11 口永良部島 1960年代からの島の年中行事、信仰、衣食住などを、約1200点の写真で紹介。消えた集落の風景、暮らしがここに甦る。1200点の写真が、集落に人が生きた証を永遠に記録する。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 写真集・タレント その他

    1-10