【エッセイ】おすすめ TOP30

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【エッセイ】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥1,980 円

評価: 0.0

半分論【特別カバー版】 [ 村上 信五 ]

楽天ブックス 村上 信五 幻冬舎発行年月:2025年04月14日 予約締切日:2025年02月12日 ISBN:9784344991996 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
2位

¥1,430 円

評価: 4.85

(新装版)京都 ものがたりの道 [ 彬子女王 ]

楽天ブックス 彬子女王 毎日新聞出版シンソウバンキョウトモノガタリノミチ アキコジョオウ 発行年月:2024年07月16日 予約締切日:2024年07月15日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784620328102 彬子女王(アキコジョオウ) 1981年、寛仁親王殿下の第一女子として生まれる。学習院大学を卒業後、オックスフォード大学で在外の日本美術コレクションの調査・研究にあたり、女性皇族として初めて博士号を取得した。京都産業大学日本文化研究所特別教授、國學院大學特別招聘教授などを兼任。2012年、子どもたちに日本文化を伝える団体「心游舎」を創設し、全国で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 始 起点の道/常 寺町通/薫 哲学の道/混 六角通/夏 新町通/盆 お地蔵さまの道/護 下立売通/新 今出川通/紅 周山街道/灯 四条通/飛 河原町通/雪 丸太町通/別 高辻通/洛 北大路通/在 御池通/薬 二条通/山 愛宕神社の参道/迎 松原通/仏 正面通/橋 三条通〔ほか〕 話題沸騰!『赤と青のガウン』の彬子女王殿下が誘うひと味違う究極の京都ガイド。京のまち歩きに役立つ「ちょっと寄り道」や地図を掲載。通りの名にまつわる逸話から、神社仏閣の歴史、地元の人たちの季節折々の暮らしまで、知られざる京都の魅力が詰まった必携の一冊! 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
3位

¥1,430 円

評価: 5.0

【楽天ブックス限定デジタル特典】正しいお母さんってなんですか!? 「ちゃんとしなきゃ」が止まらない! 今日も子育て迷走中(描き下ろし漫画+楽天ブックス限定1ページ(PDF)) [ 真船 佳奈 ]

楽天ブックス 真船 佳奈 幻冬舎タダシイオカアサンッテナンデスカチャントシナキャガトマラナイキョウモコソダテメイソウチュウ マフネ カナ 発行年月:2025年02月05日 予約締切日:2025年01月07日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784344044043 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 描き下ろし漫画+楽天ブックス限定1ページ(PDF)
4位

¥1,760 円

評価: 5.0

へこたれてなんかいられない (単行本) [ ジェーン・スー ]

楽天ブックス 単行本 ジェーン・スー 中央公論新社ヘコタレテナンカイラレナイ ジェーン・スー 発行年月:2025年01月22日 予約締切日:2025年01月21日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784120058783 ジェーン・スー(ジェーンスー) 1973年、東京都生まれ。コラムニスト、ラジオパーソナリティ、ポッドキャスター。TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」やポッドキャスト「ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』」「となりの雑談」のパーソナリティを務める。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』で第31回講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 今日もなんとか生きていく(ハッピーバースデー/街と人生 ほか)/第2章 ポンコツな我々と日々のタスクと(普通が吹っ飛んで/好きと得意の分岐点 ほか)/第3章 大人の醍醐味・中年の特権(さみしさを感じたら/心が大怪我する前に ほか)/第4章 それでも生活は続くのだから(喉元を過ぎても/美談でのコーティング ほか) 思っていた「五十歳女性」とはなんか違う。馬車馬のように働き、ストレス発散はドラッグストアでの無駄遣い、休日はプロレス観戦に血道を上げ、夫も子どももいないのに常にバタバタの日々ー。それでも、インディペンデントでいたいから。『婦人公論』人気連載、待望の書籍化。大人を励ますごほうびエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
5位

¥1,760 円

評価: 4.0

ここで唐揚げ弁当を食べないでください [ 小原 晩 ]

楽天ブックス 小原 晩 実業之日本社ココデカラアゲベントウヲタベナイデクダサイ オバラバン 発行年月:2024年11月14日 予約締切日:2024年08月28日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784408538693 小原晩(オバラバン) 1996年、東京生まれ。2022年、自費出版(私家版)にて『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』を刊行。2023年に『これが生活なのかしらん』(大和書房)を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東京生活(ここで唐揚げ弁当を食べないでください/渋谷寮の初夏/仮眠と青山 ほか)/それから(京都へゴー/星飛ぶ/ジャングルジムの頂で待つ ほか)/あたらしい東京生活(あたらしい街には/しっぽだったらよかったな/私の動物 ほか) 東京での生活を中心とした心がほぐれるエッセイ集。伝説的ヒットの自費出版本、新たに17篇加えついに商業出版! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
6位

¥1,760 円

評価: 5.0

北国の暮らし 今を豊かに生きる家しごと庭しごと/Kuro【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者Kuro(著)出版社KADOKAWA発売日2025年02月ISBN9784046073501ページ数255Pキーワードきたぐにのくらしいまおゆたかに キタグニノクラシイマオユタカニ くろ クロ9784046073501内容紹介YouTubeチャンネル「Kuro-北国の暮らし」初の著書。動画に無言で登場する67歳母と92歳祖母が初めて自身のことや暮らし周りのことについて語ります。ファンを魅了する料理の手際の良さ、無駄の少ない始末のよい暮らし、黙々と庭づくりに取り組む67歳母の日常とこれから実現したいこと。92歳ひとり暮らしでも健康で生き生きと暮らす秘訣、ピアノが上手な理由などなど。クロさんのいい感じの距離感をキープしたコメントも秀逸です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 家しごと(主婦業空白の25年間を埋める今の日々/手の届くものを愛する、活かす/昆布はスピード勝負の調理に大活躍 ほか)/2 庭しごと(人生を変えた本との出会い/夢中になったら、止まらない/「お母さんは今日からいないと思って」 ほか)/3 祖母のこと(好きなものと暮らしています/着る服を選んで身なりを整えると気分が高まります/食事に気を配るのは自立して暮らすため ほか)
7位

¥1,540 円

評価: 0.0

幸せって何だろう (JAF Mate Books 3) [ JAFメディアワークス ]

楽天ブックス JAF Mate Books 3 JAFメディアワークス JAFメディアワークスシアワセッテナンダロウ ジャフメディアワークス 発行年月:2025年01月15日 予約締切日:2024年11月19日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784788624023 幸せは人それぞれ。人から見たら波乱の人生でも、私は満足です。(佐藤愛子)/祖母の献立(村松友視)/「近鉄」のビール(川本三郎)/「家族」の定義を広げる。16歳だった私がカンボジアで学んだ幸せ(安田菜津紀)/人の役に立てること(宮本輝)/幸せは細部に宿る(中島京子)/意地を張ってでも好きなことを選択する。それが幸せの原点。(山下洋輔)/冬の朝(華恵)(矢部華恵)/仕方がないなあ(養老孟司)/知らない人からもらった春のしあわせ(尾形真理子)/恩師の言葉(岸惠子)/「チャランポラン」できる幸せ(島田雅彦)/シアワセの変遷(江國香織)/ロボットと生きる未来(石黒浩)/自分を好きになり許してあげること(綿矢りさ)/私は、私より幸せな人たちの長い列のどん尻にいるが、私より不幸せな人たちの長い列の先頭にいる(藤永茂)/ああもう何度でも逆上がり(平松洋子)/いつもそこにあるのに後から気がつくもの、それが幸せ。(つんく♂)/欠航と化粧品と号泣(小川洋子)/父として生きる(白岩玄)〔ほか〕 『JAF Mate』の人気連載がついに書籍化。7年の軌跡がここにー書き下ろし4篇を含む、全68篇。心をふるわすエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
8位

¥1,980 円

評価: 5.0

医者の父が息子に綴る 人生の扉をひらく鍵 [ 中山祐次郎 ]

楽天ブックス 中山祐次郎 あさま社イシャノチチガムスコニツヅル ジンセイノトビラヲヒラクカギ ナカヤマユウジロウ 発行年月:2024年07月21日 予約締切日:2024年05月22日 ページ数:306p サイズ:単行本 ISBN:9784910827032 中山祐次郎(ナカヤマユウジロウ) 外科医、作家。1980年神奈川県生まれ。聖光学院中学・高等学校を卒業後、二年間の代々木ゼミナール横浜校での浪人生活を経て、鹿児島大学医学部医学科に入学。卒業後、がん・感染症センター都立駒込病院外科初期・後期研修を修了、同院大腸外科医師として勤務。2017年2月から福島県高野病院院長、2017年4月から福島県の総合南東北病院外科医長。2018年4月、京都大学大学院医学研究科で優秀賞を受賞し公衆衛生学修士。2021年10月より神奈川県茅ヶ崎市の湘南東部総合病院外科に勤務。2023年、福島県立医科大学で医学博士。専門は大腸がんや鼠経ヘルニアの手術、治療、外科教育、感染管理など。資格は外科専門医、消化器外科専門医、がん治療認定医、内視鏡外科技術認定医、臨床研修指導医、感染管理医師、ロボット外科学会認定RoboDoc(国内B級)、ロボット手術プロクタ一(指導者資格)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1幕 「何者でもない」君へー医学生の苦悩(やりたいことは見つかったかい?/自分の「努力のおかげ」なんて思うな ほか)/第2幕 飛躍をめざすのならー医師国家試験への挑戦(君はなぜ働くのかー天職と出会う唯一の方法/人の気持ちを考えるとはどういうことかー仙人医師の教え ほか)/第3幕 つまずきを乗り越えるー研修医の葛藤(2種類の努力と、幸運を連れてくるものー医者の就活/24時間、仕事漬けの職場で ほか)/第4幕 人生の扉を開く鍵ー新人外科医の成長(上司との軋轢ーキャリアを妨害されたら?/その話は伝わっているかーチーム医療で動く ほか) 苦しいときに読みなさい。ベストセラー医療小説『泣くな研修医』著者による魂のエッセイ。現役外科医が“命の現場”で見いだした後悔のない生き方。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
9位

¥1,760 円

評価: 5.0

ロイヤルホストで夜まで語りたい [ 朝井リョウほか ]

楽天ブックス 朝井リョウほか 朝日新聞出版 朝日新聞出版ロイヤルホストデヨルマデカタリタイ アサイリョウホカ アサヒシンブンシュッパン 発行年月:2025年01月20日 予約締切日:2025年01月19日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784022520234 第1章 はじめては(褪せない夢(平野紗季子)/ロイホに住みたい(宇垣美里) ほか)/第2章 あこがれて(ねえ、夜のロイヤルホストを見に行こう(古賀及子)/石坂線と神楽坂(宮島未奈) ほか)/第3章 いつもの(夢も現実もある(能町みね子)/ロイヤルホスト慕情(織守きょうや) ほか)/第4章 とくべつな(幸せな記憶を、またロイヤルホストで(温又柔)/ロマンスのインフラ(柚木麻子) ほか)/特別鼎談 藤井隆×ハリセンボン・近藤春菜×ハリセンボン・箕輪はるか ロイヤルホストで味わえる、おいしい特別な時間。朝井リョウ、平野紗季子、柚木麻子ほか豪華執筆陣17名による“ロイヤルホスト愛”でいっぱいのエッセイアンソロジー。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 美容・暮らし・健康・料理 料理 グルメガイド
10位

¥1,760 円

評価: 0.0

小さなエンジンで暮らしてみたら [ 一田 憲子 ]

楽天ブックス 一田 憲子 大和書房チイサナエンジンデクラシテミタラ イチダ ノリコ 発行年月:2025年02月15日 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784479786184 一田憲子(イチダノリコ) 1964年京都府生まれ、兵庫県育ち。編集者・ライター。OLを経て編集プロダクションに転職後、フリーライターに。暮らしまわりを中心に、書籍・雑誌で執筆。企画から編集、執筆までを手がける『暮らしのおへそ』『大人になったら、着たい服』(ともに主婦と生活社)を立ち上げ、取材やイベントなどで全国を飛びまわる日々。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ささやかな日常の中には、新しい発見と、喜びの種が眠っている。『暮らしのおへそ』編集ディレクター・イチダさんのひたひたと心を満たしながら歩く365日。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
11位

¥1,650 円

評価: 0.0

なにがあっても、まぁいいか [ 樋口恵子 ]

楽天ブックス 樋口恵子 鈴木秀子 ビジネス社ナニガアッテモマァイイカ ヒグチ ケイコ スズキ ヒデコ 発行年月:2024年11月26日 予約締切日:2024年11月25日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784828426822 樋口恵子(ヒグチケイコ) 1932年生まれ、東京出身。東京大学文学部卒業。時事通信社、学習研究社勤務などを経て、評論活動に入る。東京家政大学名誉教授。同大学女性未来研究所名誉所長。NPO法人高齢社会をよくする女性の会名誉理事長。内閣府男女共同参画局の「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」会長、厚生労働省社会保障審議会委員、地方分権推進委員会委員、消費者庁参与などを歴任 鈴木秀子(スズキヒデコ) 1932年静岡県生まれ。聖心会シスター。東京大学人文科学研究科博士課程修了。文学博士。フランス、イタリアに留学。ハワイ大学、スタンフォード大学で教鞭をとる。聖心女子大学教授(日本近代文学)を経て、国際コミュニオン学会名誉会長。聖心女子大学キリスト教文化研究所研究員・聖心会会員。国内および海外で、聴衆とともに「人生の意味」を考える講演会、各種ワークショップなどで、さまざまな指導に当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 同い年に生まれて/第2章 戦争時代を生き抜いて/第3章 女性が学ぶということ/第4章 社会の中で自立心を養う/第5章 人生100年時代は未知の世界/第6章 90代になって思うこと ちゃっかりバァさんを目指しましょう!物忘れがひどくなっても、脚腰が痛くても、嫌な気分で生きるなんて、もったいない!92歳の二人に学ぶ、毎日を機嫌よく生きるヒント。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他
12位

¥1,870 円

評価: 0.0

俺の文章修行 [ 町田 康 ]

楽天ブックス 町田 康 幻冬舎オレノブンショウシュギョウ マチダ コウ 発行年月:2025年01月08日 予約締切日:2024年11月21日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784344043954 町田康(マチダコウ) 昭和37年大阪府堺市生まれ。高校卒業後、歌手を経て、平成8年小説に転じ現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文章力と読書の関係 文章力とは使える言葉を増やすこと。そこに裏道はあるか?/文章力をつけるための読書 読む本はなんだってよい。でもたくさん読めばいいわけではない/これまで読んできた本の影響 千回読んだ『ちからたろう』がつくった文章の原型と世界観/幼少期に設計された文章を書く装置 「この世には理解できないことがある」と『ちからたろう』は教えてくれた/文章を書く装置の性能を上げる 町田少年が発見した「物語の気持ちよさ」と「わからないのおもしろさ」/物語の筋を読む以外の本の読み方 北杜夫「三人の小市民」の再読で自分に組み込まれた新しい言葉/語彙についての俺の告白 ゴミ捨て場から持ち去った『ことわざ故事金言小事典』の活躍/文体が誕生するとき 自分の脳に埋め込まれた文章変換装置を自分で操作できる人とできない人/「文章教室」の効能 伝わりやすい文章を書いても伝わらない現実がある/「書きたい気持ち」というもの 生まれ持った才能以外の少ない才能を活用する/文章に技巧を凝らす 筋道を見せる「プロレス」的文章と敵を倒すための「格闘技」的文章の違い/「迂回」という技法 「テレビ」を「テレビジョン」と書く時に現れるもうひとつの現実/「いけず」という迂回 人として誠実であると小説は二行で終わる/文章の「いけず」 「物語」という不自然で精巧な模型に働きかけるノイズの役割/物語が持つ攻撃性への自覚 物語は筋を持ち、道徳と結びつき、人間の感情に縛りを掛ける/文章の「いけず」の種類 かさね、刻み、間引き、ばか丁寧、無人情/薄情、置換、時代錯誤、がちゃこ、国訛、半畳、ライブ、バラバラ/文章のいけずー「刻み」「間引き」 奇怪で理不尽な個別的現実を立ち上げる技法/文章のいけずー「ばか丁寧」「無人情/薄情」 常につきまとう「これをやっておもろいのか、おもろないのか」問題/文章のいけずー「置換」「時代錯誤」「がちゃこ」 夏目漱石も多用した「時代錯誤」は地の文で使えると渋い/文章のいけずー「国訛」「半畳」「ライブ」 独善を避けるために技法は常に「ミックススタイル」を意識する〔ほか〕 ゴミカスみたいなおのれを命懸けで書いてきた。町田康の文体に宿る精神と技巧。はじめての告白。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
13位

¥990 円

評価: 4.58

特別じゃない日 [ 稲空穂 ]

楽天ブックス 稲空穂 実業之日本社トクベツジャナイヒ イナソラホ 発行年月:2021年11月26日 予約締切日:2021年08月20日 ページ数:118p サイズ:単行本 ISBN:9784408640372 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
14位

¥1,705 円

評価: 0.0

忘れ得ぬ人 忘れ得ぬ言葉 (新潮選書) [ 五木 寛之 ]

楽天ブックス 新潮選書 五木 寛之 新潮社ワスレエヌヒトワスレエヌコトバ イツキ ヒロユキ 発行年月:2025年01月23日 予約締切日:2025年01月22日 ページ数:208p サイズ:全集・双書 ISBN:9784106039201 五木寛之(イツキヒロユキ) 1932(昭和7)年、福岡県生れ。1947年に北朝鮮より引き揚げ。早稲田大学文学部ロシア文学科に学ぶ。1966年「さらばモスクワ愚連隊」で小説現代新人賞、1967年「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞、1976年『青春の門』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 寺山修司 ぼくはあなたよりも、あなたが読んでいる本に興味があるんだ/徳大寺有恒 命、お預かりします/小林秀雄 人間は生まれた時から、死へ向かってとぼとぼ歩いていくような存在です/八千草薫 激しい豪雨ではなく日本らしい雨期になって欲しいです/秋山庄太郎 鍛えれば歯茎でスルメでも嚙めるんだ/三木卓 ぼくらは同じ刻印を背おった人間だから/藤子不二雄A みんな薄情なんだなあ/犬養道子 世の中はちょっとルーズなほうが住みやすいのよね/深作欣二 嘘をつくなら壮大な嘘をつこう/リチャード・アヴェドン わたしが撮ると、すべてが美しくなってしまう/石岡瑛子 優秀な人ばかりで作りあげた仕事は、百点はとれても百二十点はとれない/城山三郎 この人、君のお古じゃないんだろうね/芦田伸介 人生、思い通りにはいかないものです/瀬戸内寂聴 鏡花賞ほしいから選考委員やめようかな/林達夫 その土地に根ざしたものより、移植されて育った植物のほうが強い/大原麗子 やっぱり体温が伝わってくるって、いいね/立松和平 仏教は因果を説く宗教ではない/加藤唐九郎 男なら必ず振り向かなきゃ駄目だ/和田誠 絵は結局、相手が描くんだよ/阿佐田哲也 ぼくは、普通の職業につきたかったな〔ほか〕 遠くなったあの時代が、活き活きと、温かく胸を満たすー。「チグハグさ」が魅力の寺山修司の才能、小林秀雄が漏らした死の真実、墓場までイメージを背負って去った八千草薫、徹夜麻雀で見せた秋山庄太郎の悪ガキ振り、瀬戸内寂聴との長く不思議な縁、徳大寺有恒がヤクザ映画の主人公のように放った一言、追放者である人間の印を「刻印」された三木卓ー。甦る昭和の思い出46編。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
15位

¥1,100 円

評価: 4.55

コジコジにきいてみた。モヤモヤ問答集 [ さくら ももこ ]

楽天ブックス さくら ももこ 永岡 綾 ブルーシープコジコジニキイテミタ モヤモヤモンドウシュウ サクラ モモコ ナガオカ アヤ 発行年月:2022年04月08日 予約締切日:2022年03月12日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784908356360 さくらももこ(サクラモモコ) 1965年、静岡県静岡市清水区(旧・清水市)生まれ。1984年、漫画家デビュー。漫画、絵本、エッセイ、作詞楽曲など、その作品は多岐にわたる。2018年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「勉強しないとダメですか?」「カッコよくなりたい」「死んだらどうなるの?」みんながモヤモヤする100の問いにコジコジが答えます。想像のはるか上をゆく回答の数々に驚き、笑い、ときに立ち止まってしまう。さくらももこさんが大切にしたコジコジのエッセンスを凝縮したポケットサイズの1冊です。コジコジの魅力は、純真無垢な性格から繰り広げられる、奇想天外な言動の数々にあります。コミックの中では、物語の一部として読まれるコジコジの言葉を、一問一答形式で紹介。とぼけた答えから真実を淡々と述べる哲学に、読んだら脱力、笑顔になれるメッセージブックです。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
16位

¥990 円

評価: 5.0

特別じゃない日 猫とご近所さん [ 稲空穂 ]

楽天ブックス 稲空穂 実業之日本社トクベツジャナイヒネコトゴキンジョサン イナソラホ 発行年月:2022年07月21日 予約締切日:2022年04月19日 ページ数:116p サイズ:単行本 ISBN:9784408640600 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
17位

¥1,540 円

評価: 4.46

いのちの車窓から 2 [ 星野 源 ]

楽天ブックス 星野 源 KADOKAWAイノチノシャソウカラ ニ ホシノ ゲン 発行年月:2024年09月30日 予約締切日:2024年09月29日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784041154113 星野源(ホシノゲン) 1981年、埼玉県生まれ。俳優・音楽家・文筆家。俳優として、映画『罪の声』で第44回日本アカデミー賞優秀助演男優賞受賞。音楽、エッセイ、演技のジャンルを横断した活動が評価され、2017年に第9回伊丹十三賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新年/伊丹十三賞/ロングスカート/ツアー『Continues』/Family Song/熱/海/四宮春樹/ドラえもん/POP VIRUS/「出会い」は「未来」である/ビリーとビギーと明石家さんま/心の扉/外出自粛要請/出口/鬼型人間/東榮一という人/食卓/エモい/喜劇/今を生きる/あしびなー/恐怖/言葉の排泄/イントロ/贈り物/いのちの車窓から 笑顔の裏で抱えていた虚無感、コロナ禍下での生活、進化する音楽制作、大切な人との別れ、出会いと未来、新しい暮らしについてー。約7年半にわたる星野源の日々、そしてその時々の「心の感触」を真っ直ぐに綴ったエッセイ27篇。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
18位

¥1,540 円

評価: 4.0

老いはヤケクソ [ 佐藤愛子 ]

楽天ブックス 佐藤愛子 リベラル社オイハヤケクソ サトウアイコ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2024年11月13日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784434351990 佐藤愛子(サトウアイコ) 1923年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。1969年『戦いすんで日が暮れて』で第61回直木賞、1979年『幸福の絵』で第18回女流文学賞、2000年『血脈』の完成により第48回菊池寛賞、2015年『晩鐘』で第25回紫式部文学賞を受賞。2017年旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「百嫗」の心境 一〇〇歳インタビュー(1)(離れ小島で暮らしている/世間に文句をいう資格がなくなった ほか)/第2章 老いはヤケクソ 一〇〇歳インタビュー(2)(真面目に老いてたらやりきれない/食事はそこら辺にあるものでいい ほか)/第3章 「我慢しない」が信条 一〇〇歳インタビュー(3)(自然体で生きるのは楽/結婚生活は我慢するかしないかの選択 ほか)/第4章 愛すべき相棒たち(悪さした相棒たちに、会いたい/父・佐藤紅緑 ほか)/第5章 物書きの境地(小説を書きはじめる/書くことに支えられる ほか) 祝一〇一歳!なるようになれって、開き直ったら楽になりますよ。百嫗の老いの境地とは?最新の語り下ろし。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
19位

¥1,540 円

評価: 4.57

あなたの言葉を [ 辻村深月 ]

楽天ブックス 辻村深月 毎日新聞出版アナタノコトバヲ ツジムラミツキ 発行年月:2024年04月02日 予約締切日:2024年02月01日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784620328058 はじめに あなたの言葉/第1章 じぶんの心を知る/第2章 書くことつくること/第3章 読むこと/第4章 あなたの時間があなたをつくる/おわりに 先が見えないおもしろさ 辻村さんは大人なのに、どうして子どもの気持ちがわかるのですか?あの時、のみこんだひと言。いま感じている気持ち。その言葉はいつか必ず、あなたを助けてくれる。学校生活、出会いと別れ、読むこと、書くことー。自らの体験を元にまっすぐに語りかけるエッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
20位

¥2,420 円

評価: 0.0

ローカル鉄道と路線バスでめぐる果てしなきイタリア旅 [ 二村 高史 ]

楽天ブックス 二村 高史 草思社ローカルテツドウトロセンバスデメグルハテシナキイタリアタビ フタムラ タカシ 発行年月:2025年02月03日 予約締切日:2025年02月02日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784794227676 二村高史(フタムラタカシ) 公益財団法人日伊協会常務理事。1956年東京下町生まれ。小学生時代から鉄道の乗り歩きに目覚め、学生時代は日本中を旅する。東京大学文学部卒業後は、シベリア鉄道経由でイタリアをはじめとして南欧各地をめぐる。その後、塾講師、パソコン解説書制作、日本語教師などを経験してフリーランスの物書き、写真撮りに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 シチリア島の裏街道を鉄道&バス乗り継ぎ旅 シチリア州/2 イオニア海沿いを走る鉄路に沿って乗り継ぎ旅 カラブリア州/3 ローカル私鉄に乗って半島めぐり旅 プーリア州/4 狭軌の私鉄と小さな路線バスで奇岩の田舎町をめぐる旅 バジリカータ州/5 アペニン山脈の別世界の廃線跡をバスで乗り継ぎ旅 アブルッツォ州〜モリーゼ州/6 アルプスのふもとの小さな町をローカル鉄道VS路線バス乗りくらべ旅 ヴァッレ・ダオスタ州/7 伝統と神秘の不思議な島、鉄道&バス乗り歩きの旅 サルデーニャ州/8 イタリアの中にあるドイツ「南チロル」を再発見する旅 トレンティーノーアルト・アディジェ州 ボルツァーノ自治県 心に残るのは、車窓から見えた名前も知らない町、バールで出会った地元の人たち。1981年にシベリア鉄道経由で初めてイタリアを旅して以来、全20州大小250以上の村や町を公共交通機関を乗り継ぎ、踏破してきた著者によるイタリア旅の記録。 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
21位

¥1,430 円

評価: 4.77

すき好きノート

楽天ブックス アリス館谷川俊太郎 安野光雅 詩 好き ノート スキスキノート 発行年月:2012年10月 サイズ:単行本 ISBN:9784752005919 谷川俊太郎(タニカワシュンタロウ) 1931年東京生まれ。詩人。21歳で処女詩集『二十億光年の孤独』を刊行。詩集、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表。「月火水木金土日の歌」で日本レコード大賞作詞賞、『マザーグースのうた』で日本翻訳文化賞、「日々の地図」で読売文学賞、『世間知ラズ』で萩原朔太郎賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あいてるところに絵をかいてね。だいすきな人といっしょにつくる、世界に1冊しかない本。こどもむきはひだりから、おとなむきはみぎから。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
22位

¥1,760 円

評価: 0.0

たべるノヲト。 [ 松重豊 ]

楽天ブックス 松重豊 マガジンハウスタベルノヲト。 マツシゲ ユタカ 発行年月:2024年10月10日 予約締切日:2024年10月09日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784838732920 松重豊(マツシゲユタカ) 俳優。1963年生まれ、福岡県出身。蜷川スタジオを経て、映画・舞台・ドラマで幅広く活躍。FMヨコハマ『深夜の音楽食堂』のパーソナリティを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おつまみ/肉と魚/もう一品/麺もの/ごはん、汁もの/甘味/おみやげ/おまけ/松重豊×あべみちこ 対談 記憶に残る料理には、その時代、その瞬間のドラマ、自分の人生そのものが詰まっている。雑誌クロワッサン連載中の人気エッセイ待望の書籍化! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず
23位

¥1,573 円

評価: 5.0

身辺整理【電子書籍】[ 森永卓郎 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>いきなりステージ4すい臓癌で突然の余命4か月告知。<br /> あした死ぬことがわかった私は終活をはじめた。<br /> モノ、時間、お金、死を目前にしたとき、なにを始めたのか。<br /> 著者、渾身の一冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
24位

¥1,100 円

評価: 5.0

幸せについて [ 谷川俊太郎 ]

楽天ブックス 谷川俊太郎 ナナロク社シアワセニツイテ タニカワシュンタロウ 発行年月:2018年11月15日 予約締切日:2018年11月14日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784904292846 谷川俊太郎(タニカワシュンタロウ) 1931年生まれ。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表し、近年では、詩を釣るiPhoneアプリ『谷川』やメールマガジン、郵便で詩を送る『ポエメール』など、詩の可能性を広げる新たな試みにも挑戦している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
25位

¥1,650 円

評価: 4.5

好きよ、トウモロコシ。 [ 中前 結花 ]

楽天ブックス 中前 結花 hayaoki booksスキヨ トウモロコシ ナカマエ ユカ 発行年月:2023年03月17日 予約締切日:2023年03月16日 ページ数:154p サイズ:単行本 ISBN:9784910767000 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
26位

¥2,200 円

評価: 4.78

BIRTHDAY BOOK 20歳のあなたへ ver.リス [ 白井匠 ]

楽天ブックス 白井匠 雷鳥社バースデイブックハタチノアナタヘ リスバージョン シライタクミ 発行年月:2022年09月16日 予約締切日:2022年09月15日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784844137887 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
27位

¥1,375 円

評価: 4.55

思わず考えちゃう [ ヨシタケ シンスケ ]

楽天ブックス ヨシタケ シンスケ 新潮社オモワズカンガエチャウ ヨシタケ シンスケ 発行年月:2019年03月29日 予約締切日:2019年03月28日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784103524519 ヨシタケシンスケ 1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取ったスケッチ集や、児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を発表。絵本デビュー作『りんごかもしれない』で、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞、第8回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」を受賞。『りゆうがあります』で第8回MOE絵本屋さん大賞第1位、『もうぬげない』で第9回MOE絵本屋さん大賞第1位、ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞を受賞。『このあと どうしちゃおう』で第51回新風賞を受けるなど数々の賞を受賞し、注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ついつい考えちゃう(ご自由にお使いください/富士山の盗み撮り/ききうでのツメは切りにくい ほか)/第2章 父だから考えちゃう(お熱はかり中/息子の髪を洗うと、必ず途中でアクビをする/今しかないのに、もったいないのに ほか)/第3章 ねむくなるまで考えちゃう(できないことをできないままにするのが仕事/あなたのおかげで私はとうとうあなたが必要なくなりました/幸せとは、するべきことがハッキリすること ほか) 電車で、カフェで、自分の家で。「ついつい考えすぎちゃう」ヨシタケ氏がスケッチと共に書きとめた、まじめーな事から、世にも下らぬ事まで。たとえばー。「仕事のピンチを乗り切るには?」「いわゆる男女の仲って、何?」「他人のストローの袋が気になる」「孤独感を、どう解消するか」「明日、すごいやる気を出す方法」…。絵本作家ヨシタケシンスケの、「読むとクスッとしてホッとしてちょっとイラッとする」スケッチ解説エッセイ! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
28位

¥1,870 円

評価: 0.0

こんな世界でギリギリ生きています みらいめがね3 [ 荻上チキ ]

楽天ブックス 荻上チキ ヨシタケシンスケ 暮しの手帖社コンナセカイデギリギリイキテイマス ミライメガネサン オギウエチキ ヨシタケシンスケ 発行年月:2024年11月19日 予約締切日:2024年10月30日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784766002423 荻上チキ(オギウエチキ) 1981年兵庫県生まれ。評論家。メディア論を中心に、政治経済、社会問題、文化現象まで幅広く論じる。NPO法人「ストップいじめ!ナビ」代表理事。一般社団法人「社会調査支援機構チキラボ」所長。ラジオ番組「荻上チキ・Session」(TBSラジオ)メインパーソナリティ。同番組で、2015年度ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞、2016年度ラジオ部門大賞を受賞 ヨシタケシンスケ 1973年神奈川県生まれ。筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取ったスケッチ集や、児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を発表。『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、第61回産経児童出版文化賞美術賞、『もうぬげない』(ブロンズ新社)で第9回MOE絵本屋さん大賞第1位、2017年ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞、『このあとどうしちゃおう』(ブロンズ新社)で第51回新風賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 耳寄りな話/身体から本心/思い込みにさようなら/生活を味わう/看板効果/もう、しません/自分を実況中継/世界と繋がる/座り心地のいい場所/戦争と憎しみ/戦争と差別/年賀状の思い出/布団の中で考える/友人に平和を 人生の泳ぎ方は人それぞれ。エッセイとイラスト、2人それぞれの視点が織りなす世界に、ちょっと気分がラクになるかもしれません。『暮しの手帖』人気連載の書籍化第3巻。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
29位

¥1,760 円

評価: 5.0

世界の果てまで行って喰う 地球三周の自転車旅 [ 石田 ゆうすけ ]

楽天ブックス 地球三周の自転車旅 石田 ゆうすけ 新潮社セカイノハテマデイッテクウ イシダ ユウスケ 発行年月:2024年10月17日 予約締切日:2024年10月16日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784103557517 石田ゆうすけ(イシダユウスケ) 旅行作家。1969年、和歌山県白浜町生まれ。高校時代から自転車旅行を始め、26歳から世界一周へ。無帰国で7年半かけ、約9万5000km、87ヵ国を走る。帰国後、専業作家に。自転車、旅行、アウトドア雑誌等への連載ならびに寄稿のほか、国内外での食べ歩きの経験を活かし、食の記事も多数手がける。全国の学校や企業で「夢」や「多様性理解」をテーマに講演も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 世界の果てまで行って喰う(まずは水の話/お次は米の話/そしてパンの話/あるいは麵の話/さらに野菜の話/ちょびっと魚の話/お待たせ肉の話/最後にフルーツの話)/第2部 もっと世界の果てまで行って喰う(さらに各地の絶頂メシ) 会うのは知らない人ばかり。筋書きなんてないから面白い!世界一周では満足できぬ。旅を続ける男を待ち受けていたのは天国メシと地獄メシ、心震える涙メシだった!松茸の極楽浄土、甘い水の桃源郷、ピーナッツバターの深い沼、恐怖の“銀シャリ”ーみずみずしい筆で旅情と味覚を真空パックした31篇の絶品世界旅行記。 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
30位

¥1,760 円

評価: 0.0

空気が静かな色をしている 日々ごはん 2021.7-12 [ 高山なおみ ]

楽天ブックス 日々ごはん 2021.7ー12 高山なおみ KTC中央出版クウキガシズウカナイロヲシテイル タカヤマナオミ 発行年月:2024年12月10日 予約締切日:2024年12月09日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784877588670 高山なおみ(タカヤマナオミ) 1958年静岡県生まれ。料理家、文筆家。2016年に東京・吉祥寺から神戸・六甲へ移住し、ひとり暮らしをはじめる。本を読み、自然にふれ、人とつながり、深くものごとと向き合いながら、創作活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 2021年7月/2021年8月/2021年9月/2021年10月/2021年11月/2021年12月/エッセイ「日々ごはん」と私/〈寄稿〉誰かの生活と私 最果タヒ/おまけレシピ 毎日食べるごはんのように、今日を味わいながらこの世界を生きていく。神戸に暮らす料理家・文筆家、高山なおみの日記エッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ