【妊娠・出産・子育て】おすすめ TOP30

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【妊娠・出産・子育て】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥1,650 円

評価: 4.25

マンガでわかる! 赤ちゃん大図鑑 子育てで本当に役立つ100のひみつ [ Dr.リノ ]

楽天ブックス Dr.リノ こげの まさき KADOKAWAマンガデワカル アカチャンダイズカン コソダテデホントウニヤクダツヒャクノヒミツ ドクターリノ コゲノ マサキ 発行年月:2024年03月11日 予約締切日:2024年03月10日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784046065902 Dr.リノ(ドクターリノ) 京都で働く小児科医で、SNSでは主に子どもの医療や育児に関する情報を発信している(Xフォロワー数9万人超) こげのまさき(コゲノマサキ) マンガ家、イラストレーター。育児レポートや解説マンガを得意とする。緻密でかゆいところに手が届く取材にも定評があり、難しくややこしく専門性の高いことも、マンガで誰にでもわかりやすく解説する技術は評判が高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 0〜2カ月頃(思わずビックリ!モロー反射/あれを探しています 探索反射 ほか)/第2章 2〜4カ月頃(中には何が…?赤ちゃんはいつもグーの手/落ちつく効果も!指しゃぶり こぶししゃぶり ほか)/第3章 5〜8カ月頃(これができれば一人前!?首がすわる/すごいけど大丈夫!?寝相のひみつ ほか)/第4章 9〜12カ月頃(はいはいへの序章!ずりはい/赤ちゃん、ついに始動!はいはい ほか) 0〜1歳までに知っておきたい「大切なこと」が楽しくわかります。月齢別・お世話のポイント、発達プロセス、注意点etc.子育ての強い味方! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
2位

¥1,540 円

評価: 4.52

うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食 [ うたまるごはん ]

楽天ブックス うたまるごはん 北嶋佳奈 学研プラスウタマルゴハンノカンタンフリージングリニュウショクヨウジショク ウタマルゴハン キタジマカナ 発行年月:2022年04月14日 予約締切日:2022年04月13日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784058017760 うたまるごはん(ウタマルゴハン) 離乳食・幼児食コーディネーター、離乳食アドバイザー。2歳の娘のママ。Instagramを中心に、子どもも大人も楽しめる離乳食、幼児食のレシピを日々発信している 北嶋佳奈(キタジマカナ) 管理栄養士、フードコーディネーター。昭和女子大学生活科学部生活科学科管理栄養士専攻卒業。美容・ダイエット系や育児系レシピ開発、雑誌などで活躍 淵江公美子(フチエクミコ) 管理栄養士、離乳食・幼児食アドバイザー。子どもの味覚教育に興味を持ち、保育所での給食調理、食育、食事相談に携わる。レシピ開発や栄養監修などでも活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 離乳食・幼児食の基本とフリージングテクニック/2 離乳初期(5〜6カ月頃)のフリージング献立/3 離乳中期(7〜8カ月頃)のフリージング献立/4 離乳後期(9〜11カ月頃)のフリージング献立/5 離乳完了期(1歳〜1歳半頃)のかんたん作りおきレシピ/6 幼児食(1歳半以降)のかんたん作りおきレシピ 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
3位

¥2,750 円

評価: 4.5

20 years of memories 大人になったあなたへ [ 塩川 いづみ ]

楽天ブックス 大人になったあなたへ 塩川 いづみ グラフィック社トゥエンティー イヤーズ オブ メモリーズ シオカワ イヅミ 発行年月:2025年03月10日 予約締切日:2025年03月09日 ページ数:72p サイズ:単行本 ISBN:9784766140392 20年分の想いを我が子に贈ろう。塩川いづみのイラストと綴る我が子とのかけがえのない記憶ー。0歳〜20歳まで、子どもの誕生日に書いて贈るメモリーブック。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
4位

¥1,650 円

評価: 0.0

身長先生式子どもの身長が伸びる食事のルール30 体・心・脳が育つ!「成長食」/田邊雄【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者田邊雄(著)出版社Gakken発売日2025年04月ISBN9784058024744ページ数175Pキーワード子育て しつけ しんちようせんせいしきこどものしんちようがのびる シンチヨウセンセイシキコドモノシンチヨウガノビル たなべ ゆう タナベ ユウ9784058024744内容紹介★★★思い込みやウワサに振り回されていませんか?子どもの身長が伸びる食べ物&食べ方がわかる!★★★子どもの身長は「遺伝」よりも「何を食べるか」が大事!身長治療のスペシャリストで【身長先生】と呼ばれる医師・田邊雄先生が、豊富な臨床経験とエビデンスから導き出した、食事で体・心・脳が健やかに育つ【成長食】30のルールと、超簡単で毎日実践しやすいレシピを教えます。【成長食とは?】大人の健康管理のための食事とは異なり、子どもの成長に必要な栄養素を十分摂り、肥満ややせを防ぎながら健康的に身長を伸ばし、体・心・脳を育てることをめざす食事です。【こんな悩み・疑問・希望のある方におすすめ!】・両親ともに身長が低いのですが、それでも子どもの身長は伸びる?・スポーツ選手になりたいから、なんとしても大きくなりたい・周りの子よりも成長が遅くて心配……・今、中学3年生だけど、もう手遅れ?・何を食べれば身長が伸びるのか知りたい!・やせていても太っていても身長は伸びる?・身長を伸ばすのにNGの食べ物ってある?・仕事が忙しくて、献立を考えるのが大変……・間食は何を食べるといい?・身長を伸ばしたいけれど、何から始めればいいかわからないまた、「食が細い」「肥満気味」「部活でいつも疲れている」「寝つきが悪い」「朝なかなか起きられない」「好き嫌いが多い」といった、親の悩みあるあるも、食事の工夫で解決可能! そのヒントや試してほしいレシピも紹介しています。【おもな内容】●Part1 子どもの成長のために知っておきたい7つの真実1.身長は遺伝だけでは決まらない!2.子どもの栄養状態を把握できている親は、ほぼ0%3.子どもは8歳の時点で大人の女性と同程度のエネルギーが必要4.肥満は身長の伸びを妨げるおそれあり!5.身長は子どものうちにしか手に入らない6.小中高で食べる約13000食すべてが身長を伸ばすチャンス!7.身長が伸びる食事は体・心・脳にもいい食事●Part2 体・心・脳が育つ「成長食」30のルール★レンチン中心で超簡単!毎日実践できる身長先生式レシピ27品つき★牛乳を1日3杯飲む/卵を1日2個食べる/肉と魚介のバランスは1:1/週1回以上、サバ缶を食べる/やせている子どもには唐揚げを/ごはんのおともは「ごまふりかけ」/じゃこ&青菜を組み合わせて食べる/部活や塾の前に「パワーおにぎり」/サプリメントにはできるだけ頼らない ほか●コラム【身長先生の基礎講座】身長が伸びる仕組み/カルシウムより重要? 身長を伸ばす5つの重要栄養素/睡眠について ほか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 子どもの成長のために知っておきたい7つの真実(身長は遺伝だけでは決まらない!/子どもの栄養状態を把握できている親は、ほぼ0%/子どもは8歳の時点で大人の女性と同程度のエネルギーが必要/肥満は身長の伸びを妨げるおそれあり!/身長は子どものうちにしか手に入らない ほか)/2 体・心・脳が育つ「成長食」30のルール(牛乳を1日3杯飲む/牛乳が苦手ならヨーグルトやチーズを試す/卵を1日2個食べる/主食1品にたんぱく質おかずを2品/大皿盛りをやめて1人分ずつ盛る ほか)
5位

¥1,540 円

評価: 4.3

最新!初めての育児新百科 新生児期から3才までこれ1冊でOK! (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

楽天ブックス 新生児期から3才までこれ1冊でOK! ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ ベネッセコーポレーションサイシン ハジメテ ノ イクジ シン ヒャッカ 発行年月:2020年06月11日 予約締切日:2020年06月10日 ページ数:231p サイズ:ムックその他 ISBN:9784828871677 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
6位

¥2,200 円

評価: 4.73

ハッピーバースデーブック【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 出版社自由国民社発売日2011年08月ISBN9784426112400ページ数1冊(ページ付なし)キーワード子育て しつけ はつぴーばーすでーぶつく ハツピーバースデーブツク9784426112400内容紹介誕生から20歳を迎える日まで。成長のようすや、心に残る出来事、お子さんへの思いなどを、誕生日のメッセージや写真とともに記録していく、お子さんが主役のお洒落でハッピーなメモリーブックです。【こんな記録ページがあります】◎わが子への最初の手紙「20年後のあなたへ」のページ◎笑った、しゃべった、歩いた・・・“はじめて”の瞬間いろいろのページ◎項目にそって気軽に書き込んでいける年齢ごとのバースデーページ◎手形、足形、身長と体重、好き嫌い、病気など、成長過程の様々な記録ページ大人になったわが子へのサプライズプレゼントやお母さんの宝物にも最適!赤ちゃんが生まれたばかりの方や、子供の成長を記録していきたい方に。出産祝いなどの贈り物としてもお奨めです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
7位

¥1,595 円

評価: 4.7

がんばらなくても栄養たっぷり! 離乳食&幼児食まるごとBOOK [ みきてぃ ]

楽天ブックス みきてぃ 中村 美穂 KADOKAWAガンバラナクテモエイヨウタップリ リニュウショクアンドヨウジショクマルゴトブック ミキティ ナカムラ ミホ 発行年月:2023年06月16日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784046060051 みきてぃ(ミキティ) 離乳食アドバイザー・上級幼児食インストラクター。簡単で栄養がしっかりとれる離乳食と幼児食について発信している二児のママ。離乳食アドバイザー、上級幼児食インストラクターの資格を持ち、リアルタイムで進めている幼児食期の娘と離乳食期の息子の子育ての経験を元に、たくさんのママの毎日の育児に少し余裕が生まれることを目標に活動している。発信しているレシピは手順が少ないだけでなく、子どもと一緒に料理ができるような簡単なものばかり。親子で一緒にご飯を作り、おいしそうに食ベる様子まで発信しているリアルな食事風景に人気が集まっている 中村美穂(ナカムラミホ) 管理栄養士。保育園栄養士として乳幼児の食事作りや食育活動、地域の子育て支援事業に携わる。2009年に独立し、料理教室を開催。離乳食教室、食育講座の講師のほか、書籍・雑誌・WEB記事、生協カタログ等へのレシピ提供、監修を多数担当。二児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 離乳食(初期(5、6か月ごろ)/中期(7、8か月ごろ)/後期(9〜11か月ごろ))/2 幼児食(幼児食(1〜6歳)) 5か月から6歳までこの1冊でOK!幼児食は…ラクラクレシピだけど、子どもがパクパク食べる!と評判。離乳食は…考えなくてOK!見たまま進めるだけ。初めての食材と栄養にも配慮。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
8位

¥2,420 円

評価: 4.33

自分の親に読んでほしかった本 子どもとの関係が変わる/フィリッパ・ペリー/高山真由美【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者フィリッパ・ペリー(著) 高山真由美(訳)出版社日経BP日本経済新聞出版発売日2023年10月ISBN9784296117673ページ数354Pキーワード子育て しつけ じぶんのおやによんでほしかつたほん ジブンノオヤニヨンデホシカツタホン ぺり− ふいりつぱ PERRY ペリ− フイリツパ PERRY9784296117673内容紹介「心を揺さぶられた」「涙なしで読めない」「子育て全般が変わった」……世界中から共感の声、続々! 世界46カ国200万部のベストセラー。自分の親との関係を見つめ直し、感情を受け止めれば見えてくる子どもが幸せになるための心がけ長年、親子関係・人間関係の悩みに向きあい続けてきた英国の心理療法士が、さまざまな親子の実例をもとに、親子の絆を深めるための秘訣をまとめた話題の書。赤ちゃんから思春期の子どもまで、子どもがいくつになっても、子育ては思うようにいかないことの連続です。たとえば、あなたがお子さんの言動に対していらだちや怒りなどの「負の感情」を抱くとき、その原因は目の前の子どもにではなく、「あなたが子どもだったころの親との関係にあるのでは?」と著者は問いかけます。本書では私たちがどう育てられ、それが実際の子育てにどう影響するか、私たちがどんな間違いをおかしやすく、それにどう対処すればいいかを、深い洞察ととともに丁寧に解き明かします。子育ての負の連鎖を断ち切るにはどうすればいいか? 親はどこまで厳しくするべきか? 親子の絆を深めるコミュニケーションの取り方、妊娠・出産期の悩みへの具体的な対処法、子どもの心の健康の育み方、思春期の子どもとの適切な距離感、自走できる子どもになるために必要なスキル、子どもの行動が変わる行動指針など、実践的なアドバイスを満載。本書には世界中の読者から、「子育て全般が変わった」「多くの気づきに満ちた書」「最も実践的な育児書」「妊娠中から読みたかった」などの声に加え、「夫婦や職場の人間関係にも使える」「自分のことをより深く理解できるようになった」などの声が数多く寄せられ、広く人間関係全般に役立つ《実践の書》として注目されています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 子育ての遺産は連鎖する/第2章 子どもの環境を見直す/第3章 感情に向きあう/第4章 親になるための土台をつくる—妊娠と出産/第5章 心の健康を育む/第6章 行動を変える—すべての行動はメッセージ
9位

¥1,265 円

評価: 4.23

子どもはみんな問題児。 [ 中川 李枝子 ]

楽天ブックス 中川 李枝子 新潮社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 コドモハミンナモンダイジ ナカガワ リエコ 発行年月:2015年03月 予約締切日:2015年03月25日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784103391319 中川李枝子(ナカガワリエコ) 作家。1935年札幌生まれ。東京都立高等保母学院卒業後、「みどり保育園」の主任保母になる。72年まで17年間勤めた。62年に出版した『いやいやえん』で厚生大臣賞、NHK児童文学奨励賞、サンケイ児童出版文化賞、野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞。翌年『ぐりとぐら』刊行。『子犬のロクがやってきた』で毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 お母さんが知らない、保育園での子どもたち(どの子もみんなすばらしい問題児/子どもはたいがい臭いものです ほか)/2 「りえこせんせい」が子どもに教わったこと(子どもはお母さんの鏡です/ナンバーワンは、お母さん ほか)/3 子育ては「抱いて」「降ろして」「ほっといて」(いざという時、子どもは強い/子どもをうちに閉じ込めないで ほか)/4 本は子どもと一緒に読むもの(「読み聞かせ」ではなく、子どもと一緒に読む/こわい話には安全地帯を用意して ほか)/5 いいお母さんって、どんなお母さん?(子どもがドンとぶつかってきて、よろめくようではだめ/お母さんの得意とするものがひとつあれば十分 ほか) 子どもは子どもらしいのがいちばんよ。焦らないで、悩まないで、だいじょうぶ。「ぐりとぐら」の生みの親が贈る、心がほぐれる45のメッセージ! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
10位

¥1,760 円

評価: 5.0

どうにかなるっちゃ 知的障がいのある自閉症児ゆいなの母の記録/蓬郷由希絵【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者蓬郷由希絵(著)出版社KADOKAWA発売日2025年09月ISBN9784046851093ページ数223Pキーワード子育て しつけ どうにかなるつちやちてきしようがいのあるじへいしよ ドウニカナルツチヤチテキシヨウガイノアルジヘイシヨ とまごう ゆきえ トマゴウ ユキエ9784046851093内容紹介全国から講演会オファーが殺到、メディア出演でも話題。知的障がいを伴う自閉症児ゆいなちゃんの母、蓬郷(とまごう)由希絵さんの初エッセイ。キャラも濃いけど、愛はもっと濃い。子育てで心折れそうになっているすべての親・家族に、「大丈夫だよ。」と伝える希望の書。 【本の内容】ゆいなちゃんが生まれてから現在に至るまでの子育て記録や、波瀾万丈の子育てを通して由希絵さんが学んだ大切なことを綴ります。それだけではなく、実践してきた言葉がけや生活環境の工夫、悩み相談コーナーといった、具体的かつ実用的な内容も満載。蓬郷夫婦の子育て対談も収録し、父親視点での本音や経験談についても載せています。すべては当てはまらなくても何かひとつでもヒントとして得ることができ、一歩前に進めたり、今日からの子育てが少しでもラクになるような、そんな願いを込めた構成となっています。 【目次】第1章 ゆいなの子育て記録、これまでの歩み第2章 「諦めない」。私が子育てを通して学んだ大切なこと第3章 うちの子育てライフハック第4章 助けてゆきえさん! 子育てお悩み相談コラム ゆいなの一日/夫婦の子育て振り返り対談/長女ここなのこと/ここなが小5の自由研究でつくった絵本※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ゆいなの子育て記録、これまでの歩み(津山のパワフルガールがゆいなを授かるまで/1歳半健診で号泣!ゆいな1歳〜/わかっていても…診断の日の、絶望 ほか)/第2章 「諦めない」。私が子育てを通して学んだ大切なこと(「どうせわからないから」はナシ。伝えることを諦めない/障がいのある子、同時に「対等なひとりの人間」/できないと決めつけない ほか)/第3章 うちの子育てライフハック(「色」でお出かけのギャン泣きがなくなった/スケジュールを「見える化」する/冠婚葬祭などは「絵カード」で予習 ほか)/第4章 助けてゆきえさん!子育てお悩み相談(ストレスで爆発しそう!発散、どうしていますか?/ゆきえさんマインドになりたい!/子どもにイライラ。怒鳴るのをやめたいです ほか)
11位

¥1,540 円

評価: 4.5

うたまるごはんのかんたん親子ごはん/うたまるごはん/北嶋佳奈/淵江公美子【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者うたまるごはん(著) 北嶋佳奈(監修) 淵江公美子(監修)出版社Gakken発売日2024年01月ISBN9784058020241ページ数167Pキーワード子育て しつけ うたまるごはんのかんたんおやこごはん ウタマルゴハンノカンタンオヤコゴハン うたまる ごはん きたじま か ウタマル ゴハン キタジマ カ9784058020241内容紹介「家族みんなで大満足!」かんたんでおいしい親子ごはんの教科書が満を持して登場! 4歳の娘のママとして、日々子どものために見た目も味も◎な離乳食、幼児食を作り続け、Instagramを中心にSNSで多くの人々に支持されるうたまるごはん。本書は累計発行部数16万部の大ヒット著書『うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食』に続く待望の第二弾です。「子どもと大人のごはんを同時に作りたい」「食材費を減らして節約したい」……そんな思いを抱えるみなさまのために、著者が推奨するとりわけ親子ごはんの基本ノウハウから、和洋中のバリエーション豊かな200以上のレシピまでたっぷり紹介しています。離乳食を卒業し、これからはじめての幼児食、親子の食事作りにチャレンジしたいと考えている人や、今まで作ってきた食事を新しくしてみたいと考えている人におすすめの新刊、家族みんなの笑顔が増えること間違いなしの本書をぜひご活用ください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 定番から変わり種まで親子で食べられる主役級おかず(野菜たっぷり!定番ハンバーグ/和風あんかけ豆腐ハンバーグ ほか)/2 ひと品でお腹がしっかり満たされる!親子で食べられる主食レシピ(ふわふわ卵のオムライス/炊飯器でえびピラフ ほか)/3 栄養を手軽にとれる親子で食べられる副菜レシピ(だし巻き卵/卵サラダ ほか)/4 体がぽかぽか温まる親子で食べられるスープレシピ(ミネストローネ/トマトと卵のスープ ほか)/5 甘い系からしょっぱい系まで!親子で食べられるおやつレシピ(幼児の「おやつ」の基本/バナナスコーン ほか)
12位

¥1,430 円

評価: 5.0

最新版 ママとパパのはじめての妊娠・出産 事典 [ 藤井知行・鮫島浩二 ]

楽天ブックス 藤井知行・鮫島浩二 朝日新聞出版サイシンバン ママトパパノハジメテノニンシン・シュッサン ジテン フジイトモユキ・サメジマ 発行年月:2019年12月20日 予約締切日:2019年12月19日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784023333086 藤井知行(フジイトモユキ) 1982年東京大学医学部卒業、1984年東京大学医学部産科婦人科学教室入局。翌年、東京大学医学部附属病院で習慣流産専門外来開設。1993年東京警察病院産婦人科医幹。2007年よりさめじまボンディングクリニックに毎週火曜勤務。2012年東京大学大学院医学系研究科産科婦人科学講座教授、2013年東京大学医学部産科婦人科学教室主任教授。専門分野は周産期医学(産科学)、生殖免疫学(とくに合併症妊娠、不育症(習慣性流死産)、妊娠高血圧症候群、産科救急の治療) 鮫島浩二(サメジマコウジ) さめじまボンディングクリニック院長。1981年東京医科大学卒業、同年東京警察病院産婦人科入局。1995年埼玉県大宮市・木野産婦人科副院長、1998〜2005年埼玉県熊谷市・中山産婦人科クリニック副院長、2000年NPO法人国際ボンディング協会設立。2006年より現職。日本産科婦人科学会専門医、日本臨床アロマセラピー学会認定医。2013年特別養子縁組を扱う「あんしん母と子の産婦人科連絡協議会」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 妊娠からお産まで/2 いよいよ本番/3 妊娠中の病気・トラブル/4 安産のための食事と運動/5 新生児のお世話/6 産後ママの心と体のケア/7 妊娠・出産にかかるお金 月数ごとに赤ちゃんとママのからだの変化がわかる。安産のためのごはんと運動。妊娠・出産にかかるお金・もらえるお金のこと、etc.妊娠中から産後までの気がかりと不安を徹底サポート!パパにできることアドバイス28つき。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
13位

¥1,430 円

評価: 0.0

改訂新版 はじめての妊娠・出産事典 この1冊であんしん [ 竹内正人 ]

楽天ブックス この1冊であんしん 竹内正人 朝日新聞出版カイテイシンパン ハジメテノニンシン・シュッサンジテン タケウチマサト 発行年月:2023年03月07日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784023341128 1 おなかの赤ちゃんとママの10カ月/2 目指そう、安産ボディ!/3 妊娠中にやっておきたいこと/4 産後あわてないための準備をしておこう/5 きちんと知っておけば怖くない!妊娠中の気がかり/6 いよいよ出産!本番に備えて/7 ドキドキ!はじめての赤ちゃんのお世話/8 妊娠・出産・育児にまつわるお金の話 妊娠初期からの赤ちゃんの成長とママの変化、知っておきたい妊娠中の気がかり、妊娠中の食事と栄養、感染症対策&出産当日のこと、しっかりとした情報とわかりやすい解説で徹底サポート! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
14位

¥1,980 円

評価: 5.0

ふたご・みつごの安心! 妊娠・出産・子育てブック 多胎育児の基礎知識と使える制度・ノウハウ [ 一般社団法人日本多胎支援協会 ]

楽天ブックス 一般社団法人日本多胎支援協会 翔泳社フタゴミツゴノアンシンニンシンシュッサンコソダテブック タタイイクジノキソチシキトツカエルセイドノウハウ イッパンシャダンホウジンニホンタタイシエンキョウカイ 発行年月:2024年11月13日 予約締切日:2024年11月12日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784798178462 1章 ふたご妊娠の基礎知識/2章 ふたごの出産/3章 1歳までの生活と注意点/4章 3歳までの生活と注意点/5章 ふたごたちとの暮らしと悩み/6章 制度やサービス・暮らしの支え/7章 子どもたちからママ・パパへ 先輩パパ・ママの声多数。妊娠中から思春期まで!多胎育児当事者や医療・福祉の専門家たちがまとめた、ずっと手元においておきたい一冊。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
15位

¥1,980 円

評価: 0.0

産婦人科の質問箱 アレはホントにマジなのか [ やっきー ]

楽天ブックス アレはホントにマジなのか やっきー 南山堂サンフジンカノシツモンバコ ヤッキー 発行年月:2025年09月20日 予約締切日:2025年09月19日 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784525332211 やっきー(ヤッキー) 産婦人科医。総合病院やクリニックで医療に従事しつつ、2022年5月にブログ『産婦人科医が漫画を読む』の執筆を開始。産婦人科医ならではの視点で漫画の描写を鋭く考察するスタイルが話題を呼ぶ。2024年6月からは医学解説のみに絞ったニュースレター『産婦人科医やっきーの全力解説』を開始し、1年間で登録者数は23,000人を突破した。エビデンスに基づきつつも軽妙な文体で繰り出される医学解説に定評があり、一般人から専門家まで幅広い読者層に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アレはホントにマジなのか?(男女の産み分け/逆子って直せるの?/「骨盤の歪み」と「整体」/さい帯血バンク)/第2章 ワクチンについて知っておいてほしいこと(新型コロナとインフルエンザ/生ワクチン・不活化ワクチン・mRNAワクチン/妊娠中に打ちたいワクチン/妊娠前後に打ちたいワクチン/子どものワクチン/HPVワクチン)/第3章 妊娠・出産にまつわる全力解説(つわりの治療薬/妊娠中の旅行と移動、「マタ旅」の意外な歴史/次の妊娠までの期間)/第4章 健康にまつわる徹底解説(月経の話/生理のコントロール:低用量ピル/生理のコントロール:ピル以外の手法/ブライダルチェック/健康診断とがん検診と人間ドッグの受け方) 産婦人科にまつわる俗説・ギモンを徹底検証! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
16位

¥1,870 円

評価: 0.0

発達障害グレーゾーンの子どもを伸ばす大人、ダメにする大人 しからず育てる53のコツ 家庭生活編/小嶋悠紀/齊藤恵【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者小嶋悠紀(著) 齊藤恵(イラスト)出版社徳間書店発売日2025年07月ISBN9784198660314ページ数205Pキーワード子育て しつけ はつたつしようがいぐれーぞーんのこどもお ハツタツシヨウガイグレーゾーンノコドモオ こじま ゆうき さいとう めぐ コジマ ユウキ サイトウ メグ9784198660314内容紹介子どもの毎日がグンと楽になる!3000人以上の発達障害・グレーゾーンの子どもたちを支援してきた著者による本当に効果のあった具体的なノウハウを、イラスト入りでわかりやすく紹介。「ゲームをやめられない」「食べ物の好き嫌いが多い」「夜更かし・朝寝坊がひどい」「パニックになる」「人をたたく」「ウソをつく」「学校へ行きたがらない」・・・発達障害・グレーゾーンの子どもに日々向き合い、困りごとを抱えるお母さん、お父さん、保護者や教育者の方のために、これまでに500家庭以上の支援実績を持つ著者が、実際に子どもたちが成長していく声かけや対応の仕方を詳細に紹介!「生活に困らない子」「自分でできる子」に育てるために、家庭生活の53のシーンに対応する、今日からできる具体的なノウハウを解説します。●著者より発達障害の支援に「手遅れ」はありません。絶対に、どのタイミングからでもよくなることがあります。そのためには、独りよがりの考え方や方法でなく、過去のあまたの先生や保護者がやってきた効果的な方法を知ることがいちばんです。発達障害の子どもをダメにする大人を早く卒業し、伸ばす大人になりましょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 遊びを途中でやめられない/第2章 片付けやお手伝いが苦手/第3章 早寝早起きできない、園や学校に行きたがらない/第4章 食事がうまくできない/第5章 衛生的な習慣が身に付けられない/第6章 友だちとうまくいかない/第7章 ウソをつく、言うことを聞かない、行動を抑制できない/第8章 お金のルールを守れない
17位

¥1,870 円

評価: 0.0

発達障害グレーゾーンの子どもを伸ばす大人ダメにする大人 学校生活編/小嶋悠紀/齊藤恵【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者小嶋悠紀(著) 齊藤恵(イラスト)出版社徳間書店発売日2025年09月ISBN9784198660567ページ数207Pキーワード子育て しつけ はつたつしようがいぐれーぞーんのこどもお ハツタツシヨウガイグレーゾーンノコドモオ こじま ゆうき さいとう めぐ コジマ ユウキ サイトウ メグ9784198660567内容紹介たった一言で子どものストレスが消える!現場で効果を実感!やってみたくなるサポート法【20年間の支援実績】・今から実践できるコツ満載!「勉強ができない」 ↓「前向きに取り組める」「キレやすい」 ↓「キレる前にクールダウン」「授業に集中できない」 ↓「静かに集中できる」「友達とのトラブルが絶えない」 ↓「コミュニケーションのコツがわかる」—————————————長年の経験から、私が子どもたちから教わったのは、「大人が成長し、変わり続けること」の重要性。それにより、子どもは成長していきます。あきらめることなく工夫し続けることにより、”子どもを伸ばす大人”になりましょう。——著者—————————————※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 宿題をやらない、忘れ物が多い/第2章 読み書きや計算が苦手、学習が困難/第3章 挨拶や朝の支度ができない/第4章 授業をきちんと受けられない/第5章 キレやすい、パニックになりやすい、失敗したら大泣きする/第6章 友だちができない、友だちとのコミュニケーションが難しい/第7章 授業や学校以外の活動での困りごと
18位

¥1,779 円

評価: 5.0

最新 たまひよ女の子のしあわせ名前事典 [ たまごクラブ特別編集 ]

楽天ブックス たまごクラブ特別編集 栗原里央子 ベネッセコーポレーションサイシンタマヒヨオンナノコノシアワセナマエジテン タマゴクラブトクベツヘンシュウ クリハラリオコ 発行年月:2023年01月13日 ページ数:486p サイズ:単行本 ISBN:9784828872582 栗原里央子(クリハラリオコ) 日本占術協会常任理事、認定占術士、ハワイ・台湾フォーチュン友の会主宰。20代から占術の不思議な魅力にひかれ、故・大熊芽楊師に師事。周易をはじめ、命名・姓名判断・気学・人相・手相・家相・風水・生年月日によるバイオリズム周期などを合わせて、総合的に鑑定を行うほか、改名などの相談にも応じる。ハワイと台湾では、ボランティアでラジオ出演や講演を行い、精力的な活動を展開。一般の方から芸能人・プロスポーツ選手まで、幅広い支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 名づけの基礎知識(はじめに知りたい名づけの注目ポイント/名づけのお約束 ほか)/第2章 音から選ぶ女の子の名前(音から名前を考えよう/音から選ぶ女の子の名前リスト ほか)/第3章 イメージから選ぶ女の子の名前(イメージから名前を考えよう)/第4章 画数別おすすめ漢字リスト(1画/2画 ほか)/第5章 画数から選ぶ女の子の名前(画数から名前を考えよう/名づけ吉数表 ほか) 最新!名づけの基礎知識から、候補を考えるヒント、スケジュールまで徹底解説!女の子の名づけ5大成功ポイントがわかる! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 名づけ・姓名判断 美容・暮らし・健康・料理 占い 名づけ・姓名判断
19位

¥1,760 円

評価: 5.0

子どもも自分も一緒に幸せになる 育児育自論 [ 新保真里有(MALIA.) ]

楽天ブックス 新保真里有(MALIA.) AーWorksコドモモジブンモイッショニシアワセニナルイクジイクジロン シンボマリア(マリア) 発行年月:2024年03月15日 予約締切日:2024年03月14日 サイズ:単行本 ISBN:9784902256994 新保真里有(シンボマリア) 1983年生まれ。経営者・モデル・タレント。4児の母。MALIA.(マリア)として15歳でデビュー。以来、多くの女性誌専属モデルを務め、ファッションイベント等にも出演。その後、テレビ番組にも多数出演するなど人気を博す。経営者としては、2009年に「Anela Inc.」を立ち上げ、ブラジリアンワックスサロン“Moalani(モアラニ)”他、多数のアパレルブランドディレクターを務め、ビューティーブランド“Anela Beauty”を手がけるなど、ANELAONLINEとしてEC事業を幅広く展開。2023年には「Anela Holdings」へと会社をホールディングス化し、Dubaiにも会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤ちゃんゼロ日。ママもゼロ日。/ドバイ在住、ドバイでの子育て。/01 子育てにはタイムリミットがあるということを常に意識する。/02 大切なハグに卒業はいらない。/03 魔法の言葉あいうえおー褒めて認めて愛を伝える/04 「ごあいさつ」は重要案件。/05 こどもの質問に答えるーナンデの宙ぶらりん厳禁/06 感謝の気持ちと絆を育む「お手紙」/07 自立心を養うこどもとの距離。/08 強い身体が作る強い心。/09 陰口・悪口・嘘は、絶対に言わない。/10 知っておきたいお金のリアル。/11 お家で教える性教育。/12 夢を現実化するーセルフミーティングノート/13 決断力を鍛えるー人生の舵を取るのは、いつだって自分自身/14 見返りを求めない教育投資。/15 喜怒哀楽を全力でシェアする。/16 家族は最高のチーム!/ママの気持ち/お嫁ちゃんへの手紙 様々な経験、そしてこどもたちが教えてくれた人生で大切にしなければならない16のこと。4児のシングルマザー、モデル、経営者…パワフル&ポジティブに突き進み、プロサッカー選手の息子を育てあげた、こどもも親も一緒に育つ、MALIA.流の育児&育自法。幸せが満ちあふれる子育てヒントが満載! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
20位

¥1,760 円

評価: 0.0

「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと 4万人が支持する塾講師が伝えたい「戦略的高校受験」のすすめ/東京高校受験主義【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者東京高校受験主義(著)出版社Gakken発売日2024年06月ISBN9784053059055ページ数285Pキーワードちゆうがくじゆけんおするかまよつたらさいしよに チユウガクジユケンオスルカマヨツタラサイシヨニ とうきよう こうこう じゆけん トウキヨウ コウコウ ジユケン9784053059055内容紹介◆◇◆小学生・中学生のお子さんを持つ保護者に必読の1冊◆◇◆「中学受験をしてみようかと考えている」「中学受験を続けるか悩んでいる」「中学受験をやめた」「中高一貫校だけは受けてみたい」「高校受験に決めている」あらゆる親の悩みに答えます!2024年首都圏中学入試総括レポート(コアネット教育総合研究所 2024年2月20日公表)によると、2024年度首都圏(一都三県)の中学入試の受験者数は少子化の影響もあって前年より減少したものの、 中学受験率は 22.7 %と過去最高を記録しました。この「中学受験」への過熱 は、多方面で報道され、テレビドラマ、漫画、小説のストーリーに採用されたり、情報番組では「受験密着」企画になるほど注目されています。首都圏で「中学受験」を選ぶ保護者たちは、どのように中学受験を決めているのでしょうか?「友だちが中学受験をするというから」「親が中学受験をした経験があるから」「公立中よりも私立中のほうがよいイメージだから」という意見かもしれません。ですが、「中学受験は、高校受験よりも有利だから」「高校受験よりも向いてそうだから」など「高校受験」と比べている方は少ないようです。。なぜならそもそも、「高校受験」の情報が圧倒的に不足しているのです!Xで4.5万人のフォロワーに支持されている“東京高校受験主義”こと、東田先生は今まで20年間で、数千件以上の相談に乗ってきました。この生の体験をもとに、・中学受験のよいところ・悪いところ・どんな子が中学受験に向いていて、どんな子が高校受験が向いているのか? ・小学何年生から高校受験を目指せばいいのか? ・学習塾や学区の選び方さらに「ここまで書いていいの!?」と驚く最近の内申事情まで、この1冊でまとめられています。毎ページ読むたびに、目からウロコの情報ばかり。読み終わる頃には、わが子の受験への明確な筋道と、目標が定まるはずです。【もくじ】 プロローグ 「中学受験」ではない選択肢もある第1章 小学生らしく過ごせて学力も落とさない「戦略的高校受験」の道第2章 公立中高一貫校の受検はあり? なし?第3章 高校受験でおすすめ、「最強」の学習ルート第4章 親世代とは違う「内申点」の考え方第5章 偏差値だけじゃない!令和の都立高校のリアル第6章 「私立高校受験の世界」をのぞいてみよう※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 「中学受験」ではない選択肢もある/第1章 小学生らしく過ごせて、学力も落とさない「戦略的高校受験」の道/第2章 「公立中高一貫校」の受検はあり?なし?/第3章 高校受験でおすすめ、「最強」の学習ルート/第4章 親世代とは違う「内申点」の考え方/第5章 偏差値だけじゃない!令和の都立高校のリアル/第6章 「私立高校受験の世界」をのぞいてみよう
21位

¥1,760 円

評価: 0.0

子どものしあわせ栄養学 強い体とストレスに負けない心を手にいれる!/あこ【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者あこ(著)出版社主婦の友社発売日2025年08月ISBN9784074616008ページ数199Pキーワード子育て しつけ こどものしあわせえいようがくつよいからだと コドモノシアワセエイヨウガクツヨイカラダト あこ アコ9784074616008内容紹介「偏食が気になる」「身長を伸ばしてあげたい」「栄養バランスってこれでいいの?」「必要な量を食べているのかな」……、わが子には健康な体と心を手に入れて、自分の好きな運動や勉強を思いっきりやってほしい……。親の願いはそこに尽きます。子どもに幸せな人生を歩んでほしいからこそ、子どもの食事や栄養のことで悩んだり不安になったりするものですよね。ただ、普段の食事で子どもに良かれと思ってやっていることが、実は栄養不足の原因になっていることも!さらに、「朝、起きられない」「癇癪がひどい」などの原因に、実は栄養不足が隠れていることもあります。自身も二児の母、管理栄養士で適食アドバイザーのあこさんが、親御さんたちの不安や悩みをまるっと引き受け、最新の栄養学のエビデンスに基づいて、食事や栄養についてアドバイスします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 体と心の土台をつくる!子どもの栄養 超基本16(6〜7割で合格!子どもの栄養は完璧を目指さない/食事の超基本は、ごはん+肉・魚・卵・大豆製品 ほか)/2 成長をあと押しする!絶対押さえたい「7大栄養素」(栄養素はカラフルな絵の具。毎日を幸せにするために必要!/たんぱく質 ほか)/子どもが喜んで食べる!栄養たっぷりレシピ(ひと皿で栄養満点ごはん/栄養チャージおかず ほか)/3 隠れ栄養不足をチェック 子どもの食事 お悩み解決!(心身の不調は、栄養不足のサインかも?食事が解決の糸口になることも!/食べる量が少ない(やせぎみ) ほか)/子どもの食と栄養のこと 皆さんの質問にお答えします!(食材のQ&A/好き嫌いのQ&A ほか)
22位

¥1,760 円

評価: 0.0

3万人の親子に寄り添ってきたスクールカウンセラーが伝えたい10代の子どもの心の守りかた/普川くみ子【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者普川くみ子(著)出版社実務教育出版発売日2025年10月ISBN9784788909496ページ数271Pキーワード子育て しつけ さんまんにんのおやこによりそつてきたすくーる サンマンニンノオヤコニヨリソツテキタスクール ふかわ くみこ フカワ クミコ9784788909496内容紹介10代と向き合うあなたへ。「10代の本音を見抜くプロ」が心を込めて綴った、子どものためにできること。子どもの「心の声」が聴こえてくる本。「10代」とかかわるすべての人に贈る、今日からできる40のアドバイス。30年間で不登校解決率8割のカウンセラーが伝える「幸せな親子」の習慣。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 どんなときも子どもの心を守るためにできること(子どもの相談ごとは子どもにゆだねて見守る/自分のレールは自分で敷いて歩かせる ほか)/第2章 困りごとを抱える子どもの心を守るためにできること(「学校に行きたくない」と言われたら「どうして?」の言葉を飲み込む/子どものどんな問題でも解決よりまず「安心」をめざす ほか)/第3章 親と子どもが自分の心を守るためにできること(「相手と自分は違う存在」であることを心に刻む/子どもが苦しいときこそ元気な親の姿を見せる ほか)/第4章 親と学校がともに子どもの心を守っていくためにできること(「チーム学校」のチカラで子どもの心を守る/担任への配慮よりも子どもの心を守ることを優先する ほか)/特別対談(著者×工藤勇一氏)(前例にとらわれずに本質を見極め、子どもを支える。それが二人の共通姿勢/子どもの言葉の意図を読み取るセンスは経験の中で誰もが磨いていける ほか)
23位

¥1,738 円

評価: 4.62

はじめてママ&パパの育児 0~3才の赤ちゃんとの暮らし この1冊で安心 (実用No.1シリーズ) [ 五十嵐 隆 ]

楽天ブックス 0〜3才の赤ちゃんとの暮らし この1冊で安心 実用No.1シリーズ 五十嵐 隆 主婦の友社 主婦の友社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 【myroom】【life】 ハジメテママアンドパパノイクジ イガラシ タカシ シュフノトモシャ 発行年月:2014年09月10日 予約締切日:2014年09月09日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784072955444 付属資料:シート/スケジュール 五十嵐隆(イガラシタカシ) 国立成育医療研究センター理事長・総長。1953年、東京生まれ。東京大学医学部卒業後、都立清瀬小児病院、東大附属病院小児科助手、ハーバード大学ボストン小児病院研究員、東大附属病院分院小児科講師などをへて、2000年に東京大学医学部小児医学講座教授に。2012年より現職。日本小児科学会会長などの要職も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 0〜3才★月齢別 赤ちゃんの発育・発達、生活 気になることQ&A/2 毎日の赤ちゃんのお世話/3 母乳・ミルクの基礎知識 気がかりQ&A/4 離乳食&幼児食の進め方/5 生活習慣&しつけのコツ/6 知っておきたい予防接種/7 事故&ケガ対策と応急手当て/8 赤ちゃんの病気とホームケア 0〜3才赤ちゃんとの暮らし気がかりがスッキリ!月齢別の赤ちゃんの様子と育児をもっと楽しむコツがオールカラーでよくわかる! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
24位

¥1,738 円

評価: 4.59

はじめてママ&パパの0~6才病気とホームケア (実用No.1シリーズ) [ 渋谷紀子 ]

楽天ブックス 実用No.1シリーズ 渋谷紀子 主婦の友社【myroom】【life】 ハジメテママアンドパパノゼロカラロクサイビョウキトホームケア シブヤノリコ 発行年月:2015年01月15日 予約締切日:2015年01月14日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784072955673 1 ホームケアと薬(ホームケアのポイント/子どもの薬ガイド)/2 0〜6才かかりやすい病気(子ども時代にかかりやすい5大トラブル/写真で確認 目で見る病気図鑑 ほか)/3 心と体 気になる「知りたい!」トピックス(おちんちんとおまた/歯と歯並び ほか)/4 予防接種と定期健診(予防接種の基礎知識/6才までの接種時期がひと目でわかる予防接種スケジュール ほか)/5 事故予防と救急ケア(予防&対応マニュアル) 赤ちゃん&子どもがかかりやすい病気70の症状、経過、ケアのコツ。熱、せき、鼻水のホームケアから体格・視力・歯並びまでオールカラーでよくわかる。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
25位

¥1,650 円

評価: 0.0

メクルメクいのちの秘密 ピカピカの赤ちゃんが教えてくれた [ 岡野眞規代 ]

楽天ブックス ピカピカの赤ちゃんが教えてくれた 岡野眞規代 地湧社メクルメク イノチ ノ ヒミツ オカノ,マキヨ 発行年月:2014年06月 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784885032325 岡野眞規代(オカノマキヨ) 「吉村医院・お産の家」元婦長。1975年大阪市民病院で助産婦としてのスタートをきるが、吉村正院長の講演に衝撃を受け、お産の真実を追究。現在は「天使大学大学院」助産研究科で実習指導に携わるかたわら、「いのちの可能性」「愛の連鎖」をテーマに、全国各地でお話会を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「楽で便利なものが人をダメにした」ー「吉村医院」の押しかけ婦長になるまで(ベルトコンベアーの現代お産事情/「ピカピカのもとの生活がいかん!」 ほか)/第2章 「ごろごろ、ぱくぱく、びくびくしない」ーお産には人生が映しだされる(神さまがくれたすばらしいメカニズム/なぜ、お産がむずかしくなったのか ほか)/第3章 赤ちゃんが教えてくれた「神仕組み」ーいのちは呼応する(生まれるという大冒険/おっぱいの不思議 ほか)/第4章 自分を解き放つ快感ーお産はまっさらな自己に還る最高のチャンス(もっと自由に、もっと自分で/「あなたはどうしたい?」 ほか)/第5章 いのちを幸せに輝かせるヒントー魂に正直に、魂を成長させよう(いのちのボタンをかけ違えない/「いま」を生きよう! ほか) 岡野眞規代、助産婦歴約40年。医療のお産と自然なお産の両方を体験したからこそ伝えられる、いのちの醍醐味と可能性。寄りそうことでわかった、素敵な愛の連鎖。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
26位

¥1,650 円

評価: 5.0

世界で一番幸せなお産をしよう! あなたのお産を楽しく変える魔法のことば50 [ 藤原紹生 ]

楽天ブックス あなたのお産を楽しく変える魔法のことば50 藤原紹生 ザメディアジョンセカイ デ イチバン シアワセナ オサン オ シヨウ フジハラ,ツグオ 発行年月:2014年12月 ページ数:211p サイズ:単行本 ISBN:9784862503459 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
27位

¥1,650 円

評価: 4.25

マネしてラクする 365日 フリージング離乳食&幼児食 [ izumi ]

楽天ブックス izumi 鶴田麻里子 主婦の友社マネシテラクスルサンビャクロクジュウゴニチフリージングリニュウショクアンドヨウジショク イズミ ツルタマリコ 発行年月:2025年01月29日 予約締切日:2025年01月28日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784074606870 izumi(イズミ) 離乳食・幼児食コーディネーター。3人の子どもを育てながら、正社員として働くワーママ。1人目のときに、食べ物記録としてInstagramで離乳食、幼児食の発信をはじめ、2人目、3人目と続けて今に至る。子どもが食べる姿を見ているのがとにかく大好きで、「よろこぶ顔が見たい、栄養満点ごはんが作りたい!」その思いで、いろいろな工夫をしたり、栄養の勉強をはじめた。かわいい食器や便利なグッズ集め、盛りつけの工夫など、自らも楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 5〜6カ月ごろ ゴックン期のフリージング献立(5カ月ごろ/6カ月ごろ)/7〜8カ月ごろ モグモグ期のフリージング献立(7カ月ごろ 1・2週目/7カ月ごろ 3・4週目 ほか)/9〜11カ月ごろ カミカミ期のフリージング献立(9〜10カ月ごろ/10〜11カ月ごろ)/1才〜1才6カ月ごろ パクパク期のフリージング献立&親子ごはん(献立パターン1 手づかみ主食+時短サブ/献立パターン2 オールインワンな親子ごはん ほか)/1才(離乳完了)〜5才 幼児期のフリージング献立&親子ごはん(作りおき&フリージング/パパッと完成 お急ぎメニュー ほか) わからないことだらけの離乳食だからゆるく疲れず続けていけるように考えました!3児のワーママがたどりついたゆるく続けるコツ! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
28位

¥1,650 円

評価: 0.0

パパ・ママが自宅でできる 子どもの病気とはじめてのホームケア [ 築紫 悠 ]

楽天ブックス 築紫 悠 窪田 満 総合法令出版パパママガジタクデデキルコドモノビョウキトハジメテノホームケア ツクシ ハルカ クボタ ミツル 発行年月:2025年05月13日 予約締切日:2025年05月12日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784862809933 築紫悠(ツクシハルカ) 看護師/寄り添い疲れの人専門コーチ。看護専門学校卒業後、JA北海道厚生連帯広厚生病院に入職し産婦人科、新生児集中治療室(NICU)を経験。退職後、内科、整形外科に勤務。看護師として13年、延べ2万人以上の患者と家族に寄り添ってきた。20代でがんと診断された夫を12年間支え続けるうちに、自己犠牲による心身の消耗を痛感。自身の「寄り添い疲れ」をきっかけに、患者本人に「寄り添う言葉」が自分自身を守るものでもあるべきだと気づく。現在は、病気の家族や介護に寄り添い続けて疲れた人向けに、本当の自分を取り戻し、再び自分らしい人生を歩めるようフルサポートするサービスを提供中。オンラインサロン「リトリートスペース」主宰。働きながら娘を育てる母。本書が初の著書となる 窪田満(クボタミツル) 国立成育医療研究センター総合診療部統括部長。小児科専門医。医学博士。北海道大学医学部卒業後、埼玉県立小児医療センターなどを経て、2018年より現職。専門は、先天代謝異常症、小児消化器病、小児総合診療(成人移行支援や小児在宅医療など)。日本小児科学会、日本先天代謝異常学会、日本マススクリーニング学会の理事、日本小児突然死予防医学会評議員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜホームケアが必要なのか?/第1部 正しいホームケア(子どもがかかりやすい病気&ケガ/園でうつりやすい病気)/第2部 病院に行くか迷ったら、ここを見て、こう聞いてみよう(ここを見る/こう聞いてみる)/第3部 病院・薬局・保育園で超効果的な質問&答え方(病院編/薬局編/保育園編) あれ!?子どもの様子がおかしい!と思ってもあわてない。受診の目安、迷ったら見る/聞くこと、病院や保育園への質問。NICU看護師が伝えたい正しいケアの方法。0〜6歳までにかかりやすい病気・ケガを解説。子育ては24時間年中無休!不安・イライラ・焦り・恐怖でいっぱい。ネットの情報に惑わされないで! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
29位

¥1,650 円

評価: 0.0

ベビーサイン図鑑 簡単なジェスチャーだけで、2歳児以下とも双方向コミュニケーション! [ 吉中みちる ]

楽天ブックス 簡単なジェスチャーだけで、2歳児以下とも双方向コミュニケーション! 吉中みちる Gakkenベビーサインズカン ヨシナカミチル 発行年月:2025年08月13日 予約締切日:2025年08月12日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784058025550 吉中みちる(ヨシナカミチル) 一般社団法人日本ベビーサイン協会代表理事。息子出産後、まだ日本になかった「ベビーサイン」をアメリカ人の友人から教えてもらい、それを実践。すると、子育てがずっとラクで楽しくなった。アメリカの児童心理学者2人と提携し、2004年協会設立。これまでに延べ1700名の講師を育成し、100万人の親子にベビーサインを届ける。ベビーサイン導入保育園は約130園。世界最大のベビーサイン教室参加者数(341人)としてギネス世界記録保持。ベビーサイン育児が母親にもたらす影響を調査した論文で初等教育学博士号を取得し、2022年保育学会、2023年韓国幼児教育学会(英語)で発表。日本のベビーサイン育児の先駆者であり、その普及活動の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 解説編 赤ちゃんを知ろう ベビーサインを知ろう(知ってるようで知らない「赤ちゃん」の正体ーまずは「赤ちゃん」を知ることからすべては始まる/「ベビーサイン」は赤ちゃんの最強助っ人!ー「伝えたい」があふれ出す!言葉の前にできること/ベビーサインに対する誤解あるあるー「言葉が遅れるんじゃない?」に答えます/イヤイヤ期こそ、ベビーサインで乗り越えられる!ーイヤイヤ期が起きるメカニズムと攻略方法/話し始めた後も続くベビーサイン効果ー実践者の声とデータで見る成長のかたち/ベビーサインがもたらす大きな可能性ー一般家庭でも保育施設でも、いい変化がたくさん起きる!)/第2部 レッスン編 ベビーサインを始めてみよう(準備としてできることー生後6ヶ月未満 ねんねの赤ちゃん向け/簡単3ステップでスタート/ベビーサインを始めようーよく使う&使ってみたい69個のベビーサイン/ベビーサインでふれあい遊びー楽しみながら、感覚機能、運動機能、認知機能を伸ばす遊び全12選)/第3部 図鑑編 ベビーサインをもっと使いこなそう 子どもは、生まれながらにして社会性を持っています。「周りと関わりたい!」「自分の気持ちを伝えたい」「周りの人にわかってほしい」と思っているのです。そこで本書では、まずは「2歳前後までの小さな子どもが、どんなことを考えて生活しているのか」を知ることから始めます。次に、まだお話しできない小さな子どもと双方向コミュニケーションができる「ベビーサイン」の実践方法を、イラストとともに解説。最後の第3部では、ベビーサインを自然に増やしていく方法を紹介します。育児は、一人で頑張るものではありません。子どもと一緒に楽しむものですよ! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て
30位

¥1,650 円

評価: 0.0

腸からあたたまる たなかれいこ的 料理のきほん

朗読社楽天市場店 腸からあたたまる たなかれいこ的 料理のきほん たなか れいこ ISBN:9784023332294 定価:1620円(税込) 発売日:2018年8月7日 A5判並製 160ページ 南青山で食のギャラリー612を主催するたなかれいこさん。著書、「生きるための料理」「腸がよろこぶ料理」はともに、現代のストレスと冷えにまみれた働く女性に支持され大好評。ルールは至ってシンプルですが、れいこさんの食事法を続けていれば、自分の体の声を聞くことができるようになるというもの。体が欲しいものを適切に摂る・・・・・・、間違った流行の情報に左右されずにその感覚を研ぎ澄ますことがなによりの健康法です。本書では、既刊2冊に次ぎ、新たなレシピを求めている読者にむけて、季節に合った野菜から自然の力をいただく64レシピを紹介。さらに、調理法も詳しく解説。たなかれいこ的「料理のきほん」を丁寧に解説しています。