【出版・書店】おすすめ TOP30

ジャンル

3件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【出版・書店】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥19,800 円

評価: 0.0

出版指標年報(2025年版)

楽天ブックス 全国出版協会出版科学研究所シュッパン シヒョウ ネンポウ 発行年月:2025年06月 予約締切日:2025年07月08日 ページ数:376p ISBN:9784915084126 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店
2位

¥2,420 円

評価: 5.0

みんなの校正教室 [ 大西 寿男 ]

楽天ブックス 大西 寿男 創元社ミンナノコウセイキョウシツ オオニシ トシオ 発行年月:2025年01月15日 予約締切日:2025年01月14日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784422932200 大西寿男(オオニシトシオ) 1962年、兵庫県神戸市生まれ。岡山大学で考古学を学ぶ。1988年より校正者として、河出書房新社、集英社、岩波書店などで文芸書、実用書から専門書まで多くの本の校正にたずさわる。とともに、一人出版社「ぼっと舎」を開設、自由な本づくりに取り組んできた。2023年、その仕事ぶりがNHK総合テレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀」で取り上げられ反響を呼ぶ。セミナーやトークイベントで、校正の技術のみならず心がまえを伝える。“ことばの寺子屋”「かえるの学校」共同主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに みんなの校正教室へようこそ/第1回 一文字一文字に愛を注ぐーエッセイの校正/第2回 辞書と仲よくなるー手紙の校正/第3回 美しい文字の組み方ー雑誌の校正/第4回 正しさという怖さー新聞の校正/第5回 ちゃんと伝わるためにーレシピの校正/第6回 日本語以外も!ー横組と欧文や数式、図版の校正/おわりに 言葉を生かし生きる智恵へ 楽しく学んで仕事や暮らしに活かす校正の教科書。本・雑誌・新聞から料理レシピや手紙まで多彩な6つのテーマで、親しみやすい実例と実習課題を通して基本から学べる。誰もが言葉と上手に付き合い「生きる智恵」となることををめざしてー。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店
3位

¥2,420 円

評価: 0.0

本屋のパンセ 定有堂書店で考えたこと [ 奈良 敏行 ]

楽天ブックス 定有堂書店で考えたこと 奈良 敏行 三砂 慶明 作品社ホンヤノパンセ ナラ トシユキ ミサゴ ヨシアキ 発行年月:2025年03月05日 予約締切日:2025年03月04日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784867930731 奈良敏行(ナラトシユキ) 1948年生まれ。1972年早稲田大学第一文学部卒。1980年鳥取にて、定有堂書店を開業 三砂慶明(ミサゴヨシアキ) 1982年生まれ。「読書室」主宰。本の執筆、企画、編集、書評を手掛ける。立ち上げから参加した梅田 蔦屋書店を経て、TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 音信不通 本のビオトープ(定有堂のウォールデン池/オースターの『幽霊たち』 ほか)/第二章 「普通」の本屋(石橋毅史さんに学ぶ/シンクロニシティ ほか)/第三章 「焚き火」の読書会(本屋と「読む会」/焚き火について ほか)/第四章 「本屋の青空」を見上げて(何度でもやり直す/読書について ほか)/第五章 終わりから始まる(本屋と書店/岩田直樹『橋田邦彦・現象学・アーレントの再解釈』と「他者論」 ほか) 名店の店主の人生の本二〇〇点超を一挙掲載。本から誘われた思索の軌跡。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店