【心理学】おすすめ TOP30

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【心理学】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥1,760 円

評価: 5.0

ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科 人生が変わるテクニック112個集めました [ 堀田秀吾 ]

楽天ブックス 人生が変わるテクニック112個集めました 堀田秀吾 SBクリエイティブハーバードスタンフォードオックスフォードカガクテキニショウメイサレタスゴイシュウカンダイヒャッカ ホッタシュウゴ 発行年月:2025年07月02日 予約締切日:2025年07月01日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784815633417 堀田秀吾(ホッタシュウゴ) 言語学者(法言語学、心理言語学)。明治大学教授。1999年、シカゴ大学言語学部博士課程修了(Ph.D.in Linguistics、言語学博士)。2000年、立命館大学法学部助教授。2005年、ヨーク大学オズグッドホール・ロースクール修士課程修了、2008年同博士課程単位取得退学。2008年、明治大学法学部准教授。2010年、明治大学法学部教授。司法分野におけるコミュニケーションに関して、社会言語学、心理言語学、脳科学などのさまざまな学術分野の知見を融合した多角的な研究を国内外で展開している。また、研究以外の活動も積極的に行っており、企業の顧問や芸能事務所の監修、ワイドショーのレギュラー・コメンテーターなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) PROLOGUE 習慣化に意志力はいらない/1 科学的に証明された「仕事の効率化」習慣 仕事の効率化のポイントは「ルーティン化(自動化)」にある/2 科学的に証明された「勉強」習慣 勉強をするのに遅すぎるということはない/3 科学的に証明された「ダイエット・健康」習慣 脳と体の健康の土台は「運動」と「睡眠」にある/4 科学的に証明された「コミュニケーション」習慣 コミュニケーション能力とは話す力だけではない/5 科学的に証明された「メンタル」習慣 人間は、体が先、メンタル(思考)が後/6 科学的に証明された「生活」習慣 あなたにフィットする習慣があなたのパフォーマンスを高める 新しい行動をはじめるのが億劫だったり、続かなくなるのは、意志の弱さではなく、脳の「初期設定」。だから本書では、気合いや精神論は、一切ナシ。代わりに、世界中の心理学、行動経済学、脳科学などの研究をベースに、「もっとラクに、もっと自然に、習慣化できる方法」を紹介します。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
2位

¥1,760 円

評価: 4.37

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見 一郎 ]

楽天ブックス 自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見 一郎 古賀 史健 ダイヤモンド社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】【日販大人の読書】アドラー 【myroom】【life】 キラワレルユウキ キシミ イチロウ コガ フミタケ 発行年月:2013年12月13日 予約締切日:2013年12月12日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784478025819 岸見一郎(キシミイチロウ) 哲学者。1956年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の哲学(西洋古代哲学、特にプラトン哲学)と並行して、1989年からアドラー心理学を研究。精力的にアドラー心理学や古代哲学の執筆・講演活動、そして精神科医院などで多くの“青年”のカウンセリングを行う。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問 古賀史健(コガフミタケ) フリーランスライター。1973年生まれ。書籍のライティング(聞き書きスタイルの執筆)を専門とし、ビジネス書やノンフィクションで数多くのベストセラーを手掛ける。インタビュー原稿にも定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1夜 トラウマを否定せよ(知られざる「第三の巨頭」/なぜ「人は変われる」なのか ほか)/第2夜 すべての悩みは対人関係(なぜ自分のことが嫌いなのか/すべての悩みは「対人関係の悩み」である ほか)/第3夜 他者の課題を切り捨てる(承認欲求を否定する/「あの人」の期待を満たすために生きてはいけない ほか)/第4夜 世界の中心はどこにあるか(個人心理学と全体論/対人関係のゴールは「共同体感覚」 ほか)/第5夜 「いま、ここ」を真剣に生きる(過剰な自意識が、自分にブレーキをかける/自己肯定ではなく、自己受容 ほか) 本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょうー。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 リーダーシップ・コーチング 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
3位

¥3,278 円

評価: 0.0

脳と成功の科学

楽天ブックス ダイレクト出版発行年月:2023年08月10日 予約締切日:2023年08月09日 サイズ:単行本 ISBN:9784866221687 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 ビジネス・経済・就職 経営 その他 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
4位

¥1,980 円

評価: 4.74

頭のいい人だけが解ける論理的思考問題 [ 野村 裕之 ]

楽天ブックス 野村 裕之 ダイヤモンド社アタマノイイヒトダケガトケルロンリテキシコウモンダイ ノムラ ヒロユキ 発行年月:2024年03月28日 予約締切日:2024年03月27日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784478119044 野村裕之(ノムラヒロユキ) 都内上場企業のWebマーケター。論理的思考問題を紹介する国内有数のブログ「明日は未来だ!」運営者。ブログの最高月間PVは70万超。解説のわかりやすさに定評があり、多くの企業、教育機関、テレビ局などから「ブログの内容を使わせてほしい」と連絡を受ける。29歳までフリーター生活をしていたが、同ブログがきっかけとなり広告代理店に入社。論理的思考問題で培った思考力を駆使してWebマーケティングを展開し、1日のWeb広告収入として当時は前例のなかった粗利1,500万円を達成するなど活躍。2023年に現在の会社に入社。Webマーケティングに加えて新規事業開発にも携わりながら、成果を出している、本書が初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 論理的思考のある人だけが解ける問題/第2章 批判思考のある人だけが解ける問題/第3章 水平思考のある人だけが解ける問題/第4章 俯瞰思考のある人だけが解ける問題/第5章 多面的思考のある人だけが解ける問題/第6章 すべてのはじまりになった問題 世界のエリートがたしなむ“問題解決の訓練”に挑んでみないか?解けなくても大丈夫。理解するだけで“地頭力”は高まる!!「ちゃんと考える力」を磨く67問。 本 ビジネス・経済・就職 その他 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
5位

¥1,980 円

評価: 4.55

具体と抽象 世界が変わって見える知性のしくみ [ 細谷 功 ]

楽天ブックス 世界が変わって見える知性のしくみ 細谷 功 dZEROグタイトチュウショウ ホソヤ イサオ 発行年月:2014年11月27日 予約締切日:2014年11月26日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784907623104 抽象化なくして生きられない/数と言葉ー人間の頭はどこがすごいのか/デフォルメーすぐれた物まねや似顔絵とは/精神世界と物理世界ー言葉には二つずつ意味がある/法則とパターン認識ー一を聞いて十を知る/関係性と構造ー図解の目的は何か/往復運動ーたとえ話の成否は何で決まるか/相対的ー「おにぎり」は具体か抽象か/本質ー議論がかみ合わないのはなぜか〔ほか〕 永遠にかみ合わない議論、罵り合う人と人。その根底は「具体=わかりやすさ」の弊害と、「抽象=知性」の危機がある。「具体」と「抽象」、この動物にはない人間の知性を支える頭脳的活動を、ビジネスコンサルタント・細谷功が読み解く。さらに漫画家・一秒が、具体的言説と抽象的言説のズレを、各テーマに沿った四コマ漫画で描く。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
6位

¥1,870 円

評価: 5.0

書いて変える潜在意識 [ 宮増 侑嬉 ]

楽天ブックス 宮増 侑嬉 フォレスト出版カイテカエルセンザイイシキ ミヤマス ユキ 発行年月:2025年09月20日 予約締切日:2025年09月19日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784866803418 宮増侑嬉(ミヤマスユキ) 一般社団法人 思考の学校 校長。1974年神奈川県生まれ。2016年一般社団法人思考の学校設立。2024年合同会社イノチテラス設立。離婚を機に自己啓発や心理学などを学ぶなかで「思考が現実化」するしくみを知り、実践した結果スルスルと人生が好転。「思考が現実化」するしくみを多くの人に知ってもらいたいと思い、一般社団法人思考の学校を起ち上げる。20年以上のカウンセリング経験に基づいたわかりやすい解説が好評となり、現在は認定講師養成講座と村づくりをメインに行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1〜5日目 心と身体を緩め、自分に意識を向ける準備期間/6〜10日目 夢や願望に向き合い、心の奥底にある本音に気づく/11〜15日目 自分の内面を見つめて受け入れ、認めていく/16〜20日目 人とのかかわりを見直し、ネガティブな気持ちを手放す/21〜23日目 親子関係やパートナーとのつながりを見直し、愛を再定義する/24〜26日目 トラウマ・心身の不調・子ども心と向き合い、癒やしと再生へ/27〜28日目 見えない力とのつながりを思い出し、自分を祝福する “思考は現実化する”を実践に落とし込む、28日間の書き込み式ワークブック。1万人超の受講生の人生を変えた思考メソッドをよりじっくり堪能できる!充実の3クール(84日)分! 本 人文・思想・社会 心理学 異常心理学
7位

¥935 円

評価: 0.0

カードゲームで本当に強くなる考え方【電子書籍】[ 茂里憲之 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>ゲームとして、競技としてーー多くの人が魅了され、勝利を目指して打ち込むトレーディングカードゲーム。ゲームの本質、確率的センス、認知バイアス、メタ読み、練習方法、言語化、デッキ構築の視点……どのTCGにも共通するセオリーがここにある。カードゲームの本質は「数理と心理」であるーー勝てると思ったのに勝てないのはなぜか。カードゲームはどのようなもので、その実力とは何か? プロプレイヤーとしての経験から得られたどのカードゲームでも充実して強くなれる理論をお伝えします。 【目次】第1章 カードゲームの本質/第2章 カードゲームの数理/第3章 カードゲームの心理/第4章 真に上達するための練習/第5章 デッキビルダーとして考える/あとがきーー可能性への投資/後悔なく楽しむ/読書案内</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
8位

¥1,760 円

評価: 0.0

イラストレーター8810のアイデア図鑑 バズり続ける!おもしろ発想術200 [ 8810 ]

楽天ブックス 8810 KADOKAWAイラストレーターハヤトノアイデアズカン バズリツヅケルオモシロハッソウジュツニヒャク ハヤト 発行年月:2023年12月20日 予約締切日:2023年12月19日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784048976817 8810(ハヤト) フリーイラストレーター。SNS総フォロワー30万人突破(2023年11月現在)。クスッとかわいい「コトバ遊びキャラ」作品を特徴とし、SNSで毎日投稿を続けている(約2000点)。ユニークな視点と分かりやすい表現で、累計いいね数は1000万超え。若い世代を中心に話題を集めている。LINEスタンプやオリジナルグッズの制作も行い、現在はカプセルトイやプライズ品コラボなど、様々な企業やアーティストと数多くのコラボグッズを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コトバのアイデア(結合/否定/空想/猫化/散乱/伸縮/反転)/カタチのアイデア(結合/空想/変身)/ムカシのアイデア 累計1000万超えいいね獲得!バズクリエイターが5年がかりで生み出した継続してバズる知識が、この一冊でアナタのものに! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
9位

¥660 円

評価: 0.0

マンガでやさしくわかる認知行動療法【電子書籍】[ 玉井仁 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>うつ病やパニック障害などの精神疾患の治療法としてだけでなく、不安やモヤモヤ、イライラなど日常の心の問題に対処する精神療法として注目されている「認知行動療法」をマンガのストーリーと詳しい解説で気軽に学べる1冊です。<br /> 物語の主人公は、突然の子会社への異動で軽度のうつ病の症状が出て仕事もプライベートもうまくいかなくなってしまった主人公の夏野梨香。<br /> 彼女が飼い猫のハル大将のサポートを借りながら不安やうつを乗り越え、自分に向き合う姿を描きます。<br /> 治療の過程で使える「状況整理シート」など、ツールも豊富に掲載します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
10位

¥1,155 円

評価: 0.0

絶対「謝らない人」【電子書籍】[ 榎本博明 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>いま、急増している「絶対謝らない人」たち・・・<br /> 「謝ったら死ぬ病」を読み解く。</p> <p>ネットで炎上を繰り返す懲りないインフルエンサー、<br /> 過ちを指摘されても決して非を認めない政治家、<br /> 責められても屁理屈をこねて「言い負かす」ことに執着する著名人、<br /> 自分の失態だけはなぜかスルーする職場の同僚、<br /> 謝罪すべきなのに常に上から目線でイラっとさせる知人、<br /> ミスを指摘するとむきになって反論してくる部下・・・<br /> なぜいま、「謝ることのできない日本人」が増えてきたのか</p> <p>自分に明らかに非があり、<br /> どう見ても謝罪すべき状況に立たされても、<br /> 絶対謝ろうとしない人たちをよく目にするようになった。<br /> 非を認めるどころか、<br /> 逆に相手を攻撃したり、屁理屈をこねたり、<br /> 取り合わなかったりすることで、<br /> 明確な謝罪だけはしないように立ち回ろうとする。<br /> なぜある種の人たちは、そこまで謝罪を忌避し、<br /> 自己正当化にこだわるのか。<br /> 「絶対謝らない人」の<br /> いびつな心理を読み解く。</p> <p>「謝らない人」は<br /> 「タフ」なのか、ただの「バカ」か?</p> <p>第1章 何があっても「謝らない人」が増えてきた<br /> ・ミスを指摘されると謝るどころかキレる人<br /> ・平気で見え透いた言い訳をする人<br /> ・自分ではなく、いつもまわりのせいにする人<br /> など</p> <p>第2章 「謝らない人」の、いびつな心理に迫る<br /> ・「謝罪は敗北」と考える人の偏った心理<br /> ・「謝らない人」は、じつは自信がない人<br /> ・メタ認知が機能しないため被害者意識さえ抱く<br /> など</p> <p>第3章 そもそも「謝罪」とは何か<br /> ・「謝罪」に必要な7つの要素<br /> ・容易に謝る「日本人の謝罪」の肯定的な側面<br /> ・「自己中心の文化」と「間柄の文化」の謝罪の違い<br /> など</p> <p>第4章 ほんとうの謝罪ができない人の胡散臭さ<br /> ・じつは全然謝っていない謝罪会見の定番セリフ<br /> ・戦略としての「謝罪」をする無反省な人々<br /> ・謝れば許さられるという甘えが生む「偽物の謝罪」<br /> など</p> <p>第5章 ウソ、屁理屈、論破自慢、「謝らない日本人」はなぜ増えた?<br /> ・謝罪した人をさらに攻撃する風潮の広まり<br /> ・「マウントを取られたくない」という心理傾向の人の急増<br /> ・ネット上に攻撃的な人物がよくみられる理由<br /> など</p> <p>第6章 「謝らない人」とどうつき合うか<br /> ・硝子のプライドを必死に隠している人の攻撃性<br /> ・親切心が「いちゃもん」と曲解されるリスク<br /> ・相手の心理メカニズムがわかればイライラもなくなる<br /> など</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
11位

¥13,008 円

評価: 0.0

【中古】行動分析学事典 / 日本行動分析学会

ネットオフ楽天市場支店     "行動分析学事典 " の詳細 出版社: 丸善出版 レーベル: 作者: 日本行動分析学会 カナ: コウドウブンセキガクジテン / ニホンコウドウブンセキガッカイ サイズ: 単行本 関連商品リンク : 日本行動分析学会 丸善出版
12位

¥990 円

評価: 4.57

眠れなくなるほど面白い 図解 ヤバい心理学 人の「心」を読む、見抜く 使える禁断の(秘)心理テク! [ 神岡 真司 ]

楽天ブックス 人の「心」を読む、見抜く 使える禁断の(秘)心理テク! 神岡 真司 日本文芸社ネムレナクナルホドオモシロイ ズカイ ヤバイシンリガク カミオカ シンジ 発行年月:2022年03月28日 予約締切日:2022年03月27日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784537219838 神岡真司(カミオカシンジ) ビジネス心理研究家。日本心理パワー研究所主宰。最新の心理学理論をベースにしたコミュニケーションスキルの向上指導に定評。法人対象のトレーニング、人事開発コンサルティング、セミナー開催などで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 相手の言動から心理を見抜く(相手の思考を見抜くなら「目の動き」を見ろ!/相手のウソを見抜く方法 ほか)/第2章 好感度アップのための心理テクニック(好かれるためにはまずは自分から好意を表す/ただほめるだけじゃダメ!美男美女は内面をほめる ほか)/第3章 相手の心を操る心理テクニック(人を思い通りに動かす技術/主導権をとるための質問テクニック ほか)/第4章 相手を虜にする心理テクニック(女性にモテる男性になるには/落ち込んでいる人をすっきりさせる方法 ほか) 人の「心」を読む、見抜く使える禁断のマル秘心理テク! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
13位

¥1,430 円

評価: 3.69

愛するということ [ エーリッヒ・フロム ]

楽天ブックス エーリッヒ・フロム 鈴木 晶 紀伊國屋書店アイスルトイウコト フロム エーリッヒ スズキ ショウ 発行年月:2020年08月28日 予約締切日:2020年08月27日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784314011778 フロム,エーリッヒ(Fromm,Erich) 1900年、ドイツ・フランクフルトに生まれる。ハイデルベルク、フランクフルト、ミュンヘンなどの大学で学んだのち、ベルリンで精神分析学を学ぶ。フランクフルト社会研究所を経て、1933年アメリカに渡り、のちに帰化。イェール、ミシガン州立、ニューヨークなどの大学で教鞭をとり、さらにメキシコに移住。1980年没。フロイト理論にマルクスやヴェーバーを接合して精神分析に社会的視点をもたらし、いわゆる「新フロイト派」の代表的存在とされた。また、真に人間的な生活とは何か、それを可能にする社会的条件とは何かを終生にわたって追求したヒューマニストとしても有名である。しだいに、禅や東洋宗教へも関心を深めた。著書多数 鈴木晶(スズキショウ) 1952年、東京に生まれる。東京大学文学部ロシア文学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期修了。法政大学名誉教授。専攻は文学批評、精神分析学、舞踊学。著書・訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 愛は技術か/第2章 愛の理論(愛、それは人間の実存の問題にたいする答え/親子の愛/愛の対象)/第3章 愛と現代西洋社会におけるその崩壊/第4章 愛の習練 30年ぶりに訳文に大幅に手を入れた、改訳・新装版! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 恋愛
14位

¥1,980 円

評価: 3.0

決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本 [ 吉田 浩 ]

楽天ブックス 吉田 浩 岩井 俊憲 明日香出版社ケッテイバン アドラーシンリガクガマンガデサンジカンデマスターデキルホン ヨシダ ヒロシ イワイ トシノリ 発行年月:2025年03月13日 予約締切日:2025年03月12日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784756923929 吉田浩(ヨシダヒロシ) 童話作家、出版プロデューサー。1960年12月11日、新潟県六日町生まれ。法政大学卒。青山学院大学大学院卒。自ら執筆した童話、ビジネス書は約200冊。代表作は『日本村100人の仲間たち』(辰巳出版他)46万部。40年間で2700冊の本を制作。『低インシュリンダイエット』累計160万部、『動物キャラナビ』累計450万部など6冊のミリオンセラー。10万部超えのベストセラーは68冊。【出版の社会事業】NPO法人「企画のたまご屋さん」創立。会長。大学生による出版の全国大会「出版甲子園」創立。“講師歴”「早稲田大学オープンカレッジ」「編集の学校・文章の学校」「朝日カルチャーセンター」「国際ビジネス大学校」など 岩井俊憲(イワイトシノリ) 1947年栃木県生まれ。早稲田大学卒。有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役。アドラー心理学カウンセリング指導者。中小企業診断士。外資系企業の管理職などを経て、1985年に有限会社ヒューマン・ギルドを設立。42年にわたって、アドラー心理学に基づいた研修、セミナー、講演などを行う。受講者は、経営者から管理職、ビジネスパーソン、医療関係者、教育関係者まで幅広く、24万人以上に及ぶ。著書は70冊近い つだゆみ(ツダユミ) 漫画家。愛媛県出身。広島大学文学部卒。1990年、4コママンガデビュー。歴史、ビジネス、哲学、雑学などをマンガでわかりやすく伝えるのが得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 アドラー心理学とは?/第1章 人間関係がうまくいかないときは?“コミュニケーションの達人になる”/第2章 部下が思うように動いてくれないときは?“マネジメントの達人になる”/第3章 自分に自信が持てないときは?“モチベーションアップの達人になる”/第4章 新しいことにチャレンジできないときは?“ブレークスルーの達人になる”/第5章 運が悪いと感じるときは?“グッドラックの達人になる”/第6章 チームの輪が作れないときは?“チームビルディングの達人になる”/第7章 自分を好きになれないときは?“ポジティブシンキングの達人になる”/第8章 何をやってもうまくいかないときは?“パフォーマンスの達人になる”/第9章 仕事も家庭もうまくいかないときは?“ギバーの達人になる” 仕事に行くのが楽しみになる。人生を切り拓く心理学。未来志向で自分もチームも劇的に変わる。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
15位

¥1,870 円

評価: 5.0

「悩まない人」の考え方 1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30 [ 木下 勝寿 ]

楽天ブックス 1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30 木下 勝寿 ダイヤモンド社ナヤマナイヒトノカンガエカタ キノシタ カツヒサ 発行年月:2024年09月05日 予約締切日:2024年09月04日 ページ数:370p サイズ:単行本 ISBN:9784478120514 木下勝寿(キノシタカツヒサ) 株式会社北の達人コーポレーション(東証プライム上場)代表取締役社長。神戸生まれ。大学在学中に学生企業を経験し、卒業後は株式会社リクルートで勤務。2002年、eコマース企業「株式会社北の達人コーポレーション」設立。独自のWEBマーケティングと管理会計による経営手法で東証プライム上場を成し遂げ、一代で時価総額1000億円企業に。フォーブスアジア「アジアの優良中小企業ベスト200」を4度受賞。東洋経済オンライン「市場が評価した経営者ランキング2019」1位。日本国より紫綬褒章8回受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「悩まない人」は世界をどう見ているかー問題を問題でなくする思考アルゴリズム(出来事に悩まない/仕事に悩まない/他者に悩まない)/第2部 「悩まない人」は世界をどう変えているかー問題を「具体的な課題」に昇華させる思考アルゴリズム(「あ、おれ、いま悩もうとしてる…」/「何がどうなったらいいのか」から目を逸らさない。/ロジカルシンキングができる人ほど、「深い悩み」にはまり込む理由。/「自分の失敗」ではなく、「他者の成功」に目を向ける。/脳内でダラダラ考えない。書きながら1時間考える。 ほか) 1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30。根拠なきポジティブはただの現実逃避!メンタルの強さは幻想!これが本物の“悩まない”スキルだ!今日から「ポジティブシンキング」と「メンタルタフネス」を卒業する新バイブル。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
16位

¥1,760 円

評価: 5.0

シャドウワーク・ジャーナル ”本当のあなた”になるためのガイド [ ケイラ・シャヒーン ]

楽天ブックス ”本当のあなた”になるためのガイド ケイラ・シャヒーン 鏡リュウジ すばる舎シャドウワークジャーナル ケイラシャヒーン カガミリュウジ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2025年01月23日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784799112922 シャヒーン,ケイラ(Shaheen,Keila) 行動療法士、サウンドヒーラー。癒しとウェルビーイングのためのプラットフォーム、Zenfulnoteを2021年に設立。フルート奏者、音楽家として地球に平和をもたらす音楽活動を続けながら、全米精神障害者家族会連合会(NAMI)のアンバサダーとして、誰もが精神的な健康を享受できるよう取り組んでいる 鏡リュウジ(カガミリュウジ) 占星術研究家、翻訳家。国際基督教大学卒業、同大学院修士課程修了。占星術の心理学的アプローチを日本に紹介し、従来の「占い」のイメージを一新。英国占星術協会会員。日本トランスパーソナル学会理事。平安女学院大学客員教授。京都文教大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 シャドウワークについて(シャドウワークとは/なぜシャドウワークが重要なのか ほか)/2 シャドウワーク・エクササイズ(心の傷を客観視する/心に浮かんだ言葉を書き込むPART1〜8 ほか)/3 あなたのシャドウを引き受けるエクササイズ(EFTタッピング/感謝のリストをつくる ほか)/4 ジャーナル・プロンプト(あなたのインナーチャイルドを探る/あなた自身を探る ほか)/5 あなたのシャドウの根源を探る(記入例/記入シート) 自分でも気づいていない、未知の自分と出会うためのレッスンー心に浮かんだ言葉を書くことで、あなたは“本当のあなた”になれる。すでに100万人以上が実践しているジャーナリングの決定版! 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
17位

¥1,650 円

評価: 0.0

HSPのためのハッピーアドバイス [ 明橋大二 ]

楽天ブックス 明橋大二 1万年堂出版エイチエスピーノタメノハッピーアドバイス アケハシダイジ 発行年月:2023年10月24日 サイズ:単行本 ISBN:9784866260822 明橋大二(アケハシダイジ) 精神科医。昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部卒。現在、真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長、一般社団法人HAT共同代表。長年の診察で、人一倍敏感な子がいることを感じていたときに、エレイン・N・アーロン氏の著書に出会い、強く共感を覚える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 相手も自分も変えられない。だけど関係は変えられるー人間関係が楽になる基本/2 あなたはあなたのままでいてくださいー敏感な「わたし」を知る/3 相手がHSPでも非HSPでも、うまくつきあっていけますー場合別コミュニケーション/4 あなたに必要なのは、心から甘えられる関係ですー親密さを恐れる8つの理由/5 相手も自分も傷つけず、気持ちを伝えるには?ー柔軟な境界線を引くためのレッスン/6 子どもの頃、感情を押し殺してきませんでしたか?ー安心できる居場所を求めて/7 HSPの生きやすい世界は、すべての人が生きやすい世界ですーニューロダイバーシティ お互いを認め合い、幸せな関係を築くために。HSPの第一人者が、HSPの人間関係の悩みを解く決定版! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
18位

¥1,650 円

評価: 0.0

半うつ 憂鬱以上、うつ未満【電子書籍】[ 平 光源 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>「うつ」とまでは言い切れない。だから、仕事に行けるし、家事もできる。<br /> だけど、たしかに憂鬱を超えた不快感がある。身体は動くけれど、心が動かない。</p> <p>「半うつ」とは、そんな憂鬱とも、<br /> うつ病とも言えないグレーな心の状態を指します。</p> <p>なんと、現代人の5人に1人が、<br /> 潜在的にこの「半うつ」に苦しんでいると言います。</p> <p>名前のない不安ほど怖いものはありません。<br /> でも、名前がつけば<br /> 「対処法がある」「1人じゃない」と思えるようになります。</p> <p>この本は、精神科医として25年、<br /> 延べ20万人の患者さんを診てきた著者が、<br /> 名前がないばかりに見過ごされてきた苦しさに<br /> 「半うつ」という名前をつけ、その改善法を具体的に示した一冊です。</p> <p>■こんな症状に複数心当たりがあったら「半うつ」かも?<br /> □昔は楽しかった趣味やテレビ番組にも興味が湧かなくなった。<br /> □美味しいものを食べたり、嬉しいことがあったりしても、心から喜べなくなった。<br /> □夜なかなか眠れない、または休日に1日中寝てしまう。<br /> □食事が面倒になる、または無意識に食べ過ぎてしまう。<br /> □本や資料を読んでも頭に入らない、仕事に集中できない。<br /> □原因不明の頭痛、肩こり、胃の不調が続く。<br /> □「今日の夕食何にしよう」といった小さなことでも決められない。<br /> □話している最中に集中が途切れ、相手の話を聞き逃すようになった。<br /> □昔の失敗や恥ずかしい出来事ばかり思い出してしまうようになった。<br /> □歩くのが遅くなったり、物が重く感じたり、身体的な動作が鈍くなった。<br /> □些細なことで急に悲しくなったり、怒りっぽくなった。<br /> □何かを質問されても、思考が停止して考えがまとまらなくなった。</p> <p>【目次より】<br /> プロローグ<br /> 半うつチェックリスト<br /> 第1章 憂鬱以上、うつ未満<br /> 第2章 半うつになるのも、しょうがない<br /> 第3章 半うつにつけるくすり1「食う・寝る」心に燃料を補給する<br /> 第4章 半うつにつけるくすり2「セロトニン」ほどよいブレーキのかけ方<br /> 第5章 半うつにつけるくすり3「ノルアドレナリン」安全で快適なアクセルの踏み方<br /> 第6章 半うつにつけるくすり4「ドーパミン」止まりかけたエンジンの動かし方<br /> 終章  精神科医だって、ちゃんと苦しいし、辛い<br /> エピローグ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
19位

¥5,940 円

評価: 0.0

深刻な問題にこそ遊び心を! 子どもと家族と一緒に取り組むプレイフル・アプローチ (社会構成主義の地平) [ ジェニファー・フリーマン ]

楽天ブックス 社会構成主義の地平 ジェニファー・フリーマン デイヴィッド・エプストン 北大路書房シンコクナモンダイニコソアソビゴコロヲコドモトカゾクトイッショニトリクムプレイフルアプローチ フリーマン ジェニファー エプストン デイヴィッド 発行年月:2024年10月04日 予約締切日:2024年10月03日 ページ数:400p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762832635 フリーマン,ジェニファー(Freeman,Jennifer) カリフォルニア州バークレー在住の結婚・家族・児童セラピスト。同州オリンダのジョン・F・ケネディ大学心理学専門職大学院教授。ジェニファーの著作やプレゼンテーションは、ナラティヴや表現芸術と遊びや家族療法の統合に焦点を当てている エプストン,デイヴィッド(Epston,David) カリフォルニア州オリンダのジョン・F・ケネディ大学心理学専門職大学院教授、また、ニュージーランドのオークランドにあるファミリー・セラピー・センターの共同ディレクター。オーストラリア、アデレードのマイケル・ホワイトとともに、ナラティヴ・セラピーのアプローチを創始した ロボヴィッツ,ディーン(Lobovits,Dean) カリフォルニア州バークレー在住の結婚・家族・児童セラピスト。同州オリンダのジョン・F・ケネディ大学心理学専門職大学院教授 荒井康行(アライヤスユキ) 秋田看護福祉大学看護福祉学部医療福祉学科助教。関東学院大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程中退。WRAPファシリテータ(あらやす)、精神保健福祉士、社会福祉士。2007年10月から非営利活動法人リロード・よこはま西部ユースプラザ副施設長として、ひきこもりや不登校の居場所・フリースペースに取り組む。2012年2月から医療法人誠心会・生活訓練施設ヴィラあさひの丘生活支援員、神奈川病院デイケア室などを経て現職 国重浩一(クニシゲコウイチ) 一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センター所属。ニュージーランド、ワイカト大学カウンセリング大学院修了。日本臨床心理士、ニュージーランド、カウンセラー協会員。2013年に移民や難民に対する心理援助を提供するためのニュージーランド現地NPO法人ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランドを立ち上げる。2019年には東京に一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センターを発足。2023年9月から拠点をニュージーランドから滋賀県大津市に移す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 遊び心のあるコミュニケーション(家族療法における遊び心のあるコミュニケーション/問題から切り離して、その子のことを知ろう/希望のストーリー ほか)/第2部 遊び心があることの意味(審美的で文学的価値のあるセラピー/無免許の協働セラピスト/型破りで特別な能力 ほか)/第3部 遊び心のあるストーリー(ジョナサン:「だいぶ乗り越えたから、もう後戻りしないよ」/トニー:「ソウルボーイ(魂の子)なので大丈夫です」/ジェイソン:「今は自分でランタンに明かりを灯しているよ」 ほか) ずるがしこいウンチ、ドラゴンを眠らせるユニコーン、恐怖のお面と勇気のお面。子どものことば、物語、世界観を尊重した遊び心あるナラティヴ・セラピーの技法が問題の外在化に新たな可能性をもたらす! 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
20位

¥5,940 円

評価: 0.0

【中古】本流宿曜占星術 2(対人関係編)/講談社ビ-シ-/蔡実伽子(単行本)

VALUE BOOKS ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 蔡実伽子 出版社名 講談社ビ−シ− 発売日 2011年11月11日 ISBN 9784062170604
21位

¥5,500 円

評価: 0.0

人間性の心理学 モチベーションとパーソナリティ/A.H.マズロー/小口忠彦【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者A.H.マズロー(著) 小口忠彦(訳)出版社産業能率大学出版部発売日1987年03月ISBN9784382049246ページ数506,45Pキーワードにんげんせいのしんりがくもちべーしよんとぱーそなり ニンゲンセイノシンリガクモチベーシヨントパーソナリ まずろ− え−ぶらはむ.はろる マズロ− エ−ブラハム.ハロル9784382049246
22位

¥4,840 円

評価: 0.0

リーディング・クライン [ マイケル・ラスティン ]

楽天ブックス マイケル・ラスティン マーガレット・ラスティン 金剛出版リーディング・クライン マイケル・ラスティン マーガレット・ラスティン 発行年月:2021年01月13日 予約締切日:2021年01月12日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784772417259 松木邦裕(マツキクニヒロ) 1950年佐賀市生まれ。熊本大学医学部卒。1985年から1987年に英国ロンドンのタビストック・クリニックへ留学。2009年〜2016年京都大学大学院教育学研究科教授。現在は精神分析個人開業。日本精神分析協会正会員。京都大学名誉教授 武藤誠(ムトウマコト) 2003年、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。2003年〜2020年3月、淀川キリスト教病院精神神経科心理療法室。2020年4月より、むとう心理療法オフィス(個人開業)。臨床心理士。公認心理師 北村婦美(キタムラフミ) 精神科医、臨床心理士。日本精神分析学会認定精神療法医スーパーバイザー。1996年、京都大学医学部卒業。2019年、日本精神分析学会奨励賞(山村賞)受賞。現在、東洞院心理療法オフィス、太子道診療所精神神経科にて勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(クラインの初期の仕事ー子どもの養育、教育そして子どもの分析/知識愛ー理解することへの愛とその制止/子どもの分析における技法/喪の哀悼、抑うつポジションの発見、そしてエディプス発達理論に関する抑うつポジションの発見が意味すること/スプリッティング、妄想ー分裂ポジションおよび投影同一化の概念/『児童分析の記録』の独自性/羨望と感謝)/2(第2部へのイントロダクションー倫理、美学、社会そしてメラニー・クラインの仕事/クライン派の倫理ー愛と憎しみの道徳性/クライン派の美学/クラインと社会) 精神分析においてクラインの名前を聞いたことがない人はいないだろう。本書は、クライン精神分析を歴史から今日的発展までを含め、豊饒な業績だけでなく、社会の動向や他学問領域との関連とも併せて紹介していく。全体は2部構成となっており、Part1では時系列に沿ってクラインの臨床的な発展を解説する。Part2ではクラインの思想を倫理、社会・政治との関連で読み解き深い理解へと誘っていくが、それらはいままでのクライン関連書には見られなかった本書の特徴の一つとなっている。クライン派精神分析を学び・読み解くための最適なテキスト。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
23位

¥4,649 円

評価: 0.0

ミルトン・エリクソンの心理療法セミナ-

参考書専門店 ブックスドリーム 【30日間返品保証】商品説明に誤りがある場合は、無条件で弊社送料負担で商品到着後30日間返品を承ります。【最短翌日到着】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)の注文は当日発送(土日祝も発送)。関東・関西・中部・中国・四国・九州地方は翌日お届け、東北地方・新潟県・北海道・沖縄県は翌々日にお届けします。【インボイス制度対応済み】当社ではインボイス制度に対応した適格請求書発行事業者番号(通称:T番号・登録番号)を印字した納品書(明細書)を商品に同梱してお送りしております。こちらをご利用いただくことで、税務申告時や確定申告時に消費税額控除を受けることが可能になります。また、適格請求書発行事業者番号の入った領収書・請求書をご注文履歴からダウンロードしていただくこともできます(宛名はご希望のものを入力していただけます)。ご満足のいく取引となるよう精一杯対応させていただきます。※下記に商品説明およびコンディション詳細、出荷予定・配送方法・お届けまでの期間について記載しています。ご確認の上ご購入ください。■商品名■ミルトン・エリクソンの心理療法セミナ-■出版社■星和書店■著者■ミルトン・H.エリクソン■発行年■1995/06/01■ISBN10■4791101200■ISBN13■9784791101207■コンディションランク■非常に良いコンディションランク説明ほぼ新品:未使用に近い状態の商品非常に良い:傷や汚れが少なくきれいな状態の商品良い:多少の傷や汚れがあるが、概ね良好な状態の商品(中古品として並の状態の商品)可:傷や汚れが目立つものの、使用には問題ない状態の商品■コンディション詳細■書き込みありません。古本ではございますが、使用感少なくきれいな状態の書籍です。弊社基準で良よりコンデションが良いと判断された商品となります。水濡れ防止梱包の上、迅速丁寧に発送させていただきます。【発送予定日について】正午12時まで(日曜日は午前9時まで)のご注文は当日に発送いたします。正午12時(日曜日は午前9時)以降のご注文は翌日に発送いたします(土曜日・日曜日・祝日も発送しています)。※土曜日・祝日も正午12時までのご注文は当日に発送いたします。※年末年始(12/31〜1/3)は除きます。(例)・月曜0時〜12時までのご注文:月曜日に発送・月曜12時〜24時までのご注文:火曜日に発送・土曜0時〜12時までのご注文:土曜日に発送・土曜12時〜24時のご注文:日曜日に発送・日曜0時〜9時までのご注文:日曜日に発送・日曜9時〜24時のご注文:月曜日に発送【送付方法について】ネコポス、宅配便またはレターパックでの発送となります。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島以外は、発送翌日に到着します。東北地方・新潟県・北海道・沖縄県・離島は、発送後2日での到着となります。商品説明と著しく異なる点があった場合や異なる商品が届いた場合は、到着後30日間は無条件で着払いでご返品後に返金させていただきます。メールまたはご注文履歴からご連絡ください。
24位

¥4,620 円

評価: 0.0

心理学/無藤隆/森敏昭/遠藤由美【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者無藤隆(著) 森敏昭(著) 遠藤由美(著)出版社有斐閣発売日2018年03月ISBN9784641053861ページ数684PキーワードしんりがくにゆーりべらるあーつせれくしよんNEWL シンリガクニユーリベラルアーツセレクシヨンNEWL むとう たかし もり としあき ムトウ タカシ モリ トシアキ9784641053861内容紹介「大学4年間ずっと手元において学べる」好評の決定版テキスト,待望の新版化。心理学諸領域の知識や考え方,対象を心理学全体の中に位置づけながら,豊富な図表を用い,丁寧に解説。専門領域や実務に進む上で必須の知識や最新動向の学習にも最適 (二色刷)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 心の仕組みと働き(心理学とは何か/心と脳 ほか)/第2部 心のダイナミズム(情動/動機づけ ほか)/第3部 社会のなかの心(人間と社会/社会的認知 ほか)/第4部 心の適応と臨床(発達支援の基礎となる発達的個人差とは/発達の病理と心理・福祉・教育的援助 ほか)
25位

¥4,580 円

評価: 0.0

【中古】自己コントロール法 / 成瀬 悟策 / 誠信書房

心理学の古本屋たむら書房 作者:成瀬 悟策 (著)メーカー:誠信書房JAN/ISBN:9784414401509【コンディション説明】可:少ヤケ・少シミあり カバーに少傷み・小ヤブレあり 他は並程度 1989年発行※併売品のため稀に品切れの場合がございます。予めご了承下さい。※送料:店舗内同時購入何点買っても【全国一律280円】から♪※ご注文1回の合計3,000円以上で送料無料!!(一部地域を除く)※当日または翌営業日に発送♪ ▼この商品のおすすめカテゴリ▼
26位

¥4,180 円

評価: 0.0

エッセンシャルズKABC-2による心理アセスメントの要点 [ アラン・S.カウフマン ]

楽天ブックス アラン・S.カウフマン エリザベス・O.リヒテンバーガー 丸善出版エッセンシャルズ ケイエイビーシー ニ ニ ヨル シンリ アセスメント ノ ヨウテン カウフマン,アラン・S. リヒテンバーガー,エリザベス・O. 発行年月:2014年08月29日 ページ数:332p サイズ:単行本 ISBN:9784621087527 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
27位

¥3,960 円

評価: 0.0

感覚知覚の心理学 [ 吉澤 達也 ]

楽天ブックス 吉澤 達也 朝倉書店カンカクチカクノシンリガク ヨシザワ タツヤ 発行年月:2023年04月11日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784254520347 吉澤達也(ヨシザワタツヤ) 1994年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。McGill大学、New York大学、金沢工業大学等を経て、現在、神奈川大学人間科学部人間科学科教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 感覚知覚の一般的特徴/視覚システムと基礎機能/色の知覚/明るさとコントラストの知覚/かたちの知覚/3次元空間の知覚/運動の知覚/知覚的恒常性/聴覚/音楽知覚〔ほか〕 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
28位

¥3,960 円

評価: 0.0

こころの探索過程 罪悪感の精神分析 [ 鈴木 智美 ]

楽天ブックス 罪悪感の精神分析 鈴木 智美 金剛出版ココロノタンサクカテイ スズキ トモミ 発行年月:2024年10月23日 予約締切日:2024年10月22日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784772420716 鈴木智美(スズキトモミ) 1987年福岡大学医学部卒業、1993年福岡大学大学院医学研究科精神分析学専攻修了。1994年から1997年にフランスのパリ11大学及びモンスリ共済研究所へ留学。帰国後、福岡大学病院精神科講師を経て、現在、可也病院で勤務するとともに、精神分析キャビネにて個人精神分析を実践。日本精神分析協会の正会員および訓練分析家。国際精神分析学会正会員。日本精神分析学会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 精神分析的邂逅(無意識の迫害的罪悪感ーその治療的取り扱い/知ること、考えること、「私」であることーある恐怖症症例より/ある非定型精神病者との精神分析的精神療法ーそのパーソナリティへの接近/蒼古的体験へー面接空間で退行していくこと/“エッセイ”熟成されていくものービオンとの出会い「ビオンに学ぶ分析臨床」討論より)/第2部 摂食障害を生じるこころ・パーソナリティ障害に見るこころ(拒食症における不安の源泉/摂食障害例における母親のmourning workが果たした治療的役割ー母子同席面接を通して/摂食障害の彼女が嫌悪しているもの/摂食障害の精神分析的理解/“エッセイ”拒食症治療との出会いー「拒食症治療の手引き」の翻訳から/ねじれた愛情希求ー逆転移夢からの理解/“エッセイ”自己感の形成ーナルシシズムについて)/第3部 精神科臨床における立ち位置(mourning workを抱える環境のマネージメントー管理医の役割/愛着障害患者治療におけるコンテイナー機能/“エッセイ”治療者に攻撃的となるケース:困難ケースへの対応) 「無意識の迫害的罪悪感とは何か;精神分析的心理療法の実践的ケース研究」。転移・逆転移、投影同一化、情緒交流等の鍵概念の理解から精神分析的精神療法の効用を探究し、クライエントとの安心できる内的対象関係の構築を目指す。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
29位

¥3,960 円

評価: 0.0

人はみな妄想する ジャック・ラカンと鑑別診断の思想 [ 松本卓也 ]

楽天ブックス ジャック・ラカンと鑑別診断の思想 松本卓也 青土社ヒトハミナモウソウスル マツモトタクヤ 発行年月:2025年09月26日 予約締切日:2025年08月01日 ページ数:500p サイズ:単行本 ISBN:9784791777419 松本卓也(マツモトタクヤ) 1983年高知県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。高知大学医学部医学科卒、自治医科大学大学院医学研究科修了、博士(医学)。専攻は、精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/第一部 ラカンの理論的変遷を概観する(三〇年代ラカンー妄想の無媒介性とシュルレアリスム/五〇年代ラカンー精神病構造をどのように把握するか/六〇年代ラカンー分離の失敗としての精神病/七〇年代ラカンー鑑別診断論の相対化)/第二部 神経症と精神病の鑑別診断についての理論的変遷(フロイトにおける神経症と精神病の鑑別診断(一八九四〜一九三八)/『人格との関係からみたパラノイア性精神病』における鑑別診断(一九三二)/『精神病』における神経症と精神病の鑑別診断(一九五五〜一九五六)/エディプスコンプレクスの構造論化(一九五六〜一九五八)/「精神病のあらゆる可能な治療に対する前提的問題について」(一九五八)の読解/六〇年代ラカンにおける神経症と精神病の鑑別診断(一九五八〜一九六七)/七〇年代ラカンにおける神経症と精神病の鑑別診断(一九六五〜一九六七))/第三部 鑑別診断「以後」の思想(人はみな妄想するー後期ラカンとドゥルーズ=ガタリ/ヴェリテからヴァリテへー後期ラカンとデリダの真理論/享楽社会とは何か?ー後期ラカンとフーコー統治性論)/結論 精神病か神経症かを判断する「鑑別診断」をめぐるラカン理論の変遷を、50年代、60年代、70年代と、思想と臨床の両方から光をあてながら丁寧に読み解いていくとき、そこに一貫するものとともにまったくあたらしいラカン像が浮かび上がってくる。ラカン理解の精度と明度を従来よりも飛躍的に高めた画期の書が、フーコー論を付加して待望の増補版としてよみがえる。知られざるラカンの全貌。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
30位

¥3,850 円

評価: 0.0

腕利きの心理療法家 クライエントのアウトカムを改善する効果的な臨床スキル [ ウィリアム・R・ミラー ]

楽天ブックス クライエントのアウトカムを改善する効果的な臨床スキル ウィリアム・R・ミラー テレサ・B・モイヤーズ 星和書店ウデキキノシンリリョウホウカ ウィリアム アール ミラー テレサ ビー モイヤーズ 発行年月:2025年03月26日 予約締切日:2025年03月25日 ページ数:276p サイズ:単行本 ISBN:9784791111541 原井宏明(ハライヒロアキ) 原井クリニック院長、(株)原井コンサルティング&トレーニング代表取締役、精神保健指定医、精神科専門医、日本認知・行動療法学会:専門行動療法士/認知行動療法師/認知行動療法スーパーバイザー/常任編集委員、MINT認定動機づけ面接トレーナー。1984年岐阜大学医学部卒業、ミシガン大学文学部に留学、国立肥前療養所、国立菊池病院、和楽会なごやメンタルクリニックを経て現職 川島寛子(カワシマヒロコ) 翻訳家。ラ・トローブ大学博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 援助関係(はじめに/治療効果)/第2部 治療スキル(正確な共感/受容/肯定的配慮/誠実さ/フォーカス/希望/引き出す/情報と助言の提供/複雑さの向こう側)/第3部 学習、研修、臨床科学(専門性を高める/治療スキル/より広い臨床科学に向かって) 腕利きの心理療法家を、本書では「効果的なセラピスト」と呼ぶ。治療効果をもたらすことのできる心理療法家とはどのような人なのか?どんな特性や技能を備えていて、どのようなカウンセリングや心理療法をしているのか?治療スキルを学んで実践し、効果的なセラピストを目指そう! 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析