【日本地理】おすすめ TOP30

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【日本地理】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥4,400 円

評価: 5.0

【昭和40年の仙台・塩竈地図帖】仙台 宮城 昭和 昔 古地図 街歩き 懐かしい レトロ ブラタモリ

風の時編集部 昨年発行した「昭和39年の仙台地図帖」に続き、 昭和の住宅地図帖シリーズ第2弾、 「昭和40年の仙台・塩竈地図帖」発売します。 昭和40年当時の お店や町並みを訪ねる。 まず、味わいある手描きの地図が目を惹きます。 建物が密集しているまちなかは地図を拡大し商店名や個人名が詳細に描かれて、商業ビルの一部にはテナント名・商店名も掲載されています。 また、昭和40年当時の旅館や飲食店などの広告もそのまま掲載していますので、読者に昭和時代の懐かしさを感じていただける地図帖です。 これまでは仙台市内中心部(旧仙台市)を紹介する地図がほとんどでしたが、本地図帳は広範囲のエリアを紹介しております。(東部は荒浜(深沼)周辺まで、南部は中田町周辺まで、北部は北山町・堤町周辺まで、西部は鈎取・茂庭周辺まで) さらに、南光台や黒松、飯田などの仙台市郊外の新興住宅団地に加え、塩竈市のまちなみも詳細に描かれているのも、本誌の大きな特徴です。 仙台市民、塩竈市民が昭和時代の想い出を語り、笑顔ほころぶお手伝いができる地図帖、新発売です! 【初版限定 特別ふろく】 ・目的のページを探しやすくするため、新たに区分地図を作成しました。 ・本誌に掲載されている町名索引を「仙台市旧新住所対照表」と照らし合わせ、仙台市、塩竈市ともに50音順に並べ替え、新たに町名さくいんを作成しました。 かつて住んでいた場所、親戚・友人の家、通った学校、職場、近くのお店… 区分地図とともに、ページを探す際の目安としてご活用ください。 A4判 モノクロ 240ページ 【初版限定特別ふろく】「仙台・塩釜の旧町名さくいん」 出版社:風の時編集部出版年月日:2024年12月7日初版発行ISBN:978-4-910676-13-5 C0025 お手持ちの写真と合わせて見ると、面白さ倍増です! アルバムに貼られたご家族の懐かしい写真、写真集・仙台クロニクルなどと合わせ、写真に写る場所を地図で辿ることで、当時の思い出がよみがえります。ページをめくりながら、思い出話しに花を咲かせてください。 ※領収書・請求書は、お客様の購入履歴で発行が可能です。  詳しい説明はコチラをご確認ください。 仙台 せんだい SENDAI 宮城 お土産 仙台土産 古地図街歩き まち歩き まちあるき ブラタモリ 散歩 さんぽ 昭和 なつかし 懐かしい レトロ昭和40年の仙台、塩竈の学校や寺社、店舗がたっぷり掲載されている手描き地図。レトロ感ある当時の広告含め、懐かしい時代をお楽しみください。
2位

¥3,850 円

評価: 4.79

【昭和39年の仙台地図帖】仙台 宮城 昭和 昔 古地図 街歩き 懐かしい レトロ ブラタモリ

風の時編集部 おかげさまで第3版!重版出来! 第2版からの変更点 ●書きやすく塗りやすい用紙に  みなさまからのご要望にお応えし、書きやすく塗りやすい用紙に変更しました。ご自宅や職場、かつて通っていた学校やお店…懐かしいあの場所をマーキングして楽しめます。 ●付録地図は折り地図に  付録としてつけていた「昭和39年国土地理院発行地図」は、「インデックスとして便利!」と多くのお声をいただいておりました。そこで、より見やすくまたなくさないようにと、折り地図として本誌に貼り付ける形に変更しました。 そして!いまだけ!楽天市場でお求めの方だけに! 「昭和39年の仙台地図帖」A3判でカバー表紙を飾った 小野寺純一さん描き下ろしの「仙台駅前青葉通・昭和」 オリジナルポストカードをプレゼント! ------------------------------ あの頃の記憶を重ね、 あの頃を歩く。 日本中が東京オリンピックに沸いた、昭和39年。仙台でも、多くのインフラが整備され、新たな時代の到来を実感していた、あの頃。その年に発行された詳細な仙台地図帳、59年ぶりの復刊です! 昭和39年の、仙台。 活き活きとあの日の風景がよみがえります。 【1】約60年前のまちなみが詳細に分かる 自宅周辺や職場・学校など、懐かしいまちなみや通い慣れた通りを思い出したり、古いお店の名前を確認するための地図帳としてご活用ください。 【2】かつての旧町名が記された仙台地図 由緒ある仙台の町名は昭和40年以降、新しい住居表示に変更されました。本誌はその直前に発行された地図で、仙台の旧町名を見ることができます。 【3】仙台に興味を持つきっかけづくりに 仙台市電のルートや旧学校名・役所名などが描かれているため、仙台市公立小学校の「地域学習」のサブテキストとして活用することもできます。 さらに!お手持ちの写真と合わせて見ると、面白さ倍増です! アルバムに貼られたご家族の懐かしい写真、写真集・仙台クロニクルなどと合わせ、写真に写る場所を地図で辿ることで、当時の思い出がよみがえります。ページをめくりながら、思い出話しに花を咲かせてください。 【付録】「昭和39年国土地理院発行地図(折り地図)」 「昭和39年の仙台地図帖」に掲載されている場所を探すのに便利な折り地図を付録にしました。インデックスとしてご活用いただけます。 これまでは仙台市内中心部(旧仙台市)を紹介する地図がほとんどでしたが、本地図帳はやや広範囲のエリアを紹介しております。(東部は東仙台駅・苦竹自衛隊周辺まで、南部は長町駅・太白区役所周辺まで、北部は北仙台駅・東北高校周辺まで、西部は東北放送・東北工業大まで) 【特別付録】「拡大鏡」 初版500部限定で、「拡大鏡」をお付けします。なくなり次第終了となります。ご了承ください。 ※こちらの特別付録は終了しました。 ※「新産都市 仙台市大鑑」オリジナル版はA3大判サイズでしたが、今回の復刻にあたり、お求めやすい価格にするため縮刷版(A4判)として出版しました。文字が小さく見づらい箇所もあるかと思いますがご了承ください。 A4判 モノクロ 144ページ 昭和39年国土地理院発行地図(折り地図)付き 出版社:風の時編集部出版年月日:2023年8月29日初版発行ISBN:978-4-910676-12-8 C0025 ※領収書・請求書は、お客様の購入履歴で発行が可能です。  詳しい説明はコチラをご確認ください。 仙台 せんだい SENDAI 宮城 お土産 仙台土産 古地図街歩き まち歩き まちあるき ブラタモリ 散歩 さんぽ 昭和 なつかし 懐かしい レトロ東京オリンピックが開催された年の仙台
3位

¥990 円

評価: 5.0

東海ウォーカー2025夏 ウォーカームック

楽天ブックス KADOKAWAトウカイウォーカーニセンニジュウゴナツ ウォーカームック 発行年月:2025年06月10日 ページ数:132p サイズ:ムックその他 ISBN:9784048978941 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
4位

¥990 円

評価: 4.0

関西ウォーカー2025夏 ウォーカームック

楽天ブックス KADOKAWAカンサイウォーカーニセンニジュウゴナツ ウォーカームック 発行年月:2025年06月10日 ページ数:140p サイズ:ムックその他 ISBN:9784048978767 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
5位

¥1,870 円

評価: 0.0

日本で山登りはじめました。 外国人の私が感じる特別な魅力 [ 安涼奈 ]

楽天ブックス 安涼奈 KADOKAWAニホンデヤマノボリハジメマシタ ガイコクジンノワタシガカンジルトクベツナミリョク アリョーナ 発行年月:2025年05月27日 予約締切日:2025年04月08日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784046070937 安涼奈(アリョーナ) 1994年、ロシア南部出身。2014年に来日、東京大学法学部卒業、東京大学公共政策大学院修了。大学時代からモデルとしても活動し、現在は会社員として勤務する傍らYouTuber、モデルとしても活動を続ける。国内旅行が好きすぎて2017年には47都道府県制覇。2021年から本格的に登山を始め、日本各地の山へ登っている。YouTubeチャンネル『安涼奈/Alyona』と『安涼奈の山登り』で日本での暮らしや登山の魅力を発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 北海道/2 東北/3 関東/4 甲信越・北陸/5 関西/6 中国・四国/7 九州 上高地の景色が私の人生を一変させたー。4年半で600座突破!登って、感じて、書いた49の山旅日記。温泉+ごはん+お酒に仲間たち。日本の山のよさは日本でしか味わえない! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
6位

¥1,045 円

評価: 5.0

都道府県のまき (ドラゴンドリル) [ Gakken ]

楽天ブックス ドラゴンドリル Gakken Gakkenトドウフケンノマキ ガッケン 発行年月:2023年02月24日 予約締切日:2022年12月15日 ページ数:96p サイズ:全集・双書 ISBN:9784053055927 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
7位

¥3,850 円

評価: 5.0

JAFルートマップ全日本(2025) [ JAFメディアワークス ]

楽天ブックス JAFメディアワークス JAFメディアワークスジャフルートマップゼンニホン ジャフメディアワークス 発行年月:2025年03月27日 予約締切日:2025年03月26日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784788600966 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
8位

¥3,080 円

評価: 0.0

日本の都市百選 第2集 [ 稲垣 稜 ]

楽天ブックス 稲垣 稜 牛垣 雄矢 古今書院ニホンノトシヒャクセンダイニシュウ イナガキ リョウ ウシガキ ユウヤ 発行年月:2024年07月16日 予約締切日:2024年07月15日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784772261326 稲垣稜(イナガキリョウ) 奈良大学文学部教授。1974年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院人間情報学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。専門は都市地理学 牛垣雄矢(ウシガキユウヤ) 東京学芸大学教育学部准教授。1978年神奈川県生まれ。日本大学大学院理工学研究科地理学専攻博士後期課程修了。博士(理学)。専門は都市地理学、商業地研究 小原丈明(コハラタケアキ) 法政大学文学部教授。1975年滋賀県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は都市地理学 駒木伸比古(コマキノブヒコ) 愛知大学地域政策学部教授。1981年高知県生まれ、徳島県育ち。筑波大学大学院生命環境科学研究科地球環境科学専攻修了。博士(理学)。専門は都市・商業地理学、GIS 西山弘泰(ニシヤマヒロヤス) 駒澤大学文学部地理学科准教授。1983年北海道札幌市生まれ。明治大学文学研究科地理学専攻修了。博士(地理学)。専門は都市地理学、地域政策、地域連携 山口晋(ヤマグチススム) 目白大学社会学部准教授。1978年滋賀県長浜市生まれ、奈良県奈良市育ち。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位修得退学。博士(文学)。専門は都市の文化社会地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 特番 神奈川県横浜市/北海道帯広市ー道産の日本酒とワイン、そして北の屋台と路地/岩手県盛岡市ー商業地区が移動する「メンクイ」の街/新潟県新潟市ー港町として発展した本州日本海側最大の都市/福井県福井市ー人々が織りなす幸福な都市/静岡県三島市ー新幹線がつなぐ快適な生活とキャリア/岐阜県大垣市ー大都市圏外縁部の地域中心都市/三重県名張市ー「東海地方」にある「大阪大都市圏」最外縁部のベッドタウン/広島県東広島市ー増える人 消える赤瓦/香川県高松市ー四国の「玄関口」/愛媛県松山市ー街角に文学の息づく地方都市/福岡県北九州市八幡ーすべての道は鉄に通ず/長崎県五島市ーワイン、焼酎、そしてクラフトジン 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
9位

¥2,728 円

評価: 0.0

日本創世史

楽天ブックス ダイレクト出版ニホンソウセイシ 発行年月:2024年12月31日 予約締切日:2024年12月30日 サイズ:単行本 ISBN:9784866222226 本 小説・エッセイ 日本の小説 その他 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
10位

¥2,640 円

評価: 0.0

第五版 観光コースでない沖縄 [ 謝花 直美 ]

楽天ブックス 謝花 直美 松元 剛 高文研ダイゴハンカンコウコースデナイオキナワ ジャハナナオミ マツモトゴウ 発行年月:2023年03月29日 予約締切日:2023年01月24日 ページ数:334p サイズ:単行本 ISBN:9784874988459 新崎盛暉(アラサキモリテル) 1936年ー2018年。元沖縄大学学長・理事長。沖縄現代史研究と市民運動を長年牽引してきた 諸見里道浩(モロミザトミチヒロ) 1951年生まれ。ジャーナリスト、沖縄対外問題研究会会員。沖縄タイムス社元論説委員長、編集局長、専務。基地問題、沖縄戦、文化・芸能などを取材 謝花直美(ジャハナナオミ) 1962年生まれ。ジャーナリスト。沖縄タイムス記者として沖縄戦報道などに関わり、現在は沖縄戦・戦後史を研究 松元剛(マツモトツヨシ) 1965年生まれ。琉球新報記者として9年間の基地担当など主に基地報道に携わり、編集局長をへて常務取締役広告事業局長 島袋良太(シマブクロリョウタ) 1984年生まれ。琉球新報社政経部、中部支社、ワシントン特派員などをへて中部支社報道グループ長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 日本にとって沖縄とは何か/2 沖縄戦ー沖縄に刻まれた戦争/3 基地の島・OKINAWAー過重負担の現場から/4 沖縄の産業と経済/5 沖縄の自然ー世界自然遺産と軍事基地/6 宮古の歴史と風土/7 八重山の歴史と風土 全面改訂により、最新の情報満載!沖縄在住の最良のジャーナリストと研究者が、沖縄の歴史と現在をその“現場”から伝える、熱い本! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
11位

¥2,640 円

評価: 0.0

新 夏山ガイド4 日高山脈・夕張山地 [ 長谷川 哲 ]

楽天ブックス 長谷川 哲 谷水 亨 北海道新聞社シン ナツヤマガイド ヨン ヒダカサンミャク ユウバリサンチ ハセガワ テツ タニミズ トオル 発行年月:2025年04月24日 予約締切日:2025年04月23日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784867211595 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
12位

¥2,530 円

評価: 5.0

謎解き×首都圏おでかけ ミステリーるるぶ 歴史探訪編 (諸書籍) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]

楽天ブックス 諸書籍 JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 JTBパブリッシングナゾトキカケルシュトケンオデカケミステリールルブレキシタンボウヘン ジェイティービーパブリッシングリョコウガイドブックヘンシュウブ 発行年月:2025年05月02日 予約締切日:2025年05月01日 ページ数:52p サイズ:ムックその他 ISBN:9784533165610 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
13位

¥2,420 円

評価: 5.0

日本第11版 その姿と心 [ 日鉄総研 ]

楽天ブックス その姿と心 日鉄総研 日鉄テクノロジー 東洋出版(文京区)ニホン ニッテツ ソウケン 発行年月:2019年09月 予約締切日:2019年09月05日 ページ数:591p サイズ:単行本 ISBN:9784930825315 本文:日英両文 1 地理/2 歴史/3 政治/4 経済/5 社会/6 科学技術/7 文化/付録 この11版では急速な世界の変化をフォローし、特に天皇制度、エネルギー問題、技術開発の現状、少子高齢化と働き方改革、日本の文化・風土、2020東京オリンピック・パラリンピックについて詳細に説明しています。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
14位

¥2,420 円

評価: 0.0

中四国100低山 [ 清水正弘 ]

楽天ブックス 清水正弘 南々社チュウシコクヒャクテイザン シミズマサヒロ 発行年月:2025年03月07日 予約締切日:2025年01月27日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784864891776 清水正弘(シミズマサヒロ) 兵庫県姫路市生まれ。鍼灸師と登山ガイド(日本山岳ガイド協会認定)の資格を有し、「健康」と「里山歩き」「癒し旅」のプロとして国内外での「養生プログラム」を総合プロデュースする。また、紀行作家として国内外にての紀行エッセイや写文集、フィールド調査記録映像を制作するマルチ分野での行動人。これまでの活動範囲は、地球の3大極地(ヒマラヤ・北極・南極)・モンゴル草原・タクラマカン砂漠・ニューギニアの密林などの大自然から、釈迦生誕地ルンビニ・3つの宗教聖地エルサレム・モロッコの旧市街地・マチュピチュ遺跡・スペイン巡礼街道などの宗教聖地や世界遺産群などの多分野至っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 特別企画 低さを誇る低山・物語の残る山里への低地歩き(フットパス)/中国地方の低山・低地63コース(広島県41コース[低山36・低地5]/島根県8コース[低山6・低地2]/山口県7コース[低山4・低地3]/岡山県5コース[低山5]/鳥取県2コース[低山2])/四国地方の低山・低地20コース(愛媛県7コース[低山5・低地2]/香川県6コース[低山5・低地1]/高知県5コース[低山1・低地4]/徳島県2コース[低山2])/番外編の低山・低地13コース(京都府1コース[低地1]/大阪府1コース[低山低地1]/兵庫県3コース[低山3]/福岡県7コース[低山6・低山低地1]/佐賀県3コース[低山1]) 登山初心者でも無理なく歩ける楽しめる。特集企画、低さを誇る低山・物語の残る山里への低地歩き(フットパス)4コース。中国地方の低山・低地63コース。四国地方の低山・低地20コース。番外編の低山・低地13コース。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
15位

¥2,310 円

評価: 0.0

定点写真で見る 渋谷今昔 [ 鷹野 晃 ]

楽天ブックス 鷹野 晃 二見書房テイテンシャシンデミル シブヤコンジャク タカノ アキラ 発行年月:2024年12月11日 予約締切日:2024年10月01日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784576241241 鷹野晃(タカノアキラ) 1960年札幌生まれ。主に人物ポートレート、旅の撮影を雑誌・企業PR誌などを中心に活動。ライフワークとして東京を独自の視点で撮り続けている。NHKの番組「美の壺」「ジャパノロジープラス」などに夕暮れや屋上散歩の案内人として出演。2013年から写真倶楽部「フォト森下」で講師を担当。2017年から動画と写真で東京を記録する「東京観測記」をFacebookにほぼ週刊で発信。2022年から「写真サークル 江戸東京散歩」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 渋谷駅周辺1:渋谷駅・宮益坂(渋谷駅前/玉電渋谷駅付近 ほか)/第2章 渋谷駅周辺2:渋谷川・河骨川・宇田川(春の小川の河骨川/河骨川 ほか)/第3章 渋谷駅周辺3:公園通り・宇田川町(建設中の玉電ビル/焼け跡の家庭菜園 ほか)/第4章 渋谷・恵比寿・広尾周辺(道玄坂/百軒店 ほか)/第5章 青山・表参道・原宿周辺(官園二号地/東京英和学校 ほか) 渋谷・原宿・青山・表参道など激変する渋谷エリアの過去と現在。定点写真集の決定版!!レトロで貴重な写真を多数収録! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
16位

¥2,310 円

評価: 0.0

京都の近現代を歩く [ 竹内 正浩 ]

楽天ブックス 竹内 正浩 実業之日本社キョウトノキンゲンダイヲアルク タケウチマサヒロ 発行年月:2025年07月10日 予約締切日:2025年05月07日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784408651606 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 その他 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
17位

¥2,200 円

評価: 0.0

ゆるキャン△SEASON3聖地巡礼ドライブ&ツーリングガイド (ヤエスメディアムック)

楽天ブックス ヤエスメディアムック 八重洲出版ユルキャン シーズン スリー セイチ ジュンレイ ドライブ アンド ツーリング 発行年月:2024年11月05日 ページ数:98p サイズ:ムックその他 ISBN:9784861448225 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
18位

¥2,200 円

評価: 4.8

【江戸時代の仙台を歩く 仙台地図さんぽ(江戸時代版)】仙台 宮城 仙台城 青葉城 伊達政宗 江戸 昔 古地図 古絵図 街歩き 懐かしい レトロ ブラタモリ

風の時編集部 江戸時代に描かれた「仙台城下五釐卦絵図」をもとに、現在の地図と見開きで見比べられる、まち歩きに最適の1冊。約330年前の元禄期(1688年—1703年)。四代藩主伊達綱村公が仙臺を治めていた江戸時代、推定人口6万人という仙台城下がほぼ最大規模にまで拡充した時代に描かれた、「仙台城下五釐卦絵図」。「仙台地図さんぽ」第2弾は、この絵図をもとに、330年前の仙臺と現在の仙台をタイムトリップします!A4版 76ページ 大判マップ付録付き 〈木村浩二さん 執筆〉出版社:風の時編集部出版年月日:2016年6月18日ISBN:978-4-9903231-9-6 C0025 仙台 仙臺 せんだい 仙台城 青葉城 伊達政宗 宮城 お土産 仙台土産 古地図 古絵図街歩き まち歩き まちあるき ブラタモリ 江戸 明治 大正 昭和 なつかし 懐かしい レトロ330年前と現在を見比べる、今昔地図帳。
19位

¥2,178 円

評価: 4.33

ゆるキャン△聖地巡礼ドライブ&ツーリングガイド 『ゆるキャン△』聖地巡礼を楽しむための情報満載! (ヤエスメディアムック)

楽天ブックス 『ゆるキャン△』聖地巡礼を楽しむための情報満載! ヤエスメディアムック 八重洲出版ユル キャン セイチ ジュンレイ ドライブ アンド ツーリング ガイド 発行年月:2020年03月30日 予約締切日:2020年03月17日 ページ数:97p サイズ:ムックその他 ISBN:9784861445194 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
20位

¥1,980 円

評価: 4.0

沖縄のトリセツ

楽天ブックス 昭文社オキナワノトリセツ 発行年月:2021年07月16日 予約締切日:2021年07月15日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784398148339 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
21位

¥1,980 円

評価: 4.0

愛媛のトリセツ

楽天ブックス 昭文社エヒメノトリセツ 発行年月:2021年09月27日 予約締切日:2021年09月26日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784398148360 絶景グラビア 空から見た愛媛県(愛媛県の全20市町マップ/愛媛県の鉄道路図 ほか)/1 地図で読み解く愛媛の大地(穏やかな海と急峻な山地 愛媛県の変化に富んだ大地/違う年代の地層が隣り合う 中央構造線が生んだ地形 ほか)/2 愛媛を駆ける充実の交通網(目指すは「世界ブランド」しまなみ海道の自転車道/愛媛県の交通を支える 伊予鉄グループの鉄道網 ほか)/3 愛媛で動いた歴史の瞬間(大山祇神社は日本総鎮守 全国の1万分社と国土を守る/地方官僚が反乱者に…多くの謎が残る藤原純友の乱 ほか)/4 愛媛で生まれた産業や文化(愛媛のかんきつ生産は日本一 おいしさ育む「3つの太陽」/今治産のあのブランド塩は 自然塩存続運動がルーツだ ほか) 俳句王国?みかん王国?愛媛県の自然と歴史から産業と文化をひもとく。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
22位

¥1,980 円

評価: 0.0

北海道キャンプ場&コテージガイド2025-26 [ 花岡 俊吾 ]

楽天ブックス 花岡 俊吾 北海道新聞社ホッカイドウキャンプジョウアンドコテージガイド ニセンジジュウゴ ニジュウロク ハナオカ シュンゴ 発行年月:2025年04月05日 予約締切日:2025年04月04日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784867211601 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
23位

¥1,980 円

評価: 0.0

KYOTOZINE(Issue 03) [ 大垣守可 ]

楽天ブックス 大垣守可 大垣書店キョウトジン オオガキ,モリヨシ 発行年月:2025年04月 予約締切日:2025年04月24日 サイズ:ムックその他 ISBN:9784903954912 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
24位

¥1,760 円

評価: 5.0

沖縄 オトナの社会見学 R18 [ 仲村清司 ]

楽天ブックス 仲村清司 藤井誠二 亜紀書房BKSCPN_【沖縄】 オキナワ オトナノシャカイケンガク アールジュウハチ ナカムラ キヨシ フジイ セイジ 発行年月:2016年04月27日 ページ数:340p サイズ:単行本 ISBN:9784750514727 仲村清司(ナカムラキヨシ) 作家、沖縄大学客員教授。1958年、大阪市生まれのウチナーンチュ2世。96年、那覇市に移住し、移住者の目から見たディープで不思議な沖縄のアレコレを発信する 藤井誠二(フジイセイジ) ノンフィクションライター。1965年愛知県生まれ。20代から沖縄に通いつめ、10数年前に那覇市の中心部にセカンドハウスをかまえて、「半移住」生活を送るようになる 普久原朝充(フクハラトキツツ) 建築士。1979年、沖縄県那覇市生まれ。アトリエNOA、クロトンなどの県内の設計事務所を転々としつつ、設計・監理などの実務に従事している。街歩き、読書、写真などの趣味の延長で、戦後の沖縄の都市の変遷などを調べたりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 那覇編 前編ー路地裏の三バカ男、那覇のディープスポットを彷徨う/幕間 カラオケー沖縄県民に承認を得るための「通過儀礼」/第2章 那覇編 後編ー旧那覇にアースダイブ!幻想の古都を追う/第3章 普天間編 前編ー街歩きは地下を往け!「子宮の歩き方」教えます?/幕間 沖縄そば抗争ーホワイトカラーそばとブルーカラーそばの仁義なき戦い/第4章 普天間編 後編ー神世〜王朝〜昭和・平成 世替わり街道まんだら/第5章 コザ編ー特飲街、米兵どもが夢の跡/幕間 糸満ぶらり旅ーかつて糸満は偉大な観光地だった?/第6章 金武・辺野古編ー金武で豚の血にまみれ、辺野古で祈る/幕間 辺野古ゲート前ーテント村の歩き方/第7章 首里編ー三バカ男、都大路をまかり通る 沖縄の本当の歩き方、教えます。文化遺産からB級穴場スポットまで。基地問題から歓楽街まで。沖縄そばの隠れた名店から美味しい地元食材の市場まで…。沖縄本島を味わい尽くすにはこの一冊!決定版ディープ沖縄エッセイ&ガイドブック!巻末に社会見学マップと紹介スポットのリストを収録! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
25位

¥1,760 円

評価: 5.0

ワイルドサイド漂流記 歌舞伎町・西成・インド・その他の街 [ 國友 公司 ]

楽天ブックス 國友 公司 文藝春秋ワイルドサイドヒョウリュウキ カブキチョウニシナリインドソノホカノマチ クニトモ コウジ 発行年月:2025年06月25日 予約締切日:2025年05月23日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784163919935 國友公司(クニトモコウジ) 1992年生まれ。栃木県那須の温泉地で育つ。筑波大学芸術専門学群在学中よりライター活動を始める。水商売のアルバイトと東南アジアでの沈没に時間を費やし7年かけて大学を卒業。2018年、西成のドヤ街で生活した日々を綴った『ルポ西成ー七十八日間ドヤ街生活ー』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西成(来るとすべてがどうでもよくなる街/カラオケ居酒屋で一人、徳永英明を唄いたい ほか)/モンゴル(「田舎はたまに行くからいい」は本当か/ウランバートルは意外と都会だった ほか)/インド・ネパール(インド最下層列車に現れたギャングたち/コルカタの野戦病院に倒れる ほか)/東京(新宿・上野)(だから、私は男娼になった/憂鬱で退廃的なゲイ風俗店の待機室 ほか)/横浜(横浜のワイルドサイドを駆け巡る/ドヤ街の真ん中に別宅を借りてみた ほか) 命知らずの取材に基づくエクストリーム街エッセイ。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
26位

¥1,650 円

評価: 0.0

絶景ハイク 関東・中部33コース [ 重信秀年 ]

楽天ブックス 重信秀年 東京新聞出版(中日新聞東京本社)ゼッケイハイク カントウチュウブサンジュウサンコース シゲノブヒデトシ 発行年月:2025年03月25日 予約締切日:2024年12月10日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784808311124 重信秀年(シゲノブヒデトシ) 1961年広島市生まれ。山歩きと歴史のライター。早稲田大学卒。高校時代は山岳部、大学時代は探検部に所属。高校の国語教諭、広告の制作会社などを経てフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ハイキングの聖地、上高地と尾瀬(北アルプスの名峰を仰ぐハイカーの楽園 上高地、河童橋から大正池/歩いても歩いても続く湿原と池塘 尾瀬、鳩待峠から尾瀬ヶ原 ほか)/第2章 高原、湖、渓谷(夏も涼しい高原の花園を1周する 霧ヶ峰の八島ヶ原湿原/森で花を探し、岩峰を映す池を訪ねる 戸隠森林植物園から鏡池 ほか)/第3章 里、古道、城跡(木曽路の「サムライロード」を歩く 中山道の馬篭宿から妻篭宿/初夏は白馬岳に「代かき馬」の雪形 白馬駅から大出公園 ほか)/第4章 山、森、展望台(美の巨匠たちが絶賛した風光 安曇野の光城山から長峰山/秋川の源流を訪ねて、ブナの森を歩く 桧原都民の森から三頭山 ほか)/第5章 海岸、島(入江の道を歩き、岬の小さなビーチへ 三浦半島の港町、浦賀/天才画家の若き日の喜びの旅を追う 布良海岸と青木繁「海の幸」記念館 ほか) あなただけの絶景を探すハイキングに出かけよう!! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
27位

¥1,650 円

評価: 0.0

日本全国車中泊&観光BESTスポット (コスミックムック)

楽天ブックス コスミックムック コスミック出版ニホンゼンコクシャチュウハクアンドカンコウベストスポット 発行年月:2025年03月27日 ページ数:144p サイズ:ムックその他 ISBN:9784774744742 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
28位

¥1,650 円

評価: 0.0

北海道ツーリングベストガイド(2025) (ヤエスメディアムック Motorcyclist特別編集)

楽天ブックス ヤエスメディアムック Motorcyclist特別編集 八重洲出版ホッカイドウ ツーリング ベスト ガイド 発行年月:2025年04月21日 サイズ:ムックその他 ISBN:9784861448409 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
29位

¥1,650 円

評価: 4.71

【1928/昭和3年 仙台市全図】仙台 宮城 仙台城 青葉城 伊達政宗 昭和 昔 古地図 古絵図 街歩き 懐かしい レトロ

風の時編集部 仙台市博物館との共同企画 「仙台まちあるき」 シリーズ第4弾!風の時編集部15周年記念 第1弾 「仙台市全図(昭和3年)」 「仙台市全図」は1912(大正元)年に初版が発行されて以来、1928(昭和3)年には改正8版にまでなったベストセラー地図です。風の時編集部では2006(平成18)年に「昭和3年覆刻仙臺市全圖」として限定2,000部発行。再版を望む声を多くいただいていたことから、この度「風の時編集部15周年」を記念し、「仙台市全図(昭和3年)」を再復刻いたします。昭和3年は、仙台市が周辺の長町や原町、南小泉を編入し「仙台都市計画街路網」の第一歩を踏み出した年です。また、商工会あげての一大イベント「東北産業博覧会」が開催され、宮城電鉄(現仙石線)も石巻まで全線開通しました。大正末に開通した仙台市電や大正9年架橋のX橋(宮城野橋)など、「仙台地図さんぽ(大正時代版)」が描かれたときから18年後の仙台を見ることができます。 仙台 仙臺 せんだい 仙台城 青葉城 伊達政宗 宮城 お土産 仙台土産 古地図 古絵図 街歩き まち歩き まちあるき ブラタモリ 江戸 明治 大正 昭和 なつかし 懐かしい レトロリクエストにお応えして「仙台市全図(昭和3年)」を再復刻!
30位

¥1,650 円

評価: 4.89

【1789/寛政元年頃 仙台城下絵図】仙台 宮城 仙台城 青葉城 伊達政宗 昭和 昔 古地図 古絵図 街歩き 懐かしい レトロ ブラタモリ

風の時編集部 仙台市博物館との共同企画 「仙台まちあるき」 シリーズ第5弾! 「1789/寛政元年頃 仙台城下絵図」 仙台藩の藩政用に使われた絵図で、城下町の侍屋敷名が詳細に描かれているのが一番の特徴です。仙台藩領を襲った天明の飢饉(1783〜1784)の後、寛政元〜3年(1789〜1791)の仙台城下が描かれています。仙台まちあるきシリーズ2「仙台城下絵図〈寛文4年/1664〉」と同じく、城下町の侍屋敷の所有者名や寺社名、藩の施設や道が詳細に描かれ、また、空き家になった屋敷には朱筆で所有者名が記されており、飢饉の影響によって衰退した城下の様相がうかがえます。「ブラタモリ(仙台編)」にも使われた絵図です。 仙台 仙臺 せんだい 仙台城 青葉城 伊達政宗 宮城 お土産 仙台土産 古地図 古絵図 街歩き まち歩き まちあるき ブラタモリ 江戸 明治 大正 昭和 なつかし 懐かしい レトロNHKの人気番組「ブラタモリ(仙台編)」にも使われた絵図です