【軍事】おすすめ TOP30

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【軍事】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥2,090 円

評価: 0.0

官民軍インテリジェンス [ 山上 信吾 ]

楽天ブックス 山上 信吾 丸谷 元人 ワニブックスカンミングンインテリジェンス ヤマガミ シンゴ マルタニ ハジメ 発行年月:2025年08月27日 予約締切日:2025年08月26日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784847075797 本 人文・思想・社会 軍事
2位

¥22,000 円

評価: 0.0

迫撃第五大隊毒ガス戦関係資料[本/雑誌] (十五年戦争極秘資料集 補巻 49) / 松野誠也/編・解説

ネオウィング 楽天市場店 ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2407331Matsuno Sekoto / Hen Kaiyatsu / Hakugeki Daigo Daitai Dokugasu Sen Kankei Shiryo (Ju Go Nen Senso Gokuhi Shiryoshu Ho Maki 49)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/08JAN:9784835083155迫撃第五大隊毒ガス戦関係資料[本/雑誌] (十五年戦争極秘資料集 補巻 49) / 松野誠也/編・解説2019/08発売
3位

¥2,420 円

評価: 5.0

太平洋戦争 日本軍艦戦記 (文春ムック)

楽天ブックス 文春ムック 文藝春秋タイヘイヨウ センソウ ニホン グンカン センキ 発行年月:2025年06月17日 サイズ:ムックその他 ISBN:9784160071018 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
4位

¥7,700 円

評価: 0.0

海の第二次世界大戦 グローバルヒストリー [ クレイグ・L・シモンズ ]

楽天ブックス グローバルヒストリー クレイグ・L・シモンズ 粟田 亨 えにし書房ウミノダイニジセカイタイセン クレイグ エル シモンズ アワタ アキラ 発行年月:2025年08月09日 予約締切日:2025年08月08日 ページ数:520p サイズ:単行本 ISBN:9784867221419 本 人文・思想・社会 軍事
5位

¥7,480 円

評価: 0.0

天皇の軍事輔弼体制 元帥と戦争指導の政治史 [ 飯島 直樹 ]

楽天ブックス 元帥と戦争指導の政治史 飯島 直樹 名古屋大学出版会テンノウノグンジホヒツタイセイ イイジマ ナオキ 発行年月:2025年04月11日 予約締切日:2025年02月28日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784815811921 飯島直樹(イイジマナオキ) 1992年千葉県生まれ。現在、釧路公立大学経済学部講師、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天皇と陸海軍の近代史/第1部 天皇の軍事輔弼体制と軍統制(明治天皇の軍事指導と軍事輔弼体制の始動ー元帥府・軍事参議院の成立/大正天皇の第一次世界大戦ー戦争指導の実態と軍事輔弼体制)/第2部 陸海軍の軍事輔弼体制と軍統制(軍政優位体制と軍事輔弼体制の相克ー陸軍の軍事輔弼体制再編とその影響/陸海軍「協同一致」の論理の動揺ーロンドン海軍軍縮条約の衝撃/陸海軍の統制力強化構想と「臣下元帥」ー最後の「臣下元帥」東郷平八郎と陸海軍/戦時期の元帥府復活構想と昭和天皇の戦争指導ー戦争指導体制と軍事輔弼体制の交錯)/近代日本の天皇と「軍部」 政軍関係の難題に挑む。「輔弼」として知られる天皇への助言システムは、昭和期までは有効に機能し、軍統制の一大焦点となっていた。天皇ー軍関係の核心を、明治の建軍から二度の大戦まで初めて統一的に解明。多角的な輔弼構造の形成と衰微を実証し、軍部の台頭や戦争責任問題にも新たな光を当てる意欲作。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
6位

¥1,760 円

評価: 0.0

情報分析力 (単行本) [ 小泉悠 ]

楽天ブックス 単行本 小泉悠 祥伝社ジョウホウブンセキリョク コイズミユウ 発行年月:2024年11月01日 予約締切日:2024年10月09日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784396618261 小泉悠(コイズミユウ) 1982年千葉県生まれ。早稲田大学社会科学部、同大学院政治学研究科修了。政治学修士。民間企業勤務、外務省専門分析員、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所(IMEMORAN)客員研究員、公益財団法人未来工学研究所特別研究員を経て、東京大学先端科学技術研究センター(国際安全保障構想分野)准教授。専門はロシアの軍事・安全保障、新領域セキュリティの諸課題に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ロシアのウクライナ侵略はどう分析されたか?ー溢れる偽情報といかに向き合うか/第2章 情報分析で大事なスタンスー「情報」とは何か/第3章 情報を取るーどのように定点観測するか/第4章 集めた情報を分析するー「位置」を描き、具体論で語る/第5章 情報をまとめるー情報分析のための文章術/第6章 情報分析で陥りやすい罠ー「予断」と「偏り」の中で/終章 不確実な時代の情報分析 プロはどう集め、読み、アウトプットするのか?情報に溺れないための「分析装置」の作り方。ビジネスパーソンから学生まで。ロシアの軍事・安全保障専門の著者による情報分析力入門講義。 本 人文・思想・社会 軍事
7位

¥1,650 円

評価: 4.69

民間防衛新装版 あらゆる危険から身をまもる [ スイス ]

楽天ブックス あらゆる危険から身をまもる スイス 原書房 原書房BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ミンカン ボウエイ スイス ハラ ショボウ 発行年月:2003年07月 ページ数:319p サイズ:単行本 ISBN:9784562036677 本 人文・思想・社会 軍事
8位

¥1,540 円

評価: 3.33

自衛官 一般曹候補生 採用試験問題集 第3版 [ OCTAGON(自衛官採用試験研究会) ]

楽天ブックス OCTAGON(自衛官採用試験研究会) TAC出版ジエイカン イッパンソウコウホセイ サイヨウシケンモンダイシュウ ダイ3ハン OCTAGON(ジエイカンサイヨウシケンケンキュウカイ) 発行年月:2022年05月16日 予約締切日:2022年03月10日 サイズ:単行本 ISBN:9784813298618 第1章 国語(漢字の読み書き/同音の漢字/語意/反対語/四字熟語 ほか)/第2章 数学(式の計算/因数分解/平方根/1次方程式/連立方程式/2次方程式/1次不等式/2次不等式 ほか)/第3章 英語(発音/アクセント/英単語 ほか)/第4章 作文 各教科を章として、学習しやすいようにいくつかの単元に分類しています。単元ごとにポイントなどをまとめてあるので、効率よく学習することができます。実際の試験を想定した練習問題に取り組み、誤った問題は解答・解説をしつかり確認。繰り返し復習して、解法を身につけましょう。作文試験に取り組むうえでのポイント・注意点をまとめてあります。出題されるテーマの方向性・評価のポイントなどを総チェックできます。実際の試験を想定した例文で、作文の構成の仕方を学習しましょう。 本 人文・思想・社会 軍事
9位

¥5,940 円

評価: 0.0

核兵器 [ 多田 将 ]

楽天ブックス 多田 将 明幸堂カクヘイキ フキュウバン タダ ショウ 発行年月:2019年04月12日 予約締切日:2019年04月11日 ページ数:440p サイズ:単行本 ISBN:9784991034824 本 人文・思想・社会 軍事
10位

¥4,785 円

評価: 0.0

陸上自衛官 服務小六法 令和7年版 [ 無し ]

楽天ブックス 無し 学陽書房リクジョウジエイカンフクムショウロッポウレイワナナネンバン ナシ 発行年月:2025年08月26日 予約締切日:2025年08月25日 ページ数:1264p サイズ:単行本 ISBN:9784313956223 本 人文・思想・社会 軍事
11位

¥4,180 円

評価: 0.0

日本海軍艦上爆撃機彗星愛機とともに 写真とイラストで追う装備部隊 [ 吉野泰貴 ]

楽天ブックス 写真とイラストで追う装備部隊 吉野泰貴 大日本絵画ニホン カイグン カンジョウ バクゲキキ スイセイ アイキ ト トモニ ヨシノ,ヤスタカ 発行年月:2012年05月 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784499230797 吉野泰貴(ヨシノヤスタカ) 昭和47年(1972年)9月、千葉県生まれ。平成7年3月、東海大学文学部史学科日本史専攻卒。在学中から海軍航空関係者への取材をはじめ、とくに郷土である千葉県に関係の深い航空部隊の研究を行なってきた。現在は都内の民間会社に勤務のかたわら調査活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本海軍艦上爆撃機彗星装備部隊の塗装とマーキング 艦爆篇/九二式航空兵器観察筺/第1章 マリアナ決戦まで/第2章 彗星一二型装備部隊/第3章 海軍攻撃第3飛行隊/第4章 第210海軍航空隊艦爆隊/第5章 彗星残照/巻末資料 艦上爆撃機彗星備忘録 日本海軍艦上爆撃機「彗星」は、敵戦闘機の警戒網を突破、その追撃を振り払って敵艦を攻撃することを狙い海軍航空技術廠により開発された高速爆撃機である。流麗なフォルムをもって飛翔するその姿は、獰猛な急降下爆撃機の片鱗など微塵も感じさせないほど美しいものだった。その彗星を装備して戦った海軍航空部隊の在りし日の姿を写真とイラストによって紹介する。 本 人文・思想・社会 軍事
12位

¥3,520 円

評価: 5.0

新訂第5版 安全保障学入門 [ 防衛大学校安全保障学研究会 ]

楽天ブックス 防衛大学校安全保障学研究会 武田 康裕 亜紀書房シンテイダイゴハンアンゼンホショウガクニュウモン ボウエイダイガッコウアンゼンホショウガクケンキュウカイ 発行年月:2018年08月24日 予約締切日:2018年02月20日 ページ数:470p サイズ:単行本 ISBN:9784750515434 武田康裕(タケダヤスヒロ) 防衛大学校国際関係学科・総合安全保障研究科教授 神谷万丈(カミヤマタケ) 防衛大学校国際関係学科・総合安全保障研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 安全保障学入門(安全保障の概念/戦争と平和の理論/国際協力の理論ー紛争の回避と対処/安全保障とパワー/勢力均衡と同盟 ほか)/第2部 日本の安全保障政策の基礎知識(戦後日本の安全保障政策/積極的平和主義/防衛計画の大綱/国家安全保障戦略/日本の安全保障政策の原則 ほか) 学生、研究者、関係者必携の増補改訂版!平和安全法制など最新の課題を盛り込み、定評のロングセラーを全改訂。初版刊行以来20年、本書は安全保障の分野に関心のある向きには欠かせない一冊となった。新たに「勢力均衡と同盟」「覇権」「国際協力の理論」の章を加え、全体もボリュームアップした決定版。われわれをめぐる“脅威”の正体を明らかにし、どう考えるべきかの見取り図を提示する。 本 人文・思想・社会 政治 人文・思想・社会 軍事
13位

¥3,300 円

評価: 0.0

一般曹候補生・自衛官候補生 2019年~2023年実施試験収録 (自衛官採用試験問題解答集) [ 防衛協力会 ]

楽天ブックス 2019年〜2023年実施試験収録 自衛官採用試験問題解答集 防衛協力会 成山堂書店イッパンソウ コウホセイ ジエイカン コウホセイ ボウエイ キョウリョクカイ 発行年月:2024年09月 予約締切日:2024年09月14日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784425975464 一般曹候補生 2020〜2023年実施試験収録/自衛官候補生 2019〜2023年実施試験収録 一般曹候補生は過去4年間、自衛官候補生は過去5年間に実施された試験問題を収録。解答には必要に応じて解説を付しているので、問題の本質が理解できる!試験の傾向をつかみ、対策を練るのに最適。 本 人文・思想・社会 軍事
14位

¥3,190 円

評価: 0.0

写真で見る明治の軍装 [ 藤田昌雄 ]

楽天ブックス 藤田昌雄 潮書房光人新社シャシン デ ミル メイジ ノ グンソウ フジタ,マサオ 発行年月:2016年01月 ページ数:351p サイズ:単行本 ISBN:9784769816102 第1章 黎明期の陸軍の軍服(黎明期の軍服/明治三年 陸軍徽章 ほか)/第2章 明治十九年の被服改正(明治十一年から十九年の時期の被服/軍楽部の服制改正 明治十一年 ほか)/第3章 日清戦争と決戦前夜(決戦前夜の被服改正/明治二十六年の被服改正 ほか)/第4章 日露戦争と二つの戦時服(日露戦争と被服/戦時又ハ事変ノ際ニ於ケル陸軍服制ニ関スル件 ほか)/第5章 日露戦争後の被服(日露戦争後の被服規定/明治三十九年の被服改正 ほか) 未発表写真で甦る明治軍人の勇姿。帝国陸軍の軍服はいかに制定され変遷をかさねたのか。陸軍黎明期の被服制度を詳細に綴るとともに、美麗写真により細部まで再現した写真陸軍軍装史。 本 人文・思想・社会 軍事
15位

¥3,080 円

評価: 0.0

ドイツ戦車猟兵vs KV-1重戦車 東部戦線1941-’43 (オスプレイ“対決”シリーズ) [ ロバート・A.フォーチェック ]

楽天ブックス 東部戦線1941ー’43 オスプレイ“対決”シリーズ ロバート・A.フォーチェック 宮永忠将 大日本絵画ドイツ センシャ リョウヘイ バーサス カーファウ イチ ジュウセンシャ フォーチェック,ロバート・A. ミヤナガ,タダマサ 発行年月:2013年05月22日 ページ数:79p サイズ:単行本 ISBN:9784499231145 フォーチェック,ロバート(Forczyk,Robert) メリーランド州立大学にて国際関係および安全保障に関する研究で博士号を取得。ヨーロッパとアジアの軍事史にも造詣が深い。アメリカ陸軍第2、第4歩兵師団の機甲課や、第29軽歩兵師団の情報部などで18年の勤務経験を積み、現在は陸軍の予備役中佐となっている。現在はワシントンD.C.にてコンサルタント業に従事している デニス,ピーター(Dennis,Peter) 1950年生まれ。Look and Learn誌のような雑誌に影響を受けてリヴァプール美術学校に進学し、イラストレーションを学んだ。数百冊の本に携わり、特に歴史分野でのイラストを得意としていて、オスプレイ関連の仕事も多い。熱心なシミュレーション・ウォーゲーマー、プラモデラーとしての一面もあり、イギリスのノッティンガムシャーを活動拠点としている パルマー,イアン(Palmer,Ian) 豊富なキャリアを持つイラストレーター。3Dデザインコースを専行し、現在はイギリスのゲーム・ディベロップメントの分野でアート・ディレクターとして活躍中である。芸術家としての本業の他に、音楽家、モーターサイクル愛好家の顔を持っている。サリーに居を構え、妻と娘と暮らしている 宮永忠将(ミヤナガタダマサ) 上智大学文学部卒業、東京都立大学大学院中退。シミュレーションゲーム専門誌「コマンドマガジン」編集を経て、歴史、軍事関係の翻訳、執筆を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 開発と発展の経緯/対決前夜/技術的特徴/戦車兵と戦車猟兵/戦闘開始/統計と分析/戦い終えて 1941年、ソ連に侵攻したドイツ軍戦車猟兵は自軍の対戦車砲がソ連軍の新鋭重戦車にまったく歯が立たないことに衝撃を受けた。“街道上の怪物”と呼ばれたKV重戦車とドイツ軍戦車猟兵との死闘の結末。 本 人文・思想・社会 軍事
16位

¥3,080 円

評価: 0.0

地域のなかの軍隊(2(関東)) 軍都としての帝都

楽天ブックス 軍都としての帝都 吉川弘文館チイキ ノ ナカ ノ グンタイ 発行年月:2015年01月15日 ページ数:201, サイズ:全集・双書 ISBN:9784642064743 荒川章二(アラカワショウジ) 1952年、静岡県に生まれる。1976年、早稲田大学第一文学部卒業。1983年、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、国立歴史民俗博物館研究部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 皇居防衛から帝都の護りへープロローグ/1 帝都形成と陸海軍(首都の軍隊の形成/下総台地の軍事化/横須賀の軍港化と地域住民ー軍港市民の「完成」)/2 航空作戦拠点・関東(航空部隊の拠点・所沢/予科練と特攻隊の原風景ー霞ヶ浦・筑波山) 「帝国日本」最大の軍都東京を中心に、帝都の護りを担い張り巡らされた関東の軍隊。横須賀海軍や千葉の砲兵・鉄道部隊、所沢や霞ヶ浦の飛行部隊など、時代の要請に対応し絶えず軍事化の影響を受けた歴史的変遷を追う。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
17位

¥2,750 円

評価: 5.0

米軍特殊部隊ー装備と銃器ー

楽天ブックス ホビージャパンベイグントクシュブタイ ソウビトジュウキ 発行年月:2023年01月31日 予約締切日:2022年12月06日 サイズ:ムックその他 ISBN:9784798630632 本 人文・思想・社会 軍事
18位

¥2,750 円

評価: 5.0

海軍兵学校長の言葉 激動の時代に信念を貫いた [ 真殿 知彦 ]

楽天ブックス 激動の時代に信念を貫いた 真殿 知彦 三和書籍カイグンヘイガッコウチョウノコトバ マドノ トモヒコ 発行年月:2023年07月28日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784862515087 真殿知彦(マドノトモヒコ) 1966年千葉県松戸市生まれ。1985年筑波大学附属高校を卒業。1989年に防衛大学校を卒業後、海上自衛官に任官。2002年に筑波大学大学院地域研究科修士課程を修了。その後、アジア太平洋安全保障研究センター(ハワイ)、NATO国防大学(ローマ)の課程修了。海幕防衛課長、第二航空群司令、海上自衛隊幹部候補生学校長、統幕防衛計画部副部長、横須賀地方総監部幕僚長、海上自衛隊幹部学校長等を経て、現在海上幕僚副長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 黎明期ー荒れた学校から紳士の教育機関へ(生みの苦しみ「海軍兵学寮」/幅広く優秀な人材を集めることを企図した入学資格 ほか)/第2章 発展期ー江田島移転と海軍教育の確立(江田島移転の大英断はなぜ行われたか/「赤レンガ」がない、揺れる「東京丸」、築地に戻りたい ほか)/第3章 束の間の平和ー傑出した兵学校長たち(軍縮の時代到来/海のない米沢が生んだ海軍大将:山下源太郎 ほか)/第4章 危機ー戦争勃発から終戦、そして海軍兵学校の解体(「五省」の導入:松下元/太平洋戦争開戦までの海軍兵学校長たち ほか)/第5章 再興期ー海上自衛隊幹部学校に招聘された二人の海軍提督(海軍少将高木惣吉の幹部学校特別講義/海軍大将山梨勝之進の幹部学校特別講義/歴代海軍兵学校長たちの最期) 学校の開校、リストラ、校内暴力、外国人教師の招聘、地方移転、ゆとり教育、英語教育、オリンピックの延期・中止問題、戦争、そして閉校。明治〜昭槇の激動の時代に海軍兵学校で起こったことは、現代に重ね焼きされるようだ。海上自衛隊幹部候補生学校(江田島)と、海上自衛隊幹部学校(目黒)の両方の学校長を務めた著者が、歴代校長の言葉で歴史を振り返り、激動の時代のリーダー像に焦点を当てる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
19位

¥2,420 円

評価: 0.0

日本海軍艦艇の航跡 艦種から見る 太平洋戦争を戦った名艦たちの実像 [ 宮永 忠将 ]

楽天ブックス 艦種から見る 太平洋戦争を戦った名艦たちの実像 宮永 忠将 イカロス出版ニホンカイグンカンテイノコウセキ ミヤナガタダマサ 発行年月:2024年09月19日 予約締切日:2024年08月03日 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784802214971 宮永忠将(ミヤナガタダマサ) 1973年生まれ。上智大学文学部史学科卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科中退後、雑誌編集者、ウォーゲーミングジャパン勤務などを経て、現在はフリーランスで執筆、編集、翻訳などに従事している。Youtubeチャンネル「宮永忠将のミリタリー放談」の運営を通じて、歴史、軍事、戦史の情報発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 衝撃と誤算の「航空母艦」/日本海軍の興亡を左右した「戦艦」/戦術用途優先で埋没した「軽巡洋艦」/有事に弱点が出た「重巡洋艦」/期待されすぎた「航空巡洋艦」/開発で後手を踏んだ「防空艦」/職人芸を発揮できなかった水雷戦隊「駆逐艦」/戦争が必要とした「戦時急造駆逐艦」/日本海軍を動揺させた「水雷艇」/海軍の変質を反映した「海防艦」/日米で明暗を分けた理由「特設航空母艦」/新兵器の隠れ蓑となった「水上機母艦」/過大な期待に押しつぶされた「潜水艦」/特設艦艇に支えられた「潜水母艦」/海上自衛隊の礎となった「掃海艇」/大戦後半の最前線に立たされた「輸送艦」/連合艦隊を支えた特務艦その1「給油艦」「給量艦」「給兵艦」/連合艦隊を支えた特務艦その2「工作艦」「標的艦」「砕氷艦」「河川砲艦」/海戦の主役に躍り出た「海軍空母航空隊」/持たざる国の努力と苦肉の策「海軍基地航空隊」と「海軍設営隊」/最前線で戦い続けた徴用船の死闘「特設監視艇」 本 人文・思想・社会 軍事
20位

¥2,420 円

評価: 5.0

自衛隊砲兵 [ 荒木 肇 ]

楽天ブックス 荒木 肇 並木書房ジエイタイホウヘイ アラキハジメ 発行年月:2025年05月19日 予約締切日:2025年05月18日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784890634590 荒木肇(アラキハジメ) 1951(昭和26)年、東京生まれ。横浜国立大学大学院教育学修士課程を修了。専攻は日本近代教育制度史、日露戦後から昭和戦前期までの学校教育と軍隊教育制度を研究している。陸上自衛隊との関わりが深く、陸自衛生科の協力を得て『脚気と軍隊』、武器科も同じく『日本軍はこんな兵器で戦った』を、警務科とともに『自衛隊警務隊逮捕術』を上梓(いずれも並木書房刊)。陸軍将校と陸自退職幹部の親睦・研修団体「陸修偕行会」機関誌『偕行』にも軍事史に関する記事を連載している。(公益社団法人)自衛隊家族会の理事・副会長も務め、隊員と家族をつなぐ活動、隊員募集に関わる広報にも協力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 野戦特科部隊の火力戦闘(特科部隊の役割/野戦特科部隊の火力戦闘/射撃の目的と効果)/第2部 野戦特科部隊の装備(現有火砲の機能と運用/野戦特科の歴代火砲/地対地ロケットと地対艦ミサイル/観測、情報処理・指揮・統制機材)/第3部 野戦特科部隊史(警察予備隊〜保安隊時代(1950〜54年)/創設期の陸上自衛隊と特科部隊(1954年)/陸上自衛隊の体制改革と近代化(1955〜70年)/戦力基盤の充実と技術革新(1976〜86年)/戦略環境の激変と陸上自衛隊の身体性(1986〜2010年代)/新時代の野戦特科部隊) 「戦場の女神」と称される砲兵は、ロシア・ウクライナ戦争が示すとおり、現代戦でも勝敗を左右する重要な兵科である。陣地構築から測量、射撃まで砲兵の基本的な任務や運用をイラスト付きで解説し、現用火砲や退役装備の概要も紹介。現職の特科隊員のみが知る実務的な知見を盛り込み、砲兵の実態に迫る。さらに陸上自衛隊発足以来の野戦特科の歴史や装備の変遷およびスタンド・オフ防衛能力や領域横断作戦能力の強化など、新たな防衛戦略のもとでの野戦特科部隊の役割と火力戦闘のあり方をさぐる! 本 人文・思想・社会 軍事
21位

¥2,420 円

評価: 0.0

太平洋戦争 日本航空戦記 (文春ムック)

楽天ブックス 文春ムック 文藝春秋タイヘイヨウ センソウ ニホン コウクウ センキ 発行年月:2025年07月16日 ページ数:180p サイズ:ムックその他 ISBN:9784160071070 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
22位

¥2,420 円

評価: 0.0

太平洋戦争 日本陸軍戦記 (文春ムック)

楽天ブックス 文春ムック 文藝春秋タイヘイヨウ センソウ ニホン リクグン センキ 発行年月:2025年08月05日 ページ数:188p サイズ:ムックその他 ISBN:9784160071094 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
23位

¥2,200 円

評価: 5.0

帝国陸海軍の80人 海軍篇 (文春ムック)

楽天ブックス 文春ムック 文藝春秋テイコク リクカイグン ノ ハチジュウニン カイグンヘン 発行年月:2025年06月30日 ページ数:359p サイズ:ムックその他 ISBN:9784160071049 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
24位

¥2,090 円

評価: 0.0

提督の決断 東郷平八郎と山本五十六の光と影

楽天ブックス 東郷平八郎と山本五十六の光と影 三和書籍テイトクノケツダン 発行年月:2025年07月29日 予約締切日:2025年07月28日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784862516121 真殿知彦(マドノトモヒコ) 1966年千葉県松戸市生まれ。1985年に筑波大学附属高校を卒業。1989年に防衛大学校を卒業後、海上自衛官に任官。2002年に筑波大学大学院地域研究研究科修士課程を修了。その後、アジア太平洋安全保障研究センター(ハワイ)、NATO国防大学(ローマ)の課程修了。海幕防衛課長、第二航空群司令、海上自衛隊幹部候補生学校長、統幕防衛計画部副部長、横須賀地方総監部幕僚長、海上自衛隊幹部学校長、海上幕僚副長等を経て、現在横須賀地方総監(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 東郷平八郎「三つの決断」/第二章 山本権兵衛「ぶれない信念」/第三章 二つの海軍軍縮条約〜加藤友三郎と財部彪の決断/第四章 山本五十六「究極の決断」/第五章 戦争を始める決断、終わらせる決断〜永野修身と鈴木貫太郎/終章 「提督の決断」から何を学ぶべきか なぜ、日本海軍は勝ち目のない対米戦に踏み出したのか?日本とアメリカの貴重な史料を独自の視点で新たに読み解き、名提督の実像を探る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
25位

¥1,980 円

評価: 0.0

枢軸の絆Band of AXIS [ 内田弘樹 ]

楽天ブックス 内田弘樹 EXCEL イカロス出版スウジク ノ キズナ バンド オブ アクイス ウチダ,ヒロキ エクセル 発行年月:2018年02月 予約締切日:2018年02月23日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784802205023 欧州編(西欧/北欧/南欧/東欧/ユーゴ/ロシア/コーカサス)/アジア編(極東アジア/東南アジア/南アジア) 第二次世界大戦で戦いを繰り広げた両陣営、枢軸国と連合国。米英ソを中心に世界の国の過半を占めた連合国に対し、枢軸国には日本、ドイツ、イタリアとその他数カ国、そして少数の諸勢力が名を連ねた。本書では、よく知られている日独伊を除いた各枢軸国・枢軸側諸勢力について解説するとともに、その辿った運命ー多くは悲劇を紹介する。 本 人文・思想・社会 軍事
26位

¥1,980 円

評価: 0.0

日本の安全保障と税制・財政 [ 高沢修一 ]

楽天ブックス 高沢修一 財経詳報社ニホンノアンゼンホショウトゼイセイザイセイ タカサワシュウイチ 発行年月:2024年05月20日 予約締切日:2024年05月19日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784881779057 高沢修一(タカサワシュウイチ) 現在、大東文化学園理事・評議員、経営学部長。大東文化大学経営学部教授、博士(経営学)(注)2024年3月31日時点。兼職、フェリス女学院大学非常勤講師、高沢修一税理士事務所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 明治期の安全保障と税財政改革/第3章 大正期の安全保障と軍拡・軍縮/第4章 昭和期の安全保障と戦後税財政/第5章 平成期の安全保障と行財政・経済政策/第6章 現代の安全保障と税財政問題/第7章 結論 本 人文・思想・社会 軍事
27位

¥1,980 円

評価: 0.0

陸将、海将と振り返る 昭和の大戦 - クリティカルシンキング - [ 小川 清史 ]

楽天ブックス 小川 清史 伊藤 俊幸 ワニブックスリクショウカイショウトフリカエルショウワノタイセン オガワ キヨシ イトウ トシユキ 発行年月:2025年05月20日 予約締切日:2025年04月22日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784847075551 小川清史(オガワキヨシ) 昭和35年生まれ。徳島県出身。防衛大学校第26期生、土木工学専攻・陸上自衛隊幹部学校、第36期指揮幕僚課程。米陸軍歩兵学校及び指揮幕僚大学留学。主要職歴(自衛隊)レンジャー教官歴4年間、うち主任教官歴3年間。第8普通科連隊長兼米子駐屯地司令、自衛隊東京地方協力本部長、陸上幕僚監部装備部長、第6師団長、陸上自衛隊幹部学校長、西部方面総監(最終補職)。退職時の階級は「陸将」。現在、一般社団法人 救国シンクタンク 客員研究員。全国防衛協会連合会 常任理事 伊藤俊幸(イトウトシユキ) 昭和33年生まれ。愛知県名古屋市出身。防衛大学校第25期生。機械工学専攻。筑波大学大学院修士課程修了、修士(地域研究)。主要職歴(自衛隊)潜水艦はやしお艦長、在米国防衛駐在官、海幕情報課長、情報本部情報官、海幕指揮通信情報部長、第二術科学校長、統合幕僚学校長を経て、海上自衛隊呉地方総監(最終補職)。退職時の階級は「海将」。金沢工業大学大学院(虎ノ門キャンパス)教授(専門:リスクマネジメント、リーダーシップ・フォロワーシップ)。日本戦略研究フォーラム政策提言委員、全国防衛協会連合会常任理事 桜林美佐(サクラバヤシミサ) 昭和45年生まれ。東京都出身、日本大学芸術学部卒。防衛・安全保障問題を研究・執筆。2013年防衛研究所特別課程修了。防衛省「防衛生産・技術基盤研究会」、内閣府「災害時多目的船に関する検討会」委員、防衛省「防衛問題を語る懇談会」メンバー等歴任。安全保障懇話会理事。国家基本問題研究所客員研究員。防衛整備基盤協会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 敗北ではなかった!?ノモンハン事件再考/第1章 真珠湾攻撃から学ぶべき本当の教訓/第2章 「陸」から読み解くミッドウェー海戦/第3章 改めて振り返るガダルカナル島の戦い/第4章 なぜインパール作戦は「史上最悪の作戦」になったのか?/第5章 世界最大の海戦・レイテ沖海戦とは何だったのか?/第6章 帝国陸海軍から見た知られざる沖縄戦 真珠湾奇襲はメインの戦いではなかった!アメリカは日本を恐れていた!海軍善玉論の大嘘、牟田口、辻は愚将ではない!?ミッドウェーは島攻略が最優先。定説とほとんど真逆。80年目にして、やっと言える、大東亜戦争の“本当の失敗”。 本 人文・思想・社会 軍事
28位

¥1,760 円

評価: 0.0

近現代 スパイの作法 [ 落合浩太郎 ]

楽天ブックス 落合浩太郎 ジー・ビーキンゲンダイ スパイノサホウ オチアイコウタロウ 発行年月:2020年02月19日 予約締切日:2020年01月14日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784906993840 落合浩太郎(オチアイコウタロウ) 1962年、東京都に生まれる。1995年、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。東京工科大学専任講師、東京工科大学コンピューターサイエンス学部准教授を経て、東京工科大学教養学環教授。専門は安全保障研究とインテリジェンス研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 スパイ道具の作法(銃/特殊武器/防具/偵察アイテム/乗り物)/2章 スパイ活動の作法(スパイの心得/連絡手段/監視/潜入/破壊工作/暗殺)/3章 生き残りの作法(自衛/護身術/サバイバル/脱出) 葉巻や手袋、ベルトを模したピストルを使った。動物のフンに擬態させた発信機で敵を捕捉した。小さくても恐ろしい殺人鉛筆・シャープペン…国家を揺るがす陰謀を暴くための決死の大潜入は…意外と地味!? 本 人文・思想・社会 軍事
29位

¥1,760 円

評価: 5.0

情報戦の教科書 [ 神谷宗幣 ]

楽天ブックス 神谷宗幣 青林堂ジョウホウセンノキョウカショ カミヤソウヘイ 発行年月:2024年02月10日 予約締切日:2024年01月01日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784792607548 神谷宗幣(カミヤソウヘイ) 参議院議員・参政党党首。1977年福井県生まれ。関西大学卒業後、29歳で吹田市議会議員に当選。2010年「龍馬プロジェクト全国会」を発足。2013年ネットチャンネル「CGS」を開設し、政治や歴史、経済をテーマに番組を配信。2020年、「参政党」を結党し、世の中の仕組みやあり方を伝えながら、国民の政治参加を促している。2022年に参議院議員に当選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 『防諜講演資料』から見る戦争の形(戦争の形は三つある/暴力を用いない「戦い」があるということ/スパイ&防諜組織の実態ーFBI・CIA・MI6・GRU、そして公安)/第2章 情報戦そして経済戦(日本人はなぜ情報に関して無用心なのか?/現代の情報戦ーSNSと世論誘導 ほか)/第3章 国民の心構えこそが最大の防衛(日本人の意識が変わる時が来た/真の日本人になろう)/第4章 教育こそが国の基本(日本人を変えていく「教育」の意識改革/答えのない問題に直面した時のために「教育」がある/教科書から消えた「日本神話」と「英雄伝」)/第5章 防諜と国際社会(戦後レジームを守る「敗戦利得者」たち/目覚めのきっかけは、米大統領選挙とコロナ) 戦前の日本人に読まれていた『防諜講演資料』を、神谷宗幣がわかりやすく現代語に書き記し、今の日本社会と照らし合わせて解説と提言を加えました。情報、経済、メディア工作、スパイの実態など、目に見えない戦いは今も昔も変わつていないことに驚きを隠せません! 本 人文・思想・社会 軍事
30位

¥1,650 円

評価: 3.7

「超」入門失敗の本質 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ [ 鈴木博毅 ]

楽天ブックス 日本軍と現代日本に共通する23の組織的ジレンマ 鈴木博毅 ダイヤモンド社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 チョウニュウモン シッパイ ノ ホンシツ スズキ,ヒロキ 発行年月:2012年04月 予約締切日:2012年04月05日 ページ数:242p サイズ:単行本 ISBN:9784478016879 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 軍事