【デザイン・グラフィックス】おすすめ TOP30

ジャンル

17件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【デザイン・グラフィックス】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥2,200 円

評価: 0.0

Canva使い方入門 デザイン初心者でもできる!/mikimikiwebschool【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者mikimikiwebschool(著)出版社ソシム発売日2023年12月ISBN9784802614375ページ数255PキーワードきやんばつかいかたにゆうもんCANVA/つかいかた キヤンバツカイカタニユウモンCANVA/ツカイカタ みき うえぶ すく−る ミキ ウエブ スク−ル9784802614375内容紹介今、世界中で大人気のオンラインデザインツール「Canva(キャンバ)」。無料で始めることができて、誰でも簡単にプロ並みのデザインを作ることができる魔法のようなデザインツールです。豊富に用意されているテンプレートから好みのものを選んでアレンジしてもOK。手持ちの写真やイラストを使ってオリジナルのデザインを作ることもできます。本書はCanva公式アンバサダー(Canva Expert)の著者がCanvaの使い方をわかりやすく解説した本。デザイン初心者でもCanvaなら簡単に素敵なデザインを作ることができます。チラシや名刺などの印刷物、バナーやSNS画像、動画編集、ホームページ作成など、今まではデザイナーに依頼して作っていたデザインもこの本を読めば全部自分でできるようになります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次01 Canvaを始めよう/02 基本操作をマスターしよう/03 写真加工をしてみよう/04 Instagramデザインを作ってみよう/05 バナーデザインを作ってみよう/06 プレゼン資料を作ってみよう/07 印刷物を作ってみよう/08 動画編集をやってみよう/09 ホームページを作ってみよう/10 Canvaの活用法&裏技集/11 Canva AIを活用しよう
2位

¥4,400 円

評価: 0.0

初めてのThree.js WebGLのためのJavaScript 3Dライブラリ/JosDirksen/あんどうやすし【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者JosDirksen(著) あんどうやすし(訳)出版社オライリー・ジャパン発売日2016年07月ISBN9784873117706ページ数394Pキーワードはじめてのすりーどつとじえーえすはじめて/の/TH ハジメテノスリードツトジエーエスハジメテ/ノ/TH でいるくせん よす DIRKS デイルクセン ヨス DIRKS9784873117706内容紹介Three.jsによるウェブ3Dコンテンツ作成のすべてをわかりやすく解説!JavaScript 3DライブラリThree.jsの解説書。実用的なサンプルを例示しながら、Three.jsによるウェブ3Dコンテンツ作成のすべての側面を解説します。対象読者は、初中級のウェブ開発者。JavaScriptとHTMLの基礎知識があれば数学やWebGLに詳しくなくてもかまいません。本書では、光源や影、マテリアル、ジオメトリ、パーティクルなど3Dシーンの作成に必須の基本的な内容から、カスタムシェーダーや物理エンジン、立体音響の利用といった応用的な内容までをわかりやすく丁寧に解説します。日本語版では、モバイルVRアプリの開発と、MikuMikuDanceモデルデータをブラウザ上で扱う方法についての解説を巻末付録として収録しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次初めての3Dシーン作成/シーンの基本要素/光源/マテリアル/ジオメトリ/高度なジオメトリとブーリアン演算/パーティクル、スプライト、ポイントクラウド/高度なメッシュとジオメトリ/アニメーションとカメラの移動/テクスチャ/カスタムシェーダーとポストプロセス/物理演算と立体音響/Google Cardboardを使用したモバイルVR/THREE.MMDLoaderによる3Dモデルの制御
3位

¥4,378 円

評価: 0.0

Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう! 前編/夏森轄【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者夏森轄(著)出版社マイナビ出版発売日2023年11月ISBN9784839982287ページ数472Pキーワードぶれんだーであにめえきやらくたーおつくろう1 ブレンダーデアニメエキヤラクターオツクロウ1 なつもり かつ ナツモリ カツ9784839982287内容紹介Blenderの基本操作から、可愛いアニメ風の3Dキャラクターを作るためのコツまでを伝授!前後編の2巻で送る実践的解説書の前編「モデリングの巻」です。本書では、「基本編」で簡単なネコのキャラクターでBlenderの基本的な操作やモデリングに慣れるところからはじめて、「実践編」で女の子のキャラクターのモデリングまでを解説。3Dキャラクターモデラーの夏森轄氏が、自身のモデリングのノウハウをステップ・バイ・ステップで丁寧にお伝えします。本書で使用するモデル素材は、本書サポートサイトからダウンロードできます。【CONTENTS】第1部 基本編CHAPTER 1 Blender の基礎を学ぼう 1.Blenderのインストールと環境設定 2.Blenderのファイル操作と閉じる方法 3.Blenderの画面の説明 4.基本的な操作 5.移動・回転・拡縮 6.モードの切り替えと画面のカスタマイズ CHAPTER 2 簡単なネコのキャラクターを作ろう 1.モデリングをしてみよう 2.下絵を配置しよう 3.モデリングをしよう 第2 部 実践編CHAPTER 3 キャラクターの頭部を作成してみよう! 1.手順の説明とモデリングの流れ 2.モデリングの準備 3.頭部をモデリング 4.舌と歯のモデリング 5.顔の仕上げ 6.髪の毛をモデリングCHAPTER 4 キャラクターの身体を作成してみよう! 1.人体をモデリングする際の基本的な知識 2.上半身を作る 3.下半身をモデリング、身体全体の調整 4.腕と手をモデリング 5.脚・足をモデリング 6.全体の調整 CHAPTER 5 キャラクターの服を作成してみよう! 1.ワイシャツをモデリング 2.スカートをモデリング 3.パーカーをモデリング 4.靴、小物をモデリング 5.仕上げとラインアート また、本書から続く後編「トゥーンレンダリングの巻」(来春頃発売予定)では、前編「モデリングの巻」で作成したモデルを使用して、UV展開、表情の作り方、動かすための設定、アニメーションまで、トゥーンレンダリングでかわいく仕上げる手順をしっかり解説します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 基本編(1 Blenderの基礎を学ぼう/2 簡単なネコのキャラクターを作ろう)/第2部 実践編(3 キャラクターの頭部を作成してみよう!/4 キャラクターの身体を作成してみよう!/5 キャラクターの服を作成してみよう!)
4位

¥4,070 円

評価: 0.0

CAD利用技術者試験3次元公式ガイドブック 2024年度版 コンピュータ教育振興協会/著

ドラマ×プリンセスカフェ ■ISBN:9784296070879★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルCAD利用技術者試験3次元公式ガイドブック 2024年度版 コンピュータ教育振興協会/著ふりがなきやどりようぎじゆつしやしけんさんじげんこうしきがいどぶつく20242024CAD/りよう/ぎじゆつしや/しけん/3じげん/こうしき/がいどぶつく20242024発売日202402出版社日経BPISBN9784296070879大きさ344P 26cm著者名コンピュータ教育振興協会/著
5位

¥3,300 円

評価: 5.0

CG &映像しくみ事典第2版 映像クリエイターのためのグラフィックバイブル (CGWORLD special book) [ CG WORLD & Digital V ]

楽天ブックス 映像クリエイターのためのグラフィックバイブル CGWORLD special book CG WORLD & Digital V 永田豊志 ボーンデジタルシージー アンド エイゾウ シクミ ジテン シージー ワールド アンド デジタル ビデオ ナガタ,トヨシ 発行年月:2009年01月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784862670441 0章 イントロダクション/1章 映像デバイスのしくみ/2章 映像データのしくみ/3章 プリプロダクションのしくみ/4章 実写撮影のしくみ/5章 3DCG制作のシくみ/6章 手描きアニメーションのしくみ/7章 ポストプロダクションのしくみ 見開き完結型のページ構成に、リアルな3Dイラストをはじめとした図版が満載。第二版では3DCGの解説を増やし、50%以上のページを情報更新。 本 パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス CG
6位

¥3,278 円

評価: 4.2

Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版 [ 小原 照記 ]

楽天ブックス 小原 照記 藤村祐爾 ソーテック社ヒュージョン スリーシックスティー マスターズガイド ベーシックヘン カイテイダイニハン オバラテルキ フジムラユウジ 発行年月:2019年12月20日 予約締切日:2019年12月06日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784800712547 小原照記(オバラテルキ) 1983年生まれ。自動車内装部品の設計会社を退職後、3D CADを中核としたデジタルものづくりエンジニアの育成と企業のサポート・導入支援を行う。岩手県を活動の拠点として指導。日本人初のAutodesk Fusion360ユーザー試験合格者であり、2017年にはAKN Screencast閲覧数部門で世界一となる。現在もAutodesk Expert Eliteとして活動中 藤村祐爾(フジムラユウジ) 1979年生まれ。18歳の時に渡米。工業デザイン学科を卒業後、ニューヨークで工業デザイナーとして活動する。2010年に帰国。工業デザインソフトのテクニカルプリセールスを務める。現在はオートデスク株式会社にて、製造業戦略&マーケティング部でマネジャーとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Prolog Fusion360の基礎知識/1 基本操作を覚えよう/2 ペン立てをつくろう/3 コマをつくろう/4 マグカップをつくろう/5 チョコレートの型をつくろう/6 ロボットの組立と図面をつくろう/7 フォームモデリングの基本/8 リクライニングチェアをつくろう/9 ミニ四駆ボディをつくろう/10 レンダリングを楽しもう/11 3Dプリントを楽しもう 身近なものを作りながら3D CADの基礎を学ぼう!手順を端折らないから超わかりやすい!必須コマンドの基本操作と設計のコツがしっかり身につく。「モデリング」「サーフェス」「アセンブリ」「フォーム」「レンダリング」「3Dプリント」の基本が丸わかり! 本 パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス WEBデザイン パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス CG パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス 3Dグラフィックス 科学・技術 工学 その他
7位

¥3,080 円

評価: 0.0

デジタル作画アニメーション 16の事例から紐解くアニメ制作現場のリアル/CGWORLD編集部【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者CGWORLD編集部(編)出版社ボーンデジタル発売日2017年06月ISBN9784862463920ページ数239Pキーワードでじたるさくがあにめーしよんじゆうろくのじれいから デジタルサクガアニメーシヨンジユウロクノジレイカラ ぼ−ん/でじたる ボ−ン/デジタル9784862463920内容紹介3DCG&映像制作の専門誌『CGWORLD』に掲載されたデジタル作画記事に新規の記事を新たに加えたアニメ制作現場の舞台裏を紐解く事例集●イベントレポートACTF2016ACTF2017●制作事例・インタビュー(50音順)旭プロダクション×『今、ふたりの道』石田祐康氏×『rain town』オー・エル・エム×『ポケットモンスターXY&Z』Creators in Pack(クリエイターズインパック)×『バーナード嬢曰く。』&『リトルウィッチアカデミア』&『青空アンダーガールズ! 』サンジゲン×『おばけちゃん』&『うーさーのその日暮らし 夢幻編』シグナル・エムディ×『探偵チームKZ事件ノート』&『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』&『ルナたん~1万年のひみつ~』スタジオコロリド×『ポレットのイス』&『陽なたのアオシグレ』スタジオ雲雀×『潔癖男子! 青山くん』STUDIO4℃×『RedAsh -GEARWORLD-』タツノコプロ×『夜桜四重奏 -ハナノウタ-』&『昆虫物語 みなしごハッチ』&『テンプルちゃん』ダンデライオンアニメーションスタジオ×『ハイキュー!!』&『閃乱カグラ』デイヴィッドプロダクション×『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』東映アニメーション×『正解するカド』ポリゴン・ピクチュアズ×『シドニアの騎士』●登場ツールAdobe Animate(旧Flash)CACANiCLIP STUDIO PAINTRETAS STUDIO:StylosToon Boom Storyboard ProToon Boom HarmonyTVPaint AnimationShotgunほか※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ツール紹介/イベントレポート「ACTF2016」、「ACTF2017」/Making(スタジオコロリド—『ポレットのイス』『陽なたのアオシグレ』/石田祐康氏—『rain town』/ポリゴン・ピクチュアズ—『シドニアの騎士』/旭プロダクション—『今、ふたりの道』/サンジゲン—『おばけちゃん』『うーさーのその日暮らし 夢幻編』 ほか)
8位

¥3,080 円

評価: 0.0

センスがUPする動画編集の教科書 カットつなぎ・構図・音・色・文字/RecPlus【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者RecPlus(著)出版社ビー・エヌ・エヌ発売日2023年02月ISBN9784802512602ページ数199Pキーワードせんすがあつぷするどうがへんしゆうの センスガアツプスルドウガヘンシユウノ れつく/ぷらす レツク/プラス9784802512602内容紹介一気に初心者卒業!動画編集の基礎入門。なぜ動画を編集するのか?という問いからはじめて、カットつなぎ・構図・音・色・文字、それぞれをテーマに、どのような編集が効果的であるかを解説。また特典の作例動画により、理解を深めます。どの動画編集ソフトを使う場合でも必要になる、基礎知識が満載。初心者必携の一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Lesson1 なぜ動画を編集するのか/Lesson2 「カットつなぎ」でセンスを磨く/Lesson3 「構図」でセンスを磨く/Lesson4 「音」でセンスを磨く/Lesson5 「色」でセンスを磨く/Lesson6 「文字」でセンスを磨く
9位

¥2,497 円

評価: 1.0

デザインのしごと100の質問 プロのデザイナーに聞きたい、仕事にまつわる大切なこと/ingectar‐e【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者ingectar‐e(著)出版社マイナビ出版発売日2024年02月ISBN9784839981228ページ数255Pキーワードでざいんのしごとひやくのしつもんでざいん/の/しご デザインノシゴトヒヤクノシツモンデザイン/ノ/シゴ いんじえくた−/い− インジエクタ−/イ−9784839981228内容紹介本書は仕事でデザインに携わる際につまずきがちな疑問・質問をingectar-eが解決するデザインお悩みお助け本です。デザイナーを目指す初心者さんはもちろん、日々の疑問をなんとなくでやり過ごしてきてしまった中堅さん、新人教育をする人、デザインを仕事で依頼するクライアントの立場の人まで、デザイン仕事に役立つQ&A100問を「クライアント」「レイアウト」「フォント」「配色」「印刷」「学習&気持ち」の6つに分けて解説していきます。■本書の特徴・イラストや作例、図解がたくさんあるからすいすい読める・わかりやすい!・「クライアントへのヒアリングシート」「素材チェックリスト」「王道&今っぽいフォント表」など、実践で使える情報とテクニックが満載・デザイン中堅者の振り返りにも使える。デザインの基本がしっかり身につく・意外と知らない!? 印刷や紙についての情報もしっかり収録・デザインの第一線で活躍するingectar-eだから伝えられる、デザインと長く付き合うための10カ条・購入者限定特典「ヒアリングシート」がダウンロードできる!■こんなお悩みもバッチリ解決!・修正ばかりでなかなかOKをもらえない…・複数デザインを作ってくれと言われたら?・情報量が多くてうまくおさまらない!・印刷したら写真の色が沈んでしまった!・相性のいいフォントの組み合わせを教えて!・流行りのデザインのインプット方法ってどうすればいい?■本書の構成Chapter 1 クライアント -良い仕事は、良い人間関係からChapter 2 レイアウト -見栄えだけでなく、読み手に負担を与えないデザインの要の知識Chapter 3 フォント -「文字」は情報伝達の中心的な役割Chapter 4 配色 -人の感情は「色」によって動かすこともできる!Chapter 5 印刷 -こだわり出せばきりがない、奥が深い印刷についてChapter 6 学習&気持ち -デザイナーとして成長するための、マインド面のアドバイス※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 クライアント/Client/2 レイアウト/Layout/3 フォント/Font/4 配色/Color/5 印刷/Print/6 学習&気持ち/Mind
10位

¥2,420 円

評価: 5.0

OpenGLによる3次元CGプログラミング [ 林武文 ]

楽天ブックス 林武文 加藤清敬 コロナ社オープンジーエル ニ ヨル サンジゲン シージー プログラミング ハヤシ,タケフミ カトウ,キヨタカ 発行年月:2003年04月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784339023992 林武文(ハヤシタケフミ) 1983年名古屋大学工学部機械学科卒業。1985年名古屋大学大学院博士課程前期課程修了(機械工学および機械工学第2専攻)。1985年日本電信電話株式会社勤務。1989年〜92年国際電気通信基礎技術研究所(ATR)出向。1992年博士(工学)。1994年関西大学助教授。2001年関西大学教授。現在に至る 加藤清敬(カトウキヨタカ) 1978年早稲田大学理工学部電気工学科卒業。1978〜2000年三菱電気株式会社応用機器研究所・産業システム研究所勤務。1993年博士(工学)。2000年東京理科大学助教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ウィンドウ設定と基本図形の描画/2 3次元図形の描画と隠面処理/3 モデリング入門/4 アニメーション/5 イベント処理/6 シューディング/7 光源の設定/8 テクスチャマッピング/9 形状モデリング/10 シミュレーション/11 自由制作 本書は、これから3次元CGのプログラミングを始めようとする読者を対象にしている。C言語に関する若干の経験さえあれば、CGの知識がなくてもサンプルプログラムをもとに段階的に学習することが可能であり、容易に3次元CGのシステムを作成し、CGの仕組みが理解できるように構成されている。 本 パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス CG
11位

¥2,398 円

評価: 5.0

ノンデザイナーズ・デザインブック/RobinWilliams/吉川典秀【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者RobinWilliams(著) 吉川典秀(訳)出版社マイナビ出版発売日2016年07月ISBN9784839955557ページ数257Pキーワードのんでざいなーずでざいんぶつく ノンデザイナーズデザインブツク ういりあむず R. WILLI ウイリアムズ R. WILLI9784839955557内容紹介デザインの「4つの基本原則」。これを知るだけで、あなたのデザインはずっとぐっと、良くなります。 プロではなくても、読みやすいデザイン、伝わるプレゼン資料、わかりやすいレイアウトを作りたい。 そんなあなたのための、デザインの基本書です。 ●本書の対象読者 仕事で、学習で、「デザイン」や「レイアウト」をしなければならない場面は、多々あります。 本書は、プロではないし、デザインの学習に割ける時間はあまりないものの、自分の作るページや制作物を見栄え良くする方法を知りたい、という人のための本です。 ●本書の特徴 1.デザインの「4つの基本原則」がわかる 近接、整列、反復、コントラスト……デザインの4つの基本原則として知られるこれらを最初に提示したのは本書です。良い例、悪い例を挙げて、具体的に原則を解説していきます。 2.作例を多数解説 基本原則を適用して、名刺、チラシ、パンフレット、広告などをデザインする際のテクニックを解説しています。考え方だけでなく、どのように原則を使っていけば良いかが、よくわかるでしょう。 3.活字を用いたデザインを解説 文字および活字は、デザインにおいて大きな役割を担っています。コミュニケーションを強化するための、タイポグラフィの基本からアレンジまで、解説します。 4.日本語版での追加項目 日本語版での追加項目として、日本語を使ったデザインでの「4つの基本原則」の適用方法を、名刺、フライヤー、ウェブなどの作例を用いて解説しています。 『この本がデザイン学校の4年間の代わりになる、と言うつもりはありません。また、この小さな本を読めば、自動的に優れたデザイナーになれる、と言うつもりもありません。しかし、あなたがページを見る目は確実に変わるでしょう。この本の基本原則に従えば、あなたの作品が、もっとプロらしく、組織化され、一体化され、おもしろくなることを保証します。』(著者「まえがき」より) 第1版発売から18年ずっと売れ続けているロングセラー、待望の【第4版】の登場です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 デザインの原則(イントロダクション/近接/整列/反復/コントラスト/4つのデザイン原則の復習/カラーを使ったデザイン/おまけのチップス&トリック/日本語によるデザインサンプル)/2 活字でデザインする(欧文タイポグラフィの基本/活字(と人生)/活字のカテゴリー/活字のコントラスト/和文のための補足)/3 Extra(参考になりましたか?/解答と回答例/この本で使った書体)
12位

¥2,310 円

評価: 0.0

デザインの仕事がもっとはかどるAdobe Firefly活用テクニック50/コネクリ【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者コネクリ(著)出版社インプレス発売日2024年03月ISBN9784295018650ページ数182Pキーワードでざいんのしごとがもつとはかどるあどび デザインノシゴトガモツトハカドルアドビ こねくり コネクリ9784295018650内容紹介「デザインの仕事にAIを役立てる方法が知りたい」という人に向けた解説書です。「クオリティが上がる」「アイデアの引き出しが増える」「作業の時短につながる」など、便利で役立つAdobe Fireflyのテクニックを50個掲載しています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 話題の生成AI「Adobe Firefly」の基本を知ろう(Adobe Fireflyの概要/Photoshopで使えるFireflyの機能 ほか)/2 合成素材もあっという間。AIでデザインにリアリティを出す(ライトリーク風の素材を生成し写真をヴィンテージ風に/光の素材をのせてボケ感のある柔らかい写真に ほか)/3 超お手軽に大変身!写真の見た目をガラッと変える(服装を指定して被写体の衣服を自然に変える/スタジオ撮影のポートレートに街の背景を追加 ほか)/4 デザイン作業を効率化!AIを時短やアイデア創出に役立てる(Fireflyで生成した画像をPhotoshopのスーパーズームで拡大/シームレスパターンでデザイン制作を時短 ほか)
13位

¥2,200 円

評価: 0.0

Procreate使いこなしガイド iPadで手軽に本格イラストを描こう!/Necojita【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店 著者Necojita(著)出版社秀和システム発売日2022年08月ISBN9784798065014ページ数213PキーワードぷろくりえいとつかいこなしがいどPROCREATE プロクリエイトツカイコナシガイドPROCREATE ねこじた ネコジタ9784798065014内容紹介iPadクリエイターに人気の情報ブログ「iPad Creator」管理人が、基本機能をすべて解説!Procreateをもっと知れば、創作がもっと楽しくなります!・基本機能のすべてがわかる!・使いやすいブラシがわかる!・便利なツール、技法がわかる!iPadの定番イラスト制作アプリ「Procreate」の使いこなしガイドです。Procreateの基本的な使い方に加え、その豊富な機能や、カスタマイズの仕方など、Procreateを使いこなすための知識を紹介、解説します。●本書の内容Chapter1 Procreateの基本操作Chapter2 ブラシの設定と使い方Chapter3 レイヤーとカラーの使い方Chapter4 選択ツール・変形ツール・調整ツールChapter5 ジェスチャコントロール・QuickMenu・QuickShape・描画ガイド・テキストChapter6 アニメーション・3Dペイント・ページアシストChapter7 イラストメイキングChapter8 ワンポイントメイキング・おすすめブラシ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 Procreateの基本操作/2 ブラシの設定と使い方/3 レイヤーとカラーの使い方/4 選択ツール・変形ツール・調整ツール/5 ジェスチャコントロール・QuickMenu・QuckShape・描画ガイド・テキスト/6 アニメーション・3Dペイント・ページアシスト/7 イラストメイキング/8 ワンポイントメイキング・おすすめブラシ
14位

¥2,200 円

評価: 0.0

今日からはじめるCLIP STUDIO PAINTイラスト入門 “描きたい”を“描ける”にしよう/葉丸/リンクアップ【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者葉丸(著) リンクアップ(編)出版社技術評論社発売日2023年09月ISBN9784297136598ページ数238Pキーワードきようからはじめるくりつぷすたじおぺいんといらすと キヨウカラハジメルクリツプスタジオペイントイラスト はまる りんく/あつぷ ハマル リンク/アツプ9784297136598内容紹介★"描きたい"を"描ける"にしよう人気No.1のイラストアプリ「CLIP STUDIO PAINT」の操作解説書です。「ペン・ブラシ」「レイヤー」などの機能別に、基本の操作から設定、プロも活用するノウハウも数多く解説しています。また、メイキングで収録したイラストは「完成データ」と「タイムラプス動画」をサンプルとしてダウンロードできるので、「プロの制作過程が見たい」といった需要にもしっかり応える1冊となっています。・デジタルイラストをはじめたいけど操作が何もわからない・もっと思いどおりに使いこなしたいといった方におすすめです。【本書の収録内容】第1章 CLIP STUDIO PAINTを始めよう第2章 基本機能・設定について知ろう第3章 レイヤーを使おう第4章 ペン・ブラシツールを使おう第5章 移動・選択・変形ツールを使おう第6章 図形・テキストツールを使おう第7章 CLIP STUDIO PAINTでイラストを描こう※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 CLIP STUDIO PAINTを始めよう/第2章 基本機能・設定について知ろう/第3章 レイヤーを使おう/第4章 ペン・ブラシツールを使おう/第5章 移動・選択・変形ツールを使おう/第6章 図形・テキストツールを使おう/第7章 CLIP STUDIO PAINTでイラストを描こう
15位

¥2,177 円

評価: 0.0

【中古】 ノンデザイナーズ・デザインブック 第4版 / Robin Williams, 米谷 テツヤ, 小原 司, 吉川 典秀 / マイナビ出版 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】

もったいない本舗 楽天市場店 著者:Robin Williams, 米谷 テツヤ, 小原 司, 吉川 典秀出版社:マイナビ出版サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4839955557ISBN-13:9784839955557■こちらの商品もオススメです ● Webディレクションの新標準ルール / エムディエヌコーポレーション [単行本] ● 論点思考 BCG流問題設定の技術 / 内田 和成 / 東洋経済新報社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※あす楽ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。
16位

¥990 円

評価: 0.0

誰でも作れるセンスのいいパワポ PowerPointデザインテクニック【電子書籍】[ 白木 久弥子 ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>〈電子書籍版に関する注意事項〉<br /> 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。</p> <p>【デザイン性も説得力もアップする美しいスライドづくりのコツが満載!】</p> <p>PowerPoint(パワポ)でスライドを作ってもいまいち垢抜けない……という方に向けて、センスのよいスライド作成のノウハウを伝える本。</p> <p>フォント(文字の形)、配色、図形、グラフ、写真、イラストを工夫して、誰でも手軽にセンスアップするコツが詰まっています。</p> <p>本書では、パワポでスライドを作成するときの手順を、そのまま再現できる構成にしています。</p> <p>まずChapter1では、スライドを作り始める前に知っておいてほしい、デザインの基本的な考え方をまとめました。</p> <p>続くChapter2〜9では、作りたいスライドのテーマからデザインコンセプトを考える→スライドの多くの部分を占める文字デザインを考える→各スライドの情報を上手く伝える図解やイメージを使った表現を考える、という3ステップで作り方を詳細に解説しています。</p> <p>最後のChapter10では、センスのよいスライドを作る際に、デザイン以上に重要となる理論構成の作り方をまとめました。</p> <p>本書を通じてデザインと構成が美しくまとまったパワポを作ることができれば、プレゼン力もアップして、周囲に協力してもらいやすい環境を自分で創り出せるようになるはずです!</p> <p>〈こんな方にオススメ〉<br /> ・PowerPointを使った資料作成に苦手意識がある<br /> ・プレゼンテーション資料のデザイン性を高めたい<br /> ・見た目のよいプレゼン資料を効率的に作成したい</p> <p>〈本書の章構成〉<br /> ■準備編<br /> Chapter1 ビジネスシーンで役立つデザインの基本<br /> ■作成編<br /> Chapter2 図形で雰囲気を高める<br /> Chapter3 配色を整えてセンスよく見せる<br /> Chapter4 文字を効果的に整える<br /> Chapter5 グラフと表で視覚に訴える<br /> Chapter6 図解でわかりやすさを高める<br /> Chapter7 写真でイメージを強調する<br /> Chapter8 イラストで魅力的に装飾する<br /> Chapter9 ひと手間加えてより上質に仕上げる<br /> ■理論編<br /> Chapter10 伝わる・魅了するための構成のロジック</p> <p>〈本書の特長〉<br /> ・ノンデザイナーでもノウハウを手軽に取り入れられる<br /> ・パワポスライドを作る手順をそのまま再現している<br /> ・作成+理論で作成方法だけでなく「考え方」もわかる</p> <p>〈プロフィール〉<br /> 白木久弥子(しらき・くみこ)<br /> 早稲田大学卒業後、公認会計士・税理士として有限責任監査法人トーマツ、EY 新日本有限責任監査法人で国際監査業務に携わる。地元高知県の企業(近森産業/食品製造)を二次創業。2020年から「日本中のプレゼンをセンス良くしたい」というコンセプトのもとでパワポ情報の発信を始め、プレゼンクリエイターとしても活動。2022年シンガポールにデザイン経営の会社「BLOCKDESIGN」を設立し、Twitterのフォロワー数は70,000人を超える。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
17位

¥387 円

評価: 0.0

【中古】これからはじめるPhotoshopの本 2020年最新版 /技術評論社/宮川千春(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 宮川千春、木俣カイ 出版社名 技術評論社 発売日 2020年2月4日 ISBN 9784297109097