【家庭の医学】おすすめ TOP30

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【家庭の医学】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥1,870 円

評価: 5.0

四毒抜きのすすめ 小麦・植物油・乳製品・甘いものが体を壊す [ 吉野敏明 ]

楽天ブックス 吉野敏明 徳間書店ヨンドクヌキノススメコムギショクブツユニュウセイヒンアマイモノガカラダヲコワス ヨシノトシアキ 発行年月:2025年06月18日 予約締切日:2025年06月17日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784198660383 吉野敏明(ヨシノトシアキ) 銀座エルディアクリニック院長。歯科医師・歯周病専門医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目。作家、言論人、医療問題アナリスト。日本誠真会党首。1967年、神奈川県横浜市生まれ。93年、岡山大学歯学部卒業。東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座入局。医療法人社団誠敬会理事長、医療法人十字会松見病院(現晴生会東京病院)理事長などを経て、2022年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「小麦」が免疫を狂わせる(私のひどい鼻炎が治った!/小麦が原因でなる病気とは? ほか)/第2章 「植物油」が血管と神経を壊す(植物油脂が原因でなる病気とは?/なぜ植物油脂が「毒」なのか?定義と歴史〜前編〜 ほか)/第3章 「乳製品」ががんを呼ぶ(乳製品が原因でなる病気とは?/なぜ乳製品が「毒」なのか?定義と歴史 ほか)/第4章 「砂糖」が脳を狂わせ依存を作る(甘さが脳の機能を狂わせる/なぜ砂糖が「毒」なのか?定義と歴史 ほか)/第5章 では何を食べれば健康になるのか?(私自身は日々、何を食べているか/四毒抜き食生活の具体的な食材と調理法) 四毒のない日本食を摂り続けていると、食材から命を頂くという感謝の気持ちが自然にわき出てきます。そう、食欲という「欲」より、感謝の気持ちのほうが強くなるのです。感謝の気持ちを持って食す。これは、日本人がずっと続けてきた大切な習慣なのです。まずは、徹底して四毒抜きを実践すること。ズバッと辞めることが、実は一番楽に四毒抜き食事法を実践できるからです。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
2位

¥1,980 円

評価: 5.0

「健康」から生活をまもる 最新医学と12の迷信 [ 大脇幸志郎 ]

楽天ブックス 最新医学と12の迷信 大脇幸志郎 生活の医療ケンコウ カラ セイカツ オ マモル オオワキ,コウシロウ 発行年月:2020年06月 予約締切日:2020年06月03日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784990917678 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
3位

¥2,200 円

評価: 5.0

神の国日本の食と霊性 神々と繋がり身魂を磨く最高の叡智 [ 森井啓二 ]

楽天ブックス 森井啓二 きれい・ねっとカミノクニニホンノショクトレイセイ カミガミトツナガリミタマヲミガクサイコウノエイチ モリイケイジ 発行年月:2025年03月28日 予約締切日:2025年03月27日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784434356407 森井啓二(モリイケイジ) 専門は動物の統合診療医&外科医。東京生まれ。北海道大学大学院獣医学研究科卒業後、オーストラリア各地の動物病院で研修。1980年代後半から動物病院院長として統合医療を開始。趣味は瞑想、ヨガ、山籠り、油絵を描くこと。自然が大好き。40年前にクリヤヨギたちと会う。クリヤヨガ実践。日本の伝統を守り伝える「絆会」顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 食事は神事(御食事は御神事/清浄な心身を創る「聖なる賜物」 ほか)/第2章 霊性を高める食(自分の心と身体の声を聴く/声を聴いてはならない部位 ほか)/第3章 日本の食と霊性(風土に合った食生活/旬の食材を味わう ほか)/第4章 霊性進化の危機(現代型栄養失調に陥る人々/肉 現代社会の食肉事情を知る ほか)/第5章 神と共にあるために(食の節制で五感と欲望を制御する/断食 神と共に過ごす時間 ほか) 美しい食が美しい世界を創る。宇宙と繋がり美しい地球を創造する資質を持つ日本人に今、絶対に必要な食生活の大改革。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
4位

¥1,980 円

評価: 0.0

染脳された医者たちの インチキなガン治療で 殺されゆく日本人たちよ! 「ガン利権」を徹底暴露! [ 細川博司 ]

楽天ブックス 「ガン利権」を徹底暴露! 細川博司 ヒカルランドセンノウサレタイシャタチノインチキナガンチリョウデコロサレユクニホンジンタチヨ ホソカワヒロシ 発行年月:2025年07月07日 予約締切日:2025年06月13日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784867425213 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
5位

¥1,595 円

評価: 3.58

しっかり食べて体重マイナス14kg! ついでに腸活でするするやせる! マジやせ黄金比レシピ [ まる ]

楽天ブックス まる KADOKAWAシッカリタベテタイジュウマイナス14キロツイデニチョウカツデスルスルヤセル マジヤセオウゴンヒレシピ マル 発行年月:2025年01月29日 予約締切日:2025年01月28日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784046073464 まる(マル) インスタグラムのフォロワー43万人超(2024年12月現在)。「ダイエットのモチベを上げる人」として、短期集中ダイエットを全力応援し続けるママダイエッター。万年ぽっちゃりで、一時はウエストが90センチ超、体脂肪は34%を記録。そこから「本気やせ」を目標に、3か月でー12キロ、最終的にー14キロを達成する。インスタグラムの投稿には1万を超えるコメントがつくなど熱い支持を集める。最近はしっかり食べてもやせられる黄金比1:1:2の「まるごはん」のレシピ考案に力を注ぎ、人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 マジやせ黄金比レシピ「やせるしくみ&レシピ準備編」(マジやせ黄金比でやせるしくみ(1) 「1(たんぱく質・脂質):1(糖質):2(野菜・副菜)」が食べてやせる黄金比/マジやせ黄金比でやせるしくみ(2)まずは1日1食だけ「プレート法」にする ほか)/2 マジやせ黄金比レシピ「たんぱく質・脂質編」(たんぱく質は20g、脂質は15gを目指す/和風ポキ ほか)/3 マジやせ黄金比レシピ「野菜・副菜編」(野菜や副菜は「盛りだくさん」に!/塩麹シチュー ほか)/4 マジやせ黄金比レシピ「アレンジ編」(炊飯器で時短&食べても太らないおやつ/炊飯器でワンプレート1 鮭のプレート ほか) 丸いプレート皿にたんぱく質・脂質を「1」、糖質を「1」、野菜・副菜を「2」の割合で盛り付けるだけ!するっとやせてリバウンドなし!! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
6位

¥1,760 円

評価: 4.71

体の不調をすべて解決する 絆創膏を貼るだけ整体 [ 山内 義弘 ]

楽天ブックス 山内 義弘 KADOKAWAカラダノフチョウヲスベテカイケツスル バンソウコウヲハルダケセイタイ ヤマウチ ヨシヒロ 発行年月:2024年12月25日 予約締切日:2024年12月24日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784046072672 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
7位

¥1,980 円

評価: 3.86

心も体ももっと、ととのう 薬膳の食卓365日 季節によりそい おだやかに楽しむ食 [ 川手 鮎子 ]

楽天ブックス 季節によりそい おだやかに楽しむ食 川手 鮎子 自由国民社ココロモカラダモモットトトノウヤクゼンノショクタクサンビャクロクジュウゴニチ カワテ アユコ 発行年月:2023年11月02日 ページ数:404p サイズ:単行本 ISBN:9784426128333 川手鮎子(カワテアユコ) 漢方薬局を45年経営、西洋医学の薬剤師の資格ももつ中医学のエキスパート。薬剤師。国際中医師(世界中医薬学会連合会認定)。生活習慣病指導士(日本ホリスティック医学協会認定)。昭和17年生まれ。実践女子学園中学校高等学校・東京理科大学薬学部卒業後、製薬会社開発部に勤務。昭和48年エーケー有馬薬局を開設し、その後45年間漢方相談等に従事。国際中医師の資格も取得し、ホリスティック医学協会に所属して呼吸法やアロマ、カウンセリングなど、多くの代替療法も学んだ経験をふまえ、和様両面から心身不調を解消する。地域への貢献も長く、主な受賞歴に、神奈川県保険功労賞受賞、川崎市保険功労賞受賞、学校薬科30年勤務表彰等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 12月(一年の移り変わり/冬至に食べるもの ほか)/1月(元旦は、まずお屠蘇から/薬膳としてのおせち ほか)/2月(茴香(フェンネル)/丁子(クローブ) ほか)/3月(アンチエイジングで免疫力アップ/精気は親からのプレゼント ほか)/4月(春のイライラの理由/気滞や気鬱にお勧めの食材 ほか)/5月(肉食の勧め/鶏の胸肉の効能 ほか)/6月(梅雨の季節/梅雨と脾の働き ほか)/7月(サラダバーの注意点/食欲旺盛の注意点 ほか)/8月(レンコンの効能/益母草の効能 ほか)/9月(ドクダミの効能/『夜船閑話』の教え ほか)/10月(枇杷の葉の効能/夏バテのツケは秋に ほか)/11月(たんぱく質を何からとるか/体の焦げを防ぎましょう ほか)/12月(冷え症の方の便秘には温める食材を/血が不足している方の便秘 ほか) 漢方薬局を45年経営。薬剤師の資格ももつ中医学のエキスパートが教える医食同源の基本と、毎日の食事のヒントが満載! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
8位

¥1,980 円

評価: 5.0

透析を止めた日 [ 堀川 惠子 ]

楽天ブックス 堀川 惠子 講談社トウセキヲトメタヒ ホリカワ ケイコ 発行年月:2024年11月14日 予約締切日:2024年11月13日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784065342794 堀川惠子(ホリカワケイコ) 1969年広島県生まれ。ノンフィクション作家。広島大学特別招聘教授。『チンチン電車と女学生』(小笠原信之氏と共著)を皮切りに、ノンフィクション作品を次々と発表。『死刑の基準ー「永山裁判」が遺したもの』で第32回講談社ノンフィクション賞、『裁かれた命ー死刑囚から届いた手紙』で第10回新潮ドキュメント賞、『永山則夫ー封印された鑑定記録』で第4回いける本大賞、『教誨師』で第1回城山三郎賞、『原爆供養塔ー忘れられた遺骨の70年』で第47回大宅壮一ノンフィクション賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(長期透析患者の苦悩/腎臓移植という希望/移植腎の「実力」/透析の限界/透析を止めた日)/第2部(巨大医療ビジネス市場の現在地/透析患者と緩和ケア/腹膜透析という選択肢/納得して看取る) 私たちは必死に生きた。しかし、どう死ねばよいのか、それが分からなかったー。なぜ、透析患者は「安らかな死」を迎えることができないのか?どうして、「緩和ケア」を受けることさえできないのか?透析を止めた夫。看取った著者。息をのむ医療ノンフィクション! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
9位

¥1,650 円

評価: 4.4

1万5000人のデータに基づいた すごい身長の伸ばし方 [ 田邊 雄 ]

楽天ブックス 田邊 雄 KADOKAWAイチマンゴセンニンノデータニモトヅイタ スゴイシンチョウノノバシカタ タナベ ユウ 発行年月:2024年02月22日 予約締切日:2024年02月21日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784046066619 田邊雄(タナベユウ) 東京神田整形外科クリニック院長。身長を伸ばす専門医。愛称は「身長先生」。金沢医科大学医学部を卒業後、順天堂大学医学部附属順天堂医院整形外科へ入局。西新宿整形外科・院長職を経て、2020年に東京神田整形外科クリニックを開業。活動が高く評価され、『ウォール・ストリート・ジャーナル』にて、Next Era Leadersに医師として最年少で選出された。YouTubeチャンネル「身長先生田邊雄」で身長アップの方法を伝授。登録者数は3万人を超える(2024年2月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 成長についてまったく新しい考え方の提案(みなさん、ほうっておけば身長は勝手に伸びると考えていませんか?/データをそろえることが身長を伸ばすためのスタートライン ほか)/2章 身長はまず食事で伸ばす(メソッド1〜メソッド12)(過去100年間で日本人の平均身長が大きく伸びた理由/身長を伸ばすうえで最も重要な栄養素はタンパク質 ほか)/3章 寝る子は本当に育つ(メソッド13〜メソッド16)(身長を伸ばすために必要な睡眠時間とは?/質のよい睡眠とは?寝た子は起こすな! ほか)/4章 身長を伸ばす運動とは(メソッド17〜メソッド21)(身長を伸ばす方法でコスパ最強なのは運動/60分の運動がコスパよく成長ホルモンを促す ほか)/番外編 私のクリニックではこんなふうに身長を伸ばしている 半年で10cmもアップ!部活で大活躍!「子どもは勝手に大きくなる」は大間違い!!背をグングン伸ばす食事&生活習慣の新メソッド。“身長先生”がエビデンスからたどりついた身長アップの方法を伝授!スポーツや自己肯定感、スタイルアップに効果大!オリジナル成長予測シート付き。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
10位

¥1,650 円

評価: 4.0

身長先生式 子どもの身長が伸びる食事のルール30 体・心・脳が育つ!「成長食」 [ 田邊 雄 ]

楽天ブックス 体・心・脳が育つ!「成長食」 田邊 雄 Gakkenシンショウセンセイシキコドモノシンチョウガノビルショクジノルールサンジュウ タナベ ユウ 発行年月:2025年03月27日 予約締切日:2025年03月26日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784058024744 田邊雄(タナベユウ) 東京神田整形外科クリニック院長。愛称は「身長先生」。金沢医科大学医学部を卒業後、順天堂大学医学部附属順天堂医院整形外科へ入局。西新宿整形外科・院長職を経て、2020年に東京神田整形外科クリニックを開業。活動が高く評価され、2023年に経済紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』の「Next Era Leaders(次世代のリーダー)」に医師として最年少で選出された。小児身長治療のスペシャリストとして、クリニックでの診療にとどまらず、YouTubeやInstagramなどのSNSでも身長アップのためのアドバイスを積極的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 子どもの成長のために知っておきたい7つの真実(身長は遺伝だけでは決まらない!/子どもの栄養状態を把握できている親は、ほぼ0%/子どもは8歳の時点で大人の女性と同程度のエネルギーが必要/肥満は身長の伸びを妨げるおそれあり!/身長は子どものうちにしか手に入らない ほか)/2 体・心・脳が育つ「成長食」30のルール(牛乳を1日3杯飲む/牛乳が苦手ならヨーグルトやチーズを試す/卵を1日2個食べる/主食1品にたんぱく質おかずを2品/大皿盛りをやめて1人分ずつ盛る ほか) 忙しくても簡単に実践できる「成長食」のメソッドを1冊に!身長は栄養で伸ばせます!SNSで大人気!身長治療のスペシャリストが教えます!遺伝よりも何を食べるかが大事!豊富な臨床経験とエビデンスから導いた最新メソッド。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
11位

¥1,650 円

評価: 4.57

医師が教える 子どもの食事 50の基本 脳と体に「最高の食べ方」「最悪の食べ方」 [ 伊藤明子 ]

楽天ブックス 脳と体に「最高の食べ方」「最悪の食べ方」 伊藤明子 ダイヤモンド社イシガオシエル コドモノショクジ ゴジュウノキホン イトウミツコ 発行年月:2023年01月12日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784478115091 伊藤明子(イトウミツコ) 小児科医、公衆衛生の専門医。赤坂ファミリークリニック院長。東京大学医学部附属病院小児科医。東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学/健康医療政策学教室客員研究員。NPO法人Healthy Children,Healthy Lives代表理事。東京外国語大学卒、帝京大学医学部卒、東京大学大学院医学系研究科修了。医師になる前から同時通訳者として天皇陛下や歴代首相、米国大統領の通訳を務め、現在も医学系会議を中心に活動している。通訳の仕事をしながら二児をもうけたあと、40歳で医学部を受験し、医師に。とくに子どもの食を医学的な観点から研究しており、海外の学術論文から日々最新の情報をアップデートしている。わかりやすい説明と親しみやすい人柄で子どもをもつ親からの信頼は厚く、メディア出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 子どもの食事 10の超基本(毎朝、卵を1個食べる/鮭、いわしでビタミンD活 ほか)/2 子どもの食事 すぐにできる30の基本(毎食、たんぱく質を2種類食べる/ギリシャヨーグルトを選ぶ ほか)/3 子どもの食事 もっと知りたい10の基本(嫌がる食材でも8〜15回は食卓に出す/子どもと一緒に料理をする ほか)/4 悩み別 子どもの食事 処方せん(不安感が強く、問題行動を起こします/お友だちとよくトラブルになります ほか)/5 子どもの食事 悩みに効くかんたんレシピ&ちょい足しアイデア(子どもが喜ぶかんたんレシピ/症状別お助けレシピ) 子どもが食べるべきもの避けるべきものが一目でわかる!小児科医による医学データ、膨大な臨床経験から、子どもに最高の「食べ物×食べ方」を1冊に網羅。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
12位

¥1,540 円

評価: 4.67

体、知能がグングン育つ離乳食 [ 宗田 哲男 ]

楽天ブックス 宗田 哲男 岡田 清春 エクスナレッジカラダチノウガグングンソダツリニュウショク ムネタテツオ オカダキヨハル 発行年月:2022年01月21日 予約締切日:2021年12月13日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784767829692 宗田哲男(ムネタテツオ) 宗田マタニティクリニック(千葉県市原市)院長。産婦人科医。北海道大学理学部地質学鉱物学科卒業後、国際航業に入社、地質調査に従事。その後、医師を志し帝京大学医学部に入学。卒業後は小豆沢病院、立川相互病院勤務を経て、1992年に千葉県市原市に宗田マタニティクリニックを開院。2013年、世界で初めて妊婦、胎児、新生児にケトン体が高値で現れることを発表。2017年、糖質制限による妊娠糖尿病の次回妊娠での治癒率約9割という実績を発表。著書多数 岡田清春(オカダキヨハル) おかだ小児科医院(滋賀県高島市)院長。小児科医。滋賀医科大学医学部卒業後、滋賀医科大学小児科、京都市立病院小児科、マキノ病院小児科医長を経て、2001年、おかだ小児科医院開院。「おかゆからはじめない離乳食教室」を通じて栄養指導を実践。他にもボディソープを使わないスキンケア指導、湿潤療法による外傷治療、薬に頼らないアトピー治療を行っている 今西康次(イマニシヤスツグ) じねんこどもクリニック(沖縄県沖縄市)院長。小児科医、スポーツドクター。名古屋大学理学部、大分医科大学医学部卒業後、聖路加国際病院小児科チーフレジデント、沖縄南部徳洲会病院小児科部長を経て、じねんこどもクリニックを開院。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。日本小児科学会専門医。日本プライマリケア連合学会認定医・指導医。一般小児科診療に加え、子どもから大人まで、糖質制限などの食事療法を基本としたダイエットや生活習慣病対策、メンタルケア、アトピー性皮膚炎改善を指導し、薬だけに頼らない診療を目指す。発達障害に対する食事栄養療法も行っている 藤川徳美(フジカワトクミ) ふじかわ心療内科クリニック(広島県廿日市市)院長。精神科医。広島大学医学部卒業後、広島大学神経精神医学教室入局。広島大学医学部付属病院精神神経科、県立広島病院精神神経科でうつ病の薬理、画像研究を行い、MRIを用いた研究で老年発症のうつ病には微小脳梗塞が多いことを世界に先駆けて発見する。2008年、ふじかわ心療内科クリニックを開院。精神疾患を栄養療法をベースに治療を行い、目覚ましい実績を上げている。著書多数 高橋純一(タカハシジュンイチ) 医療法人翠華会あけぼのちょう高橋歯科(高知県高知市)理事長・院長。歯科医。歯学博士。日本歯科大学卒業後、1985年に父親の代から続く高橋歯科を継承。日本抗加齢医学会会員、分子整合栄養医学協会会員、日本口腔インプラント学会会員。子どもから大人まで、全世代の成長と老いに寄り添う治療を理想として、一般的な歯科治療に加えて矯正、顎関節症の治療を行う。家族二世代、三世代に続く栄養不良が歯、顎、鼻腔の発達や健康に影響を与えていることを痛感し、オーソモレキュラー(栄養療法)を導入。高タンパク、鉄、亜鉛、マグネシウムの充足を中心とした栄養指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 命の発生、誕生、育成のすべてを支える栄養とは(赤ちゃんには「たんぱくリッチ食」が必要です/赤ちゃんからのメッセージ ほか)/第2章 おかゆから始めない離乳食ー命の発生から2歳までの1000日間に必要な栄養とは(糖質制限は健康維持の基本中の基本/「おかゆから始めない離乳食」で子どもが変わる ほか)/第3章 体の機能が完成する1〜5歳に必要な栄養とは(幼児期に体の機能が完成する/1〜5歳の発育・発達と個人差について ほか)/第4章 質的栄養失調が招く子どもの発達障害(増加し続ける子どもの発達障害/発達障害と問題行動 ほか)/第5章 子どもの歯の一生を決める食事(歯の育成は胎児から始まっている/栄養不足は顎や鼻の形成にも影響する ほか) 爆発的に成長する赤ちゃんの体、脳、神経に必要なのはたんぱく質、脂質、鉄!5人の専門医が教える絶対に知っておくべき子どもの発達と栄養の基本。生後5カ月〜1歳までの離乳食レシピ付。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
13位

¥1,540 円

評価: 5.0

100年視力 [ 深作 秀春 ]

楽天ブックス 深作 秀春 サンマーク出版ヒャクネンシリョク フカサク ヒデハル 発行年月:2023年12月15日 予約締切日:2023年09月28日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784763140739 深作秀春(フカサクヒデハル) 眼科専門医、深作眼科院長。神奈川県横浜市生まれ。米・独で研鑽を積み、白内障や緑内障などの近代的手術法を次々と開発。米国眼科学会理事を務め、眼科殿堂選考委員、学術賞審査委員などを歴任。それまで不可能とされた眼病の新しい治療法の開発や、多くの革新的眼科手術法の開発により、国際眼科学会最高賞を20回受賞。2017年には、世界最高の眼科外科医に贈られる「クリチンガー・アワード」の、欧米以外の医師での初めての受賞者となった。現在は世界最高のスーパードクターとして25万件の手術実績を有し、日本中だけでなく世界中から患者が治療を求めて来院する。他方でプロ芸術家でもあり、多摩美術大学大学院を修了し、日本美術家連盟会員という画家としての一面もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 今日からめざす「100年視力」(人生を変える「見える」「見えない」/見ることと「脳」との深い関係/「目」をまもるために知っておきたいこと/「だまされたがり」の脳/目の衰えとは何か?老化はいつから?/目の健康をおびやかす現代事情)/第2章 あなたと家族の目をまもる「生活」(目をまもるためにしてはいけない「4つ」のこと/いますぐできることから取り組もう/目の疲れは「積極的休養」で癒そう/目をまもる食と食べ方/必見!目の病気の早期発見5つのチェックリスト)/第3章 目を若返らせる!深作式「積極的休養」メソッド(血行改善「ほっこり温湿布」/血行改善「ぐいぐい頭ほぐし」/マイボーム腺流し「じんわりまぶたつまみ」/毛様体リラックス「10倍スローまばたき」/目をまもる姿勢矯正「首背肩つなぎ」)/第4章 多くの人を悩ます目の病気の最新治療(白内障の最新治療/緑内障、最先端の治療法/網膜剥離、最先端の治療法/網膜色素変性症、最先端の治療法/「加齢」だけじゃない!加齢黄斑変性/糖尿病性網膜症、最先端の治療法/身近な目の病気はこう対処しよう) 目の寿命は延ばせる。世界中から患者が絶えない世界最高の名医が教える「積極的休養」と「世界最先端の治療法」。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
14位

¥1,870 円

評価: 0.0

認知症になる人 ならない人 全米トップ病院の医師が教える真実 [ 山田 悠史 ]

楽天ブックス 山田 悠史 講談社ニンチショウニナルヒト ナラナイヒト ゼンベイトップビョウインノイシガオシエルシンジツ ヤマダ ユウジ 発行年月:2025年06月11日 予約締切日:2025年06月10日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784065396100 山田悠史(ヤマダユウジ) マウントサイナイ医科大学(米ニューヨーク)老年医学・緩和医療科医師。米国老年医学・内科専門医、医学博士。慶應義塾大学医学部を卒業後、日本全国各地の病院の総合診療科で勤務した後、2015年に渡米。現在は高齢者医療を専門に診療や研究に従事している。国内ではWEBマガジン『ミモレ』、ニュースメディア『NewsPicks』などで医療・健康情報を発信するほか、AIと医療をつなぐ合同会社ishifyの共同代表を務める。米国では、NPO法人FLATの代表理事として在米日本人の健康を支援する活動にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認知症になる人の生活習慣(部屋の換気をしない/家から出ないで座っている ほか)/第2章 実は認知症予防に効果がないこと(エビデンスをすり替えている健康食品がある/本当にサプリが効くかはわからない ほか)/第3章 認知症にならない人の暮らし方(いくつになっても体を動かす/楽しみながら頭を使い続ける ほか)/第4章 認知症になっても、本当に必要なのはこれだけ(本当に必要な検査→保険診療の範囲内でできる検査だけ/本当に必要な薬→手頃な値段の2種類の薬だけ ほか) 全米病院ランキング(U.S.News & WORLD REPORT)「老年医学」部門5年連続1位!NY・マウントサイナイ医科大学病院の医師が断言。認知症の予防も治療も、「安くてシンプル」が一番効く!世界最先端の科学でわかった、日本の認知症患者500万人を半分に減らせる方法。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
15位

¥1,760 円

評価: 4.4

1日ひとつ、疲れが消える おいしい漢方365 [ 久保 奈穂実 ]

楽天ブックス 久保 奈穂実 株式会社 世界文化社イチニチヒトツツカレガキエルオイシイカンポウサンビャクロクジュウゴ クボ ナオミ 発行年月:2023年04月24日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784418234134 久保奈穂実(クボナオミ) 国際中医薬膳管理師。漢方アドバイザー。成城漢方たまりで年間約2000人の漢方相談・薬膳講師を行う。女子美術大学造形科卒業。芸能・音楽活動を行い、ハードな生活で身体のバランスを崩す。漢方薬に助けられた経験から興味を持ち、イスクラ中医薬研修塾にて中医学を学ぶ。SNSにて発信するやさしい養生知識や、カンタン薬膳レシピが大人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 7年サイクルで変わる女性の体/「養生」ってなんですか?/入門1 あらゆるものは陰と陽に分かれる/入門2 「気・血・水」のバランスを整える/入門3 「五臓」の働きとバランスを整える/春 2月4日〜5月4日/夏 5月5日〜8月6日/梅雨 6月6日〜7月6日/秋 8月7日〜11月6日/冬 11月7日〜2月3日〔ほか〕 1日1テーマ365日分、やさしい文と図で養生法を紹介。くたくたな日でも作れそうなカンタン養生レシピを113掲載。お花に水をあげるように、1日ひとつ、小さなことからおおらか漢方生活をはじめてみませんか。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
16位

¥21,945 円

評価: 0.0

【中古】優生学と障害者 /明石書店/中村満紀男(単行本)

VALUE BOOKS ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 中村満紀男 出版社名 明石書店 発売日 2004年02月 ISBN 9784750318752
17位

¥1,650 円

評価: 4.5

天城流湯治法エクササイズ(2) あれ?こんなことでからだが治る! (アネモネBOOKS) [ 杉本錬堂 ]

楽天ブックス あれ?こんなことでからだが治る! アネモネBOOKS 杉本錬堂 ビオ・マガジンアマギリュウ トウジホウ エクササイズ スギモト,レンドウ 発行年月:2017年12月 予約締切日:2017年12月23日 ページ数:151p サイズ:単行本 ISBN:9784865880267 杉本錬堂(スギモトレンドウ) 天城流湯治法の創始者。NPO法人「錬堂塾」主宰。天城流湯治法・湯治司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 天城流湯治法エクササイズとは/第1章 天城流湯治法天息法ー呼吸をしやすくする方法/第2章 からだの不具合を解消する天城流湯治法エクササイズ/第3章 疾病を改善・予防する天城流湯治法エクササイズ/第4章 免疫力を高めるための天城流湯治法エクササイズ/第5章 天城流湯治法で使用する器具について/第6章 潜在的なからだからの主張 からだの痛みはもちろん、呼吸、疾病、うつ、不妊。様々な悩みに対応するセルフメンテナンス法。「指でほぐす」だけで、からだが一瞬で楽になる!! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
18位

¥1,650 円

評価: 0.0

歯並びをよくする離乳食・幼児食 矯正しないために0歳からできること [ 杉原 麻美 ]

楽天ブックス 矯正しないために0歳からできること 杉原 麻美 藤原 朋未 日本文芸社ハナラビヲヨクスルリニュウショク ヨウジショク スギハラ アミ フジワラ トモミ 発行年月:2025年06月02日 予約締切日:2025年02月25日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784537222906 杉原麻美(スギハラアミ) 東池袋すぎはら歯科+kids副院長、小児歯科医、離乳食・幼児食コーディネーター、口育士。2015年日本大学歯学部卒業後、同大学附属歯科病院小児歯科学講座に入局。子どもや障がいのある方の歯科疾患、口腔機能について学ぶ。数軒の歯科医院勤務を経て、2024年より現職。自身も幼少期から虫歯になりやすく、また歯並びが悪かったことから矯正治療も必要に。先の見えない歯科治療にあまりいいイメージがなかったこともあり、子どもが楽しく通える歯科医となって歯科疾患予防ができればと思い、小児歯科医の道へ。離乳食・幼児食コーディネーターの資格を取得。その後、口育士の資格も取得。食事のとり方を含め、小児の虫歯予防、口腔機能発達についても指導やケアに注力している 藤原朋未(フジワラトモミ) 管理栄養士、乳幼児食指導士、こども成育インストラクター、国際ナーシングドゥーラ協会調理支援講師。保育園栄養士として勤務し、離乳食・幼児食・アレルギー対応食のレシピ作成や栄養相談などに携わる。現在は株式会社エミッシュに所属し、レシピ開発・コラム執筆のほか、乳幼児食をテーマとした料理教室やセミナー講師を多数務める。3児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 きれいな歯並びはおうちで育てる(歯並びは遺伝?予防できる?直せる?/一見きれいな乳歯の歯並びに注意 ほか)/2 気にしたい歯並び6種類をチェック(悪い歯並びにつながる食事、習慣、クセ/何でも小さく、やわらかく調理していない? ほか)/3 お口を育てると歯並びは良くなる(唇をしっかり閉じる力をつける/正しい舌の位置を身につける ほか)/4 段階別 子どもにしてあげたい歯並びケア(離乳食・幼児食は5段階の歯の生え方に沿って進める/小学生からの歯並びケアについて ほか)/5 段階別 歯並びが良くなる離乳食・幼児食レシピ(歯なし期(無歯顎期)/前歯が上下4本期 ほか) 歯並びは一生ものだから。親が食事でできること&口腔ケア。深飲み授乳でお口の筋トレ開始!月齢よりも「歯の成長」に合わせた離乳食を。誤嚥を防ぐ細かい切り方ばかりはNG。前歯を使ってかじり取るメニューを出していますか?お口が発達する5つの力がつく!フリージング&作りおきレシピ。学童期まで役立つ保存版! 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
19位

¥1,571 円

評価: 4.56

図解よくわかるツボ健康百科最新版 [ 主婦と生活社 ]

楽天ブックス 主婦と生活社 尾崎昭弘 主婦と生活社ズカイ ヨク ワカル ツボ ケンコウ ヒャッカ シュフ ト セイカツシャ オザキ,アキヒロ 発行年月:2009年10月 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784391137736 尾崎昭弘(オザキアキヒロ) 明治国際医療大学名誉教授・医学博士。1947年和歌山県に生まれる。1970年東京教育大学(現・筑波大学)理療科教員養成施設卒業。同年4月から臨床専攻生として、故・芹澤勝助教授の指導を受ける。1985年明治鍼灸大学助教授。1990年京都大学にて医学博士号を取得。1991年明治鍼灸大学教授に就任し、1993年より同大学大学院教授を兼任。2006年明治鍼灸大学名誉教授。2008年4月大学名改称により明治国際医療大学名誉教授となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ツボ療法の基礎知識(ツボ療法とは何か/簡単にツボを見つけるコツ/効果的に治療するための正しい姿勢 ほか)/第2章 症状・病気別のツボ療法(全身の症状と病気/頭・顔の症状と病気/目・耳・鼻の症状と病気 ほか)/第3章 部位別ツボ200詳細解説(頭・首のツボ/顔のツボ/胸・腹のツボ ほか) 永久保存版。ツボの位置はWHO(世界保健機関)の統一基準を記載。手・足・腰・肩の痛みから慢性病まで特効ツボ200の詳細解説。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
20位

¥2,090 円

評価: 5.0

日本人の食事摂取基準(2025年版) [ 佐々木 敏 ]

楽天ブックス 佐々木 敏 第一出版ニホンジンノショクジセッシュキジュンニセンニジュウゴネンバン ササキサトシ 発行年月:2025年03月24日 予約締切日:2024年12月11日 ページ数:552p サイズ:単行本 ISBN:9784804114927 1 総論(策定方針/策定の基本的事項/策定の留意事項/活用に関する基本的事項/今後の課題)/2 各論(エネルギー・栄養素/対象特性/生活習慣病及び生活機能の維持・向上に係る疾患等とエネルギー・栄養素との関連)/オリジナル資料 本書オリジナル資料。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
21位

¥3,520 円

評価: 0.0

悪いがん治療 誤った政策とエビデンスがどのようにがん患者を痛めつけるか [ ヴィナイヤク・プラサード ]

楽天ブックス 誤った政策とエビデンスがどのようにがん患者を痛めつけるか ヴィナイヤク・プラサード 大脇幸志郎 晶文社ワルイガンチリョウ ヴィナイヤクプラサード オオワキコウシロウ 発行年月:2022年02月02日 予約締切日:2022年01月14日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784794972934 プラサード,ヴィナイヤク(Prasad,Vinayak K.) カリフォルニア大学サンフランシスコ校の疫学・統計学科准教授を勤める。血液腫瘍内科医。専門分野はがん治療薬、医療政策など。執筆のほかpodcast、YouTube、Twitterでも多数の支持者を集めている 大脇幸志郎(オオワキコウシロウ) 1983年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。出版社勤務、医療情報サイト運営の経験ののち医師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 がんの薬の効果はどれくらいで、値段はどれくらいか(がん治療薬の基礎:費用、利益、バリュー/がんの代理エンドポイント:それは何か、どこに使われるのか ほか)/第2部 がんの医学をゆがめる社会的な力(がんの医学をゆがめる誇張、偏向、暴走する熱狂/経済的利益相反 ほか)/第3部 がん治療のエビデンスと臨床試験を解釈する方法(研究デザイン201/がん診療の原則 ほか)/第4部 解決(がんの薬の開発はどのように進むべきか/連邦3機関は明日から何ができるか? ほか) 昨今無数に登場しては話題を集める「がんの新薬」は一般社会から高い期待を受けている。しかし、その効果はしばし誇大に説明され、現実を超えた大きな期待を呼び起こしてしまうー人びとのがん治療のとらえ方を歪めさせ“悪いがん治療”に導いてしまう要因とは何か?現役の腫瘍内科医が、医薬品開発・医薬品行政の根本的な問題を明らかにし、がん医療の未来について考える。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
22位

¥1,870 円

評価: 0.0

消化器内科医が教える 体と心を“強く”する鉄活BOOK 貯蔵鉄を増やすおいしいレシピ62 [ 工藤あき ]

楽天ブックス 工藤あき 井原裕子 徳間書店ショウカキナイカイガオシエルカラダトココロヲツヨクスルテツカツブックチョゾウテツヲフヤスオイシイレシピロクジュウニ クドウアキ イハラユウコ 発行年月:2023年02月02日 予約締切日:2023年01月19日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784198655877 工藤あき(クドウアキ) 消化器内科医・美腸・美肌評論家。一般内科医として地域医療に貢献する一方、腸内細菌・腸内フローラに精通。腸活×菌活を活かしたダイエット・美肌・エイジングケア治療にも力を注いでいる。また「植物由来で内面から美しく」をモットーに、日本でのインナーボタニカル研究の第一人者としても注目されている。日本消化器病学会専門医・日本消化器内視鏡学会専門医・日本内科学会認定医 井原裕子(イハラユウコ) 料理研究家。食生活アドバイザー、野菜ソムリエの資格を持つ。米国、英国に約8年間在住した後、料理研究家のアシスタントを12年勤めて独立。季節感を大切に、体にやさしい食べ方、誰にでもおいしく作れる料理作りが大人気。雑誌や書籍でのレシピ提案のほか、テレビ出演、企業の商品開発やSNS運用、レストランのメニュー開発などでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭 日本人女性のほとんどが鉄分不足という事実!(実はあなたも隠れ貧血/鉄分が不足しがちなのはこんな人 ほか)/1 知っておきたい鉄分のこと(鉄分の役割/鉄分の吸収と消失 ほか)/2 鉄分不足がその不調の原因(鉄不足が引き起こす不調/鉄乏性貧血とは ほか)/3 心と体が元気になる鉄分レシピ(主菜のレシピ/副菜のレシピ ほか)/4 鉄分を効率的に摂るための賢い習慣(鉄分を賢く摂るコツ/鉄分を効率的に摂るための食べ方の工夫 ほか) その不調を改善するのは鉄分かも!見過ごされがちな「鉄分不足」鉄分レシピと生活のアイディアがいっぱい、それが鉄活BOOKです。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
23位

¥1,760 円

評価: 0.0

運動・減塩はいますぐやめるに限る! 「正しい健康情報」の罠 [ 大脇幸志郎 ]

楽天ブックス 「正しい健康情報」の罠 大脇幸志郎 さくら舎ウンドウゲンエンハイマスグヤメルニカギル オオワキコウシロウ 発行年月:2022年03月10日 予約締切日:2022年01月28日 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784865813333 大脇幸志郎(オオワキコウシロウ) 1983年、大阪府に生まれる。東京大学医学部卒業。出版社勤務、医療情報サイトのニュース編集長を経て医師となる。首都圏のクリニックで高齢者の訪問診療業務に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コロナの話はやめよう/第2章 運動をやめよう/第3章 塩を食べよう/第4章 油を食べよう/第5章 バランスのいい食事をやめよう/第6章 体にいい生活をやめよう/第7章 時代に追いつくのをやめよう/第8章 もの知りごっこをやめよう/第9章 おせっかいをやめよう/第10章 本当に幸せになれるのか? 運動、減塩、減油、免疫力、自律神経、早期発見、検査…世にあふれる健康情報はでたらめだらけ。あれこれしなくても人は元気に生きられる。医師が明かす目からウロコの“アンチ健康実用書”! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
24位

¥1,650 円

評価: 5.0

最新!0~6才病気&ホームケア新百科 (ベネッセ・ムック たまひよブックス ひよこクラブ特別編集) [ 窪田満 ]

楽天ブックス ベネッセ・ムック たまひよブックス ひよこクラブ特別編集 窪田満 ベネッセコーポレーションサイシン ゼロ カラ ロクサイ ビョウキ アンド ホームケア シン ヒャッカ クボタ,ミツル 発行年月:2023年10月13日 ページ数:215p サイズ:ムックその他 ISBN:9784828872735 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
25位

¥1,540 円

評価: 4.86

私の夫は発達障害? [ 真行結子 ]

楽天ブックス 真行結子 柏敦 すばる舎ワタシノオットハハッタツショウガイ シンギョウユイコ カシワアツシ 発行年月:2020年10月17日 予約締切日:2020年08月25日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784799109298 真行結子(シンギョウユイコ) 発達障害特性のあるパートナーを持つ人たちの居場所「フルリール」代表。シニア産業カウンセラー。アスペルガー症候群のパートナーと結婚し、暮らしのなかで頻発する悩みを周囲に理解してもらえず、ひとりで長い期間、悩みを抱え続けた結果、カサンドラ症候群に陥った体験から、共感と信頼のあるネットワークの重要性を痛感。以後、発達障害(未診断も含む)のパートナーを持つ方々が、幸せな人生の一歩を踏み出す力を自分のなかから引きだすことを目的とした、カサンドラ支援団体「フルリール」の活動を開始。わかちあいの会、専門家を招いての学びの会、発達障害当事者との交流ワークショップ、カサンドラ症候群自助グループ立ち上げ支援、カサンドラ症候群からの回復ワークショップ、カウンセリング等を実施。活動を通じ3500人以上の肉声に耳を傾け、600人におよぶカサンドラ症候群クライエントのカウンセリングを行うかたわら、講演も精力的に行っている 柏淳(カシワアツシ) ハートクリニック横浜院長。東京大学医学部医学科卒業後、国立精神神経センター、米国ソーク研究所で研究員を経て、滋賀医科大学精神科神経科で病棟医長、東京医科歯科大学精神科で講師を務めたあと、平成21年4月より、ハートクリニック横浜院長をつとめる。学会では、日本成人期発達障害臨床医学会で理事(第1回大会長)を、成人発達障害支援学会で評議員をつとめる。東京医科歯科大学や青山学院大学で非常勤講師として活躍するほか、東京都文京区非常勤医師も兼務している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 夫の言動に悩んでいるのは、あなただけではありません(私の夫なんだかヘン。人に相談しても理解してもらえない…/強まる自責の念。悩んだ末に精神科を受診 ほか)/第2章 夫に発達障害特性があっても同居はできる(よい関係を維持できれば同居生活も可能/発達障害特性のある夫の立場からー自身の障害や夫婦生活について ほか)/第3章 別居することで手に入る穏やかな夫婦生活(別居という新しい夫婦のカタチ/ドメスティックバイオレンス(DV)を受けているカサンドラが少なくない ほか)/第4章 離婚も前向きな選択肢の一つ(離婚して幸せになったカサンドラも多い/離婚を選択したときに自己否定しないためのヒント)/第5章 ゴールは自分が主人公の人生(幸せは、人ではなく、自分が決めるもの/カサンドラ症候群と幼少期体験の関係 ほか) 気持ちが通い合わない夫婦生活。夫に振り回される日々から抜け出し、心穏やかな生活を取り戻すヒント。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
26位

¥1,540 円

評価: 3.92

こうして、人は老いていく 衰えていく体との上手なつきあい方 [ 上村理絵 ]

楽天ブックス 上村理絵 アスコムコウシテヒトハオイテイク オトロエテイクカラダトノジョウズナツキアイカタ カミムラリエ 発行年月:2024年02月28日 予約締切日:2024年01月31日 サイズ:単行本 ISBN:9784776213031 上村理絵(カミムラリエ) 理学療法士。リタポンテ株式会社取締役。1974年生まれ。「理学療法士によるリハビリテーション」「日本で初めて介護保険分野で受けられるサービス」を世に誕生させた誠和医科学(現・ポシブル医科学株式会社)の創業を支援。およそ10年間で、のべ16万人に生活期のリハビリを提供し、そのビジネスモデルの骨格を現場で作り上げてきた。同社退任後、リタポンテ株式会社の立ち上げに参画。理学療法士の立場から、「高齢者に本当に大切なリハビリ」を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 こうして、人は老いていく(「老化の個人差」が生まれる要因とは/「自信の枯渇」が肉体に与える大きな影響 ほか)/第2章 「肉体」と「精神」の老化を防ぐためのリハビリとは(リハビリの目的は、健康のために筋肉をつけることではない/老化改善の道標になる「なりたくない自分メモ」 ほか)/第3章 老化を防ぐための「セルフリハ」のやり方(これが老化を防ぐ「基本のセルフリハ」/「セルフリハ」の効果を上げるための5つのポイント ほか)/第4章 勝手に老化が予防できる環境づくりとは(家族の深すぎる愛情が、体を老化させる/老化予防のために、「手」ではなく「目」を借りる ほか)/第5章 100年時代をどう幸せに生き抜くか(3倍返し!?コロナ禍の3年半分のツケ/リハビリのハードルが下がる世の中へ ほか) 年齢とともに衰えていく「肉体」と「精神」を元気にする方法、教えます!一生、寝たきりにはなりたくない人に!!ウォーキングだけでは×。退院後の絶対安静×。高齢者の体と20年間向き合ってきた専門家が教える、残りの人生を楽しめる体をつくる方法。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
27位

¥1,540 円

評価: 0.0

世界一の心臓血管外科医が教える 善玉血液のつくり方 [ 渡邊剛 ]

楽天ブックス 渡邊剛 坂本昌也 あさ出版セカイイチノシンゾウケッカンゲカイガオシエルゼンダマケツエキノツクリカタ ワタナベゴウ サカモトマサヤ 発行年月:2025年05月20日 予約締切日:2025年05月19日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784866677521 渡邊剛(ワタナベゴウ) ニューハート・ワタナベ国際病院総長。心臓血管外科医。医学博士。東京都出身。金沢大学医学部卒業。ドイツ・ハノーファー医科大学へ留学中、ドイツ心臓外科の父と呼ばれるボルスト教授に学び、2000件にわたる心臓手術を経験。32歳で日本人として最年少で心臓移植の執刀を担当。2000年に金沢大学外科学第一講座主任教授に就任。2005年に日本で初めて外科手術用ロボットのダヴィンチを使用した完全内視鏡下冠動脈バイパス手術を行う。以降、東京医科大学心臓外科教授(金沢大学と兼任)などを経て、2014年にニューハート・ワタナベ国際病院を開院。2019年から6年連続で年間心臓ロボット手術の執刀数世界一。日本ロボット外科学会理事長も務める。2010年から毎年ベストドクターズにも選出 坂本昌也(サカモトマサヤ) 国際医療福祉大学医学部教授。国際医療福祉大学三田病院糖尿病・代謝・内分泌内科部長。東京都出身。東京慈恵会医科大学医学部卒。東京大学・千葉大学大学院時代より、糖尿病、心臓病、特に高血圧に関する基礎から臨床研究に渡るまで多くの研究論文を発表。日本糖尿病学会認定指導医・糖尿病専門医、日本内分泌学会認定指導医・内分泌代謝科専門医、日本高血圧学会認定指導医・高血圧専門医、日本内科学会認定指導医・総合内科専門医、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本医師会認定産業医。厚生労働省指定オンライン診療研修、臨床研修協議会プログラム責任者養成講習会を修了。現在も研究を続けながら若手医師や医学部生の指導も担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ボロボロ血管の犯人は、血液と加齢(ボロボロ血管を放っておくと、詰まる、裂ける、破裂する/無敵の臓器「心臓」がボロボロ血管で機能停止に陥る ほか)/第2章 血管をボロボロにする「悪玉血液」ボロボロを食い止める「善玉血液」(「悪玉血液」と「善玉血液」/50歳を過ぎると成人病らしい体になってくる ほか)/第3章 100歳まで血管を守る善玉血液のつくり方(運動よりもまずは食事/要注意!血管をボロボロにする4つの白い粉1 砂糖=血糖値スパイクを引き起こす ほか)/第4章 善玉血液を守る生活術(50歳を過ぎた体はメンテナンスが必須の中古車のようなもの/週に1回は毒を食べてもいい? ほか) ボロボロの血管をきれいにはできませんが、血液はきれいにできます。いつまでも健康でいるために善玉血液を一緒につくりましょう! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
28位

¥2,860 円

評価: 5.0

発達障害大全 「脳の個性」について知りたいことすべて [ 黒坂 真由子 ]

楽天ブックス 「脳の個性」について知りたいことすべて 黒坂 真由子 日経BPハッタツショウガイタイゼン クロサカマユコ 発行年月:2023年12月23日 予約締切日:2023年12月09日 ページ数:592p サイズ:単行本 ISBN:9784296201303 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
29位

¥2,750 円

評価: 4.0

胆石・胆のう炎・膵炎のおいしい献立集 [ 加藤 眞三 ]

楽天ブックス 加藤 眞三 大木 いづみ 女子栄養大学出版部タンセキ タンノウエン スイエンノオイシイコンダテシュウ カトウ シンゾウ オオキ イズミ 発行年月:2023年07月24日 予約締切日:2023年05月27日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784789514378 加藤眞三(カトウシンゾウ) 慶應義塾大学名誉教授。エムオーエー高輪クリニック院長。1980年慶應義塾大学医学部卒業、1985年同大学大学院医学研究科修了、医学博士。米国マウントサイナイ医学部研究員、都立広尾病院内科医長、慶應義塾大学医学部・内科学専任講師、同大学看護医療学部教授を経て、2021年より現職。専門分野は健康科学、病態科学。特に消化器内科、肝臓病を専門とする。専門にとらわれない統合医療にとり組み、webメディアなどを通して社会や市民への発信に力を入れるなど、新しい医療への道を模索している 大木いづみ(オオキイズミ) 慶應義塾大学病院食養管理室室長代理。管理栄養士 検見崎聡美(ケンミザキサトミ) 料理研究家・管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 胆石・胆のう炎・膵炎 病気の基礎知識(病気の基礎知識/食事の基礎知識 ほか)/2 胆のう・膵臓をいたわる バランス献立(脂質10g以下/1300kcal以下/脂質15〜20g/1500kcal以下 ほか)/3 胆のう・膵臓をいたわる 単品おかず(朝食向きの手軽な主菜/昼食向きの主菜+主食 ほか)/4 胆石・胆のう炎・膵炎の人の 献立カレンダー(STEP3の献立/STEP4の献立) 胆石・胆のう炎・膵炎などの病気では、症状に合わせた脂質制限を行なうことが、病気の進行や再発の防止に役立ちます。とはいえ、慢性期には入院中のようなきびしい制限は必要なく、ゆるやかな脂質制限食が適しています。本書には、低脂質でおいしい献立が満載。食材選びや調理のコツも紹介しています。病気の進行・再発を防ぎつつ、豊かな食生活を楽しみましょう。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
30位

¥2,640 円

評価: 0.0

身近な薬物のはなし タバコ・カフェイン・酒・くすり [ 松本 俊彦 ]

楽天ブックス タバコ・カフェイン・酒・くすり 松本 俊彦 岩波書店ミヂカナヤクブツノハナシ マツモト トシヒコ 発行年月:2025年03月17日 予約締切日:2025年02月10日 ページ数:278p サイズ:単行本 ISBN:9784000249003 松本俊彦(マツモトトシヒコ) 精神科医。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 薬物依存研究部 部長。1993年佐賀医科大学卒。横浜市立大学医学部附属病院精神科、国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 司法精神医学研究部、同研究所 自殺予防総合対策センターなどを経て、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センター病院 薬物依存症センター センター長。第7回日本アルコール・アディクション医学会柳田知司賞受賞、日本アルコール・アディクション医学会理事。著書に『誰がために医師はいる』(第70回日本エッセイスト・クラブ賞、みすず書房2021)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本当に有害な薬物とは?/第2章 アルコール(1)ストロング系チューハイというモンスタードリンク/第3章 アルコール(2)人類とアルコールとの戦い/第4章 アルコール(3)人間はなぜ酒を飲むのか?/第5章 カフェイン(1)毒にして養生薬、そして媚薬/第6章 カフェイン(2)人類とカフェインの歴史/第7章 市販薬 セルフメディケーションは国民の健康を増進したか?/第8章 処方薬 医療へのアクセス向上が作り出す依存症/第9章 タバコ(1)二大陸をつないだ異教徒の神器/第10章 タバコ(2)社会を分断するドープ・スティック/第11章 「よい薬物」と「悪い薬物」は何が違うのか? わたしたちは薬物とともに生きている。アルコールやカフェインといった身近な薬物=精神活動に影響を与える化学物質と、人はどう付き合ってきたのか。依存症や乱用の背景にある人々の苦しみとは。身近にある薬物との付き合い方を、依存症研究の第一人者と考える。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学