【イサキ】おすすめ TOP30

ジャンル

3件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【イサキ】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥3,996 円

評価: 0.0

大いさき(生・冷蔵・3枚おろし(約600gのイサキをおろします) 九州は主に長崎産の最高品!お刺身、焼き霜造り、湯引きなど堪能してください!旬のイサキは鯛をも凌ぐ!豊洲市場から出荷いたします!

豊洲 大野水産 旬のイサキは鯛をも凌ぐ!大野も含め豊洲の人間が大好きな魚「いさき」をご案内しましょう。 毎年5月に入る今の時期になると、その旨さにどうしても皆さんに食べてもらいたい!と力が入ってしまう うま~い魚です。 見た目は地味ですが日本人には昔からなじみの深い魚で、脂の乗った大ぶりのイサキの刺身は白身に血合のバランスも鮮やかで、「旬のイサキは鯛をも凌ぐ!!」と言われるほど美味くて味わいがあるんです。 このイサキと言う魚は漢字ではさまざまな字が当てられていて、「鶏魚」と書き これは背びれのところが鶏(にわとり)の冠に似ているからと言われます。又「魚岬」とも書き、外洋の岬付近の磯を住みかにしているからと言われています。さらに伊佐木とも書き、「イサ」は磯を意味し「キ」は魚をあらわします。 主に塩焼きで親しまれるイサキですが、鮮度の良い物や大振りの物はお刺身でも食されます。 「イサキの生き腐れ」と言われるほど、どんなに新鮮なものでも目は曇っているので、目だけで目利きしないように注意しなくてはなりません。 ここ豊洲には その旬を追って日本各地から入荷してきますが、大きさや時期により お勧めの産地が変わってきます。今の時期は九州長崎など西から来るイサキが美味い!お勧めです。 お刺身にするならば600~700gサイズの「大いさき」がおすすめです。これから夏場に向かい豊かな味を蓄えています!! 3枚おろしにしてお届けします。 皮をひいてお届けしてもいいのですが、いさきの旨さはこの皮に有ります! 塩焼き や グリル にして食べるならイサキの身と皮の間からジュワっとでる旨さを堪能しない手はありません。淡白な白身でありながら脂も乗り 豊かなうまみが口に広がり、その美味さが引き立ちます。ぱりっと焼けた皮の美味さを堪能してください! お刺身 で食べる際は皮をひくことになるのですが、皮を捨ててしまうなんてもったいないですよね。そこで通のイサキ好きがよく食べる美味しい食べ方をご紹介しましょう。 おろした「いさき」に串を打ち、皮の方だけを強火で焦げ目がつく程度にあぶります。(鰹のたたきのように身の方も焼いてしまわないように) その後 氷水で冷やし、水気を拭き取ってから皮付きのまま お刺身に切り付けるだけです。簡単でしょう! 紅葉おろしにポン酢や山葵醤油でお召し上がり下さい。刺身とはまた違い 皮の旨さも引き立ち 涼しげな味わいが堪えられません。ビールもうまい! 以前、学生時代の友人を自宅に招き 一杯やった時に、この 大いさきを持ち帰り 半身を この 焼き霜造り にしました。 そして もう半身を皮目だけ熱湯で湯引きをして氷水で冷やすイサキの 湯引き も振る舞いました!それぞれ食感も違い大好評!!昼から飲んでいるのに二日酔いに・・美味くてお酒もすすんでしまいます! 気になるお値段です。 九州は 主に長崎佐世保産の1本 600gの最高品 を3枚におろし、 半身 1セット で3700円の大特価 でご案内いたします。 山口は仙崎産の首折れイサキは今年は安定せず値段もかなり高価なので、 なんといってもこのイサキがリーズナブルで美味しくおすすめです! さぁ「鯛をも凌ぐ これからが旬のイサキ」、皆様の沢山のご注文お待ちしています! 1本が約600gのお刺身にも焼き物にも良い大きさのイサキですこのように3枚におろしてお届けします。 半身ずつを刺身と焼き物で楽しまれてはいかがでしょう?イサキは皮と身の間の脂が美味しいです!焼き霜造りの手順をこのように3枚におろしたイサキの腹骨を欠いてください。 中骨を抜くのが面倒な場合は、背と腹を渡して分けてしまうと良いでしょうこれは半身のままですが、身を下にして皮目を上にします。 上から下へ皮目に包丁で2-3本切れ目を入れると柔らかく仕上がりますバーナーで皮目だけを焼きます。串を打ち強火のガス火でも構いません。皮がチリチリして身が丸まってきたらOKですすぐに氷水に入れ冷やします熱が取れたら取り出し水気をよく拭き取ってくださいあとは切りつけて山葵醬油でお召し上がりください! 今が旬の鰹のお刺身と一緒にどうでしょう!? 関連商品はこちら鹿児島及び房州産の初鰹(釣り物・1本...4,980円白いか(生・冷蔵) 1杯約400〜450gの白イ...3,500円
2位

¥5,600 円

評価: 5.0

イサキ さしみ 天然 玄界灘 壱岐 1本釣り 天然いさき 1kg(1-2匹) 長崎 丸魚 下処理 無料 三枚おろし 3枚おろし イサキ 伊佐木 伊佐幾 島 産地直送 天然 玄界灘 いさき イッサギ ウズ 鮮魚 魚 刺身 寿司 煮物 煮つけ 塩焼 【H】

壱岐・長崎 うまかもん屋 商品詳細 内容量 1kg前後(1-2匹) 原産地 長崎県壱岐島 賞味期限 冷蔵3日程度とくに刺身はサッと皮に湯通して 氷水に浸して粗熱を取り、皮を付けたままお刺身にすると、 皮は「コリコリ」、身は「しっとり」として、 なんともたまらない美味しさです。 刺身・焼き魚・煮魚・唐揚げなどいろいろな料理で食べられます。 卵・白子は煮付けが特に絶品です。
3位

¥540 円

評価: 4.8

【受注生産】いさき干物(イサキ塩干し開き)沼津無添加地魚産地直送

駿河湾特急 ■沼津ひものの特徴 日本1位のひものの生産量を誇る静岡県沼津市。 昔の保存食のイメージとは違い今の沼津のひものは、脂ののった原魚をつかい ジューシーで柔らかく仕上げています。 ■老舗土和商店(駿河湾特急)の7つのポイント昭和5年創業の干物専門店(製造直売)です。 沼津魚市場の仲買権を持ち、原魚を選ぶ確かな目と伝統的な干物手作りを守っています。 1 国産 可能な限り日本の魚を使います。やむを得ず外国産を使う場合は明確に表示します。 2 手作り 伝統的な職人による手開き加工こだわり、一枚一枚丁寧に干します。 3 無添加 化学的な添加物は一切つかいません。原材料は魚・塩だけ酸化防止剤も使いません。 4 天日干し 気象条件の許す限り、今では珍しい天日干しで干しています。 5 魚醤 永年継ぎ足している味付けの「塩汁」は発酵し魚醤となっていますので、無添加でもこくのある味が出ています。 6 冷凍流通 干し上げてから急速冷凍します。解凍しなければ作りたてのうまさを産地直送できます。 7 即日発送 早いお届けを志向して”特急”と名付けました。12時までのご注文であす楽です。 【受注生産】いさき干物(イサキ塩干し開き)沼津無添加地魚産地直送の紹介 焼き魚に美味しいいさきという魚は、干物しても美味しいです。 白身の肉質にほんのりとした脂ののりを感じます。 ご注文を受けてから丁寧に作ります、高級な焼き物を是非召し上がれ。 ・干物はとても焼きやすく、上手く焼けた焼き魚は本当に美味しいもので、ご飯のおかず(惣菜)や酒肴(おつまみ)・珍味として とても人気のある海産物。乾物としておすすめです。 また近年は海鮮バーベキューなどの材料に干物は便利に使われています。 ・魚の焼き物は和食の王道です。その中でも干物はもっとも簡単な魚料理です。 ・お魚の干物は専用グリルやフライパン・電子レンジでも美味しく調理できます。 【受注生産】いさき干物(イサキ塩干し開き)沼津無添加地魚産地直送 の詳細 商品内容 【受注生産】いさき干物150g〜200g 原材料 いさき(国産)、塩 賞味期限 到着より冷凍で2週間 冷蔵で5日 製造元 静岡県沼津市春日町21-3     土和商店 【受注生産】いさき干物(イサキ塩干し開き)沼津無添加地魚産地直送は手軽なギフトプレゼントにも大好評です。 健康志向の和食の提案型ギフトとしてご検討ください。 お中元やお歳暮、暑中見舞いや寒中見舞い・帰省土産などの季節の定番の贈り物はもちろん、 父の日、母の日、敬老の日、お誕生日祝い。還暦祝いなどご家族に欠かせないイベントや 内祝い、快気祝い、お祝い、お礼、や様々なお返しなどのあらたまったものにもたいへん喜ばれています。 年忌法要など法事・法要・仏事・弔事などのシーンでも、香典返し・御供物引き出物にとお使い頂いております。 のし、メッセージカードにも対応いたしますので、お気軽にご連絡下さい。 (1)干物の味は原魚の良し悪しで、90パ−セント決まってしまうと言っても過言ではありません。 鮮度の良い魚を選ぶのはもちろんですが、脂ののりとか、肉質などプロの目が欠かせません。 また、現在では機械で開く業者も多いのですが、当店ではご覧の通り手開き加工です。熟練工ですと、十数秒で一枚の開きを作ってしまいます。 (2)開かれた魚は、地下水(海辺ですので少しだけ塩分があります)でよ〜く洗浄した後、水を切り当店特製の塩汁(しょしる)に漬け込まれます。 この塩汁が味の決め手です。これは長年煮込んで守られてきたもので、様々な魚のエキスが溶け込み、醗酵して言わば魚醤のような旨みが醸し出されています。 またこの工程で、塩加減(塩梅)を調節致します。魚の大きさ、脂ののりなどを勘案して漬け込み時間を調節するのが非常に難しいですね。 塩汁には駿河湾海洋深層水を使用しております。 (3)塩汁に漬けた後、再び水洗いしてから、セイロと呼ばれる金網に一枚一枚並べて行きます。 (4)セイロに並べられた魚は、条件が揃えば、ご覧のような南向きに傾斜のある干し場で天日によって干されます。気温・湿度・風などの条件によって違いますが、だいたい2〜3時間で干しあがります。 ご覧のように、日中、天日で干しますので、当店では一夜干しと言う言葉は使いません。 (5)干しあがった干物は、マイナス40℃の凍結庫でさらに強風をあてられて、急速冷凍されます。 もちろん、干しあがりをすぐ食べれれば、それに超したことはないのですが、そうはいきませんよね、 これから全国に出荷されていくわけですから冷凍での流通がベタ−であると、当店では考えております。 また、お客様に届いた後の保存の事を考えるとむしろ、冷凍で届いた方が便利なのではないでしょうか。【受注生産】いさき干物(イサキ塩干し開き)沼津無添加地魚産地直送 ご注文をいただいてから丁寧に干物を作ります。焼き物に美味しい白身魚の干物 焼き魚で人気のあるお魚”いさき”。干物にしてもとっても美味しい。 駿河湾の地魚としてのご紹介です。高級魚をお楽しみください。ご注文をいただいてからの製造になりますので、出荷まで2〜3日お待ちください。