【ノンフィクション】おすすめ TOP30

ジャンル

30件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【ノンフィクション】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥1,870 円

評価: 4.49

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール [ ビル・パーキンス ]

楽天ブックス ビル・パーキンス 児島 修 ダイヤモンド社ダイウィズゼロジンセイガユタカニナリスギルキュウキョクノルール ビル パーキンス コジマ オサム 発行年月:2020年10月01日 予約締切日:2020年09月30日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784478109687 パーキンス,ビル(Perkins,Bill) 1969年、アメリカテキサス州ヒューストン生まれ。アメリカ領ヴァージン諸島を拠点とするコンサルティング会社BrisaMaxホールディングスCEO。アイオワ大学を卒業後、ウォールストリートで働いたのち、エネルギー分野のトレーダーとして成功を収める。現在は、1億2000万ドル超の資産を抱えるヘッジファンドのマネージャーでありながら、ハリウッド映画プロデューサー、ポーカープレーヤーなど、さまざまな分野に活躍の場を広げている。『DIE WITH ZEROー人生が豊かになりすぎる究極のルール』が初めての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ルール1 「今しかできないこと」に投資する/ルール2 一刻も早く経験に金を使う/ルール3 ゼロで死ぬ/ルール4 人生最後の日を意識する/ルール5 子どもには死ぬ「前」に与える/ルール6 年齢にあわせて「金、健康、時間」を最適化する/ルール7 やりたいことの「賞味期限」を意識する/ルール8 45〜60歳に資産を取り崩し始める/ルール9 大胆にリスクを取る ゼロで死ね。経済学者も絶賛した、最上級に人生に響く生き方。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
2位

¥1,980 円

評価: 0.0

毎日酒を飲みながらゲーム実況してたら膵臓が爆発して何度も死にかけた話 [ たろちん ]

楽天ブックス たろちん 太田出版マイニチサケヲノミナガラゲームジッキョウシテタラスイゾウガバクハツシテナンドモシニカケタハナシ タロチン 発行年月:2025年10月16日 予約締切日:2025年09月03日 ページ数:202p サイズ:単行本 ISBN:9784778340971 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
3位

¥1,540 円

評価: 3.0

捨てられた僕と母猫と奇跡 心に傷を負った二人が新たに見つけた居場所 [ 船ヶ山 哲 ]

楽天ブックス 心に傷を負った二人が新たに見つけた居場所 船ヶ山 哲 プレジデント社ステラレタボクトハハネコトキセキ フナガヤマ テツ 発行年月:2024年06月17日 予約締切日:2024年06月16日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784833425391 船ヶ山哲(フナガヤマテツ) サラリーマンとして働くなかで強いストレスを感じ、うつ病を発症、休職を余儀なくされる。愛猫との出会いをきっかけに人生を挽回させ独立を決意。その後は、起業家として億単位を毎年稼ぐ傍ら、テレビとラジオのパーソナリティーとしても活躍。2022年11月には俳優としてもデビューを叶え、映画「森の中のレストラン」で主演を務める。さらに、ドラマや音楽にも活動の幅を広げる。プライベートでは、家族と共にカナダに移り住み、日本と海外を往復する生活を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ある日かかってきた父からの一本の電話/心に傷を負った保護猫がそこにいた/うつ病の僕よりも弱い存在を守ってあげたい/捨てられた僕と捨てられた母猫、家族になる/心を開いてくれて、ありがとう/会社に復帰、そして家には家族がいる/結婚して、妻が僕と猫が住む家にやってきた/カッコいいお父さんになると誓う/一度失敗した人生からの復活劇/お互いがお互いを必要とする特別な存在/部屋を閉めてしまった後悔、死ぬ間際に流れたテコの涙 うつ病を発症した僕が、子猫と引き裂かれた母猫テコと出会い、救われた物語。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
4位

¥1,870 円

評価: 4.75

僕には鳥の言葉がわかる/鈴木俊貴【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者鈴木俊貴(著)出版社小学館発売日2025年01月ISBN9784093891844ページ数263Pキーワードぼくにわとりのことばがわかる ボクニワトリノコトバガワカル すずき としたか スズキ トシタカ9784093891844内容紹介面白くて読みやすい!たちまち12万部! 爽快な読後感が大人気!◎山極壽一さん(総合地球環境学研究所所長)「現代のドリトル先生による新しい動物言語学の誕生だ」◎仲野徹さん(生命科学者)「内容は深いが、文章は平易にしてユーモアたっぷり。これまで読んだサイエンス本でベスト」◎三宅香帆さん(文芸評論家)「『観察が上手い』人ってこう生きてるんだ!と興奮しました」◎安野モヨコさん(漫画家)「鈴木先生の後をついて行けば鳥たちが何を話しているのかわかるかもしれない。そんな気がして先生の後をついていく列に私も加わったのだ」 ◎養老孟司さん(解剖学者)「好きこそものの上手なれ、という。でも論語ではさらに上があるとする。これを好む者は、これを楽しむ者に如かず。楽しんでやっている人にはかなわない。著者の研究はまさに『これを楽しむ』の境地に入っている」::::::::::::::::::::::::言葉を持つのは人間だけであり、鳥は感情で鳴いているとしか認識されていなかった「常識」を覆し、「シジュウカラが20以上の単語を組み合わせて文を作っている」ことを世界で初めて解明した研究者による科学エッセイ。 【編集担当からのおすすめ情報】 本書の草稿を拝読したとき、何より感動したのは、鈴木先生が「シジュウカラのことが好きだ、もっと知りたい」というまっすぐな気持ちで、自然の中に身を置いて根気強く鳥たちをよく観察する姿勢でした。文系、理系、アウトドア派、インドア派問わず、何かを「好き」と思う気持ちを大事にすることで、日常生活の中でも新鮮な驚きや気づきが得られ、ひいては世界的な発見にまで繋がる--これは読者の皆さまにとっても、ポジティブなメッセージとなることと思います。ちなみに、初の単著となる本文内のイラストはすべて鈴木先生自身によるもの! こまかなところまでかわいらしく描かれているのは、愛と興味をもって丁寧に相手を観察する鈴木先生ならではのタッチです。ぜひお楽しみください。◎巻頭口絵にはシジュウカラたちのカラー写真が、巻末にはシジュウカラの言葉を聞ける二次元コードつき。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次鳥たちの世界へ/小鳥が餌場で鳴く理由/救いと拷問のキャベツ/ヒロシ先生の思い出/巣箱をかけた話/都会の住宅事情/繁殖の観察/修士課程の秋と冬/巣箱荒らしの犯人/大発見!ヒナの力/パースの思い出/動物の博士/実家の巣箱/ヒナ救出大作戦/井の中の蛙/シジュウカラに言葉はあるのか?/「ジャージャー」はヘビ!/シジュウカラは文を作る/ルー語による文法の証明/「ぼく・ドラえもん」実験〔ほか〕
5位

¥1,980 円

評価: 0.0

オマルの日記 ガザの戦火の下で [ オマル・ハマド ]

楽天ブックス ガザの戦火の下で オマル・ハマド 最所篤子 海と月社オマルノニッキ オマルハマド サイショアツコ 発行年月:2025年09月30日 予約締切日:2025年08月26日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784903212890 本 人文・思想・社会 政治 人文・思想・社会 社会 社会病理・犯罪 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
6位

¥1,870 円

評価: 4.51

夜と霧[新版] [ ヴィクトール・E・フランクル ]

楽天ブックス ヴィクトール・E・フランクル 池田 香代子 みすず書房BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ヨルトキリ ヴィクトールフランクル イケダ カヨコ 発行年月:2002年11月 予約締切日:2025年01月07日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784622039709 フランクル,ヴィクトール・E.(Frankl,Viktor Emil)(フランクル,ヴィクトールE.) 1905年、ウィーンに生まれる。ウィーン大学卒業。在学中よりアドラー、フロイトに師事し、精神医学を学ぶ。第二次世界大戦中、ナチスにより強制収容所に送られた体験を、戦後まもなく『夜と霧』に記す。1955年からウィーン大学教授。人間が存在することの意味への意志を重視し、心理療法に活かすという、実存分析やロゴテラピーと称される独自の理論を展開する。1997年9月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 心理学者、強制収容所を体験する(知られざる強制収容所/上からの選抜と下からの選抜 ほか)/第1段階 収容(アウシュヴィッツ駅/最初の選別 ほか)/第2段階 収容所生活(感動の消滅/苦痛 ほか)/第3段階 収容所から解放されて(放免) 心理学者、強制収容所を体験するー飾りのないこの原題から、永遠のロングセラーは生まれた。“人間とは何か”を描いた静かな書を、新訳・新編集でおくる。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
7位

¥781 円

評価: 4.89

トットの欠落帖 (新潮文庫 くー7-5 新潮文庫) [ 黒柳 徹子 ]

楽天ブックス 新潮文庫 くー7ー5 新潮文庫 黒柳 徹子 新潮社トットノケツラクチョウ クロヤナギ テツコ 発行年月:1993年08月31日 予約締切日:1993年08月30日 ページ数:384p サイズ:文庫 ISBN:9784101334059 欠落帖を書こう、と思った、わけ/「精進湖」の眺め/「わんこそば」/ペンギン/「見ましたか?」/病院/「私は、なんにもしていません!」/手袋/車のドア/マイクロフォン/相撲/アンパイヤ〔ほか〕 何かひとつ自分だけの才能を見つけようとあらゆる事に努力し挑戦したトット。クラシック・バレー、犬の調教、オペラの演出、九官鳥の言葉の先生etc.そして、音楽学校を卒業したトットはNHKのテレビ女優でデビュー。ある日突然、予想もしない悲しいことに気がついた=欠落人間だ。しかし、トットの発想にはそれなりの訳がある。いま、噂の魅惑の欠落ぶりを自ら正しく伝えます。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
8位

¥1,320 円

評価: 4.0

エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術/中野信子【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者中野信子(著)出版社日経BP発売日2023年05月ISBN9784296000944ページ数269Pキーワードえれがんとなどくのはきかたのうかがくと エレガントナドクノハキカタノウカガクト なかの のぶこ ナカノ ノブコ9784296000944内容紹介職場、取引先、身内、ママ友、ご近所…イヤなことをされる、困っている、本当は言い返したい。だけど、この関係性は壊せないつい「この場さえ我慢すれば」と思ってしまう自分を救う知的戦略————————————「本音は正義」「嘘をつかないことが、無条件にかっこいいことである」という話が、最近、いろいろなところから聞こえてきます。しかし、本当にそうでしょうか?その場限りの、二度と会わない相手ならばいいかもしれませんが、壊してしまったらあまりにも失うものが大きい関係性に対しては、「別の戦略」を考えてもいいように思います。イヤだ、不快だという自分の気持ちを無視したり、心を殺してなかったことにするのではなく、返す言葉に、「エレガントな毒」として含ませる。言いたいことを言うけれども、相手を直接傷つけたり、関係性を破壊してしまったりしない。そんな「大人の教養」と「古都・京都が育んだ人間関係のエッセンス」を、一緒に学んでみませんか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 NOを言わずにNOを伝えるコミュニケーションが今こそ必要な理由(あれこれ考えてしまって、自分の気持ちを言えないあなたへ/NOを言「え」ないvs.NOを言「わ」ない ほか)/2章 シチュエーション別 エレガントな毒の吐き方を京都人に聞きました(無理な依頼をお断りしたいとき/迷惑をかけられて困っているとき ほか)/3章 「困った」「イヤだ」を賢く伝える7+3のレッスン(「褒めている」ように見せかける/「(遠回しな)質問」で、相手自身に答えを出させる ほか)/4章 科学の目で見る京都戦略(コミュニケーションに「絶対ルール」はない/京都式と江戸式の違いはどこからくるのか? ほか)/5章 ブラックマヨネーズに聞く!京都人の驚異の言語センスと笑い(ブラックマヨネーズを生んだ京都という土地/ブラックマヨネーズのすごさに中野が思うこと ほか)
9位

¥1,980 円

評価: 0.0

石原家の兄弟/石原伸晃【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者石原伸晃(ほか著)出版社新潮社発売日2025年10月ISBN9784103875031ページ数285Pキーワードいしはらけのきようだい イシハラケノキヨウダイ いしはら のぶてる イシハラ ノブテル9784103875031内容紹介父は慎太郎、叔父は裕次郎。華麗なる「昭和の家族」の知られざる日々。「俺はこの宇宙を孤りで過ぎる隕石だ」——作家・政治家として一世を風靡した父と、彼を支え家庭を切り盛りした母・典子。そして家族同然だった裕次郎。強烈な家風で知られる「石原家」の日常は涙と笑いに満ちていた。お正月から大晦日まで、幼少期の出来事から介護、看取り、相続までを兄弟それぞれの視点から振り返る追憶エッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
10位

¥770 円

評価: 5.0

やりたいことは二度寝だけ (講談社文庫) [ 津村 記久子 ]

楽天ブックス 講談社文庫 津村 記久子 講談社ヤリタイコトハニドネダケ2 ツムラ キクコ 発行年月:2017年07月14日 予約締切日:2017年07月13日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784062937184 津村記久子(ツムラキクコ) 1978年大阪府生まれ。大谷大学文学部国際文化学科卒業。2005年『マンイーター』(『君は永遠にそいつらより若い』に改題、ちくま文庫)で第21回太宰治賞を受賞し作家デビュー。’08年『ミュージック・ブレス・ユー!!』(角川文庫)で第30回野間文芸新人賞、’09年『ポトスライムの舟』(講談社文庫)で第140回芥川賞、’11年『ワーカーズ・ダイジェスト』(集英社文庫)で第28回織田作之助賞、’13年「給水塔と亀」で第39回川端康成文学賞、’16年『この世にたやすい仕事はない』(日本経済新聞出版社)で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 今週の検索(ご自由に、の私的実態/今週のライフハック(貧) ほか)/2 まぬけな日々(花見への情熱/会社員はカナリアか? ほか)/3 まぬけな日々の楽しみ(小心者の信心/極私的「お茶の時間」 ほか)/4 作家で会社員(ショッピングモールの探索/なんとなくの旅はつづく ほか) 毎日アッパッパー姿で会社に行き、仕事の合間に1.5Lの紅茶を飲み、帰りは商店街をふらふら歩く。検索やノート集め、炭水化物、サッカーをこよなく愛し、からあげ王子に思いを馳せ…。日々のささやかでどうでもいい出来事を“マヌケ面白い”視点で綴る、超庶民派芥川賞作家による脱力系初エッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
11位

¥2,310 円

評価: 5.0

対馬の海に沈む [ 窪田 新之助 ]

楽天ブックス 窪田 新之助 集英社受賞作 長崎県 窪田新之助 社会問題 日本農業新聞 調査報道 農協の闇 JAグループ 農政 農業生産 取材報道 営業ノルマ 横領疑惑 離島問題 人間模様 農業問題 開高健賞 農業経済 ツシマノウミニシズム クボタ シンノスケ 発行年月:2024年12月05日 予約締切日:2024年12月04日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784087817614 窪田新之助(クボタシンノスケ) ノンフィクション作家。1978年福岡県生まれ。明治大学文学部卒業。2004年JAグループの日本農業新聞に入社。国内外で農政や農業生産の現場を取材し、2012年よりフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) JAで「神様」と呼ばれた男の溺死。執拗な取材の果て、辿り着いたのは、国境の島に蠢く人間の、深い闇だった。2024年第22回開高健ノンフィクション賞受賞作。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
12位

¥1,980 円

評価: 0.0

さよなら、天才 大谷翔平世代の今/中村計【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者中村計(著)出版社文藝春秋発売日2025年10月ISBN9784163920290ページ数267Pキーワードさよならてんさいおおたにしようへいせだいのいま サヨナラテンサイオオタニシヨウヘイセダイノイマ なかむら けい ナカムラ ケイ9784163920290内容紹介《徹底取材ノンフィクション》かつて大谷翔平よりも“天才”と呼ばれた同世代がいた。大谷に「負けた」と言わせた少年。大谷が落選した楽天ジュニアのエース……。天才たちは、30歳になってどうなったのか?筆者は1年をかけて、大谷にも引けをとらない才能を秘めていたかもしれない選手(元選手)たちを訪ね歩いた。「正直言うと……大谷はもうどうでもいいんですよ」アリゾナで藤浪晋太郎はこう話した。戦力外通告、現役引退、そして結婚、子ども……彼らの今を追う。《目次》プロローグ なぜ“藤浪の取材”は3度拒否されたか?第1章 藤浪晋太郎、30歳の告白「阪神時代、眠れなくなった」第2章 怪物中学生は今大坂智哉「大谷に“負けた”と言わせた少年」第3章 消えた東北の天才渡辺郁也「大谷が落選した楽天ジュニアのエース」第4章 超無名中学生の逆転人生岡野祐一郎「母親のウソで、ドラフト3位に」第5章 高卒エリート組の後悔北條史也「大谷にも藤浪にも聞けなかった」第6章 大谷世代“最後の1人”田村龍弘「アイツのことは話せない」終章 再び、藤浪晋太郎「大谷、どうでもいいんです」エピローグ 「さよなら、天才」《筆者プロフィール》中村計(なかむら・けい)1973年、千葉県船橋市生まれ。同志社大学法学部政治学科卒。ノンフィクションライター。某スポーツ紙をわずか7カ月で退職し、独立。2002年から高校野球の取材を始める。『甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実』(新潮社)で第18回ミズノスポーツライター賞最優秀賞、『勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇』(集英社)で第39回講談社ノンフィクション賞を受賞。他に『クワバカ クワガタを愛し過ぎちゃった男たち』(光文社新書)、『笑い神 M-1、その純情と狂気』(文藝春秋)など。ベストセラーとなった『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』(集英社新書、ナイツ塙宣之著)では取材・構成を務めた。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
13位

¥1,870 円

評価: 0.0

人に学び、人に生かす。/平石洋介【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者平石洋介(著)出版社日本ビジネスプレス発売日2025年10月ISBN9784847075971ページ数250Pキーワードひとにまなびひとにいかすしんくろなす ヒトニマナビヒトニイカスシンクロナス ひらいし ようすけ ヒライシ ヨウスケ9784847075971内容紹介Ai時代、人からの学びが人を、組織を育てる優しいだけでもダメ。叱るだけでもダメ。どうすれば、指導者は選手を、組織を成長させることができるのか? 向き合い続けた平石洋介が綴るその作法は「平石洋介を作らない」。ともに戦った、星野仙一、野村克也、工藤公康、辻発彦……名将たち、松井稼頭央、浅村栄斗、柳田悠岐……名プレイヤーたち。実績を残せずとも心に残る多くの指導者、選手たちに学び、生かそうとしたこととは?39歳で東北楽天ゴールデンイーグルスの監督となった平石洋介。その後も、福岡ソフトバンクホークス、埼玉西武ライオンズのコーチとして請われてきた。「年齢関係なく、意見ができる」 PL学園の先輩で楽天時代のチームメイト、その後はコーチと選手、さらにはヘッドコーチと監督というさまざまな関係性を築いた松井稼頭央は平石をそう評価する。 選手にも慕われた。「辞めないでください」行く先々でかけられた。 平石洋介が多くの選手、チームに信頼された理由。 それが「本気で人に、チームに向き合う」なかで「長所」「短所」を見つけ、必要なタイミングで伝える、ことに腐心したことだ。 なぜそれができたのか? プロ入りまで中学生で大分から大阪に渡るほどの心意気で野球に没頭し、プロ入り後は多くの失敗を経験して「人に学んできた」。そこから導き出された人生の在り方と、頼られるリーダーのあるべき態度。 発行:株式会社日本ビジネスプレス発売:ワニブックス※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 「衝撃の人」2011年 プロ7年目(東北楽天ゴールデンイーグルス)/第1章 「憧れの人」2022〜2024年 コーチ(埼玉西武ライオンズ)/第2章 「実績の人」2020〜2021年 コーチ(福岡ソフトバンクホークス)/第3章 「信頼の人」2018〜2019年 監督(東北楽天ゴールデンイーグルス)/第4章 「守りたい人」2012〜2017年 コーチ/二軍監督(東北楽天ゴールデンイーグルス)第5章 「助けられた人」2005〜2011年 プロ野球選手(東北楽天ゴールデンイーグルス)/第6章 「軽やかな人」2003〜2004年 トヨタ自動車時代/第7章 「志の人」1999〜2002年 同志社大学/第8章 「覚悟の人」1993〜1998年 八尾フレンド/PL学園/第9章 「生かす人」1980〜1993年 大分県杵築市/臥牛クラブ
14位

¥1,760 円

評価: 0.0

ルポ 秀和幡ケ谷レジデンス【電子書籍】[ 栗田シメイ ]

楽天Kobo電子書籍ストア <p>「東京渋谷区の一等地に、とんでもないマンションがあるー」<br /> すべては、一本の電話から始まった!</p> <p>マンション自治を取り戻すべく立ち上がった住民たちの闘争1200日</p> <p>新宿駅からわずか2駅、最寄り駅から徒歩4分。都心の人気のヴィンテージマンションシリーズにもかかわらず、相場に比べて格段に安価なマンションがあった。その理由は、30年近くにわたる一部の理事たちによる"独裁"管理とそこで強制される大量の謎ルールにあった。身内や知人を宿泊させると「転入出金」として1万円の支払い、平日17時以降、土日は介護事業者やベビーシッターが出入りできない、ウーバーイーツ禁止、購入の際の管理組合との面接......など。過去、反対運動が潰された経緯もあり住民たちの間に諦めムードが漂うなか、新たに立ち上がった人たちがいた!! 唯一の闘いのカギは「過半数の委任状を集めること」。正攻法で闘うことを決め、少しずつ仲間を増やしていくが、闘いは苦難の連続だった......。マンションに自治を取り戻すべく立ち上がった住民たちのおよそ4年にわたる闘いをつぶさに描いたルポルタージュ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
15位

¥1,430 円

評価: 0.0

かんぽ生命びくびく日記 ノルマ死守!本日もお年寄りに営業かけます/半沢直助【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者半沢直助(著)出版社三五館シンシャ発売日2025年10月ISBN9784866809489ページ数205Pキーワードかんぽせいめいびくびくにつきのるまししゆほんじつ カンポセイメイビクビクニツキノルマシシユホンジツ はんざわ なおすけ ハンザワ ナオスケ9784866809489内容紹介今から数年前、私は東海地方にある郵便局に勤務し、かんぽ生命の苛烈なノルマに追われながら仕事に勤しんだ。数十件におよぶ契約を獲得し、東海支社管内での「ルーキー賞」なる賞を受けた。かんぽ営業の裏も表も経験した1年あまりにおよぶ歳月はいい意味でも悪い意味でも濃密な時間だった。私はかんぽ営業の現場で何を見て、何を考え、なぜ退職を決断したのか。—本書に記すのは、すべて私がかんぽ営業の現場で体験したありのままの事実である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 かんぽ生命、入りませんか?(「正社員/金融部門」:リクナビエンントリー/配属先:“ボテ”が稼げる環境だから ほか)/第2章 かんぽ!かんぽ!かんぽ!(銀行か、信用金庫か:世間知らずでピュアな大学生/人生の分岐点:メガバンクを去る ほか)/第3章 ボテを稼ぐ日々(10倍保障型養老保険:会社も私もオイシイ商品/ミーハー気分:「クローズアップ現代」出演 ほか)/第4章 郵便局は変わらない(営業停止処分:変わらない組織/ネタ元:「週刊東洋経済」での告発 ほか)
16位

¥2,420 円

評価: 0.0

私たちに名刺がないだけで仕事してこなかったわけじゃない 韓国、女性たちの労働生活史 [ 京郷新聞ジェンダー企画班 ]

楽天ブックス 韓国、女性たちの労働生活史 京郷新聞ジェンダー企画班 すんみ 大和書房ワタシタチニメイシガナイダケデシゴトシテコナカッタワケジャナイ キョンヒャンシンブンジェンダーキカクハン スンミ 発行年月:2025年07月09日 予約締切日:2025年07月08日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784479394570 すんみ(スンミ) 翻訳家。早稲田大学大学院文学研究科修了 尹怡景(ユンイキョン) 韓国・ソウル生まれ。慶応義塾大学大学院で文化人類学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Prologue ありふれた声を求めて/WAY TO WORK 出勤一日目 ほら見ろ、これが女性たちの人生だぞ。/WAY TO WORK 出勤二日目 私たちが働いていないだと?/WAY TO WORK 出勤三日目 男尊女卑からフェミニズムまで/WAY TO WORK 出勤四日目 ここは都会と違うんです/WAY TO WORK 出勤五日目 今日も出勤する女性たち/Epilogue 彼女たち一人一人が、一冊の本だった 彼女たち一人一人が、一冊の本だった。「すごくならなきゃどうするのよ」激動の時代、透明化された女性たちの途方もない労働。韓国で報道賞多数受賞のインタビュー集。 本 人文・思想・社会 社会 労働 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
17位

¥2,420 円

評価: 0.0

一九八四+四〇ウイグル潜行/西谷格【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者西谷格(著)出版社小学館発売日2025年08月ISBN9784093898171ページ数287Pキーワードせんきゆうひやくはちじゆうよんぷらすよんじゆううい センキユウヒヤクハチジユウヨンプラスヨンジユウウイ にしたに ただす ニシタニ タダス9784093898171内容紹介潜入ライター、AI監視ウイグルに迷い込む すべての行動が監視され、住民の疑心暗鬼に満ちたネオ監視国家。筆者はその最暗部にスマホ一つで乗り込んだ。 〈上海や北京を中国の表玄関とするなら、新疆ウイグルは裏のお勝手口のような場所だ。外国人の数は非常に少なく、外部の目に触れることはほとんど想定されていない。だからこそ、中国の本当の姿が見えるのではないかという期待があった〉(まえがき) イスラム教を信仰するウイグル人とのさりげない会話には緊張感がただよう。宗教に話を向けると、コーランはすべて燃やしたと声をひそめる。当局の”再教育”を受けた男たちは、現在は無気力に地べたに寝そべっていた。言語も文化も破壊し尽くされた地に希望の光を探すが、筆者にも当局の影は近づいていた……。 ジョージ・オーウェルが『一九八四年』で予言した世界から40年。それを凌駕する不条理世界に迷い込んだ筆者による決死のルポルタージュ! 【編集担当からのおすすめ情報】 ひたすらウイグルの現実を見つめた著者の姿勢は、”反中”でも”親中”でもありません。ラストまで読めば、これが世界の果てで起こっている遠い話ではなく、私たちの足元にも迫る問題であることに思い至るでしょう。超大国・中国に留まらず、私たちが依拠する西欧の限界や矛盾をも照らし出す、迫真のノンフィクションです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第一章 一一〇番したら五四秒で警察はやってくる—ウルムチ/第二章 新疆人は砂とともに生きる—ケリヤ県/第三章 “神なき宗教”を信じる人びと—ホータン/第四章 女の子は振り返らない—ヤルカンド/第五章 タイガーチェア—グルジャ/第六章 ここには自由がある—カザフスタン前編/第七章 中国の影—カザフスタン後編/第八章 それでもウイグル人である—日本
18位

¥2,420 円

評価: 0.0

博士が愛した論文 研究者19人が語る“偏愛論文”アンソロジー/橋本幸士【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者橋本幸士(ほか著)出版社日経ナショナルジオグラフィック発売日2025年10月ISBN9784863136649ページ数254Pキーワードはかせがあいしたろんぶんけんきゆうしやじゆうきゆう ハカセガアイシタロンブンケンキユウシヤジユウキユウ はしもと こうじ ハシモト コウジ9784863136649内容紹介宇宙、人体、植物、恐竜、土、火山などなど──さまざまなジャンルの最前線で活躍する19名の研究者たちが「偏愛する」論文について、思い入れたっぷりに語り尽くす科学アンソロジー。現在の学説の基礎を作った論文、学生時代に出会った宝物のような論文、専門家以外にもその楽しさをぜひ伝えたい論文、ニッチだけれどもこだわりのポイントがすごい論文、論文が持つ功罪を噛みしめた論文など、語られる論文を通して科学という営みの本質が見えてくる。とっつきにくく見える科学論文は、実はこんなにも面白い! それぞれの論文のすごいポイント、どう読んで何を得たかなど、一流の科学者たちが教えてくれる。論文を書く人も、読む人も、論文を読んだことがない人も、科学を愛するすべての人に。「もう話したいことが止まらぬ」「まさに、人間の欲求に応えている仕事と言える」「この論文よりすごい論文を読んだこともない」「地味な論文は、しかし挑戦的だった」「あーこれたぶんアカンやつや」「ゴリゴリの力業に圧倒された」「ヒトの常識的思考パターンを凌駕できる科学者が存在する」——本文より※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
19位

¥2,310 円

評価: 4.0

本が生まれるいちばん側で [ 藤原印刷 ]

楽天ブックス 藤原印刷 ライツ社ホンガウマレルイチバンソバデ フジワラインサツ 発行年月:2025年09月20日 予約締切日:2025年09月19日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784909044648 田中裕子(タナカユウコ) 鹿児島県生まれ。ダイヤモンド社の編集職を経て独立し、2015年よりライターズカンパニーbatons所属となる。ブックライターとして多くのベストセラーを手掛けるほか、ウェブや雑誌等でインタビュー記事執筆、エッセイの寄稿など幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本をつくるって最高だ!(「売れそう」より「自分が楽しい」を優先した本/「注文住宅的」なおもしろさ ほか)/第2章 人が本をつくる理由(本づくりはどうやって始まるのか?/1 記録「自分を、いまを、残したい」 ほか)/第3章 「できない」のない本づくりを実現するために(「本をつくるなら藤原印刷」と言われるまで/兄貴と一緒にはたらきたい ほか)/第4章 「本をつくりたい」と思ったときに考えること(本をつくるために決めること7つ/思いつき、から、着手まで ほか) 本をつくる人が増えれば、きっと読む人も増える。そう信じて、個人の本づくりに伴走し続け、「ZINEの聖地」と呼ばれた印刷会社が長野にある。1冊の本ができあがるまでにどんなドラマがあったのか。印刷所にしか語れない「本」のこと。表紙がダンボールでできた写真集、個人で1万部以上売っている短歌集、大学生がつくった40ページの初めてのZINE、etc…。空前のZINEブームの中心に、この印刷会社があるー。あの本もこの本も、藤原印刷だったんだ! 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本)
20位

¥2,090 円

評価: 0.0

与えすぎてしまうあなたへ。 もう無理… 崖っぷちから自分を救う処方箋 [ エミリー・ナゴスキー ]

楽天ブックス エミリー・ナゴスキー アメリア・ナゴスキー 主婦の友社アタエスギテシマウアナタヘモウムリガケップチカラジブンヲスクウショホウセン エミリーナゴスキー アメリアナゴスキー 発行年月:2025年09月26日 予約締切日:2025年08月07日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784074615575 ナゴスキー,エミリー(Nagoski,Emily) ニューヨークタイムズ紙のベストセラー『私たちのセクシュアル・ウェルネス 女性の体・性・快楽のメカニズム(Come as You Are:The Surprising New Science That Will Transform Your Sex Life)』(高尾美穂監修、小澤身和子訳/日経ナショナルジオグラフィック)の著者。インディアナ大学でカウンセリング学の修士号および健康行動学の博士号を取得している ナゴスキー,アメリア(Nagoski,Amelia) コネチカット大学で指揮の博士号(DMA)を取得。ウェスタン・ニューイングランド大学の助教授として、音楽学科のコーディネーターをつとめている。“燃え尽き症候群予防の先へ:指揮者のための体現的ウェルネス(Beyond Burnout Prevention:Embodied Wellness for Conductors)”など、プロの音楽家を対象に、コミュニケーション科学や心理学の研究を応用した教育セッションを定期的に実施している 稲垣みどり(イナガキミドリ) 翻訳者。上智大学文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 あなたが持っていくもの(ストレス反応サイクルを完結する/#粘る(Persist)/意味)/2章 本当の敵(ゲームは仕組まれている/ビキニ産業コンプレックス)/3章 ワックスオン、ワックスオフ(つながる/あなたをもっと強くするもの/力強く成長する) その限界はあなたのせいじゃない。世界中の女性が涙した、心と体を守る方法。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方
21位

¥1,980 円

評価: 0.0

被爆者・切明千枝子さんとの対話 〈私たちの復興〉をめざして [ 桐谷 多恵子 ]

楽天ブックス 〈私たちの復興〉をめざして 桐谷 多恵子 彩流社ヒバクシャキリアケチエコサントノタイワ キリヤ タエコ 発行年月:2025年08月26日 予約締切日:2025年08月25日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784779130694 桐谷多恵子(キリヤタエコ) 多摩大学グローバルスタディーズ学部准教授。専門:日本現代史、広島・長崎の被爆者研究ならびに被爆地の復興史研究。法政大学国際文化学部卒業。広島市立大学大学院国際学研究科博士前期課程修了。法政大学大学院国際文化研究科博士後期課程修了、博士(国際文化)。日本学術振興会特別研究員、法政大学大学院で非常勤講師を経て、2010年4月より2016年3月まで広島市立大学・広島平和研究所の専任講師として勤務。2016年4月より2024年3月まで長崎大学・核兵器廃絶研究センター客員研究員。2017年4月より法政大学、東京医療学院大学院、多摩大学にて非常勤講師を経て、2022年4月より多摩大学グローバルスタディーズ学部・専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 序論にかえて/2 切明千枝子さんの生い立ち/3 軍都廣島の軍国少女/4 切明さんの被爆体験/5 切明さんの戦後/6 被爆体験を語ること/7 アメリカによる占領という経験/8 広島の「復興」と〈私たちの復興〉/9 おわりに 被爆三世・被爆地の復興史を研究する著者との対話を通して広島に生きる個人史と「軍都廣島」の〈復興〉の姿を問う異色作! 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
22位

¥1,980 円

評価: 0.0

イカの恋、タコの愛/佐藤成祥【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者佐藤成祥(著)出版社岩波書店発売日2025年08月ISBN9784000297363ページ数137,2Pキーワードいかのこいたこのあいいわなみ イカノコイタコノアイイワナミ さとう のりよし サトウ ノリヨシ9784000297363内容紹介おいしいお寿司や海鮮丼のネタ、最近ではゲームのキャラクターとしても大人気なイカやタコ。その姿形は人間とは似ても似つかず、風変り。でも、変わっているのは姿だけではなかった。愛の伝え方も人間の常識を超えているではないか! 情熱と冷淡さ、狡猾さと激しさが交錯する恋の駆け引きからもう目が離せない!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 イカ・タコの来た道—頭足類の進化と生態のきほん/2 精子のバトンの受け渡し—頭足類の繁殖方法/3 交接をめぐる雄の戦い、雌による雄選び/4 交接の後も続く、恋の駆け引き—その1:精子間の戦い/5 交接の後も続く、恋の駆け引き—その2:精子を選べ/6 外洋・深海で起こる特殊な恋のかたち
23位

¥1,980 円

評価: 0.0

ミャンマー、優しい市民はなぜ武器を手にしたのか/西方ちひろ【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 ※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者西方ちひろ(著)出版社ホーム社発売日2025年09月ISBN9784834254099ページ数271Pキーワードみやんまーやさしいしみんわなぜぶきお ミヤンマーヤサシイシミンワナゼブキオ にしかた ちひろ ニシカタ チヒロ9784834254099内容紹介ミャンマーの軍事クーデター後の1年間、目の当たりにした民主化闘争を、市民の声を丁寧に掬い上げ、リアルタイムで綴った稀有な記録。選挙で民主主義政党に大敗したミャンマー国軍は、2021年2月、軍事クーデターを起こし全ての国家権力を握った。民意で選ばれた議員たちは拘束され、ミャンマーの人々は数年前にようやく手にした民主主義と自由を奪われる。市民は最初、徹底した非暴力で抵抗を示した。しかし軍はそんな市民たちを虐殺し始める——。国際協力のためにヤンゴンに住んでいた著者は、ミャンマー市民の闘いぶりをSNSで発信した。自由と民主主義を取り戻そうと奮闘する人々のひたむきな想いを、一人でも多くの日本人に伝え、ミャンマー市民とともに立ち上がってくれる人を増やすために。闘いはまだ終わらない。終章には軍に抵抗する民主派の武装組織の兵士たち、日本で働く人たちの言葉なども掲載。ミャンマー市民たちの今を伝えている。金井真紀(文筆家・イラストレーター)さん推薦!「涙が出る。ミャンマーの人がかわいそうだからじゃない、あまりにも勇敢だから」高野秀行さん(ノンフィクション作家)推薦!「ミャンマーウォッチャーの私が強烈にお勧めしたい、反軍・民主化闘争のベスト本」【本書より抜粋】・リーダーなどいないのに、誰もが自発的に、足りないものを補っていく。警察や兵士につけいる隙を与えない、秩序ある完璧な抗議。・「お金はいらない。僕らがほしいのは人権だ」・「暴力で返さないで。僕らの闘いを、世界に見てもらおう」・「ぜんぜん怖くないよ」 死ぬかもしれなくても? 「うん、死ぬかもしれなくても」・「内戦」ではなく「革命」と、彼は言った。 ・「クーデター後はみんな、宗教や人種などの壁を取り払って、新しい国をつくるために団結しなければいけないと思うようになったんだ」 【目次】第1章 クーデターの衝撃第2章 虐殺第3章 奪われてゆく自由第4章 武装化する人々第5章 罪なき子どもたちの未来第6章 新型コロナの悪夢第7章 非日常下の社会第8章 CDM参加者の声を聞く第9章 戦闘が始まる第10章 じりじりと強化される監視第11章 闘いは続く終章【著者プロフィール】西方ちひろ(にしかたちひろ)関東出身。学生時代に世界各地を旅して、日本と途上国との格差を目の当たりにする。卒業後、国際開発の仕事に従事し、アジアなどで働く。趣味は読書とアウトドア。モットーは「誰に対しても同じ言葉で話す」こと。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第一章 クーデターの衝撃/第二章 虐殺/第三章 奪われてゆく自由/第四章 武装化する人々/第五章 罪なき子どもたちの未来/第六章 新型コロナの悪夢/第七章 非日常下の社会/第八章 CDM参加者の声を聞く/第九章 戦闘が始まる/第一〇章 じりじりと強化される監視/第一一章 闘いは続く/終章
24位

¥990 円

評価: 4.83

ないもの、あります (ちくま文庫) [ クラフト・エヴィング商会 ]

楽天ブックス ちくま文庫 クラフト・エヴィング商会 筑摩書房ナイ モノ アリマス クラフト エヴィング ショウカイ 発行年月:2009年02月 予約締切日:2009年02月03日 ページ数:125p サイズ:文庫 ISBN:9784480425713 クラフト・エヴィング商會(クラフトエヴィングショウカイ) 吉田篤弘と吉田浩美による制作ユニット。テキストとイメージを組み合わせた、独創的な作品を多数発表している。『稲垣足穂全集』『らくだこぶ書房21世紀古書目録』で講談社出版文化賞ブックデザイン賞を受賞。『どこかにいってしまったものたち』、『クラウド・コレクター』、『じつは、わたくしこういうものです』など。また吉田篤弘の著作として『つむじ風食堂の夜』など、吉田浩美の著作として『a piece of cake』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堪忍袋の緒/舌鼓/左うちわ/相槌/口車/先輩風/地獄耳/一本槍/自分を上げる棚/針千本/思う壺/捕らぬ狸の皮ジャンパー/語り草/鬼に金棒/助け舟/無鉄砲/転ばぬ先の杖/金字塔/目から落ちたうろこ/おかんむり/一筋縄/冥途の土産/腹時計/他人のふんどし/どさくさ/大風呂敷 よく耳にするけれど、一度としてその現物を見たことがない。そういうものがこの世にはあります。たとえば「転ばぬ先の杖」。あるいは「堪忍袋の緒」。こういうものは、どこに行ったら手に入れられるのでしょうか?このような素朴な疑問とニーズにお応えするべく、わたくしどもクラフト・エヴィング商會は、この世のさまざまなる「ないもの」たちを、古今東西より取り寄せて、読者の皆様のお手元にお届けします。文庫化にあたり、新たに3品を加えました。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
25位

¥1,870 円

評価: 0.0

中学生あらくれ日記 [ 椎名 誠 ]

楽天ブックス 椎名 誠 草思社チュウガクセイアラクレニッキ シイナ マコト 発行年月:2025年09月22日 予約締切日:2025年09月21日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784794228000 椎名誠(シイナマコト) 1944年、東京生まれ。東京写真大学中退。流通業界誌編集長を経て、作家、エッセイスト。『さらば国分寺書店のオババ』でデビュー。『アド・バード』(日本SF大賞)などのSF作品、紀行エッセイ、『犬の系譜』(吉川英治文学新人賞)などの自伝的小説、写真エッセイと著書多数。映画『白い馬』では、日本映画批評家大賞最優秀監督賞ほかを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 房総の白い海 光る風/2 ベカ舟漂流騒動/3 汐風びゅんびゅん赤土中学校/4 蝉しぐれの中の復讐/5 ツギハギ小屋をつくる/6 キケンな水中探検隊/7 ダイコン畑の死闘 「大人の世界」が見えてくる、最もキケンな時代ーチンピラへの復讐、空気銃研究、油プール潜水、抜刀事件…楽しく熱くヤバすぎた“あの頃”をつづる衝撃エッセイ! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本)
26位

¥1,760 円

評価: 5.0

急に具合が悪くなる [ 宮野真生子 ]

楽天ブックス 宮野真生子 磯野真穂 晶文社キュウニグアイガワルクナル ミヤノマキコ イソノマホ 発行年月:2019年09月25日 予約締切日:2019年09月24日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784794971562 宮野真生子(ミヤノマキコ) 福岡大学人文学部准教授。2000年、京都大学文学部文学科卒業。2007年、京都大学大学院文学研究科博士課程(後期)単位取得満期退学。博士(人間科学)。専門は日本哲学史 磯野真穂(イソノマホ) 国際医療福祉大学大学院准教授。1999年、早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。オレゴン州立大学応用人類学研究科修士課程修了後、2010年、早稲田大学文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文化人類学、医療人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1便 急に具合が悪くなる/2便 何がいまを照らすのか/3便 四連敗と代替療法/4便 周造さん/5便 不運と妖術/6便 転換とか、飛躍とか/7便 「お大事に」が使えない/8便 エースの仕事/9便 世界を抜けてラインを描け!/10便 ほんとうに、急に具合が悪くなる もし、あなたが重病に罹り、残り僅かの命と言われたら、どのように死と向き合い、人生を歩みますか?もし、あなたが死に向き合う人と出会ったら、あなたはその人と何を語り、どんな関係を築きますか?がんの転移を経験しながら生き抜く哲学者と、臨床現場の調査を積み重ねた人類学者が、死と生、別れと出会い、そして出会いを新たな始まりに変えることを巡り、20年の学問キャリアと互いの人生を賭けて交わした20通の往復書簡。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
27位

¥1,760 円

評価: 4.83

尖閣1945 [ 門田隆将 ]

楽天ブックス 門田隆将 産経新聞出版センカクイチキュウヨンゴ カドタリュウショウ 発行年月:2023年11月15日 予約締切日:2023年11月14日 サイズ:単行本 ISBN:9784819114295 門田隆将(カドタリュウショウ) 作家、ジャーナリスト。1958(昭和33)年高知県安芸市生まれ。中央大学法学部卒業後、新潮社に入社。『週刊新潮』編集部に配属、記者、デスク、次長、副部長を経て、2008年4月に独立。『この命、義に捧ぐー台湾を救った陸軍中将根本博の奇跡』(集英社、後に角川文庫)で第19回山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 最後の疎開命令/第2章 「水軍隊」の誕生/第3章 阿鼻叫喚の中で/第4章 「あそこに行けば真水がある」/第5章 飢餓の島/第6章 尖閣はなぜ日本の領土なのか/第7章 「舟を造るしかない」/第8章 赤い鉢巻の決死隊/第9章 奇跡ふたたび/第10章 救出船は来た/第11章 もう一つの悲劇/第12章 ありえない「奇縁」/第13章 赤い鉢巻の「主」はどこに 知られざる日本人の勇気の物語。圧倒的な事実と壮絶なドラマ、奇蹟の生還、感動の尖閣領有ノンフィクション。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
28位

¥1,760 円

評価: 0.0

夫が「家で死ぬ」と決めた日 すい臓がんで「余命6か月」の夫を自宅で看取るまで [ 倉田 真由美 ]

楽天ブックス すい臓がんで「余命6か月」の夫を自宅で看取るまで 倉田 真由美 小学館オットガイエデシヌトキメタヒ クラタ マユミ 発行年月:2025年09月26日 予約締切日:2025年09月25日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784093898164 第1章 「家で死ぬ」を叶えた夫、最期の日ーその日をどう迎えたのか(最期の刻/深夜の急変/夜明けまでもたない ほか)/第2章 「最期まで家がいい」と決断するまでー病院の生活とどこが違うのか(がんとは闘わない/「俺のこと漫画にしたら?」 ほか)/第3章 「最期まで好きなものを食べて過ごす」ー自宅だから叶った自由な日常生活(闘病中の「カップ麺の葛藤」/腹水が溜まり始めて… ほか)/第4章 夫を看取った今、後悔していることーその日のためにどんな準備が必要か(最後の家族旅行/今も後悔している葬儀のこと ほか)/特別対談 倉田真由美×在宅緩和ケア医・萬田緑平 最期まで自分らしく生きる「幸せな死に方」とは?/付録 最期を自宅で迎えるために準備しておきたい37のチェックリスト 寝たきりなし、食事制限なし、仕事・遊びは継続。住み慣れた家で最期まで自分らしく生きる「幸せな死に方」とは?妻は夫をどう支えたのか?在宅看取り640日間の全記録。2000人以上を看取った在宅緩和ケア医・萬田緑平氏による「在宅ケア&看取り」の解説付き。最期を自宅で迎えるために準備しておきたい37のチェックリスト収録。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
29位

¥1,760 円

評価: 0.0

三國、燃え尽きるまで厨房に立つ/三國清三【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店 著者三國清三(著)出版社扶桑社発売日2025年10月ISBN9784594100896ページ数239Pキーワードみくにもえつきるまでちゆうぼうにたつ ミクニモエツキルマデチユウボウニタツ みくに きよみ ミクニ キヨミ9784594100896内容紹介37年間ほぼ満席だった「オテル・ドゥ・ミクニ」をたたみ、70歳にしてたった8席の店をオープンする僕の人生はまだこれから。フレンチの巨匠が「ミクニ」でやってきたこと、やれなかったこと今を遡ること40年前、三國清三が30歳でオープンした「オテル・ドゥ・ミクニ」。一度は潰れる寸前までいくものの、一億総グルメブームの波に乗り、予約の取れない人気店に。バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災、コロナ禍など、数々の困難を乗り越え、37年間ほぼ満席だった奇跡の名店。三國は料理人として、経営者として、「ミクニ」をどう育て、グループを大きくしてきたのか。激動の昭和、平成、令和を超えた、正面突破の生きざまに迫る渾身の自伝。「オテル・ドゥ・ミクニ」は2022年末に惜しまれながら閉店−−−。同じ場所に2025年9月、カウンター8席だけの店「三國」がオープンする。ここは71歳の三國が、ひとりで切り盛りする店。いよいよ人生第二章。「僕は、来世でやろうとしたことを今世でやることにした」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プロローグ 決意1982年 フランス料理修業からの帰国(僕はフランス料理を捨てるつもりで帰国した/料理人への一本道、前に進むことだけを考えた)/第1章 創生1985年 四ツ谷に「オテル・ドゥ・ミクニ」開店(「ビストロ・サカナザ」のとんがった雇われシェフ/「オテル・ドゥ・ミクニ」のオーナーシェフになる ほか)/第2章 飛躍1994年〜 新生「ミクニ」で時代の風に乗る(バブルが弾けるも、あえて店を大きくした/オーナーシェフとしての店づくりを始める ほか)/第3章 挑戦1996年〜 ミクニグループ多店舗化始まる(始まりは増毛の海「コートダジュール ミクニズ」/「ミクニ マルノウチ」は丸の内再開発の起爆剤に ほか)/第4章 試練2003〜2011年 経営の危機をどう乗り越えたか(原因不明のまま営業停止処分を受け入れた/高級料理店に来る人なんて誰もいなくなった ほか)/第5章 勲章2007〜2015年 まさかの星なし!?ミシュランとの決別(「ミクニ」に星はつかなかった/大学より名誉博士号、政府より勲章を授与された)/第6章 進化2020年〜 最大の危機・コロナ禍で新たな決意をした(『ジャポニゼ』を出版した/コロナ禍が大きな転機となった ほか)
30位

¥1,650 円

評価: 0.0

どんな日もエレガンス [ ドメストル 美紀 ]

楽天ブックス ドメストル 美紀 大和書房ドンナヒモエレガンス ドメストル ミキ 発行年月:2020年07月19日 予約締切日:2020年07月18日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784479785101 ドメストル美紀(ドメストルミキ) 東京女子大学、INSEAD(旧欧州経営学院、フォンテーヌブロー校)卒業。航空会社、投資銀行勤務を経て、現在は執筆活動に勤しむ。18世紀から続くフランスの伯爵家に嫁ぎ、ベルサイユにてフランス人の夫、男子二人と共に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 毎日の暮らしが上質な人生をつくる/第2章 食事とスタイルを美しくデザインする/第3章 装いはあなたの“人格”を語る/第4章 「女」を楽しみ続けるからいくつになっても色あせない/第5章 社交界に通用する「美しい考え方」とは/第6章 どこにいてもエレガントに生きられる 個性が欲しいならベーシックカラーを着る。あつあつの手料理がなくても「食事」は楽しめる。忙しくてもきれいな部屋はキープできる。親しい仲でも、鋭い言葉は口にしない…素敵な人は、満たされかたを知っている。フランス伯爵家に嫁いでみつけた「暮らしの答え」。 本 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方