【バレエ】おすすめ TOP30

ジャンル

3件あります。 ジャンルを指定してください。 ナビゲーション リンクのスキップ

【バレエ】おすすめ TOP30

順位説明
1位

¥1,320 円

評価: 4.57

バレエ用語集 [ クロワゼ編集部 ]

楽天ブックス クロワゼ編集部 小山久美 新書館BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 バレエ ヨウゴシュウ クロワゼ ヘンシュウブ オヤマ,クミ 発行年月:2009年06月 ページ数:110p サイズ:単行本 ISBN:9784403330261 小山久美(オヤマクミ) 1979年スターダンサーズ・バレエ団入団。以降、プリマとして『レ・シルフィード』『リラの園』『火の柱』『暗い悲歌』『葉は色あせて』等、数々の主役を踊る。現在、財団法人スターダンサーズ・バレエ団代表・総監督。昭和音楽大学短期大学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 レッスンがよくわかる!まず覚えたい基本の用語(パ/アンシェヌマン/脚のポジション ほか)/2 踊るためのベースを作る!バー・レッスンの用語(プリエ/タンデュ/ジュテ ほか)/3 踊りの幅が広がる!センター・レッスンの用語(タン・リエ/グリッサード/シャッセ ほか) レッスンの頻出用語を中心に、280語を収録。写真&イラストで、テクニックをわかりやすく解説。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
2位

¥1,980 円

評価: 4.0

体のしくみを知れば、踊りが変わる! 解剖学バレエ・レッスン [ クララ ]

楽天ブックス クララ 佐藤 愛 新書館カラダノシクミヲシレバオドリガカワルカイボウガクバレエレッスン クララ サトウアイ 発行年月:2022年08月01日 予約締切日:2022年06月19日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784403330766 脚のポジションー背骨・おしりの6つの筋肉/腕のポジションー肩関節・胸の筋肉/プリエー内ももの筋肉・脚の関節/タンデュー足の骨・足うらの固有筋/ジュテーおなかの筋肉・内ももの筋肉/ロン・ド・ジャンブ・ア・テールー骨盤・股関節/フォンデュー膝関節・坐骨/ロン・ド・ジャンブ・アン・レールー腸腰筋・腹斜筋/フラッペー足ゆびの関節・ふくらはぎの筋肉/プティ・バットマンー足首・ももうらの筋肉〔ほか〕 バー・レッスンに必要な筋肉&骨がわかる!筋肉と骨を感じる33のエクサを収録。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
3位

¥1,980 円

評価: 0.0

バレエの上半身使えてますか? (本気でうまくなりたい人のためのダンス解剖学教室) [ 佐藤愛 ]

楽天ブックス 本気でうまくなりたい人のためのダンス解剖学教室 佐藤愛 東洋出版バレエノジョウハンシンツカエテマスカ サトウアイ 発行年月:2022年12月01日 予約締切日:2022年10月25日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784809686665 佐藤愛(サトウアイ) 6歳からバレエをはじめ、カナダ・ロイヤル・ウィニペグバレエ学校のサマースクールを経てThe Australian Conservatoire of Ballet(ACB)にてクリスティン・ウォルシュ、リカード・エラに師事。Diploma of Danceを取得し、卒業後Victoria Universityにて本格的に解剖学、理学マッサージを学ぶ。ピラティス・インストラクターとしての勉強も行い、オーストラリアバレエ団医学チームで研修を積んだ。母校であるACBでは政府認定コースの一部として10年以上ダンス解剖学とフィットネスの講師を担当する傍ら、バレエ学校専属セラピストとして生徒のケガ治療やリハビリに携わった。国際ダンス医科学学会(IADMS)、Massage & Myotherapy Australia(AAMT)会員。2012年よりダンサーの情報サイト、Dancer’s Life Support.Com(通称DLS)を立ち上げ、年間1000人以上のダンサーをサポートするためセミナー講演、執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 上半身ってどこを指すの?ー上半身解剖学編(バレエスタンスの上半身、キーワードは「スクエア」/スクエアに含まれるプレースメントを確認しよう/しなやかな背中って? ほか)/2 レッスンで“使う”上半身を理解しよう(基本の腕のポジションを解剖学的に確認/ポーデブラとは、腕のポジションとポジションをつなげること/柔らかなポーデブラに必要な肘下の動き ほか)/3 舞台で使える上半身を手に入れるリリース&エクササイズ(下半身のケガ予防は上半身がカギ/レッスンで上半身を正しく使うためのエクササイズ/テクニック上達用エクササイズ/パ・ド・ドゥ&コンテ 上半身強化エクササイズ) 「上半身」が強くなれば、もっと表現できる!しなやかな背中、柔らかなポーデブラ、安定した肩、パ・ド・ドゥ…なかなかスポットライトが当たりにくい、でも変化が出やすい「上半身」の強化で表現の幅がぐっと広がる!超人気バレエ情報サイト「DLS」主宰の著者が贈る大人気シリーズ第4弾!解剖学+エクササイズで上半身を極める。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ