| 順位 | 説明 |
|
11位
¥6,095 円
評価: 4.33
|
ベジタブルハート
海老を、漁獲後すぐに急速冷凍しました。 加工の際も、脱色剤などの薬品は使わずうまみ調味料・保存料無添加ですので、安心して召し上がっていただけます。 獲れたてを船の上で冷凍していますので、鮮度が違います。 衣をつけた状態で冷凍してありますので、そのまま油で揚げて召し上がっていただけます。プリプリとした食感で甘みのある天然エビの美味しさが味わえます。原材料:天然エビ〔バナナエビ、タイガーエビ〕(パプアニューギニア産)、小麦粉(石川産)、パン小麦粉(岩手産)、生イースト、塩内容量: 2Lサイズ 5〜6本入 数量:2パック 製造元:パプアニューギニア海産
|
|
12位
¥1,960 円
評価: 0
|
FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
【ヒント】 焼き加減・挽き具 合の説明は こちらをご覧下さい。 調和のとれたコーヒーで、爽やかな舌触りが持ち味。 産地:パプアニューギニア コーヒーの加工 ワンウェイバルブなど長期保存加工の指定はこちら ※本商品は生豆時の価格となります。焙煎及びグラ インドの価格を含んでおります。 なお、焙煎後の量目は焙煎時間により10%〜20%前後少なくなります。
|
|
13位
¥2,130 円
評価: 4.74
|
満天珈琲
☆商品到着後レビューご記入の方に 自家焙煎ドリップコーヒー(1杯分)を1個プレゼント!! 1個までメール便OK商品 お届けは、メール便(ヤマト運輸)のみとなります。 メール便対応表示の商品はメール便でのお届けとなります。メール便では、「代金引換」「日時指定」「ラッピングの対応」は、行えませんのであらかじめご了承下さい。 商品は、発送日翌々日〜7日後にご指定の送付先のポストに投函されます。 他のお届け方法や送料別の商品と同梱の場合は、送料(宅配便)が加算されますのでご注意下さい。 ◎700g(350g×2)の商品の発送に付きまして 宅急便コンパクトで送料無料でお届けします。 (沖縄、北海道、一部離島へのお届けは別途送料を頂戴致します) 配送の詳細はこちらご好評頂いてる メール便で2種選べる厳選珈琲豆の第二段! 1袋=150g入り×2種類の合計約30杯分 煎りたて珈琲6種類の中から お好きな2種選択 商品到着後レビューご記入の方に自家焙煎ドリップコーヒー(1杯分)を1個プレゼントメール便で全国送料無料発送日翌々日〜7日後にご指定の送付先のポストに投函されます 厳選珈琲豆1つ目は◎カロシ・トラジャ<コーヒーの特徴>INDONESIAN COFFEE BEANS KALOSSI TORAJA 熱帯の海に浮かぶ大小13,000の島々からなる島嶼国家。東西五千キロ、南北一千七百キロの長く延びた国土と広大な海を持ち、歴史的にも民族的にも大へん変化に富んでいる国、インドネシア。 そこに住む人々は純粋で、どこまでも人なつっこく、一度インドネシアを訪れた人々が又、二度三度と、かの地を訪問するゆえんです。 インドネシアコーヒーの中でも、名品と謳われるトラジャコーヒーは、気候条件の整った、極く限られた高地にだけ生育しています。そのまろやかさを併せ持った他に類を見ないコクは、多くのコーヒー愛飲家の絶賛を浴びています。 黄金にかがやく夕日で有名なスラウエシ島で産出されますトラジャコーヒーは、特に「KALOSSI TORAJA」と呼ばれ、その粒の大きさと共に、陽光の角度によって明緑色から暗緑色へと変化する様は、コーヒーのオパールと呼ばれるにふさわしい気品があります。その凛とした、ゆるぎのない気品は、他の追随を許さないと共に、コーヒーに夢とロマンを追い求める人々の心をとらえて離しません。 香り ★★★★コク ★★★★苦味 ★★★★酸味 ★★(5段階表示です) 焙煎度:やや深煎り(シティロースト)内容量:150g賞味期限:製造日より3ヶ月以内保存方法:高温多湿を避けて保存して下さい生産国名:インドネシア製造者:満天珈琲厳選珈琲豆2つ目は ◎エルサルバドル・エル マハワル・モンターニャ<コーヒーの特徴> 1936年、現農園主の祖父が始めた農園で、ソンソナテエリアのロス・ナランホ山脈に位置します。 山岳地帯にシェードツリーが植わり、コーヒー栽培環境に適した微気候が備わっていますが、この農園の最大の特徴は、チェリーのピッキング後の再選別になります。 ピッカーは収穫したチェリーを全て再選別し、赤実だけがミルに運ばれるよう管理しています。運ばれたチェリーは、COE国際審査員を務めるカッパ―により品質管理がなされ、最終製品に仕上げられます。(同農園は2014年COE入賞しています。) El Salvador Specialty Coffee 特有のクリーンカップ、余韻の長さは、こうした品質管理の結果となって表れ '丁寧に作り上げられた綺麗なコーヒー’という表現にぴったりです。 農園名:エル マハワル農園 農園主:Roberto Munay Meza エリア:Juayua / Sonsonate プロセス:フリーウォッシュド 品種:ブルボン・パカス・パカマラ混合 標高:1550m‐1700m 農園面積 :143ha (モンターニャ7.7ha)香り ★★★コク ★★★★ 苦味 ★★★酸味 ★★★ 焙煎度:やや深煎り(シティロースト) 内容量:150g 賞味期限:製造日より3ヶ月以内 保存方法:高温多湿を避けて保存して下さい 生産国名:エルサルバドル 製造者:満天珈琲パプアニューギニア モリタ ウォッシュド PAPUA NEW GUINEA MORITA WASHED 1963年、ニュージーランドから家族とともに移り住んだベン・コルブランは、パプアニューギニア東高地キアナントゥ地区におけるコーヒー栽培のパイオニア的存在です。 モリタとは、コルブラン家の有するバロイダ農園で最も標高の高い区画のことで、アルーシャ(ティピカ種)という品種が栽培されています。モリタの肥沃な土壌と日夜の大きな寒暖差、そしてコルブラン家の丁寧な精製処理が組み合わさることで、優れた風味の、そしてとてもユニークなカップが生まれました。 厚みのあるボディ感、フルーティーな酸味、ブラウンシュガーのような甘味を有しています。 Producer:Colbran Family Location:Baroida,Aoyura,Kianantu oh Eastern Highland Altitude: 1743m Variety: Arusha Process Washed 香り ★★★★ コク ★★★★苦味 ★★酸味 ★★★焙煎度:やや深煎り(シティロースト) 内容量:150g 賞味期限:製造日より3ヶ月以内 保存方法:高温多湿を避けて保存して下さい 生産国名:パプアニューギニア ◎タンザニア(キリマンジャロ)・モンデュールAATANZANIAN MONDUL ESTATE<コーヒーの特徴> 年間生産量は全グレードで約3,500袋、その中で選別されたAA金賞物は極少数。 イリカフェ、ラバッツァ、スターバックス等品質に厳しい会社から グルメコーヒーとして認められているMONDUL−AA。ローストされたコーヒー豆は黒く輝きセンターは見事にゴールデンライン、 ハジケ音もポップコーン並、芳醇な香りと甘酸っぱい濃厚なコク、 今までに経験したことのない快感を皆さんに伝えたい。 マイルドコーヒーの王様タンザニアコーヒー、その中でも金賞受賞のMONDUL−AA を 是非一度お楽しみください。 香り ★★★★コク ★★★★苦味 ★★★酸味 ★★★★(5段階表示です) 焙煎度:やや深煎り(シティロースト) 内容量:150g 賞味期限:製造日より3ヶ月以内 保存方法:高温多湿を避けて保存して下さい 生産国名:タンザニア ◎コスタリカ・カンデリージャ・ハニー<コーヒーの特徴> 良質コーヒー生産地として有名なコスタリカ・タラス地区の標高1,500mに位置する ところにマイクロ・ミルのラ・カンデリージャ (LA CANDELILLA)があります。 このミルはこの周辺でコーヒー農園(標高1,400~1,600 m)をもつ9名の兄弟が共同で運営しており、彼らのコーヒーを精製している小規模なウエット・ミルです。 このエリアは寒暖の差が激しいことから豆が引き締まり、栽培環境が優れている上、綺麗な水に恵まれ、精製工程も綺麗なことから雑味のないクリアな味が魅力です。 今回のコーヒーはメンバーの一人、サンチェス・ゴディネス氏が生産したコーヒーをハニーコーヒーに仕立て上げました。 <ハニーコーヒーとは?>「ハニーコーヒー仕立て」では収穫されたコーヒーチェリーを、 パルパーで果肉除去された後、醗酵行程をおかずに、ミューシレージ(粘液質)が 残ったままの状態で乾燥行程に入ります。 この方法によって、ミューシレージの甘味が豆に移り、通常のウォッシュドコーヒーでは得られにくいハチミツを思わせる独特の香りやボディをもったコーヒー豆が得られます。この方法では、果肉除去の行程で過熟豆、未熟豆を取り除くことが出来るというメリットもあります。 一方でミューシレージがついたままの乾燥方法は難しいといわれていますが、ここカンデリージャでは、小規模なミルである利点を活かし、アフリカン・ベッドとコンクリート・パティオを使っての天日乾燥も熟練した丁寧な作業がすみずみまで行き届き、あくまでクリーンカップのなかにハニーコーヒーの甘味・香りが楽しめるコーヒーに仕上がります。香り ★★★★ コク ★★★★ 苦味 ★★★ 酸味 ★★★(5段階表示です) 焙煎度:やや深煎り(シティーロースト) 内容量:150g 品名:レギュラーコーヒー 原材料名:コーヒー豆 原産国:コスタリカ 賞味期限:製造日より3ヶ月以内 保存方法:高温多湿を避けて保存してくださいブラジル トミオフクダ バレ・ド・クリスタル農園DOT Brazil Vale do Crystal Aranas DOT 「 Dried On Tree(DOT)(ドライ・オン・ツリー)」は、コーヒーチェリーが熟してもあえて収穫せず、樹上でカラカラになるまで乾燥させるプロセスです。乾期に全く雨が降らない気候特性を利用したBAU農園独自の製法で、トミオ・フクダ氏のコーヒーの代名詞として日本で、長年愛されてきました。バレ・ド・クリスタル農園では2022年にはじめての収穫をむかえ、日本向けにDOTを生産しました。 フレーバーの華やかさや酸の明瞭さなどが向上しています。変わらぬ香ばしいナッツのようなアロマや柑橘の風味、ブドウのような果実味のある風味などドライ・オン・ツリーらしいキャラクターも感じられ、良い方向で変化、魅力を増しているように思います。ココアやキャラメルのような甘さやラウンドなマウスフィールもカップの飲みごたえの心地よさに寄与しているかと思います。是非お試しください。 国:ブラジル 標高:1250m品種:サンタローサ(カツカイ選抜種)農園名:バレ・ド・クリスタル農園生産処理:ドライ・オン・ツリー香り ★★★ コク ★★★ 苦味 ★★ 酸味 ★★★ 関連商品はこちら【満天珈琲】 焙煎したて コーヒー豆 2k...4,968円
|
|
14位
¥5,163 円
評価: 5
|
ベジタブルハート
パプアニューギニアのきれいな海で獲れた天然海老を、漁獲後すぐに急速冷凍した、むきエビ。加工の際も、脱色剤などの薬品は使わずうまみ調味料・保存料無添加ですので、安心して召し上がっていただけます。獲れたてを船の上で冷凍していますので、鮮度が違います。原材料:天然エビ(バナナ、タイガー、エンデバーエビのいずれか)内容量:120g 数量:3パック 製造元:パプアニューギニア海産
|
|
15位
¥1,990 円
評価: 4.33
|
コーヒー&石窯パン専門店ガウディ
【焙煎士コメント】 生産地は、東部のTairoraとBilimoyaの山脈地帯に位置しており、急な斜面や自然に囲まれ、肥沃なローム質の土壌がコーヒー栽培に適しています。完熟したチェリーのみハンドピックし、収穫されたチェリーは、その日の内にハンドパルパーによって果肉除去されます。発酵槽で2〜3日発酵させた後、約7日アフリカンベッドで天日乾燥されます。パルピングされたチェリーは、腐葉土として使用され、コーヒー栽培に化学肥料は一切使用されておりません。本商品であるバージンマウンテンは、オペレーターが直接、小規模農家を回りチェリーやパーチメントの品質を確認しながら買い付けることで農家に品質向上に促してています。スイートでジュウシー、フローラルな香り、オレンジ、マイルドな口当たりが特徴です。 【商品名】パプアニューギニア バージンマウンテン 【生産地】パプアニューギニア イーストハイランド州 Nori Kori Valley 【標高】1,850〜1,900m 【等級】AX 【収穫時期】5月〜8月 【品種】アル—シャ種、ブルーマウンテン種 【スクリーンサイズ】S19…4%、S18…14%、S17‥37%、S16‥27%、S15‥18% 【乾燥方法】天日乾燥(アフリカンベッド約7日間) 【精選方法】ウオッシュド
|
|
16位
¥1,180 円
評価: 4
|
FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
【ヒント】 焼き加減・挽き具 合の説明は こちらをご覧下さい。 調和のとれたコーヒーで、爽やかな舌触りが持ち味。 産地:パプアニューギニア コーヒーの加工 ワンウェイバルブなど長期保存加工の指定はこちら ※本商品は生豆時の価格となります。焙煎及びグラ インドの価格を含んでおります。 なお、焙煎後の量目は焙煎時間により10%〜20%前後少なくなります。
|
|
17位
¥2,808 円
評価: 4.33
|
コーヒー&石窯パン専門店ガウディ
【焙煎士コメント】 本商品はパプアニューギニアのコーヒー産業の政府機関である"Coffee Industry Corporation LTD(通称CIC) と共同で、兼松オリジナルアイテムとして作りこんだ商品でございます。 このプロジェクトは、2008年に【Tropical Mountain(R)】を先んじて商標登録したところから始まりました。 最初は「○○マウンテン」というアイテム欲しさに、響きが良さそうという観点で「トロピカルマウンテン」と名づけましたが、名前先行であったため、どこの産地のアイテムにこの名前を冠するかが決まっておりませんでした。 何度も議論を重ねた結果、Tropical=「南国」「フルーツ」というイメージから、南国でフルーティーなコーヒー豆の産地であるパプアニューギニアに決定いたしました。 続いてオリジナルネーミングに負けないブランド価値とし、味は最重要ですので品質に拘るべくオリジナル規格を策定してまいります。 規格を作るにあたり現地の方と共にブランドが大きく育てようということで、兼松単独で行うのではなく、政府機関であるCICと共同開発を行いました。 国の機関であるCICがお墨付きを出す以上、妥協したものを作ることは許されません。 カップを安定させるためにまずは外部団体に品質検査を委託、その基準をクリアした豆だけが第一段階として入札資格を受けることができます。 その後兼松でカップを行い、買付ロットを決するというダブル検査を経ることにより、品質を安定させております。 最高のカップを作り出すべく、兼松とCICで取り決めた厳格な数値面での「規格基準」もございます。 PSCグレード(旧規格)、 標高1500m以上、 QグレーダーによるSCAカップスコア80点以上・・・etc あえて取り組む輸出業者を決めうちせず、CICが主催する入札制度による買い付けとしたのは、CICと兼松のこの取り組みに賛同してくれる業者であれば誰でも公平に参加できる仕組みをつくりたかったためです。 この制度を用いることで現地の輸出業者が切磋琢磨し、ひいてはそれがパプアニューギニア産コーヒーの品質向上の底上げにつながり、それに見合った価格での安定買い付けを行うことで生産者の意欲向上を促したいという思いからこちらの方法を採用しております。 兼松が架け橋となり、生産国と消費国それぞれに新たな価値を生み出そうというのが、このトロピカルマウンテンの開発に至った意義です。 最後に、トロピカルマウンテンが広く皆様に伝わるようロゴマークも考案いたしました。 商品名にもなっている「山」そしてたくさんのコーヒー豆が収穫されている様子を、山頂からコーヒー豆を噴火させることで表現しています。 また民族模様を連想させる柄を山に入れることで、「秘境地の山から届いた豆」を表しています。 南国の秘境から届いた「おいしいコーヒー豆」というイメージにぴったりのロゴマークです。 地域 パプアニューギニア 規格 PSC A 業態 ステーション 品種 ティピカ、他 標高 1,500m~ 収穫期 5月~7月 スクリーン 15up パッキング 60kg麻袋 加工方法 ウォッシュド 乾燥方法 天日・機械乾燥併用 クロップ年度 23/24クロップ
|
|
18位
¥8,440 円
評価: 0
|
自家焙煎コーヒー工房 信州珈琲
2Kg(500g×4袋) やわらかで上品な酸味とコク 煎りたてをすぐにパック、その日のうちに発送! だから煎りたての香りが楽しめます♪パプアニューギニア この頃パプアニューギニアもよく知られてきました パプアニューギニア情報 1.面積 46.2万km2(日本の約1.25倍) 2.人口 570万人(03年年央、UNFPA) 3.首都 ポートモレスビー 4.人種 メラネシア人 5.言語 英語(公用語)、ピジン英語、モツ語等 6.宗教 キリスト教徒多数、祖先崇拝等伝統的信仰も依然根強い 7.略史 16世紀前半〜 19世紀後半 ヨーロッパ人の来訪 1884年 独、ニューギニア北東部を保護領とする(独領ニューギニア) 1884年 英国、ニューギニア南東部を保護領とする(英領ニューギニア) 1906年 英領ニューギニア、豪領となる 1914年 第1次世界大戦勃発に伴い、豪が独領ニューギニアを占領 1920年 国際連盟、独領ニューギニアの統治を豪に委任 1942年 日本軍進駐 1945年 日本軍降伏、豪州が統治 1946年 豪州を施政権者とする国連の信託統治地域となる 1963年 住民議会設置 1973年 内政自治に移行 1975年9月16日 独立 パプアニューギニアコーヒー豆について パプアニューギニア・シグリAAは完熟チェリーの手摘み、たっぷり10日間をかけた天日乾燥して、完成豆の二度にわたる卓上手選別などによりヒスイに似た蒼色と最高級の風味、品格が出来上がるのです。コク、甘味、絶妙なバランスで一口飲んでいただければ多くの説明が必要ないほどです。 ちょっとマニアックな商品です。 上質な生豆から香りと味を 最大限に引き出す直火焙煎。 発送当日に焙煎して焼きたてをお送りします。 焼きたてのコーヒー豆の味と香りをぜひご家庭でパーティーでお楽しみください。 パプアニューギニアでは年間約130万袋のコーヒーが生産されておりますが、そのコーヒーの中でも標高約1,500mの高地産の特別な品質のコーヒーのみが、スペシャリティー・コーヒーのトップにランクです。 酸味★★☆☆☆ コ ク★★★☆☆ 苦味★★☆☆☆ お湯をそそぐとふわーー!っと盛り上がってきます。焼きたてを直送だから新鮮そのものです お客様からの最新レビュー 私、クマ店長が責任を持って焼き立て珈琲豆を当日発送いたします。 深煎り焙煎をしておりますので豆に油がにじみますが、新鮮な油ですのでどうぞご安心ください。 また、焼き立て珈琲豆は炭酸ガスが発生しますのでパッケージがパンパンに膨らんでおります。 数日経過した豆をパックしても膨らみません、これは焼き立ての証拠でござます♪
|
|
19位
¥4,050 円
評価: 0
|
FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
生豆1kg限定で、超特価にて販売中! 甘い香りとやさしい口当たりの上品な味わい 調和のとれたコーヒーで、爽やかな舌触りが持ち味。産地:パプアニューギニア ※生豆での販売のため、焙煎器具にて焙煎する必要があります。 ハンドロースター一覧 電動ロースター一覧
|
|
20位
¥1,580 円
評価: 5
|
Caffe Cuore
パプアニューギニアはあまり馴染のない国ですが、開発が遅れたために樹齢が数十年にもなる古木が伝統的な栽培方法で保存されています。特に、ブルーマウンテンで有名なジャマイカから導入されたティピカ種が多く、今ではとても希少な産地になっています。 パプアニューギニアの高品質な豆の多くは欧米で取引されており、日本への輸入は全体の数%とわずかです。 スウィーティ—のようなさわやかな甘みを伴った酸があり、苦味も上品な香ばしさがあります。余韻もクセがなく、コーヒー感が楽しめます。 エスプレッソ用の焙煎は味や香りにしっかりメリハリが出るような焙煎にしています。 焙煎に用いるジェットロースターは、一回に焙煎できる量がたった450gしかありません。(※一般的な自家焙煎店は3〜10kg) このため、ご注文ごとに一つ一つ、ハゼ音を聞きながらロースターが丁寧に焙煎しています。 一回に焙煎する豆の量が少ないため、豆あたりの焙煎熱量が非常に大きく、コーヒー独特の芳香となる糖質のカラメル化を促しています。 また、高い焙煎温度で問題となる燻煙臭は、熱風により早期に除去します。 ドリップコーヒー用の焙煎よりもさらに高い温度で一気に焼き上げ、メリハリのあるコーヒーの芳香を存分に引き出しています。 また、エスプレッソはドリップコーヒーよりも微妙な焙煎度の違いが味に大きく現れるため、CaffeCuoreでは独自に4種類の焙煎度の区分を設定しています。 ■エスプレッソロースト・ライト エスプレッソ用の焙煎の中では、最も浅い焙煎になります。 一般的な焙煎度の区分では、シティローストとフルシティローストの中間になります。酸味が強いので、お砂糖入りのショットではレモンピールを加えたような爽やかさがあります。カフェラテやカプチーノにすると酸味がミルクくささを隠し、さっぱりとした後味を楽しめます。 スペシャリティコーヒー系のカフェでは、この程度もしくはさらに浅い焙煎度の豆を採用しているところも多くなっているようです。 ■エスプレッソロースト もっともバランスのとれた焙煎度です。 一般的な焙煎度の区分では、ごく浅い焙煎のフルシティローストになります。表面はわずかにオイルがにじみ、艶を消したような風合いになります。もっとも香り・酸味・苦み・コクのバランスがよく、豆のキャラクターを堪能することができます。 ショットで飲むと、チョコレートに少しだけオレンジを加えたような甘酸っぱさも味わうことができます。カフェラテやカプチーノでは、この落ち着いた酸味がミルクの甘みを引出し、一体感を作り出します。 ■エスプレッソロースト・ダーク コク重視の焙煎です。 一般的な焙煎度の区分では、やや深めのフルシティローストになります。豆の表面にはオイルがはっきりと現れ、大きく膨らんでいます。ショットでは豆の持つ豊かなコクを楽しむことができます。 お砂糖との相性もよく、落ち着いたショットになります。 カフェラテやカプチーノでは、ミルクに負けないコーヒー感を楽しむことができます。 ■エスプレッソロースト・ストロング 最も深い焙煎度です。 やや深めのフレンチローストです。豆の表面は光沢のあるオイルがでており、色も深い褐色になります。酸味はなく、ショットでも強い苦みと重いコクがフレーバーを占めています。 お砂糖を多めに加えると、とても濃厚なコーヒーシロップという感じになります。カフェラテやカプチーノでもしっかりとしたコクや苦みを感じます。 深煎りコーヒーがお好きな方にお勧めです。 内容量 生豆時380g(※焙煎度により約15〜20%ほど減少します) 賞味期限 3ヶ月 保存方法 冷暗所で保存 原材料 コーヒー豆 商品説明 レギュラーコーヒー
|