順位 | 説明 |
1位
¥44,000 円
評価: 0
|
内田画廊
■花 鳥 現代日本画壇の正統として、また花鳥画の第一人者として 高い評価と支持を受ける上村敦之。 千羽を超す鳥たちを自ら飼育する鳥類研究家としても 大変高名です。 桜とメジロが、春を感じるあたたかく優しい色合いで 描かれた版画作品です。 ■上村淳之 1933 上村松篁の長男として京都に生まれる 1953 京都市立美術大学日本画科に入学 1956 新制作協会日本画春季展初入選 第20回新制作協会展初入選 1957 京都市立美術大学日本画科卒業 専攻科に進学 卒業制作は美大作品展に出品第一席(学校買上となる) 1959 京都市立美術大学専攻科修了 第6偕朝日新人展に招待出品 1961 京都美術大学助手となる 1966 京都日本画総会展に出品 京都府買上となる 1968 新制作協会第32回展出品、新作家賞受賞 新制作協会会友となる 1978 第5回創画展出品 創画会賞受賞 文化庁買上となる 1980 第7回創画会出品 創画会賞受賞 1981 京都府立文化芸術会館で「上村敦之展」開催 創画会会員となる 1984 京都市立藝術大学教授となる 京都画壇日本画秀作展に出品(以後連続出品) 1992 京都府文化功労賞受賞 1993 パリ三越エトワールにて「上村松篁、敦之自選展」開催 1994 松伯美術館開館 館長に就任 1995 日本芸術院賞受賞 1999 京都市立芸術大学副学長に就任 2004 京都市立芸術大学副学長を退任 2005 全日本学士会アカデミア賞受賞 創画会理事長に就任 京都学校歴史博物館館長に就任 2010 平城京跡第一次太極殿内壁画を制作 2013 文化功労者に顕彰される 2022 文化勲章受賞 作家名 上村淳之 題 名 花鳥 技 法 オリジナルリトグラフ(石版画) 落 款 作者鉛筆サイン・朱印 限定部数 2/100 画面の寸法 縦24.2×横33.3cm 額縁の外寸法 縦47.2×横55.4×厚み4.5cm 額縁の仕様 シルバー色版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル マット 布マット 重 量 約2.7kg 箱 布タトウ(黄袋付き) 状 態 【中古】 額縁に小さなキズと多少の経年変化が みられますが、作品本体はシミ・焼けなど無く 状態は良好です。
|
2位
¥176,000 円
評価: 0
|
内田画廊
大阪新歌舞伎座緞帳原画 ■四季花鳥図 【 作者のことば 】 平城山のアトリエの庭に四季折々訪ねてくる小鳥たちを テーマにそこに繰り広げられる花鳥の世界です。 過去風景画として四季を描いたものは絵巻物として多く 残されていますが、花鳥をテーマとしたものは、ごく稀で あろうかと思います。 具体空間ではなく象徴化された世界は日本画独自のもの。 私の夢想した世界にお誘いできればとの思いであります。 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル加工処理技術と高精度プリントにより、 原画の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されています。 ■上村淳之 1933 上村松篁の長男として京都に生まれる 1953 京都市立美術大学日本画科に入学 1956 第20回新制作協会展に初入選 1957 京都市立美術大学日本画科を卒業 1968 第32回新制作協会展新作家賞受賞 新制作協会会友となる 1984 京都市立芸術大学教授となる 1992 第10回京都府文化功労賞を受賞 1995 第21回創画展出品作で日本芸術院賞を受賞 1999 京都市立芸術大学副学長に就任 京都市文化功労賞顕彰を受ける 2002 日本芸術院会員となる 2006 西日本本願寺から依頼を受け「親鸞聖人」を制作 2010 平成遷都1300年記念事業として復元された大極正殿の壁画を 完成させる 大阪新歌舞伎座緞帳原画「四季花鳥図」を制作する 2011 東京歌舞伎座緞帳原画「水辺の四季」を制作する 2013 文化功労者として顕彰される 2022 文化勲章受賞 作家名 上村淳之 題 名 四季花鳥図 版 式 彩美版・シルクスクリーン手刷り 用 紙 版画用紙 証 明 監修者監修印・限定番号入り証紙を 額裏に貼付け 限 定 300部 監 修 上村淳之・松伯美術館 画面の寸法 天地25.2×左右65.0cm(15号) 額縁の外寸法 天地41.4×左右81.0cm 額縁の仕様 木製額銀泥仕上げ 裏面に吊り金具・ひも付き 付属品:差し箱 原画所蔵 近畿日本鉄道株式会社 発 行 共同印刷株式会社 重 量 約2.3kg
|
3位
¥3,300 円
評価: 0
|
楽天ブックス
上村淳之が語る花鳥画・京都・松園と松篁 木村未来 淡交社レイキンショウ キムラミキ 発行年月:2019年10月11日 予約締切日:2019年09月10日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784473043535 木村未来(キムラミキ) 追手門学院大学非常勤講師。大阪生まれ。京都大学卒業。新聞社の文化記者として二十五年ほど美術や音楽、映画を担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 画家三代/第2章 花を知る鳥に学ぶ/第3章 祖母と父/第4章 四季 京都 奈良/第5章 絵を創る/第6章 今から、これから/終章 上村淳之さんを取材して 上村三代の歩みをたどり、日本画の明日へ想いはめぐる…花鳥画の大家が次代に託す、貴重な証言・提言を余さず収録。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 日本美術 ホビー・スポーツ・美術 美術 その他
|
4位
¥176,000 円
評価: 0
|
古都-京都 掛け軸専門店 文永堂
大阪新歌舞伎座緞帳原画 作品タイトル 四季花鳥図 S078 平城山のアトリエの庭に四季折々訪ねてくる小鳥たちを テーマにそこに繰り広げられる花鳥の世界です。 過去風景画として四季を描いたものは絵巻物として多く 残されていますが、花鳥をテーマとしたものは、ごく稀で あろうかと思います。 具体空間ではなく象徴化された世界は日本画独自のもの。 私の夢想した世界にお誘いできればとの思いであります。 上村淳之 【 彩美版とは 】 画材の質感と豊かな色調を再現するために生み出された 新時代の画期的な技法による複製画です。 最新のデジタル加工処理技術と高精度プリントにより、 原画の持つ微妙なニュアンスや作家の筆遣いといった 絵の鼓動までもが表現されています。 上村淳之 1933 上村松篁の長男として京都に生まれる 1953 京都市立美術大学日本画科に入学 1956 第20回新制作協会展に初入選 1957 京都市立美術大学日本画科を卒業 1968 第32回新制作協会展新作家賞受賞 新制作協会会友となる 1984 京都市立芸術大学教授となる 1992 第10回京都府文化功労賞を受賞 1995 第21回創画展出品作で日本芸術院賞を受賞 1999 京都市立芸術大学副学長に就任 京都市文化功労賞顕彰を受ける 2002 日本芸術院会員となる 2006 西日本本願寺から依頼を受け「親鸞聖人」を制作 2010 平成遷都1300年記念事業として復元された大極正殿の壁画を完成させる 大阪新歌舞伎座緞帳原画「四季花鳥図」を制作する 2011 東京歌舞伎座緞帳原画「水辺の四季」を制作する 2013 文化功労者として顕彰される 作家名上村淳之 題 名四季花鳥図 版 式彩美版・シルクスクリーン手刷り 用 紙 版画用紙 証 明監修者監修印・限定番号入り証紙を額裏に貼付け 限 定300部 監 修 上村淳之・松伯美術館 画面の寸法 天地25.2×左右65.0cm(15号) 額縁の外寸法天地41.4×左右81.0cm 額縁の仕様木製額銀泥仕上げ 裏面に壁吊り用金具・ひも付き 付属品:差し箱 原画所蔵 近畿日本鉄道株式会社 写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。
|
5位
¥176,000 円
評価: 0
|
掛け軸・絵画の専門店 掛軸堂画廊
【画 題】四季花鳥図 【解 説】四季折々の木々とその周りに集まる小鳥達。季節の異なるそれぞれの光景が見事に一つにまとまったこの作品は、大阪新歌舞伎座緞帳の原画を忠実に再現したものです。描かれた小鳥達は生き生きとしていて、その様々な動きや表情に思わず笑みがこぼれます。 祖母に上村松園・父に上村松篁を持つ上村淳之画伯の名作を是非お手元でお楽しみください。 【寸 法】額寸●縦41.4cm×横81cm(15号) 【作 家】上村淳之(うえむら・あつし) 【特 典】壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします!絵画 上村淳之 四季花鳥図≪原画制作:2010年(平成22年)≫≪原画:大阪新歌舞伎座緞帳≫ 平城山(ならやま)のアトリエの庭に四季折々訪ねてくる小鳥達をテーマにそこに繰広げられる花鳥の世界です。・・・・・(中略)・・・・・ 具体空間ではなく象徴化された世界は日本画独自のもの。私の夢想した世界にお誘いできればとの思いであります。 上村淳之四季折々の木々とその周りに集まる小鳥達。季節の異なるそれぞれの光景が見事に一つにまとまったこの作品は、大阪新歌舞伎座緞帳の原画を忠実に再現したものです。描かれた小鳥達は生き生きとしていて、その様々な動きや表情に思わず笑みがこぼれます。祖母に上村松園・父に上村松篁を持つ上村淳之画伯の名作を是非お手元でお楽しみください。【紹介文:(C)掛軸堂画廊<禁転載・禁改変流用>】 画 題 四季花鳥図(しきかちょうず) 寸 法 【絵寸法】縦:25.2cm×横:65cm(15号)【額寸法】縦:41.4cm×横:81cm【本体重量】約2.3kg 作 家 上村淳之(うえむら・あつし) 略 歴 ページ上(↑)をご覧下さい。 体 裁 【用紙】版画用紙【額縁】木製額銀泥仕上げ、アクリル付き【技法】彩美版、シルクスクリーン手摺り【限定】300部【原画所蔵】近畿日本鉄道株式会社【証明】監修者検印入り証紙を額裏に貼付【監修】上村淳之・松伯美術館【解説】上村淳之【付属品】黄布袋、吊紐【複製作品】※各アイコンの意味は、こちら 付属品 ↑壁に取り付けるための『金具フック』もお付けします! 【BUN】
|
6位
¥1,815 円
評価: 0
|
ブックオフ 楽天市場店
木村未来(著者)販売会社/発売会社:淡交社発売年月日:2019/10/11JAN:9784473043535
|
7位
¥55,000 円
評価: 0
|
内田画廊
■鴫 現代日本画壇の正統として、また花鳥画の第一人者として 高い評価と支持を受ける上村敦之画伯。 千羽を超す鳥たちを自ら飼育する鳥類研究家としても 大変高名です。 ■上村淳之 1933年京都生まれ 京都市立美術大学専攻科を終了 創画会会員、創画会賞受賞 日本芸術大賞受賞 京都市立芸術大学教授 松柏美術館館長 2022年 文化勲章受賞 作家名 上村淳之 題 名 鴫 技 法 リトグラフ(石版画) 落 款 作者鉛筆サイン・朱印 限定部数 28/125 画面の寸法 縦40.8×横31.8cm 額縁の外寸法 縦62.5×横52.5cm 額縁の仕様 チーク材版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル 箱 差し箱(黄袋付き) 状 態 【中 古】 特に気になる大きな劣化はなく 状態は良好です
|
8位
¥44,000 円
評価: 0
|
内田画廊
■丹 頂 現代日本画壇の正統として、また花鳥画の第一人者として 高い評価と支持を受ける上村敦之。 千羽を超す鳥たちを自ら飼育する鳥類研究家としても 大変高名です。 丹頂鶴は昔から結婚式などおめでたい祝い事の飾り物や 掛軸にかかせない鳥です。 鳥の羽を広げた姿が雄大で美しいことと、一生の間 パートナーを代えずに添い遂げることから、縁起が良く 幸せを呼ぶ鳥とされています。 画像はお届けする現品を撮影したものです。 ■上村淳之 1933年京都生まれ 京都市立美術大学専攻科を終了 創画会会員 創画会賞受賞 日本芸術大賞受賞 京都市立芸術大学教授 松柏美術館館長 2022年 文化勲章受賞 作家名 上村淳之 題 名 丹 頂 技 法 シルクスクリーン(孔版画) 落 款 作者鉛筆サイン・朱印 限定部数 175/300 画面の寸法 縦26.0×横54.5cm 額縁の外寸法 縦50.2×横74.7cm 額縁の仕様 金泥版画額縁 裏面に吊り金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル マット 布マット 状 態 【中 古】 額縁に少し擦り傷が有りますが 全体的に状態は良好です
|
9位
¥55,000 円
評価: 0
|
内田画廊
■雲 雀 ひばり 現代日本画壇の正統として、また花鳥画の第一人者として 高い評価と支持を受ける上村敦之。 千羽を超す鳥たちを自ら飼育する鳥類研究家としても 大変高名です。 現品限り。 再入荷の予定はございません。 ■上村淳之 1933年京都生まれ 京都市立美術大学専攻科を終了 創画会会員 創画会賞受賞 日本芸術大賞受賞 京都市立芸術大学教授 松柏美術館館長 2022年 文化勲章受賞 作家名 上村淳之 題 名 雲 雀 技 法 リトグラフ(石版画) 落 款 作者鉛筆サイン・朱印 限定部数 27/125 画面の寸法 縦40.8×横31.8cm 額縁の外寸法 縦62.5×横52.5cm 額縁の仕様 チーク材版画額縁 裏面に壁吊り用金具・ひも付き 額縁の窓 アクリル 箱 差し箱(黄袋付き) 状 態 【中 古】 特に気になる大きな劣化はなく 状態は良好です
|
10位
¥13,000 円
評価: 0
|
お酒ブランド品骨董のカインドベア
ランク 商品名 上村淳之「 子 」 サイン 本人 エディション番号 258/500 サイズ(約) 額寸:H:42.5cm/W:51cm 画寸:H:26cm/W:34.5cm 技法 オリジナルリトグラフ 付属品 共布・差し箱 備考 額に僅かに傷がございますが、綺麗な商品でございます。 お使いのモニターにより、商品実物と画像の色味が若干異なる場合がございます。
|