【CD・DVD】【バレーボール】おすすめ 

検索

価格

【CD・DVD】【バレーボール】おすすめ 

121件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

<<   <   51-60   61-70   71-80   81-90   91-100   >  

順位説明
51位

¥27,200 円

評価: 0

東金町ビーバーズ ハイレベルを目指す実戦練習とチームづくり[バレーボール 380-S 全3巻]

ジャパンライム

<基本情報> 『ジャパンライムのバレーボール DVD!!』 ●指導・解説:浦野 正(東金町ビーバーズバレーボールクラブ総監督) ●実技:東金町ビーバーズバレーボールクラブ ●戦績:男子/全国大会優勝3回(出場13回)     女子/全国大会優勝2回、準優勝2回(出場12回) 名門チーム、東金町ビーバーズ。大貫美奈子選手など、日本を代表する選手を多数輩出してきました。また、平成14年全国大会では男子が3度目の優勝を果たしています。 このシリーズでは、初めてボールに触れる子供たちをいかにして全国大会優勝という高いレベルに到達させるのか、そのエッセンスを詳しく紹介。浦野正氏(東金町ビーバーズ総監督)の22年にわたる指導経験において工夫を重ねられた練習方法、ユニークな指導法、チームづくりの考え方について詳しく解説しています。 ハイレベルを目指した練習内容が中心となっておりますので、初心者指導と言うよりも実戦的な練習が大半を占めています。このタイトルを見れば、自分たちが何をすればいいかを理解している選手、中学・高校で必ず伸びる選手を育てるための秘密がおわかりいただけると思います。 中学・高校での指導にも欠かせない1本です! <各巻詳細情報> <個々の技術を高める(基本技術の練習)> 基本技術を飽きさせないでマスターさせるための工夫された練習方法と、子供たちの学習意欲をそそる少し高度な技術練習 ・オーバーパス ・アンダーパスからレシーブ ・スパイク ・チームづくりについて (55分) <チームとしての力を高める(応用練習)> それぞれの選手のポジショニングやパスのつなぎ方、コンビネーション、守備位置と範囲、フォローの取り方などチームとして必要な力を養う練習 ・1人で行う複合練習 ・2人で行う複合練習 ・セッターを入れてのコンビネーション ・チーム練習 ・指導方法について (53分) <ゲーム練習とトレーニング> ●ゲーム練習 点差などの試合状況を想定した条件をつけ、必ず課題を与えて行うゲーム形式での総合的な練習 ・3人対3人〜4人対4人(コートやプレーの制限) ・6対6でのゲーム ●遊び感覚で行うトレーニング 楽しみながら行うトレーニングの中で、状況判断や反射神経の能力、またチームとしての仲間意識を養う ・手つなぎ鬼、ボール鬼、ドッジボール、様々な条件をつけたチームリレー競争、負けたチームへのバツの与え方 ・ネット(ボール)感覚を養うトレーニング (38分) 2002.11◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

52位

¥18,400 円

評価: 0

バレーボール・レシーブ力向上ドリル〜『細かいステップワーク』と『懐(ふところ)』で対応力を身に付ける指導〜[バレーボール 1062-S 全2巻]

ジャパンライム

<基本情報> 『ジャパンライムのバレーボール指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:片平 清(淑徳SC中等部 バレーボール部顧問) ■実技協力:東京都/淑徳SC中等部 バレーボール部 <各巻詳細情報> 懐とステップワークで確実にレシーブ力を高める 中学生年代ではレシーブの技術が試合の勝敗を左右すると言っても過言ではありません。また、正確なレシーブ技術を身に付けることは、次のカテゴリーでより高度な技術や戦術を身に付けるためにも重要となります。 本作では、レシーブ指導にフォーカスを当て、片平先生がこだわる『ステップワーク』と『懐をつくる』ことに重点を置いた練習メニューを紹介します。基礎からしっかりと身に付けることで、あらゆるボールに対応できるレシーブ力を身に付けることが可能になります。 【第1巻】構えからレシーブの分解練習(69分) 1巻目では、レシーブの基礎となる「構え」と「フットワーク」を身に付けるメニューを紹介します。 足の運び方や面の作り方、懐の作り方を意識しながら練習を行うことが、前後左右に動きながらも正確なレシーブが出来る技術へと繋がっていきます。 【収録内容】 ■イントロダクション ■構え ・足腰(下半身) ・上半身 ・ボール扱い ■アンダー(ディグ・レセプション)の基本 ・手の組み方/面のつくり方 ■レシーブアラカルト ・ツーステップ ・ケンでとってパー ・ケンパのパでとる ・ケンでとって片足膝着き ・パでとって両膝着き/正座レシーブ ・ケンからフライング ・横ケンから横転 ■横のランニングレシーブ ・横のツーステップ/横のケンパ ・ダッシュからレシーブ/ダッシュからケンでとってパー ・ダッシュから横転 ■フットワーク/ステップワーク/フットワークからステップワーク ・小刻み/フラットフットワーク/膝揺らし ・バックステップ(送り足) ・バックステップ(フラット) ・フロントステップ(送り足) ・足幅について ・レシーブトス(フットワークからのアラカルト) ■レシーブの足腰を鍛えるトレーニング ・ネットパス ・ボール転がし 【第2巻】実戦的なレシーブの流れづくり(71分) 1巻目で、学んだ基礎をベースに、より実戦的な技術へと繋げていきます。 個人の技術からチームの技術へと発展し、ディグやレセプション、ブロックとの関係性など、試合を想定した練習を行うことで実戦力を高めていきます。 【収録内容】 ■イントロダクション ■2列レシーブ(ディグ) ・後ろから前 ・下がってから前 ■レセプション ・レセプションの実践 ・懐を意識させる ・台上レセプション ■台上ディグ ・懐を意識させる ・ディグ ■2対2 ■3人レシーブ ・1枚ブロック+1人レシーブ ・1枚ブロック+3人レシーブ ・4対4 ■6対6(2枚ブロックとの関係+まとめ) 2019.4 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ※商品の詳細はカタログ画像またはジャパンライム公式DVD通販サイトでご確認ください。

53位

¥4,598 円

評価: 0

【中古】【良い】スーパーバレーボール MD 【メガドライブ】

スカイマーケットプラス

【中古】【良い】スーパーバレーボール MD 【メガドライブ】【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】ビデオシステム【商品説明】スーパーバレーボール MD 【メガドライブ】当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。お問い合わせ・メールにて不具合詳細をご連絡ください。他モールとの併売品の為、完売の際はキャンセルご連絡させて頂きます。中古品の商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。電子辞書、コンパクトオーディオプレーヤー等のイヤホンは写真にありましても衛生上、基本お付けしておりません。※未使用品は除く品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3〜10営業日程度とお考えください。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。営業時間 月〜金 11:00〜17:00★お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。ご来店 ありがとうございます。商品説明をお読みください。商品名に記載されていても特典や帯がついていないものがございます。購入前にお問い合わせください。

54位

¥18,400 円

評価: 0

「約束事」で作り上げる攻守のシステム〜鉄壁のボックスレシーブ&的確なコンビの構築〜[バレーボール 1005-S 全2巻]

ジャパンライム

<基本情報> 『ジャパンライムのバレーボール指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:城岡 伸行(福岡女学院中学校バレーボール部監督) ■実技協力:福岡女学院中学校バレーボール部 ☆ 完成形を分解し、必要な要素を積み上げる 福岡女学院中では、攻守それぞれでシステムを大切にしています。そのために1人の練習から「約束事」徹底し、2人3人と人数を増やしながらシステムを構築していきます。 このシステムは、城岡監督によって綿密に計算されて考えられたものです。守備では「こうなればボールは落ちない」攻撃では「こうなればスパイクが決まる」という完成形から分解して約束事をつくり、その練習を繰り返すことで選手に落とし込んでいきます。 このDVDでは、福岡女学院でも行われているように、小人数や、基礎の動きから順序立てて練習を紹介します。コツコツと積み上げることでシステムの精度が高まり、試合での効果が期待できます! <各巻詳細情報> 【第1巻】 レシーブシステム  第1巻は、「エイトクロスの構築」方法を進化させるためのアプローチを紹介。アウェイまたはスクリーンを使い1on1やカッティングから得点を狙うという「エイトクロスをするための基礎」について、これまでの作品とは違った角度からドリルを展開します。 【収録内容】 ■レシーブシステムの考え方 ■各ポジションのレシーブ練習 ■レシーブシステムの構築 ■フットワークを意識したレシーブ練習 ■レシーブの形をつくる練習 (60分) 【第2巻】 スパイクシステム   第2巻では既にエイトクロスを使っているチームへ、それを1段階レベルアップさせるためのアプローチを展開します。攻撃がうまくいかなかった際のピック&ロールや、ガードが止められてしまった際の解決策など、得点力をより強固にしていくための戦い方を解説しています。 【収録内容】 ■スパイクの約束事と理想の形 ■スパイクに辿り着くまでの形づくり(分解) ■スパイクに辿り着くまでの形づくり(構築) ■クロスと回転軸を使わないストレート ■コンビネーションの構築 ■スパイクシステムの確認 ■オーバーパスの形 (64分) 2017.12 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。

55位

¥27,720 円

評価: 0

【中古】(非常に良い)東京バレーボールアカデミー監修 驚異のバレーボール上達法DVD2枚組

お取り寄せ本舗 KOBACO

【中古】(非常に良い)東京バレーボールアカデミー監修 驚異のバレーボール上達法DVD2枚組【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】【商品説明】東京バレーボールアカデミー監修 驚異のバレーボール上達法DVD2枚組当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。お問い合わせ・メールにて不具合詳細をご連絡ください。【重要】商品によって返品先倉庫が異なります。返送先ご連絡まで必ずお待ちください。連絡を待たず会社住所等へ送られた場合は返送費用ご負担となります。予めご了承ください。他モールとの併売品の為、完売の際はキャンセルご連絡させて頂きます。中古品の商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。電子辞書、コンパクトオーディオプレーヤー等のイヤホンは写真にありましても衛生上、基本お付けしておりません。※未使用品は除く品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3〜10営業日程度とお考えください。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。営業時間 月〜金 11:00〜17:00★お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。

56位

¥18,400 円

評価: 0

ラリーが続く楽しさを知る!スキルアップドリル集〜正確なボールコントロールと連携プレーを身につける〜[バレーボール 1070-S 全2巻]

ジャパンライム

<基本情報> 『ジャパンライムのバレーボール指導者向けDVD!!』 ■指導・解説:櫻井 貴志(金沢星稜大学 人間学部 教授 スポーツ学科長 男女バレーボール部 監督) ■実技協力:石川県/金沢星稜大学 女子バレーボール部・金沢市立高岡中学校 女子バレーボール部 <各巻詳細情報> ★ラリーが続く!バレーが楽しくなる! ★遊び感覚で自然とスキルが身につく! ★意識が変われば、練習の質も上がる! ★狙ったところにボールをコントロールできるようになる! ★櫻井監督、待望の第2弾!前作とはまた違った視点でバレーボールの楽しさをお伝えします。 バレーボールの醍醐味は『ラリーの継続』です。 その楽しさを味わうために、まずは正確なボールコントロール・連携プレーが求められます。 このDVDでは様々な場面を切り取って、試合に近い状態で体験できるような練習メニューを紹介していきます。 まずは1vs1から始まりしっかりとボールをコントロールする力を養います。そこから少しずつ人数を増やし、求められるスキル水準を上げながら連携力も高めていきます。繰り返し取り組むことで、最初は繋がらなかったラリーが徐々に繋がるような内容を意識しています。 また、指導の仕方によって選手の練習に対する意識も大きく変わり、プレー中の声掛けが増えたり、ミスした後にすぐ改善策を話し合う姿も見どころです。 「どうしたらラリーが続くのか?」その答えがここにあります! ウォーミングアップ・休憩時間・練習メニューとしてぜひご活用ください! 【第1巻】ウォーミングアップ(57分) まずはウォーミングアップで正確にボールをコントロールするスキルを高めていきます。 片手でボールをコントロールしたり、ネットボールの処理など、普段の練習ではあまりやらない内容も多く組み込まれています。どんな状況でもしっかりとボールを繋げることが、実践力を身につける大切なポイントとなります。 【収録内容】 ■イントロダクション ■ウォーミングアップ 1VS1 ・Pass(両手)-Set(両手)-Hit(片手) ・Pass(片手)-Set両手)-Hit(片手) ・ブロックあり ■ウォーミングアップ 2VS2 ・Pass(A)-Set(B)-Hit(A) ・セッターはブロック ・ブロックからのフェイント処理 ・ネットボール処理 ・ランダム ■ウォーミングアップ 3VS3 ・Pass(AorB)-Set(C)-Hit(AorB) ・セッターはブロック ・ランダム 【第2巻】スキルアップドリル(83分) 2巻目では動きの幅をさらに増やし、より実戦に近い形式でボールコントロール力を磨いていきます。 最初は決められた課題をクリアすることを目標とし、その中で徐々に動く範囲を広げたり、狙ったコースに打つなどレベルを上げることで、さらなるスキルアップを目指します。 【収録内容】 ■イントロダクション ■サーブレシーブ&ヒット ・両手バウンド(A)-Pass(B)-Set(A)-Hit(B)-Pass(A)-Catch(A) ・スイング(A)-Pass(B)-Set(A)-Hit(B)-Pass(A)-Catch(A) ■サーブ&ディグ ・スロー(A)-Pass(B)-Set(B)-Hit(B)-Dig(A)-Catch(A) ・サーブ(A)-Pass(B)-Set(B)-Hit(B)-Dig(A)-Catch(A) ■1/3コートの1VS1 ・サーブ(A)-Pass(B)-Set(B)-Hit(B)-Pass(A)-Set(A)-Hit(A) ■1/3コートの2VS2 ・FIX(A:フロント・ハーフスピード/B:バック・強打) ・Change ・フルスピード(A・B:強打) ・Good Choice ・Block&Dig(セッターはブロック) ■ハーフコートの3VS3 ・フロント1/バック2 (1)バックアタック(ノーブロック) (2)フロントアタック(ノーブロック) ■1/3コートの3VS3 ・フロント2/バック1 (1)ブロック1枚 (2)ブロック2枚 2019.10 ※指導・解説・協力者等の所属は発売時点のものです。 ※商品の詳細はカタログ画像またはジャパンライム公式DVD通販サイトでご確認ください。

57位

¥28,300 円

評価: 0

『テンポ』を理解すれば、誰でも簡単に実践できる!!世界標準のバレーボール[バレーボール 825-S 全4巻]

ジャパンライム

<基本情報> 『ジャパンライムのバレーボール指導者向けDVD!!』 ■監修・指導:渡辺 寿規(滋賀県立成人病センター)、手川 勝太朗(神戸市立大原中学校 教諭) ◇渡辺 寿規(滋賀県立成人病センター) 1973年生まれ。滋賀県立成人病センター 呼吸器内科 医長。日本バレーボール学会 バレーペディア編集委員。 『月刊バレーボール』(日本文化出版)2011年2月号〜2012年2月号にわたり、『深層真相排球塾』を執筆。その連載が反響を呼び、2012年7月に三島・東レアローズにて開催された日本バレーボール学会主催「2012バレーボールミーティング」でメイン講師を務めた。 ◇手川 勝太朗(神戸市立大原中学校 教諭) 1981年生まれ。神戸市立大原中学校 教諭。 専門はバレーボールの戦術論。YouTubeへの動画投稿で女子中学生でもファースト・テンポの攻撃など、世界標準のバレーボールができることを示し、一躍有名に。世界標準のバレーボールを底辺カテゴリの現場で指導する国内では第一人者。 ■データ解析:佐藤 文彦 ■実技:誠英高等学校女子バレーボール部、兵庫デルフィーノ、和井田 剛史(東京ヴェルディ)、柳川 大知(つくばユナイテッドSun GAIA) ■協力:日本文化出版 ★  『Volleypedia(バレーペディア)』(日本文化出版)に完全準拠した、初めての指導DVD! 【テンポ】【スロット】などの用語を実技を交えて解説するとともに、『バレーペディア改訂版 Ver1.2』にも掲載されていない、現在の世界最先端のトレンドまでを網羅! ★   2012年7月に三島・東レアローズで開催された、2012バレーボールミーティング「『テンポ』の観点から理解・実践する世界標準のバレーボール」(日本バレーボール学会主催)の内容を、さらに充実させて登場! ★  “問題指向型”から“目標指向型”へ。“セッターが主役”から“アタッカーが主役”のバレーへ。 ★  中学・高校・大学の指導者必見!日本のバレーが変わるためには、底辺カテゴリのバレーが変わることが不可欠だ! かつて日本が世界のトップに立った時代には、日本の戦術こそが間違いなく当時の「世界標準」でした。その後、世界各国は、日本の戦術を忠実に採り入れた上で、それに対して効果的でかつ、よりシンプルに達成できる戦術を次々と編み出し続けています。一方、日本は過去の自分たちの戦術にこだわり続け、より複雑で達成が難しい戦術を追求する形で、いわゆる"ガラパゴス化"的な進化を遂げているのではないでしょうか? 日本のバレーボールがもう一度、世界と互角に戦えるようになるには、世界で現在 "あたりまえ" とされている「世界標準」のバレーボールを、理解することが必要不可欠です。 このDVDでは、2012バレーボールミーティング「『テンポ』の観点から理解・実践する世界標準のバレーボール」にて講師を務めた、渡辺寿規氏と手川勝太朗氏に監修・指導・解説をお願いしました。 今回紹介する内容・コンセプトは、世界ではジュニア世代から、それが “あたりまえ” として採り入れられているものばかりです。将来有望な選手がこうした「ものの見方や考え方」の点でつまずいてしまうのを避けるためにも、初心者段階から「世界標準」の考え方・コンセプトに従った指導に取り組んでいきましょう! <各巻詳細情報> <【1】 なぜ、今「 スロット 」と「 テンポ 」なのか?> 世界で今 "あたりまえ" とされている、いわゆる「世界標準」のバレーボールは、決して技術レベルや身体能力に優れた選手にしかできないわけではありません。日本で一般的に行われているバレーボールと、「ものの見方や考え方が違うだけ」なのです。 ここでカギになってくるのが、最近ようやく日本のバレー界でも聞かれるようになった【スロット】や【テンポ】の概念。なぜ、今【スロット】や【テンポ】の重要性が盛んに叫ばれるようになったのか? を、本編ではグループワークならびに、Vリーグのデータ解析から得られた「エビデンス」を通して、浮き彫りにしていきます。 ■イントロダクション ■アイスブレイキング "ヘリウムフープ" ■問題指向型アプローチと目標指向型アプロー ■Evidence-based Volleyball(EBV) ■【スロット】の概念 ■【スロット】の概念を用いたクイック練習《オンコート実践》 ■【テンポ】の概念 ■和井田剛史選手(東京ヴェルディ)インタビュー (98分) 2014.5 <【2】 コンビ ・ バレーはもう古い! 最もシンプルで相手に効果的な " 同時多発位置差攻撃 "> 世界標準の戦術は、めまぐるしく変化(進化)してきたという歴史的事実があります。そうした変化(進化)は、必ずしも指導者の指示がなくても、選手自身が無意識のうちに達成していくものであり、本編ではそれを「2対2」のビーチバレー形式のゲームで、実際に証明します。 日本がいわゆるコンビ・バレーを編み出し、世界のトップに立った1970年代以降、歩みを止めてしまったここ40年ほど "空白の時間" を取り戻すべく、まずは[リード・ブロック]戦術の理解を深めます。その[リード・ブロック]に対して現在の世界標準である[同時多発位置差攻撃]が、いかにシンプルかつ、効果的な戦術であるかを解説すると同時に、実際に体感していきます。 ■「2対2」ビーチバレー形式の練習《オンコート実践》 ■ブロック側とアタック側の "かけひき" によるバレーボールの戦術変遷 ■【リード・ブロック】に効果的なアタック戦術とは? ■ファースト・テンポの本質 "頂の景色(いただきのけしき)" ■【リード・ブロック】に効果的な"はやさ"とは? ■【シンクロ助走】を体感《オンコート実践》 ■まとめ&振返り (75分) 2014.5 <【3】 世界標準を指導する上で知っておくべき考え方および " 定石 ( セオリー )"> 世界標準を指導現場で実践するには、これまで行われてきた指導法を大きく見直す必要があります。 従来、バレーボールはサーブを除き、全てのプレーが「オープン・スキル」で、初心者には難しいスポーツとされてきました。それゆえ、プレー動作を細分化する指導法が一般化していますが、それでは選手たちにバレーボールの「真の魅力」は伝わりません。 本編では、まず「オープン・スキル」と「クローズド・スキル」に関する新しいとらえ方を紹介。それに従えば、初心者でも世界標準のプレーは達成可能で、選手にバレーの魅力を伝えるという目的も叶えられます。さらに、「クローズド・スキル」の代表であるサーブにおいて、初心者でもトップカテゴリのチーム相手に効果を発揮できる "定石(セオリー)" があることを、オンコートで実証します。 ■オープン・スキルとクローズド・スキル
■練習の組み立て方および考え方(ディープ・プラクティス)
■ルール上の前提知識
■エビデンスに基づいたサーブ戦術の "定石(セオリー)"
■セルジオ選手(ブラジル男子)に学ぶ、リベロの "あたりまえ"
■太田有紀選手・白川雅貴選手(兵庫デルフィーノ)インタビュー (86分) 2014.5 <【4】 " トス " を上げずに " セット " する‼ 世界標準を達成するために必要な " あたりまえ " とは? > 世界標準を「チーム」で導入した際に躓く箇所は、男女やカテゴリの違い、技術レベルとは無関係にほぼ共通しています。 本編ではディフェンス戦術とセット技術の面から、「チーム」として何を最優先しなければならないのか? その真相に迫っていきます。意外なことにそれを突き詰めていくと、日本のバレー界でかつて"あたりまえ" とされていた内容に行き着きます。 しかし何が "あたりまえ" なのかをチーム全員が理解したとしても、なお、うまくいかない事態が必ず訪れます。それが、第1巻の最初に取り組んだ "ヘリウムフープ" と同じ現象。誰もがフラフープを下げようと思っているのに、どうして下がらないのか? ここにこそ、日本人特有の「組織論的な問題」があり、その核心に迫ります。 ■【トータル・ディフェンス】におけるブロック戦術の考え方 ■セッターに要求される "あたりまえ" のプレー①:「お膳立て」 ■【インダイレクト・デリバリー】セット&スパイク練習《オンコート実践》 ■ セッターに要求される "あたりまえ" のプレー②: 「セットする瞬間まで、どこにセットするかの手がかりを与えないプレー動作」 ■【サイド・セット】《オンコート実践》 ■まとめ&振り返り ■組織論 〜うまくいかない時に考えるべき視点〜 (100分) 2014.5 ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。 

58位

¥9,600 円

評価: 0

バレーボール『スキルの玉手箱』〜攻守の基礎技術を集めたディレクターズカット版〜【第1巻】 『攻』の玉手箱〜サーブ、スパイク、セッター〜[バレーボール 854-1 全1巻]

ジャパンライム

br> ★9作品からの厳選オムニバス!名将たちのスキルが凝縮されたお買い得な1本! ★基本の見直しに!チームの底上げに! 新たな練習メニューに! ★ジャパンライム40周年特別企画!過去の名作が一度に見られるチャンス! □■ジャパンライム40周年特別企画■□ ※本作は各巻において、再編集を行ったリメイク版となります。新作ではありませんのでご注意ください。 ※肩書等は撮影当時のものです。 スペシャル購入特典!!DVDを買うとデータ版がダウンロードできます ★スキルごとにデータを分割!好きな練習だけ選べる! ★その場で確認、選手にも見せられる! 弊社HP上の「特典ダウンロードセンター」にてダウンロードができます。 ※DVDパッケージに記載されたパスワードを入力後、手順に沿ってダウロードしてください。 1巻まるまる“攻め”!1巻まるまる“守り”!攻守のベーシックスキルを2巻に集約しました。 ここ数年に発売された作品から、基本スキルばかりを集めた『オムニバス版』の登場です。 バレーボールのスキル指導には様々な切り口、方法論が存在します。同じレシーブやパス練習でも指導者によって考え方は違ってくるもの。そんな違いを感じながら、いろいろなアイディアに触れることができるよう、このDVDを制作しました。 9作品から11種類のチャプターを厳選し、攻撃と守備のスキル別に2巻にまとめています。 どの練習もコンセプトがしっかりとしており、初心者はもちろんのこと、もう一度基本を確認したい選手にも参考になるはずです。 いろいろな指導者の練習法を知りたい、新しいアイディアを探している、現在バレーを勉強中だという方におススメの作品です! <854-1 『攻』の玉手箱 〜サーブ、スパイク、セッター〜 (71分)> ■サーブ(1) 投げる動作を身につけることから始めよう! ☆床から力をもらって打つサーブとは!?正しい姿勢をつくる重要性を説いていきます。 『650-S 短期間で必ずうまくなる! 松井先生のバレーボールマジック!!第5巻(650-5)攻撃の第一歩、初級者でも9m飛ばせる! 段階的サーブドリル集』(◇指導・解説:松井 泰二) より抜粋 ■フローターサーブ  ・構え&視線  ・トス&踏み出し  ・スイング&ヒット  ・ドリル 2人組打ち合い ☆正確なフローターサーブを打つための大切な要素を、吉田氏が段階的に解説していきます。 『757-S 吉田清司のバレーボールコンセプト〜基礎から始める“スパイク&サーブ”クリニック〜第3巻(757-3)サーブ(1)〜フローターサーブを武器に変える〜』(◇指導・解説:吉田 清司) より抜粋 ■スパイク  ・助走ステップ(3方向)  ・打ち込み(1)(フェイント/プッシュ/強打)  ・打ち込み(2)(コース打ち)  ・クイックからの時間差攻撃 ☆小さい選手たちが取り組む、フェイントや時間差などの様々な種類の攻撃を紹介します。 『737-S 工夫で生み出す! バレーボール・フォーメーション〜平均身長150cm台が目指す、速くて多彩なコンビバレー〜』(◇指導・解説:荻原 悟) より抜粋 ■力強く打ち込む「スパイク練習」  ・ジャンプスパイク  ・ダイレクトスパイク  ・コーンスパイク(3本連続)  ・2段トススパイク(ライト/レフト)  ・ブロックアウト練習 ☆どこからでも、どんな状態からでも強いスパイクが打てるように意識したドリルを紹介します。 『644-S 共栄学園中学校・チーム力が変わる! 全国を制した御宿式メソッド第1巻(644-1) 実戦を意識した基本プレーの確認』(◇指導・解説:御宿 重夫) より抜粋 ■基礎練習  ・三角/四角パス  ・右脚ケンケンパス  ・セットアップトレーニング ☆単なるパスではない、実戦向きな「セット」のための基礎練習を紹介します。 『797-S 基礎からはじめる! 松永敏の “ セッター ” 育成〜司令塔となるために、知っておきたい5つの役目〜』(◇指導・解説:松永 敏) より抜粋 ■セッター  ・目の使い方  ・バックトスの基礎(ボールの下に入る練習)  ・バックトスの基礎(低いボールへの対応)  ・バックトス ☆理にかなった身体の使い方を念頭にした、バックトスの挙げ方を紹介しています。 『561-S 一柳 昇のバレーボールスタイル〜理にかなった身体の使い方で能力を伸ばす指導法〜第1巻(561-1) 基本技術の第1歩【パス&セッター練習】』(◇指導・解説:一柳 昇) より抜粋 2014.07 ※サンプルムービーは本DVD全巻分の内容が含まれたものになります。

59位

¥3,000 円

評価: 0

今すぐデキる!!ママさんバレー入門〜米田一典のママさんバレーアイデア練習〜【第2巻】ママさんバレー・チーム練習[バレーボール 547-2 全1巻]

ジャパンライム

  【特色】 家事や子育てでどんなに忙しくとも、バレーボールを続けていたい…。 そしてもっともっと上手くなりたい…! そんな情熱を持ったママさんバレーボーラーの声に応えたDVD!   【体裁】 ■DVD2枚(50分)   【内容】  第2巻 ママさんバレー・チーム練習   ●ママさんバレー フォーメーション1     ・サーブレシーブフォーメーション   ●ママさんバレー フォーメーション2     ・スパイクレシーブフォーメーション   ●ママさんバレー フォーメーション3     ・攻撃フォーメーション     ・フォワード4人で行う攻撃パターン     ・フォワード4人+ハーフセンターの5人で行う攻撃パターン   ●ママさんバレー 総合練習  ・サーブレシーブからの攻撃     ・サーブレシーブからの攻撃→チャンスボール     ・サーブレシーブからの攻撃→ブロックフォロー→攻撃     ・サーブレシーブからの攻撃→相手スパイクからの攻め返し   ●米田一典監督 練習のポイント&アドバイス 詳細はこちらをご覧ください ◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

60位

¥27,200 円

評価: 0

悩み解決!バレーボール指導のQ&A PART2〜一柳昇の「動き」が変わる、改善明快アドバイス〜[バレーボール 664-S 全3巻]

ジャパンライム

<基本情報> 一柳監督のQ&Aシリーズ第2弾!今回は、初心者から中級者までを網羅! "基本+α"なかなか聞けなかったあんなこと、こんなことが手に取るように分かる!! ■指導・解説:一柳 昇(IPU・環太平洋大学女子バレーボール部監督 ■実技:IPU・環太平洋大学女子バレーボール部 2009年に発売されて大好評だった一柳監督のQ&Aシリーズ。今回、その第2弾が登場です! 今シリーズでは前回同様、基本プレーにおける疑問を一柳監督が解決してくれます。そしてさらに2回目ということで、より詳しく、さらに深いところまで切り込んでいきます。 それもそのはず、今回も現場の指導者の方々から直接吸い上げた"クエスチョン"を用意したのです。「レセプション時のお見合い解決法」、「低いトスに対応するための修正のコツ」、「コートが半面しか使えないときの練習法」などなど。一度は抱えたことのある悩みを、百戦錬磨の名将が一気に解決してくれます! 指導者・コーチとして重要な、選手を見極める力を養う上でもおススメのシリーズとなっています。まさに即効性!ぜひ、毎日の練習や試合にお役立てください。 <各巻詳細情報> <Q&Aシリーズ1 パス&レシーブ> 第1巻では基本プレーである、パスとレシーブの修正法を紹介しています。選手が陥りやすい場面をとり上げ、一柳監督の言葉で解説をします。レシーブ編ではディグとレセプションに分け、それぞれの問題を解決していきます。 ■パス Q.初心者の導入練習を教えてください Q.下半身(膝)の正しい使い方を教えてください Q.足が揃ってしまう選手の修正方法を教えてください ■ディグ Q.左右のボールに反応できない選手の修正方法を教えてください Q.左右のボールを上手くセッターに返せない選手の修正方法を教えてください Q.前に落ちるボールに対する反応の仕方  また、フライング・ローリングの導入練習を教えてください Q.左右の前に落ちる強打の対処方法を教えてください Q.強打に反応が遅れてしまう選手の修正方法を教えてください ■レセプション Q.ボールの下に入りすぎて胸元で詰まってしまう選手の修正方法を教えてください Q.左右のボールに対する間のとり方と足の構えを教えてください Q.前後・左右のボールに対する正しいフットワークを教えてください Q.ボールを待ちきれずに身体が伸びてしまう選手の修正方法を教えてください Q.お見合いをしてしまう時の修正方法を教えてください (80分) <Q&Aシリーズ2 ブロック&スパイク> ブロック&スパイク編は、より実戦に近い状況での場面を想定しています。ジャンプのタイミングや姿勢を修正し、どんな状況にも対応できるような状態を作り上げます。また、ブロック、スパイクそれぞれの効率的な練習方法も紹介しています。 ■ブロック Q.前衛2人の場合の基本ポジション  及びフットワークと遅れた場合の対処方法を教えてください Q.ダイレクトボールやネットの吸い込みの対処方法を教えてください Q.指導者不在の時に行わせる最適なドリルを教えてください ■スパイク Q.ネットから離れたトスの対応方法を教えてください Q.打てる範囲の低いトスをつないでしまう選手の修正方法を教えてください Q.ジャンプが前に流れてしまう選手の修正方法を教えてください Q.ブロックから開く際のフットワークと  開きが遅い選手の修正方法を教えてください Q.バックアタックの導入練習を教えてください Q.二段トスの導入練習を教えてください Q.ネットが使えない場合の練習方法を教えてください Q.スタンディングジャンプでの打ち方を教えてください (97分) <Q&Aシリーズ3 トス&複合パターン、インタビュー> 前半はトスを的確に上げるためのコツや、より複合的な場面での練習法を紹介しています。また、後半には一柳監督のインタビューが収録されています。様々な選手を指導し、様々な状況を経験してきた、名将の貴重な言葉が満載です。 ■トス Q.ネット際に強くなるための練習方法を教えてください Q.アンダーで上げる場合の注意点と練習方法を教えてください Q.毎日行うとよい一人でもできる効果的な練習方法を教えてください ■複合 Q.相手の攻撃(レフト・センター・ライト)に対する  ポジション移動の仕方と注意点を教えてください Q.コートが半面しか使えない場合の練習方法を教えてください ■一柳監督インタビュー〜試合で勝つために指導者として知っておきたいこと〜 Q.毎日必ず行いたい練習 Q.練習時間が1時間半〜2時間しかない場合の効果的メニュー Q.大会当日の限られた時間・場所で行えるアップ Q.試合と試合の間の過ごし方 Q.練習試合で試合の間に行うとよい練習 Q.ゲームの直前にかけたい言葉 Q.勝負どころでの指示の出し方・注意点 Q.24対24のレセプション時にかける言葉 Q.24点時でのサーブの狙いどころ Q.キャリアのない選手を活躍させるには Q.試合で舞い上がってしまう選手の対処方法 Q.練習試合ではうまくいくのに  試合になるとほとんど機能しなくなるチームがまず行うこと Q.選手のやる気をアップさせる話術 Q.相手チームを分析する際のポイント Q.基本的なスタメンの決め方 Q.年間計画の立て方 (77分) 2011.01◆消費税についてのお知らせ◆(1)現在の価格表示は消費税8%の税込価格です。(2)[カタログ画像について]2014年1月発売以前の商品で、カタログ画像の値段表記が内税表記のものは、5%表記です。正しい値段は商品ページの値段になりますのでご注意ください。

<<   <   51-60   61-70   71-80   81-90   91-100   >