順位 | 説明 |
41位
¥2,175 円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容アダム・ゴーブ(1958-)1-24.24の前奏曲(2019-20)No.1 Prestissimo rit. throughoutNo.2 Coming Together: LentoNo.3 Klezfest: ScherzandoNo.4 Madam I’m Adam: PrestissimoNo.5 Tango for Two Saxophones and Broken Accordion: Andante pesanteNo.6 Siciliano: Andantino with a liltNo.7 Lift Off: Vivace energico -No.8 Childhood Memory: Adagio No.9 In the Cold Light of Day: Allegro pesanteNo.10 The Girl with the White Parasol: Poco vivace leggieroNo.11 edulerP : Gravissimo accel. No.12 Drums: AllegroNo.13 Sliding Doors: Allegretto vivaceNo.14 AdagiettoNo.15 Samatha: Gravissimo No.16 Survivor : Lento rubatoNo.17 Autumn Leaf: Allegro misteriosoNo.18 Globalisation: Lento recitativoNo.19 Valse triste: AllegrettoNo.20 Ouverture française: Vivace con brioNo.21 PrestissimoNo.22 Mini Mambo: Allegro moltoNo.23 Birthday Bash: PrestissimoNo.24 Fugue: Grandioso - Andante tranquillo25.ヴェロシティ(2014)Prestissimo accelerando世界初録音アーティスト(演奏・出演)クレア・ハモンド(ピアノ)レコーディング2021年10月19・20日ワイアストーン・コンサート・ホールWyastone Leys, Monmouth, Wales(UK)商品番号:TOCC-620アダム・ゴーブ(1958-):ピアノ作品集 [クレア・ハモンド(ピアノ)] GORB, A.: Piano Music (Hammond)CD 発売日:2022年03月11日 NMLアルバム番号:TOCC0620 Toccata Classicsイギリスの作曲家アダム・ゴーブ。10歳で作曲をはじめ、ケンブリッジ大学と英国王立音楽院を首席で卒業。卒業後はロンドン大学と王立音楽大学で講師を務め、2000年からは英国王立ノーザン音楽大学で教えています。主に吹奏楽作品で知られるゴーブですが、このアルバムに収録されているのは、ショパンやショスタコーヴィチの例に倣ったピアノのための「24の前奏曲」。さまざまな気分に彩られたミニアチュアの世界を楽しめます。最後に置かれた「Velocity」は演奏者クレア・ハモンドのために2014年に書かれた曲。1994年の映画「スピード」からインスパイアされたという緊張感あふれる6分程度の小品です。クレア・ハモンドは2016年、ロイヤル・フィルハーモニック協会の「ヤング・アーティスト賞」を受賞した若手奏者。現代音楽を得意とし、これまでに50作ほどの世界初演を行ってきた実力派です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ゴーブ
|
42位
¥2,200 円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)1-3.ピアノ協奏曲 第5番 「皇帝」 Op.73(1808-09)I. AllegroII. Adagio un poco motoIII. Rondo: Allegro4-6.ピアノ協奏曲 変ホ長調 第0番 WoO. 4(オリジナル版 … ピアノ・ソロ)(1784頃)I. Allegro moderatoII. LarghettoIII. Rondo: Allegro, ma non troppoアーティスト(演奏・出演)ボリス・ギルトブルグ(ピアノ)ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団 … 1-3ヴァシリー・ペトレンコ指揮 … 1-3レコーディング2019年7月11日 フィルハーモニック・ホール、リヴァプール(UK) … 1-32020年11月13-14日ファツィオリ・コンサート・ホール、サチーレ(イタリア) … 4-6商品番号:NYCX-10283ベートーヴェン(1770-1827):ピアノ協奏曲 第5番 「皇帝」ピアノ協奏曲 第0番 (オリジナル版) [ボリス・ギルトブルグ(ピアノ)/ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団/ヴァシリー・ペトレンコ(指揮)]CD国内仕様 解説日本語訳付き 発売日:2022年03月11日 NAXOS[8.574...]2020年に発売されたベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集が『レコード芸術』特選はじめ、高く評価されたギルトブルク。並行して進めているピアノ協奏曲全集の第2弾です。今作は人気曲第5番「皇帝」の登場です。今回もギルトブルグは作品について熟考を行い(その考察はブックレットに詳細に記されています)、独自の解釈に彩られた若々しくエネルギッシュな演奏を披露しました。併録は「皇帝」と同じ変ホ長調による「第0番」。ベートーヴェン13歳の作品です。オーケストラ・パートの大半が失われたため、復元を加えて演奏する試みもありますが、ギルトブルクは遺されたソロ・パートのみを演奏しています。ギルトブルグお気に入りのファツィオリ・ピアノの厚みのある響きも聴きどころです。第5番でギルトブルグの華麗な演奏をバックアップするのは、前作の第1番&第2番と同じく気鋭の指揮者ヴァシリー・ペトレンコとロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団。息のあった演奏が繰り広げられています。*国内仕様盤にはギルトブルク自筆の解説を邦訳して掲載します。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ベートーヴェン関連商品リンク輸入盤8.574153第1番・第2番NYCX-10109第3番・第4番NYCX-10372
|
43位
¥4,950 円
評価: 0
|
ナクソス ミュージックストア
曲目・内容ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759)Disc 11-4.組曲 第1番 イ長調 HWV 4265-6.序曲 〜歌劇《ロデリンダ》HWV 19 より7-10.組曲 第2番 ヘ長調 HWV 42711.序曲 〜歌劇《忠実な羊飼い》HWV 8 より12-18.組曲 第3番 ニ短調 HWV 42819-23.組曲 第4番 ホ短調 HWV 429Disc 21.ウィリアム・ベイブル(1689/90-1723): プレリュード2-3.ヘンデル/ベイブル編曲: 序曲 〜歌劇《リナルド》HWV 7 より4.ヘンデル/ベイブル編曲: 泣かせてください 〜歌劇《リナルド》HWV 7 より5-8.組曲 第5番 ホ長調 HWV 4309.序曲 〜歌劇《ラダミスト》HWV 12 より10-13.組曲 第6番 嬰ヘ短調 HWV 43114-15.序曲 〜歌劇《テーゼオ》HWV 9 より16-21.組曲 第7番 ト短調 HWV 43222-26.組曲 第8番 ヘ短調 HWV 433※特記無しは作曲編曲ともにヘンデルによる※国内仕様盤解説日本語訳 … 白沢達生アーティスト(演奏・出演)フランチェスコ・コルティ(チェンバロ)使用楽器:ハノーファーのクリスティアン・ファーター1738年製作楽器(ニュルンベルク・ドイツ博物館所蔵)に基づく再現楽器、ミラノのアンドレア・レステッリ1998年製作レコーディング2021年2月7-12日サン・フェルモ荘、ロニーゴ(イタリア北東部ヴェネト州ヴィチェンツァ県)-★『レコード芸術』特選盤(2022年6月号)★-商品番号:NYCX-10285ヘンデル(1685-1759):チェンバロのための『8つの組曲』と歌劇の序曲集(チェンバロ編曲) [フランチェスコ・コルティ]CD 2枚組国内仕様 解説日本語訳付き 発売日:2022年03月11日 Arcana静かに躍進する新時代の名手コルティならでは!ヘンデル「8つの組曲」全曲録音、併録曲も充実来日公演の成功を経て、日本でも注目を集める新時代の実力派チェンバロ奏者フランチェスコ・コルティ。ミンコフスキやサヴァールの楽団での頼れる通奏低音奏者としての活動を経て、近年はゼフィーロやイル・ポモ・ドーロなど最前線の古楽器楽団との共演による協奏曲でも実績を上げ、着実に存在感を増しつつあります。ソロ録音でも17世紀のルイ・クープランから、ハイドンのソナタなどチェンバロ芸術爛熟期の音楽まで、広範なレパートリーをその様式感に合わせ精巧に解釈する才人ですが、その充実した経験と冴えわたる音楽性でヘンデルの鍵盤音楽世界と正面から向き合ったアルバムがARCANAから登場。555曲の鍵盤ソナタで知られる同い年のD.スカルラッティと同等の技量を誇ったと伝わり、後年はオラトリオ上演の幕間で自らオルガン協奏曲の独奏も務めた「名演奏家としてのヘンデル」が、いかにチェンバロを使いこなし時流に乗った音楽を書いていたか、自然体でありながら隅々まで神経の行き届いた演奏でじっくり味わえます。「調子の良い鍛冶屋」の綽名で知られる変奏曲など、単独でも愛奏されてきた楽章を含む1720年の有名な『8つの組曲』の新たな画期的全曲録音であるだけでなく、ヘンデル自筆の鍵盤楽譜が残るオペラ序曲と、同時代ベイブルの編曲作品も演奏、他分野の音楽との連続性を示す構成も絶妙です。ALPHAでも活躍するエンジニア吉田研が、18世紀ドイツ・モデルの楽器から引き出される美音の佇まいをごく自然に捉えているのも見事です。演奏者自身およびヘンデル研究家デイヴィッド・ヴィッカーズによる最新研究を踏まえたライナー解説(国内仕様は翻訳付)も充実しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヘンデル関連商品リンク輸入盤A499
|
44位
¥3,850 円
評価: 0
|
京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)
商品情報 RADWIMPS New Album [2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs(読み:テンイヤーズ テンソングス)]【CD+DVD盤】 ※1〜2日以内の発送予定(店舗休業日を除く) 2011年3月11日。東日本大震災が発生し、直後に義援金プロジェクト「糸色」を立ち上げたRADWIMPS。 ミュージシャン・クリエイター・俳優陣などの共鳴と共に支援へと動き、その後、ほぼ毎年3月11日に被災地へ想いを馳せた新曲を映像作家・島田大介と制作した映像と共にYouTubeで届けてきた。 震災から10年目となる今年2021年3月11日にリリースする、これまで発表した楽曲8曲に新たに新曲2曲を加えた、全10曲入りのアルバム 「2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs」(読み:テンイヤーズ テンソングス) 震災を見つめ続けた楽曲たちは発表順に収録。10年間の定点観測で生まれた、壮大なコンセプトアルバムとなる。 DVDには、10年間RADWIMPSと想いを共にしてきた島田大介氏による、YouTubeで公開されてきた映像作品を収録。 アートワークも同じく島田氏が手掛け、島田氏自ら被災地に赴き撮影した、震災当時と10年後の今を鮮明に切り取った写真の数々が収められている。 なお、このアルバムの利益は日本赤十字社、自治体などに全額寄付され、日本全国で起こる自然災害などの支援活動に充てられる。(2021年12月31日までの売上金額が寄付の対象となる) 収録内容 【CD】 ・白日 -10 years ver.- ・ブリキ ・ カイコ ・あいとわ ・春灯 ・空窓 ・夜の淵 ・ 世界の果・かくれんぼ 他新曲1曲を含む全10曲を収録 *「かくれんぼ」:NHK 東日本大震災 10年特集ドラマ『あなたのそばで明日が笑う』主題歌 【DVD】 ・ 白日 ・ ブリキ ・ カイコ ・ あいとわ ・ 春灯 ・ 空窓 ・ 夜の淵 ・ 世界の果て 他新曲を含む全9曲を収録br> ※ご注文後のキャンセル・返品は承れません。ご理解の上、ご注文をお願い致します。 商品の在庫や詳細についてのお問い合わせは、十字屋三条本店AVS・楽譜フロアTEL:075-254-3730 までお願いいたします。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
|
45位
¥3,080 円
評価: 0
|
京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)
商品情報 RADWIMPS New Album [2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs(読み:テンイヤーズ テンソングス)]【通常盤】 ※1〜2日以内の発送予定(店舗休業日を除く) 2011年3月11日。東日本大震災が発生し、直後に義援金プロジェクト「糸色」を立ち上げたRADWIMPS。 ミュージシャン・クリエイター・俳優陣などの共鳴と共に支援へと動き、その後、ほぼ毎年3月11日に被災地へ想いを馳せた新曲を映像作家・島田大介と制作した映像と共にYouTubeで届けてきた。 震災から10年目となる今年2021年3月11日にリリースする、これまで発表した楽曲8曲に新たに新曲2曲を加えた、全10曲入りのアルバム 「2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs」(読み:テンイヤーズ テンソングス)。 震災を見つめ続けた楽曲たちは発表順に収録。10年間の定点観測で生まれた、壮大なコンセプトアルバムとなる。 アートワークは10年間RADWIMPSと想いを共にしてきた島田大介氏が手掛け、島田氏自ら被災地に赴き撮影した、震災当時と10年後の今を鮮明に切り取った写真の数々が収められている。 なお、このアルバムの利益は日本赤十字社、自治体などに全額寄付され、日本全国で起こる自然災害などの支援活動に充てられる。(2021年12月31日までの売上金額が寄付の対象となる) 【収録内容】 ・白日 -10 years ver.- ・ブリキ ・ カイコ ・あいとわ ・春灯 ・空窓 ・夜の淵 ・ 世界の果・かくれんぼ 他新曲1曲を含む全10曲を収録 *「かくれんぼ」:NHK 東日本大震災 10年特集ドラマ『あなたのそばで明日が笑う』主題歌 ※ご注文後のキャンセル・返品は承れません。ご理解の上、ご注文をお願い致します。 商品の在庫や詳細についてのお問い合わせは、十字屋三条本店AVS・楽譜フロアTEL:075-254-3730 までお願いいたします。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
|
46位
¥2,000 円
評価: 0
|
沖縄音楽キャンパス 楽天市場店
二胡と三線の沖縄マリアージュ!南国沖縄テイストがリラックスと元気を与えてくれます。 【収録曲】 1.島人ぬ宝 作曲:BEGIN 2.てぃんさぐぬ花 沖縄県民謡 3.童神〜天の子守唄〜 作曲:佐原一哉 with黄山二胡楽団 4.涙そうそう 作曲:BEGIN 5.海の声 作曲:島袋 優 6.島唄 作曲:宮沢和史 7.五弦の祭り 作曲:磯村由紀子 8.ハイサイおじさん 作曲:喜納昌吉 9.ダイナミック琉球 作曲:イクマあきら 10.赤田首里殿内(あかたすんどぅんち) 沖縄県民謡 11.潮風によばれて 作曲:磯村由紀子 with黄山二胡楽団 12.花(すべての人の心に花を) 作曲:喜納昌吉 13.安里屋(あさどや)ユンタ 沖縄県民謡 14.さとうきび畑 作曲:寺島尚彦 二胡:甘 建民・周 昂・黄山二胡楽団 三線・ギター:坪井 寛 ピアノ:磯村 由紀子
|
47位
¥2,200 円
評価: 0
|
NHKスクエア DVD・CD館
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。2012年1月より、NHK総合テレビで放送している「証言記録 東日本大震災」。震災を様々な角度から記録する一環として、被災者の“あの日、あの時”を証言でつづる。2011年3月11日。あの日、何があったのか。人々は何を考え、どう行動したのか…。「証言記録 東日本大震災」は、未曾有の大震災に向き合った被災者たちの格闘の記録であり、鎮魂の記録です。家族を失い、生まれ育った地域を失い、その生き様を支えてきた文化さえも失ってしまった人たち。私たちは、この大震災にどう向き合えばよいのか、そこから何を見出していくべきか、「証言記録」は、それを考えるヒントを与えてくれるはずです。【収録内容】岩手県北部、人口4800の野田村。人々は、山林と海に囲まれたわずかな土地に肩を寄せ合うように暮らしてきた。土地が狭く、主だった産業のなかった村では、長年、出稼ぎが人々の暮らしを支えてきた。男たちの多くが故郷を離れて暮らす中、村の結束をはかってきたのが年に一度の夏祭りだ。子どもからお年寄りまで村人総出で行われる祭り。しかし、大津波は、村の人々が大切にしてきた祭りの山車をのみこんだ。祭りが育んだ人と人とを結ぶ絆。津波によってその絆を奪われた人々の証言を記録する。○2013年 放送*収録時間43分/画面サイズ16:9/ステレオ・ドルビーデジタル/カラー証言記録 東日本大震災 DVD-BOX1 全6枚セット└単巻⇒ 第1回 岩手県陸前高田市 〜消防団が見た巨大津波〜 第2回 宮城県女川町 〜静かな港を襲った津波〜 第3回 福島県南相馬市 〜原発危機 翻弄された住民〜 第4回 岩手県大槌町 〜津波と火災におそわれた町〜 第5回 宮城県石巻市 〜北上川を遡った大津波〜 第6回 福島県大熊町 〜1万1千人が消えた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX2 全6枚セット└単巻⇒ 第7回 岩手県山田町 〜それでも海に生きる〜 第8回 宮城県山元町 〜“ベッドタウン”を襲った津波〜 第9回 福島県三春町 〜ヨウ素剤・決断に至る4日間〜 第10回 岩手県宮古市 〜三陸鉄道を襲った大津波〜 第11回 宮城県気仙沼市 〜津波火災と闘った島〜 第12回 福島県浪江町 〜津波と原発事故に引き裂かれた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX3 全6枚セット└単巻⇒ 第13回 岩手県釜石市 〜津波で孤立した港町〜 第14回 宮城県南三陸町 〜高台の学校を襲った津波〜 第15回 福島県葛尾村 〜全村避難を決断した村〜 第16回 岩手県野田村 〜“祭り”を奪った津波〜 第17回 宮城県東松島市 〜指定避難所を襲った大津波〜 第18回 福島県飯舘村 〜逃げるか留まるか 迫られた選択〜
|
48位
¥2,200 円
評価: 0
|
NHKスクエア DVD・CD館
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。2012年1月より、NHK総合テレビで放送している「証言記録 東日本大震災」。震災を様々な角度から記録する一環として、被災者の“あの日、あの時”を証言でつづる。2011年3月11日。あの日、何があったのか。人々は何を考え、どう行動したのか…。「証言記録 東日本大震災」は、未曾有の大震災に向き合った被災者たちの格闘の記録であり、鎮魂の記録です。家族を失い、生まれ育った地域を失い、その生き様を支えてきた文化さえも失ってしまった人たち。私たちは、この大震災にどう向き合えばよいのか、そこから何を見出していくべきか、「証言記録」は、それを考えるヒントを与えてくれるはずです。【収録内容】東京電力福島第一原発から40キロの距離にありながら、深刻な放射能汚染にさらされた福島県飯舘村。1か月の間、政府からの避難指示はなく、村長の菅野典雄さんは村にとどまり、村民の生活を守ろうと尽力した。一方、幼い子どもをもつ母親たちは、放射能への不安を募らせ自主避難を決意する。しかし、公的な避難指示がない中で避難を続けることは難しく、次々に村に戻っていった。4月、政府から計画的避難の方針が打ち出された後も、菅野村長は事業所の操業継続を交渉するなど、住民の生活の基盤を残すために奔走。全村避難が完了するまで時間がかかり、原発事故から3か月たっても村内に残っている母親と子どもたちがいた。子どもの命を守るために逃げるのか、生活を守るためにとどまるのか。苦渋の選択に迫られ続けた小さな村の記録。○2013年 放送*収録時間42分(予定)/画面サイズ16:9/ステレオ・ドルビーデジタル/カラー証言記録 東日本大震災 DVD-BOX1 全6枚セット└単巻⇒ 第1回 岩手県陸前高田市 〜消防団が見た巨大津波〜 第2回 宮城県女川町 〜静かな港を襲った津波〜 第3回 福島県南相馬市 〜原発危機 翻弄された住民〜 第4回 岩手県大槌町 〜津波と火災におそわれた町〜 第5回 宮城県石巻市 〜北上川を遡った大津波〜 第6回 福島県大熊町 〜1万1千人が消えた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX2 全6枚セット└単巻⇒ 第7回 岩手県山田町 〜それでも海に生きる〜 第8回 宮城県山元町 〜“ベッドタウン”を襲った津波〜 第9回 福島県三春町 〜ヨウ素剤・決断に至る4日間〜 第10回 岩手県宮古市 〜三陸鉄道を襲った大津波〜 第11回 宮城県気仙沼市 〜津波火災と闘った島〜 第12回 福島県浪江町 〜津波と原発事故に引き裂かれた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX3 全6枚セット└単巻⇒ 第13回 岩手県釜石市 〜津波で孤立した港町〜 第14回 宮城県南三陸町 〜高台の学校を襲った津波〜 第15回 福島県葛尾村 〜全村避難を決断した村〜 第16回 岩手県野田村 〜“祭り”を奪った津波〜 第17回 宮城県東松島市 〜指定避難所を襲った大津波〜 第18回 福島県飯舘村 〜逃げるか留まるか 迫られた選択〜
|
49位
¥2,200 円
評価: 0
|
NHKスクエア DVD・CD館
※ラッピングのご注意点 ・商品個々の包装は承っておりません。2012年1月より、NHK総合テレビで放送している「証言記録 東日本大震災」。震災を様々な角度から記録する一環として、被災者の“あの日、あの時”を証言でつづる。2011年3月11日。あの日、何があったのか。人々は何を考え、どう行動したのか…。「証言記録 東日本大震災」は、未曾有の大震災に向き合った被災者たちの格闘の記録であり、鎮魂の記録です。家族を失い、生まれ育った地域を失い、その生き様を支えてきた文化さえも失ってしまった人たち。私たちは、この大震災にどう向き合えばよいのか、そこから何を見出していくべきか、「証言記録」は、それを考えるヒントを与えてくれるはずです。【収録内容】東京電力福島第一原発から20キロ〜30キロ圏内に位置する福島県葛尾村。地震の被害はほとんどなく、また、国からも県からも避難指示は出されていなかった。にもかかわらず、地震からわずか3日後に、全村避難を決定する。それは、原発事故を重くみた村による独自の判断だった。14日夜9時過ぎ、村は全戸に避難を呼び掛け、あわただしく村を離れた。しかし村には、その後も50人ほどが残った。その多くは畜産農家だった。手塩にかけて育ててきた牛をどうするのか、国からも県からもはっきりとした方針が示されず、畜産農家は追い詰められていく。絶望し、自ら牛を殺処分した農家、最後まで殺処分に抵抗した農家。全ての村人が村を離れたのは、およそ3か月後だった。全村避難した小さな村で何があったのか。その決断と苦悩を伝える。○2013年 放送*収録時間43分/画面サイズ16:9/ステレオ・ドルビーデジタル/カラー証言記録 東日本大震災 DVD-BOX1 全6枚セット└単巻⇒ 第1回 岩手県陸前高田市 〜消防団が見た巨大津波〜 第2回 宮城県女川町 〜静かな港を襲った津波〜 第3回 福島県南相馬市 〜原発危機 翻弄された住民〜 第4回 岩手県大槌町 〜津波と火災におそわれた町〜 第5回 宮城県石巻市 〜北上川を遡った大津波〜 第6回 福島県大熊町 〜1万1千人が消えた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX2 全6枚セット└単巻⇒ 第7回 岩手県山田町 〜それでも海に生きる〜 第8回 宮城県山元町 〜“ベッドタウン”を襲った津波〜 第9回 福島県三春町 〜ヨウ素剤・決断に至る4日間〜 第10回 岩手県宮古市 〜三陸鉄道を襲った大津波〜 第11回 宮城県気仙沼市 〜津波火災と闘った島〜 第12回 福島県浪江町 〜津波と原発事故に引き裂かれた町〜証言記録 東日本大震災 DVD-BOX3 全6枚セット└単巻⇒ 第13回 岩手県釜石市 〜津波で孤立した港町〜 第14回 宮城県南三陸町 〜高台の学校を襲った津波〜 第15回 福島県葛尾村 〜全村避難を決断した村〜 第16回 岩手県野田村 〜“祭り”を奪った津波〜 第17回 宮城県東松島市 〜指定避難所を襲った大津波〜 第18回 福島県飯舘村 〜逃げるか留まるか 迫られた選択〜
|