| 順位 | 説明 |
|
1位
¥1,760 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>※この電子書籍は、固定型レイアウトです。<br /> リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。</p> <p>すべてのクライマーに贈るスポーツクライミングテクニックの教科書。スポーツクライマー必読のクライミング技術解説書。<br /> スポーツクライミングに特化、最も理論的なクライミング技術書。クライミングテクニックの成り立ちとそのマスター方法を詳細に説明。</p> <p>日本人初の国際ルートセッターにしてスポーツクライミング技術理論の第一人者、東秀磯氏によるスポーツクライミング教本。</p> <p>これまでの初・中級者を対象にした技術書をさらに詳しく、一手上をめざすために必要な情報と技術理論を盛り込んで詳しく解説。</p> <p>わかりやすいカラーイラストと図版でクライミング技術を紹介、それぞれのテクニックがなぜ有効なのかを理論的に証明しながら解説するため、感覚的に技術を学んでいたクライマーにとってクライミング技術を見つめ直すきっかけになる。</p> <p>初心者から上級者まで、すべてのクライマーの役に立つスポーツクライミング教科書の決定版。</p> <p><本書の内容><br /> Chapter1 クライミングの基礎編 <br /> クライミングのレベルアップ<br /> クライミングのテクニックとは?<br /> 物理的要素とムーブの関わり</p> <p>Chapter2 クライミングの基本 <br /> ホールドの保持<br /> フットワーク<br /> フットテクニック</p> <p>Chapter3 ムーブ<br /> カウンターバランス系<br /> ハイステップ系<br /> オポジション系<br /> その他、手順、<br /> クラッククライミング</p> <p>Chapter4 クライミングテクニック<br /> クライミングフォーム<br /> クライミングのセオリーとコツ<br /> 地形に合わせたムーブ<br /> レスティング<br /> ケースごとのコーチング</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
|
2位
¥1,980 円
評価: 0
|
楽天ブックス
安井博志 日東書院本社ニホンダイヒョウヘッドコーチガオシエル スポーツクライミングテクニックアンドトレーニング ヤスイヒロシ 発行年月:2019年04月16日 予約締切日:2019年04月15日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784528022003 安井博志(ヤスイヒロシ) 1974年12月29日生まれ、鳥取県出身。公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会所属。スポーツクライミング日本代表監督。2002年4月、由良育英高等学校(現鳥取県立鳥取中央育英高等学校)に山岳部を創設し、翌年から鳥取県山岳協会国体強化部長として山岳競技の普及と競技力向上に務め、国体で5度の優勝をさせた実績を持つ。2009年には世界最強と言われているオーストリアでの現地研修会に参加し、オーストリアのトップコーチからコーチ理論やメニューの組み方、戦略を学んだ。2009年11月のアジア大会以降はユース日本代表コーチを務め、2010年から日本オリンピック委員強化スタッフを務めている。現在は、スポーツクライミング日本代表ヘッドコーチとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 スポーツクライミングの基礎知識/2 トレーニングの基礎知識/3 トレーニングメニュー/4 ピリオダイゼーション/5 クライマーの成長と戦略/6 ストレッチ&セルフマッサージ スポーツクライミングの基礎からトレーニングまでを完全網羅!トップ選手のトレーニングメニューや体のケア法を紹介! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 ホビー・スポーツ・美術 登山・アウトドア・釣り
|
|
3位
¥1,100 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>※この電子書籍は、固定型レイアウトです。<br /> リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。</p> <p>複雑なテーピング法を写真で細かく紹介した「見てわかる」テーピングブック。<br /> また、骨と筋肉の部位イラストでテーピングの目的も解説。</p> <p>●キネシオロジーテープの基礎知識<br /> キネシオロジーテープとは?/どんなふうに役立つ?/登山&クライミングに使えるキネシオロジーテープは?/貼り方の基本/コラム ロールテープをスマートに持ち歩く<br /> ●テーピングテクニック 登山編<br /> ひざ外側/ひざ内側/ひざ下部/ひざ不安定感/もも前面/もも後面/ふくらはぎ&アキレス腱/下腿外側&前面/足首/足裏/外反母趾/腰<br /> ●プレカット 登山編<br /> ひざ・もも/足首/足裏/外反母趾<br /> ●テーピングテクニック スポーツクライミング編<br /> ひじ内側/ひじ外側/肩(動作)/肩(疲労)/上腕前面/上腕後面/手首/首<br /> ●プレカットタイプ スポーツクライミング編<br /> 肩/ひじ</p> <p>■著者紹介<br /> 高橋 仁(たかはし ひとし)<br /> 1965年、東京都出身。帝京平成大学健康医療スポーツ学部医療スポーツ学科教授。<br /> 日本体育大学大学院修了。東京衛生学園卒業。<br /> 鍼灸師、あんま・マッサージ・指圧師。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。<br /> 著書に『テーピング・バイブルコーチ編』(ベースボール・マガジン社)などがある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
|
4位
¥1,100 円
評価: 4
|
楽天ブックス
ヤマケイ新書 山と溪谷社発行年月:2020年07月13日 予約締切日:2020年07月12日 ISBN:9784635510646 高橋仁(タカハシヒトシ) 1965年、東京都出身。帝京平成大学健康医療スポーツ学部医療スポーツ学科教授。日本体育大学大学院修了、東京衛生学園卒業。鍼灸師、あんま・マッサージ、指圧師。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 キネシオロジーテープの基礎知識(キネシオロジーテープとは?/どんなふうに役立つ? ほか)/第2章 登山のテーピングテクニック(ひざ外側/ひざ内側 ほか)/第3章 登山に便利なプレカットテープ(ひざ・もも/足首 ほか)/第4章 スポーツクライミングのテーピングテクニック(ひじ内側/ひじ外側 ほか)/第5章 スポーツクライミングに便利なプレカットテープ(肩/ひじ) 痛みや故障が出ないように。キネシオロジーテープを使って、パフオーマンスをキープ!「捻挫したから」ではなく、「捻挫しないように」貼るテーピング。筋肉や関節をよい状態に保ち、疲れにくく、快適に動けるように。登山者やクライマーにとって魔法のよう?やわらかく、伸縮性にすぐれたキネシオロジーテープを使って、自分で貼る。やってみると、意外とカンタンです。 本 旅行・留学・アウトドア キャンプ ホビー・スポーツ・美術 スポーツ トレーニング・エクササイズ ホビー・スポーツ・美術 登山・アウトドア・釣り 新書 ホビー・スポーツ・美術
|
|
5位
¥1,539 円
評価: 0
|
VALUE BOOKS
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 東秀磯、江崎善晴 出版社名 山と渓谷社 発売日 2017年6月10日 ISBN 9784635160209
|
|
6位
¥1,980 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>2020年東京オリンピック正式種目。スポーツクライミングは、カラダ(体重移動)と頭脳(登り方)を競う競技です。本書ではスポーツクライミングの基礎からトレーニングまでを完全網羅。登るコツは体力だけに頼らないこと。その方法をまとめた1冊です。</p> <p>【主な内容】<br /> PART1 スポーツクライミングの基礎知識<br /> ホールディング、フットワーク、ムーブ、3点支持、2点支持など<br /> PART2 トレーニングの基礎知識<br /> トレーニングの考え方、プラン、プランの実例、トレーニングメニューの作成、結果の分析など<br /> PART3 トレーニングメニュー<br /> 基礎、瞬発力、筋力、キャンパス、クライミングなど<br /> PART4 ピリオダイゼーション<br /> ピリオダイゼーションとは、基礎、テクニック、ビルドアップ、マックスパワー期などのトレーニング方法の解説<br /> PART5 クライマーの成長と戦略<br /> ボルダリング競技、リード競技、スピードの競技の特性など<br /> PART6 ストレッチ&セルフマッサージ<br /> 静的、動的ストレッチの解説など</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
|
7位
¥1,650 円
評価: 4
|
楽天ブックス
ぐんぐん上達する!スポーツクライミングがわかる本 東京都山岳連盟 日本文芸社ハジメテデモヨクワカル キソカラハジメルスポーツクライミング トウキョウトサンガクレンメイ 発行年月:2018年05月30日 予約締切日:2018年05月29日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784537215779 1 スポーツクライミングの基礎知識(スポーツクライミングとは/スポーツクライミングの種類 ほか)/2 ボルダリング(ボルダリングの基本/ボルダリングの安全とマナー ほか)/3 リードクライミング(リードの基本/リードを安全に登るために ほか)/4 スピードクライミング(スピードの基本/スピードのムーブ) ボルダリング・リード・スピードを競技別に徹底解説!初心者にもわかりやすい、ルール&クライミングメソッド。ホールド、フットワーク、基本ムーブ、ロープワークなどをビジュアル解説。この1冊でスポーツクライミングの基本がすべてわかる! 本 ホビー・スポーツ・美術 登山・アウトドア・釣り
|
|
8位
¥1,980 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>コンディショニングの大家であるコアトレシリーズの著者・有吉与志恵先生の最新刊。東京オリンピック銅メダリスト野口啓代さんとの共著であり、スポーツクライミングに特化した、パフォーマンスアップとケガ予防のためのコンディショニングを紹介する。野口さんお勧めのコンディショニング動画をQRコードから見ることができる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
|
9位
¥1,782 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>※この電子書籍は、固定型レイアウトです。<br /> リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。</p> <p>ジムの草大会からワールドカップまで、コンペで勝つための最新・最強の練習法!</p> <p>国際ルートセッターの資格を持つ著者が、<br /> 海外のクライマー育成環境の視察や日本代表ユース選手たちを育ててきた経験をもとに、<br /> 「コンペで勝つ」ための理論と指導方法を伝授。</p> <p>上級者がコンペで勝ち、さらに上のレベルをめざすためにはどうしたらいいか、<br /> そのための最新・最強のトレーニング方法を紹介する。</p> <p>■著者紹介<br /> 木村 伸介(きむら・しんすけ)<br /> 国際ルートセッターの資格を持ち、ワールドカップをはじめとする数々のクライミングコンペのルートを設定してきた日本を代表するルートセッター。<br /> クライミングのユース日本代表選手に帯同するなど、選手の育成面においても活躍。<br /> ボルダリングジム B-PUMP横浜店店長などの経歴を持ち、共著にRock & Snow books「フリークライミング」がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
|
10位
¥1,980 円
評価: 0
|
楽天ブックス
強くなるコアトレ 有吉 与志恵 野口 啓代 ベースボール・マガジン社スポーツクライミングノコンディショニング アリヨシ ヨシエ ノグチ アキヨ 発行年月:2022年06月22日 予約締切日:2022年06月21日 サイズ:単行本 ISBN:9784583115061 有吉与志恵(アリヨシヨシエ) コンディショニングトレーナー、有吉与志恵メソッド開発者、一般社団法人日本コンディショニング協会(NCA)会長、株式会社ハースコーポレーション最高技術責任者(CTO)。健康的な肉体づくりのプロとして40年のキャリア。機能解剖学、運動生理学、脳科学を応用した「筋肉を鍛える前に整える、コンディショニングメソッド」を確立。陸上、テニス、新体操、クライミングをはじめとする日本代表アスリートやジュニア、政治家、経営者、タレントなど延べ2万人以上のトレーニング、美容、健康づくりを指導してきた 野口啓代(ノグチアキヨ) 世界中から尊敬を集める女性クライマーのパイオニア。小学5年生の時に家族旅行先のグアムでクライミングに出会い、それから1年で全日本ユース選手権を制覇。以降、国内外の大会で輝かしい成績を残し、2008年にはボルダリングW杯で初優勝。さらに09年、10年、14年、15年と年間総合優勝を果たしW杯通算21勝。19年世界選手権2位。競技人生の最後の舞台となった東京2020五輪では銅メダルを獲得。TEAM au所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 姿勢が筋肉のバランスを語っている(筋肉が動く仕組みを知ることが最初のトレーニング/姿勢の歪みとパフォーマンスの関係 ほか)/第2章 関節別リセット&アクティブ(筋バランスを整え、関節の歪みの改善と可動制限を解除する/故障しないためのリセットコンディショニング ほか)/第3章 筋肉をきちんと働かせるためのアクティブコンディショニング(筋肉の機能的な分類/姿勢と軸を安定させる筋肉 ローカルスタビライザー ほか)/第4章 野口啓代のウォーミングアップのすべて(エクササイズの順番と何のために行っているのかを理解することが大切/下肢のリセット ほか)/第5章 トレーニング時に知っておきたい豆知識(筋回復と脳の関係/脳をトレーニングする具体的な取り組み/イメージすることの大切さ ほか) 日本トップのクライマーたちがコンデショニングによる効果と変化を実感!東京五輪・スポーツクライミング銅メダリストの野口啓代が実演! 本 ホビー・スポーツ・美術 登山・アウトドア・釣り
|