【ホビー・スポーツ・美術】【北海道】おすすめ 

検索

価格

【ホビー・スポーツ・美術】【北海道】おすすめ 

2449件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥2,420 円

評価: 0

北海道の貨物列車 [ 原田 伸一 ]

楽天ブックス

原田 伸一 伊丹 恒 北海道新聞社ホッカイドウノカモツレッシャ ハラダ シンイチ イタミ ヒサシ 発行年月:2023年09月22日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784867211113 原田伸一(ハラダシンイチ) 1950年、北海道函館市で生まれる。1960年代初めから鉄道写真に関心を持ち、蒸気機関車D51、D52、C62、C57形などが全盛時代の函館・室蘭両本線を中心に撮影。中でも長万部ー函館を走るC62重連の迫力に魅了され、全区間に足を運ぶなど、終幕が近づく道内SLの記録に取り組んだ。1969年〜1971年には本州、九州各地を訪れ、北海道外のSLにもレンズを向けた。1973年、室蘭工業大学を卒業し、北海道新聞社(本社・札幌)に入社。写真部、社会部、外報部等で記者。2016年から著作活動に入り、主に北海道の鉄道の歴史に関する著作に取り組んでいる。北海道観光への鉄道の活用を考える「北海道鉄道観光資源研究会」(札幌市)顧問。総務省北海道管区行政局の「行政苦情救済推進会議」座長を務める 伊丹恒(イタミヒサシ) 北海道新聞写真映像部記者。1970年、東京生まれ。1994年日本大学芸術学部写真学科卒業。在学中から写真家田沼武能氏のアシスタントを経て、1998年に北海道新聞社に入社。物心ついた時からの鉄道好きで、小学校高学年の時に父親が所有していた一眼レフカメラを我が物とし、以後鉄道撮影にいそしむ。「北海道鉄道観光資源研究会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭グラビア/第1章 「タマ臨」&「イモ臨」秋の陣/第2章 貨物駅 深夜も休まず/第3章 「エコ輸送」旗印に/第4章 「出発進行」ー運転の誇り胸に/第5章 プロの目光る「安全のとりで」/第6章 「モーダルシフト」への挑戦/第7章 どうなる鉄路 どうする貨物/第8章 北海道の鉄道貨物ー開業からの足跡をたどる 貨物鉄道輸送150年記念出版!北海道の貨物列車の実情を密着取材で詳細に紹介。機関車同乗で運転席をルポするなど、現場のリアルな仕事に肉薄。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

2位

¥2,640 円

評価: 5

総天然色 ヒギンズさんの北海道鉄道旅1957-70 [ J・ウォーリー・ヒギンズ ]

楽天ブックス

J・ウォーリー・ヒギンズ 北海道新聞社ソウテンネンショク ヒギンズサンノホッカイドウテツドウタビ センキュウヒャクゴジュウナナカラナナジュウ ジェイ ウォーリー ヒギンズ 発行年月:2021年11月27日 予約締切日:2021年11月26日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784867210444 ヒギンズ,J.ウォーリー(Higgins,J.Wally) 1927年、米国ニュージャージー州生まれ。コルゲート大学卒業、ミシガン大学で修士課程修了後、1956年に初来日。1958年に本格的に来日以降、日本に在住する。国鉄の顧問を務め、現在はJR東日本国際事業本部顧問。2007年度日本写真協会賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カラー写真が伝える北海道の美しく懐かしい鉄道風景の数々。アメリカ出身の鉄道ファン、J・ウォーリー・ヒギンズは昭和30〜40年代の北海道を当時としては大変貴重なカラーフィルムで撮影していた。これらの写真には高度成長とともに激変していく札幌、函館、旭川などのまちの様子や今は見ることができない路面電車、簡易軌道、人々の様子が克明に記録されていた。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

3位

¥2,310 円

評価: 0

北の寂旅 北海道 自転車の旅16+5

楽天ブックス

山と溪谷社発行年月:2022年03月16日 予約締切日:2022年01月25日 ISBN:9784635823784 長谷川哲(ハセガワテツ) 1964年、長野県生まれ。千葉大学園芸学部卒。山と溪谷社にて『skier』『山と溪谷』『Outdoor』などの雑誌編集に携わったのち、2001年、北海道に移住。フリーのライター・編集者となる。登山や歩く旅、自転車旅などをメインテーマに取材・執筆を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 北の寂旅エレジー(オホーツク寂旅ー音威子府村咲来ー歌登ー西興部ー滝上ー紋別ー遠軽町丸瀬布/あの丘に吹く風ー音威子府ー浜頓別ー猿払ー宗谷岬ー稚内/光る石の幻ー黒松内ー島牧ー今金ー長万部/雲へ続く道ー南富良野町落合ー新得ー芽室ー大樹ー豊頃町大津ー浦幌町厚内 ほか)/2 美わしの山河へ(大雪山系ヒルクライムー中富良野ー十勝岳温泉ー白金温泉ー旭岳温泉ー旭川市西聖和/健さんの影を追ってー網走ー美幌ー屈斜路湖ー能取岬ー網走/ラウンド・ザ・大雪山ー東神楽ー南富良野ー然別湖ー層雲峡ー東神楽/知床スカイライドー中標津ー羅臼ー斜里ー川湯温泉ー裏摩周ー中標津 ほか) 中年男ひとり、広大な北海道を自転車で彷徨って見えてきたものは…累計4661kmの旅。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア ガイドブック 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 地理 地理(日本) ホビー・スポーツ・美術 自転車

4位

¥1,430 円

評価: 0

23-24 北海道キャンプ場ガイド【電子書籍】[ 亜璃西社 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>お洒落な施設からソロキャンパー専用、ワイルドな野営地まで、札幌圏10カ所を含む全21カ所を追加掲載! GoogleマップとリンクするQRコードと最新データで、全道375施設を詳細にガイドしました。<br /> 最新アウトドアギアが当たる人気の読者プレゼントも見逃せない、累計部数29万部突破のロングセラーガイド最新版。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

5位

¥1,341 円

評価: 0

北海道ツーリングベストガイド2022【電子書籍】[ Motorcyclist編集部 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>※電子版は、紙版に含まれている内容とは異り、記事、画像、付録が一部含まれない場合があります。予めご了承ください。</p> <p>ライダーなら一度は訪ねたい北海道。そのツーリングを成功へ導くお手伝いをいたします。<br /> 二輪ツーリングガイドの中で、情報を毎年更新しているのは弊誌のみ。2022年版も新規取材を行い情報を刷新いたしました。<br /> 今回の特集は2つ。第一特集は「“シーニックバイウェイ北海道”を走ろう!」。<br /> シーニックバイウェイは国土交通省が進める観光振興プランのひとつですが、全13ルート(+候補ルート3)の「シーニックバイウェイ北海道」の7ルートを実走し、<br /> どのようなツーリングが楽しめるのかを詳細に紹介しています。<br /> 第二特集は「海岸線一周挑戦ガイド」。約2800kmに及ぶ北海道の海岸線をぐるりと巡るツーリングはライダーの夢でもありますが、<br /> どれくらいの日数が掛かるのか、どのような景色や道を楽しめるのか……期待と同時に不安に思う人もいるのではないでしょうか。<br /> 多くの取材日数を要することからバイク誌でもほとんど記事になったことはありませんが、その興味と疑問にお答えするべく、<br /> 今回は約3600kmのツーリング取材を行い詳細にレポートしています。<br /> 加えて、今回も特別付録として「北海道 道の駅 完全ガイド」が付いています。2022年度の新規オープン駅を加えた全127駅を網羅。<br /> 食事や入浴情報に加え、無線LAN情報などもアイコン付きでガイドしています。</p> <p>CONTENTS<br /> 【特別付録】全127駅すべて紹介!! 北海道道の駅 完全ガイド2022最新版<br /> 【特集1】美景・絶景あふれる「秀逸な道」へ シーニックバイウェイを走ろう! Scenic Byway HOKKAIDO<br /> 1)支笏洞爺ニセコルート<br /> 2)大雪・富良野ルート<br /> 3)十勝シーニックバイウェイ 十勝平野・山麓ルート<br /> 4)十勝シーニックバイウェイ トカプチ雄大空間<br /> 5)十勝シーニックバイウェイ 南十勝夢街道<br /> 6)天塩川シーニックバイウェイ<br /> 7)札幌シーニックバイウェイ 藻岩山麓・定山渓ルート<br /> 8)その他のシーニックバイウェイ<br /> 【特集2】実際に走ってみた! 実走14日&4450km 海岸線一周挑戦ガイド</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

6位

¥1,980 円

評価: 0

昭和40年代 北海道の鉄路 【中巻】 宗谷本線・名寄本線・留萌本線と沿線 [ 高木堯男 ]

楽天ブックス

高木堯男 フォト・パブリッシング(発売:メディアパル)ショウワヨンジュウネンダイホッカイドウノテツロチュウカン ソウヤホンセンナヨロホンセンルモイホンセントエンセン タカギ アキオ 発行年月:2020年04月22日 予約締切日:2020年03月24日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784802131681 高木堯男(タカギタカオ) 1937(昭和12)年東京生まれ。慶應義塾大学工学部卒業後、東京芝浦電機株式会社(現・株式会社東芝)に入社。入社後4年ほど、府中工場にて電気機関車等鉄道車両の試験検査に従事、その後は「縦の交通機関」である昇降機部門に移り、東芝および昇降機関係の財団法人等で昇降機の技術業務を歴任。「乗り鉄」「撮り鉄」が趣味で、機関車が牽く列車を中心に全国各地で撮影。友人・知人の鉄道写真集、鉄道博物館等への写真提供も行っている 牧野和人(マキノカズト) 1962(昭和37)年、三重県生まれ。写真家。京都工芸繊維大学卒。幼少期より鉄道の撮影に親しむ。平成13年より生業として写真撮影、執筆業に取り組み、撮影会講師等を務める。企業広告、カレンダー、時刻表、旅行誌、趣味誌等に作品を多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 宗谷本線/第2章 名寄本線、留萌本線、羽幌線/第3章 深名線、天北線、興浜北線、興浜南線、湧網線、美幸線 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

7位

¥2,200 円

評価: 0

北海道を遊びつくせ!釣り+キャンプガイド改訂版 (別冊つり人)

楽天ブックス

別冊つり人 つり人社ホッカイドウ オ アソビツクセ ツリ プラス キャンプ ガイド 発行年月:2023年07月18日 予約締切日:2023年06月27日 ページ数:161p サイズ:ムックその他 ISBN:9784864476423 本 旅行・留学・アウトドア 釣り ホビー・スポーツ・美術 登山・アウトドア・釣り

8位

¥2,860 円

評価: 0

北海道の山 (アルペンガイド)

楽天ブックス

アルペンガイド 山と溪谷社発行年月:2021年03月29日 予約締切日:2021年01月25日 ISBN:9784635012867 付属資料:登山地図帳1 伊藤健次(イトウケンジ) 写真家。北海道大学山スキー部在籍中より四季を通じて北海道の山を歩き、以後、山や野生の動植物を中心に撮影を続ける。北米のデナリやローガン、カムチャツカのクリュチェフスカヤ、日高・大雪・知床の積雪期全山縦走などユニークな山旅も。近年は北海道の原風景に通じるロシア極東の森や狩人の暮らしを精力的に撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大雪山/十勝連峰/石狩連峰/道北の山/知床連峰・阿寒の山/日高山脈/夕張山地・増毛山地/道央・道南の山 本 旅行・留学・アウトドア ガイドブック 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本) ホビー・スポーツ・美術 登山・アウトドア・釣り

9位

¥1,980 円

評価: 0

北海道の国鉄アルバム 下巻 根室本線、富良野線、釧網本線、石北本線 [ 辻 良樹 ]

楽天ブックス

辻 良樹 安田就視 フォト・パブリッシングホッカイドウノコクテツアルバム ゲカン ネムロホンセンフラノセンセンモウホンセンセキホクホンセン ツジ ヨシキ ヤスダ ナルミ 発行年月:2021年07月20日 予約締切日:2021年06月10日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784802132558 安田就視(ヤスダナルミ) 1931(昭和6)年2月、香川県生まれ、写真家。日本画家の父につき、日本画や漫画を習う。高松市で漆器の蒔絵を描き、彫刻を習う。その後、カメラマンになり大自然の風景に魅せられ、北海道から九州まで全国各地の旅を続ける。蒸気機関車をはじめとする消えゆく昭和の鉄道風景をオールカラーで撮影 辻良樹(ツジヨシキ) 1967(昭和42)年1月、滋賀県生まれ。東海道本線を走る国鉄時代の列車を見て育つ。北海道から沖縄まで全国を旅する。東京にて鉄道や旅行関係のPR誌編集を経て鉄道フォトライターに。古きよき時代の鉄道考察をライフワークとし、国鉄時代の列車や駅、旅模様や歴史などを様々な媒体で執筆している。現在は、生まれ育った滋賀県に拠点を移して活動。滋賀の鉄道に関する写真個展や地域誌への執筆、資料収集、廃線跡ツアーやカルチャーセンターでの講師、自治体などの講演活動なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 根室本線/富良野線/釧網本線/石北本線 1970〜80年代に撮影された未公開写真の数々を収録! 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

10位

¥1,980 円

評価: 0

北海道の国鉄アルバム 上巻(函館本線、札沼線、留萌本線、宗谷本線) [ 辻 良樹 ]

楽天ブックス

辻 良樹 安田就視 フォト・パブリッシングホッカイドウノコクテツアルバム ジョウカン ハコダテホンセンサッショウセンルモイホンセンソウヤホンセン ツジ ヨシキ ヤスダ ナルミ 発行年月:2021年05月24日 予約締切日:2021年04月12日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784802132473 安田就視(ヤスダナルミ) 1931(昭和6)年2月、香川県生まれ、写真家。日本画家の父につき、日本画や漫画を習う。高松市で漆器の蒔絵を描き、彫刻を習う。その後、カメラマンになり大自然の風景に魅せられ、北海道から九州まで全国各地の旅を続ける。蒸気機関車をはじめとする消えゆく昭和の鉄道風景をオールカラーで撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 函館本線/在りし日の青函連絡船と懐かしの津軽海峡線/札沼線/留萌本線/宗谷本線 1970〜80年代に撮影された未公開写真の数々を収録! 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>