【ホビー・スポーツ・美術】【新京成電鉄】おすすめ 

検索

価格

【ホビー・スポーツ・美術】【新京成電鉄】おすすめ 

57件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥2,970 円

評価: 0

ヒギンズさんが撮った京浜急行電鉄、京成電鉄、新京成電鉄 コダクロームで撮った1950~70年代の沿線風景 [ ジェイ・ウォーリー・ヒギンズ ]

楽天ブックス

コダクロームで撮った1950〜70年代の沿線風景 ジェイ・ウォーリー・ヒギンズ 安藤 功 アルファベータブックスヒギンズサンガトッタケイヒンキュウコウデンテツケイセイデンテツシンケイセイデンテツ ジェイウォーリーヒギンズ アンドウ イサオ 発行年月:2022年08月29日 予約締切日:2022年07月27日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784865988864 ヒギンズ,ジェイ・ウォーリー(Higgins,J.Wally)(ヒギンズ,ジェイウォーリー) 1927(昭和2)年、合衆国ニュージャージー州生まれ。父が勤めていたリーハイバレー鉄道(ニューヨークとバッファローを結ぶ運炭鉄道)の沿線に生家があり、母と一緒に汽車を眺めたのが鉄道趣味の始まりだった。大学卒業後、アメリカ空軍に入隊。1956(昭和31)年、駐留米軍軍属として来日、1年の任期後約2か月間で全国を旅し、日本の鉄道にはまってしまう。1958(昭和33)年、再来日。それ以降、全国の鉄道を撮りに出かけるようになる。1962(昭和37)年からは帰国する友人の仕事を引き継ぎ、国鉄国際部の仕事を手伝うようになり、現在もJR東日本の国際事業本部顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 京浜急行電鉄(京浜急行電鉄本線(1)/京浜急行電鉄空港線 ほか)/2章 京成電鉄(京成電鉄本線/京成電鉄押上線 ほか)/3章 新京成電鉄(新京成電鉄新京成線/北総開発鉄道)/4章 他社へ譲渡された京浜急行電鉄と京成電鉄の車両(和歌山鉄道/長岡鉄道 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

2位

¥2,640 円

評価: 0

京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道の写真記録 【中巻】赤電登場から成田空港開港の時代 [ 長谷川明 ]

楽天ブックス

長谷川明 フォト・パブリッシングケイセイデンテツ シンケイセイデンテツ ホクソウテツドウノシャシンキロク チュウカン アカデントウジョウカラナリタクウコウカイコウノジダイ ハセガワ アキラ 発行年月:2021年12月22日 予約締切日:2021年11月20日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784802132992 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

3位

¥2,640 円

評価: 0

京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道の写真記録 【上巻】 人車軌道の誕生から青電まで [ 長谷川明 ]

楽天ブックス

長谷川明 フォト・パブリッシングケイセイデンテツ シンケイセイデンテツ ホクソウテツドウノシャシンキロク ジョウカン ジンシャキドウノタンジョウカラアオデンマデ ハセガワ アキラ 発行年月:2021年11月22日 予約締切日:2021年09月15日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784802132909 長谷川明(ハセガワアキラ) 1934(昭和9)年東京生まれ。1956(昭和31)年東京都立大学卒業。大学時代より「東京鉄道同好会」、「交通科学研究会」を経て「鉄道友の会」に入会。同会東京支部委員、本部理事・監事を経て、現在は参与。1950年代初期から民間会社勤務の傍ら、鉄道車両の撮影・研究を開始し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 京成電鉄の沿革(創業から第2期(船橋)開業まで/計画変更で千葉線を先行建設・続いて成田線が全通 ほか)/第2章 路線の拡大とその時代の車両(木造車の時代 戦後まで在籍していた20形、39形、45形/念願の成田に延長 ほか)/第3章 新時代のスタート(画期的な新造車クハ2100形2101〜2106、2107〜2111/特急専用車の登場・1600形「開運号」 ほか)/第4章 新京成電鉄の設立と開業(創業から開通まで/わずか1駅の単線で開業 ほか) 初公開写真多数でよみがえる3線の思い出。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

4位

¥3,278 円

評価: 0

京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道 昭和~平成の記録 [ 山内 ひろき ]

楽天ブックス

昭和〜平成の記録 山内 ひろき アルファベータブックスケイセイデンテツシンケイセイデンテツホクソウテツドウ ヤマノウチ ヒロキ 発行年月:2023年04月27日 予約締切日:2023年04月06日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784865988949 山内ひろき(ヤマノウチヒロキ) 1990年(平成2年)東京都生まれ。近所に貨物駅などがあり鉄道に多く触れ合う環境で育ってしまい根っからの鉄道好きとなった。現在は会社員の傍ら、鉄道関係書籍などの原稿を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 カラーフィルムで記録された京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道(京成電鉄本線/芝山鉄道線/京成電鉄押上線/京成電鉄金町線/京成電鉄千葉線 ほか)/2章 モノクロフィルムで記録された京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道(京成電鉄本線/京成電鉄押上線/京急電鉄線に乗り入れ/京成電鉄金町線/京成電鉄千葉線 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

5位

¥2,090 円

評価: 0

東武野田線・新京成電鉄 街と駅の1世紀 [ 杉崎 行恭 ]

楽天ブックス

街と駅の1世紀 杉崎 行恭 アルファベータブックストウブノダセンシンケイセイデンテツ スギザキ ユキヤス 発行年月:2015年09月30日 予約締切日:2015年09月29日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784865988055 杉崎行恭(スギザキユキヤス) 昭和29(1954)年、兵庫県尼崎市生まれ。伊丹空港と阪急電車の音が子守唄で育ち、根っからの乗り物好きに。東京写真短期大学卒業後、交通博物館の暗室マンや八百屋を経てフリーのフォトライターとなり、雑誌取材等で国内外を巡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 東武野田線(大宮/北大宮・大宮公園・大和田/七里/岩槻/東岩槻・豊春・八木崎 ほか)/第2部 新京成電鉄(松戸/上本郷・松戸新田・みどり台/八柱/常盤平/五香 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

6位

¥2,090 円

評価: 0

東武野田線・新京成電鉄 街と駅の1世紀 昭和の街角を紹介 東武野田線・新京成電鉄の各駅今昔散歩/杉崎行恭【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者杉崎行恭(著)出版社アルファベータブックス発売日2015年10月ISBN9784865988055ページ数95Pキーワードとうぶのだせんしんけいせいでんてつまちと トウブノダセンシンケイセイデンテツマチト すぎざき ゆきやす スギザキ ユキヤス9784865988055内容紹介大宮から岩槻・春日部を経て、柏・鎌ヶ谷・船橋へ至る東武野田線全線と、松戸から京成津田沼に至る新京成線全駅を古地図・古写真で巡ります。躍進が著しい「東武アーバンパークライン」と「新京成線」の斬新なジョイント企画!往年の懐かしの駅舎、車両、沿線風景が満載の一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 東武野田線(大宮/北大宮・大宮公園・大和田/七里/岩槻/東岩槻・豊春・八木崎 ほか)/第2部 新京成電鉄(松戸/上本郷・松戸新田・みどり台/八柱/常盤平/五香 ほか)

7位

¥2,640 円

評価: 0

京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道の写真記録 初公開写真多数でよみがえる3線の思い出 上巻/長谷川明【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店

著者長谷川明(写真)出版社フォト・パブリッシング発売日2021年12月ISBN9784802132909ページ数167Pキーワードけいせいでんてつしんけいせいでんてつほくそうてつど ケイセイデンテツシンケイセイデンテツホクソウテツド はせがわ あきら ハセガワ アキラ9784802132909内容紹介柴又帝釈天詣でからスタートし、東京から成田山を目指した「京成電気軌道」だが、「京成電鉄」と名を変えた現在では、大手私鉄の一角として首都圏の都市輸送を担うとともに、世界に向けた「日本の玄関」としての大きな役割を果たしている。戦後に設立されたグループ事業者の「新京成電鉄」「北総鉄道」も大きく発展した。本書ではこれら3社を横断的にとらえて、その生い立ちから現在までを3部に分け車両を中心にまとめた。筆者は太平洋戦争中、東京空襲が始まるということで、現在の市川市に転居して以来沿線に居住し、京成は自宅から最寄りの鉄道として親しんできた。フィルムが入手可能となった戦後の1950年代から半世紀以上に渡って撮りためた写真で、各社の車両の変遷ぶりをお目にかけたい。上巻は青電が活躍する時代まで、中巻は赤電登場から成田空港開港、下巻は昭和末期から現在に至る京成の写真記録をお楽しみいただきたい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 京成電鉄の沿革(創業から第2期(船橋)開業まで/計画変更で千葉線を先行建設・続いて成田線が全通 ほか)/第2章 路線の拡大とその時代の車両(木造車の時代 戦後まで在籍していた20形、39形、45形/念願の成田に延長 ほか)/第3章 新時代のスタート(画期的な新造車クハ2100形2101〜2106、2107〜2111/特急専用車の登場・1600形「開運号」 ほか)/第4章 新京成電鉄の設立と開業(創業から開通まで/わずか1駅の単線で開業 ほか)

8位

¥2,640 円

評価: 0

京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道の写真記録 初公開写真多数でよみがえる3線の思い出 上巻[本/雑誌] / 長谷川明/写真・文

ネオウィング 楽天市場店

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>初公開写真多数でよみがえる3線の思い出。<収録内容>第1章 京成電鉄の沿革(創業から第2期(船橋)開業まで計画変更で千葉線を先行建設・続いて成田線が全通 ほか)第2章 路線の拡大とその時代の車両(木造車の時代 戦後まで在籍していた20形、39形、45形念願の成田に延長 ほか)第3章 新時代のスタート(画期的な新造車クハ2100形2101〜2106、2107〜2111特急専用車の登場・1600形「開運号」 ほか)第4章 新京成電鉄の設立と開業(創業から開通までわずか1駅の単線で開業 ほか)<アーティスト/キャスト>長谷川明(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2681269Hasegawa Akira / Shashin Bun / Keiseidentetsu Shinkeiseidentetsu Kita Sotetsudo No Shashin Kiroku Hatsukokai Shashin Tasu De Yomigaeru 3 Sen No Omoide First Volumesメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/11JAN:9784802132909京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道の写真記録 初公開写真多数でよみがえる3線の思い出 上巻[本/雑誌] / 長谷川明/写真・文2021/11発売

9位

¥2,640 円

評価: 0

京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道の写真記録 【下巻】1980年代~現在の記録 [ 長谷川明 ]

楽天ブックス

長谷川明 フォト・パブリッシングケイセイデンテツ シンケイセイデンテツ ホクソウテツドウノシャシンキロク ゲカン センキュウヒャクハチジュウネンダイカラゲンザイノキロク ハセガワ アキラ 発行年月:2022年01月25日 予約締切日:2021年12月15日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784802133005 長谷川明(ハセガワアキラ) 1934(昭和9)年東京生まれ。1956(昭和31)年東京都立大学卒業。大学時代より「東京鉄道同好会」、「交通科学研究会」を経て「鉄道友の会」に入会。同会東京支部委員、本部理事・監事を経て、現在は参与。1950年代初期から民間会社勤務の傍ら、鉄道車両の撮影・研究を開始し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 京成電鉄の経営再建策/第2章 京成電鉄の写真記録1/第3章 新たな飛躍に向けて/第4章 会社創立100周年/第5章 京成電鉄の写真記録2ー千葉急行電鉄、芝山鉄道の写真記録/第6章 新京成電鉄の写真記録/第7章 北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道の写真記録/第8章 乗り入れ車両の写真記録(都営地下鉄、京急電鉄) 初公開写真多数でよみがえる3線の思い出。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道

10位

¥2,640 円

評価: 0

京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道の写真記録 初公開写真多数でよみがえる3線の思い出 中巻/長谷川明【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者長谷川明(写真)出版社フォト・パブリッシング発売日2021年12月ISBN9784802132992ページ数167Pキーワードけいせいでんてつしんけいせいでんてつほくそうてつど ケイセイデンテツシンケイセイデンテツホクソウテツド はせがわ あきら ハセガワ アキラ9784802132992内容紹介京成電鉄にとって懸案の成田空港は大幅な延期を重ねて開港したものの、不利な位置に設けられたうえに連絡バス利用の京成「成田空港駅(現・東成田駅)」は利用客に不評。期待された「スカイライナー」の乗客数も低迷していた。ライバルの国鉄も成田駅からバス連絡のため鉄道利用は不便極まりなく、「成田空港は遠い」というイメージが一般に定着した。成田新幹線と空港バスによるアクセスを予定したことがそもそもの原因だった。その後の高速道路の渋滞も加わり、鉄道アクセスの改善が叫ばれた。このため国土交通省の指導により、空港ターミナルへの直接乗り入れが実現した。中巻では、わが国初となった相互直通運転、空港線の建設、空港線開業に向けた取り組み、京成電鉄の経営再建、新京成電鉄の体質改善と躍進、北総開発鉄道の建設と開業、住宅・都市整備公団千葉ニュータウン線の開業等について、写真とともに紹介する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>