| 順位 | 説明 |
|
1位
¥3,080 円
評価: 5
|
楽天ブックス
中川右介 朝日新聞出版100ネンノコウシエン ハンシンタイガーストコウコウヤキュウ 1924ー20 ナカガワユウスケ 発行年月:2024年08月07日 予約締切日:2024年08月06日 ページ数:688p サイズ:単行本 ISBN:9784022519955 中川右介(ナカガワユウスケ) 1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、アルファベータを設立、「カメラジャーナル」「クラシックジャーナル」を創刊し、音楽家の評伝や写真集を編集・発行(2014年まで)。2003年から執筆活動も始め、クラシック音楽、歌舞伎、映画、歌謡曲、マンガ、アニメ、野球などの分野で評伝・ドキュメンタリーを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 1985 甲子園が最も熱かった年/第1部 黎明 1905ー1945/第2部 復興 1945ー1965/第3部 苦難 1966ー1984/第4部 暗黒 1986ー2001/第5部 停滞 2002ー2022/終章 2023 三八年ぶりの日本一 野球の「聖地」1世紀の歴史を、タイガースと高校野球双方の視点で読み解く、画期的な一冊!春夏甲子園大会の過去記録・プロ野球年度別成績など、約300点のデータを収録。大ボリューム688ページ! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
|
|
2位
¥1,056 円
評価: 4
|
楽天ブックス
集英社新書 ゴジキ 集英社データデヨムコウシエンノカイブツタチ ゴジキ 発行年月:2025年07月17日 予約締切日:2025年07月16日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784087213713 ゴジキ 野球著作家。Yahoo!ニュース公式コメンテーターをはじめとして、メディアへのコメント寄稿を多数おこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 21世紀の「怪物」たちの正体/第二章 ポテンシャルと基礎能力/第三章 甲子園での「覚醒」/第四章 「通算本塁打数」と「最高球速」/第五章 「二刀流」の21世紀/第六章 球児のセカンドキャリア 甲子園を沸かせてきた高校野球の「怪物」たち。高校生の時点で球史に名を残した選手たちは、プロ野球選手として大成功した者もいれば、高校時代ほどの成績を残せず引退した者、プロ野球の世界に入れなかった者もいる。甲子園で伝説を残した選手のターニングポイントはどこにあるのか?そしてプロでも活躍する選手たちが持っている力とはなにか?名選手たちの甲子園の成績や飛躍のきっかけになった出来事の分析を通して、高校野球における「怪物」の条件と、変わりゆくスター選手像、球児たちのキャリアを考える。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球 新書 ホビー・スポーツ・美術
|
|
3位
¥1,760 円
評価: 0
|
楽天ブックス
やまびこ打線の猛威 再検証 夏の甲子園 激闘の記憶シリーズ 佐々木 亨 ベースボール・マガジン社センキュウヒャクハチジュウニネンイケダコウコウ ササキ トオル 発行年月:2022年08月03日 予約締切日:2022年08月02日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784583114095 佐々木亨(ササキトオル) 1974年岩手県生まれ。スポーツライター。雑誌編集者を経て独立。主に野球をフィールドに活動するなかで、メジャーで活躍する大谷翔平選手の取材を花巻東高校時代の15歳から続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 全国制覇、その瞬間/第2章 70年代の池高野球/第3章 辿り着いた甲子園/第4章 82年、甲子園のキセキ/第5章 色褪せない蔦野球/第6章 蔦文也と池田の町、その後 金属バットの利点を最大限に有効活用しようとした蔦文也監督の狙い通り、強打のチームとして力を伸ばしていた池田高校。1982年夏、その猛打は誰にも止められないものとなった。6試合で85安打を放って優勝。一番から九番まで切れ目なく打ち続ける戦いぶりから「やまびこ打線」と恐れられた。高校野球界にパワーヒッティング時代の到来を告げた、あの夏を再現する。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
|
|
4位
¥1,980 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>野球少年たちの多くが目標とする高校野球の聖地「甲子園」。ここでは、毎年春と夏に高校球児たちの熱い戦いが繰り広げられるが、甲子園で輝くのは出場した選手だけではない。「アルプス」と呼ばれる一塁側と三塁側のスタンド席でチームを応援する「控え選手」たちもまた同様である。彼らは、けがや実力不足など、さまざまな理由でベンチ入りは叶わなかったものの、悔しさやふがいなさを抱え葛藤しながらも、全力でチームを支える。本書は、強豪高校野球部に所属する、レギュラーと同様かそれ以上にドラマチックな彼らの物語である。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
|
5位
¥1,980 円
評価: 0
|
楽天ブックス
EIWA MOOK 英和出版社ナツ ノ コウシエン ヨンジュウナナ トドウフケン ダイヒョウ ネットウ ノ キロク 発行年月:2023年06月28日 予約締切日:2023年06月07日 ページ数:192p サイズ:ムックその他 ISBN:9784867302651 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
|
|
6位
¥1,320 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>甲子園を奪われた球児たちは何を思い、高校野球を終えたのかーー<br /> 「甲子園のなかった世代」へ贈る、監督からのラストメッセージ<br /> 未来へ向かう彼等に、そしてコロナ禍で戦うすべての人へ届けたい最大級のエール<br /> 2020年、新型コロナウイルスの影響により、史上初めて春夏の甲子園が中止となった。<br /> 最大の目標を失い悲しみに暮れた球児たちだが、<br /> 各都道府県で開催された独自大会や、8月に甲子園で開催されたセンバツ代替試合など、<br /> 代わりに用意された舞台で前向きに、そして懸命に戦った。<br /> そんな彼らを一番近くで見てきた全国43校の監督が「手紙」をしたためた。<br /> 未曾有の体験をした球児たちが、未来への一歩を踏み出すために贈るラストメッセージ。</p> <p>トータルテンボス・藤田憲右氏大絶賛!<br /> 「ハンパねぇ!!マジ泣ける!!この先何度も読み返したくなる手紙。」<br /> 掲載校・監督一覧(敬称略)<br /> ■北海道・東北<br /> 札幌大谷・船尾隆広<br /> 盛岡大附・関口清治<br /> 仙台育英・須江航<br /> 仙台一・千葉厚<br /> 学法石川・佐々木順一朗<br /> ■関東<br /> 明秀日立・金沢成奉<br /> 前橋育英・荒井直樹<br /> 浦和学院・森士<br /> 昌平・黒坂洋介<br /> 八千代松陰・兼屋辰吾<br /> 小山台・福嶋正信<br /> 開成・青木秀憲<br /> 日大三・小倉全由<br /> 慶應義塾・森林貴彦<br /> 横浜隼人・水谷哲也<br /> 県相模原・佐相眞澄<br /> 川和・伊豆原真人<br /> 市ケ尾・菅澤悠<br /> ■東海・北信越<br /> 静岡・栗林俊輔<br /> 中京大中京・高橋源一郎<br /> 西尾東・寺澤康明<br /> 県岐阜商・鍛治舍巧<br /> 星稜・林和成<br /> 敦賀気比・東哲平<br /> ■近畿<br /> 近江・多賀章仁<br /> 乙訓・市川靖久<br /> 履正社・岡田龍生<br /> 香里丘・岡田泰典<br /> 報徳学園・大角健二<br /> 東播磨・福村順一<br /> 天理・中村良二<br /> 市和歌山・半田真一<br /> ■中国・四国<br /> おかやま山陽・堤尚彦<br /> 岡山県共生・森下雄一<br /> 広陵・中井哲之<br /> 米子東・紙本庸由<br /> 聖カタリナ・越智良平<br /> 高知商・上田修身<br /> ■九州・沖縄<br /> 福岡大大濠・八木啓伸<br /> 創成館・稙田龍生<br /> 明豊・川崎絢平<br /> 大分商・渡邉正雄<br /> 沖縄尚学・比嘉公也</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
|
7位
¥1,540 円
評価: 0
|
楽天ブックス
朝日放送テレビ「2020高校野球 僕らの夏」取材班 集英社新型コロナウイルス 最後の夏 甲子園中止 春季大会中止 夏の大会中止 球児の夢 部活動自粛 感動ドキュメント 球児の証 球児の絆 白血病復活 地域の支援 交流試合 熱戦譜 高校野球取材 球児家族 球児支援 キエタコウシエン ニセンニジュウコウコウヤキュウ ボクラノナツ アサヒホウソウテレビ「2020コウコウヤキュウ ボクラノナツ」シュザイハン 発行年月:2020年12月16日 予約締切日:2020年12月15日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784087880519 第1章 ヒロド歩美が見た2020年の高校野球/第2章 球児を奮い立たせた家族の力ー智弁和歌山(和歌山)/仙台育英(宮城)/帯広農業(北海道)/智弁学園(奈良)/第3章 甲子園が消えた夏に求めた「心の中の甲子園」ー聖光学院(福島)/第4章 球児を支えた仲間の絆ー磐城(福島)/天理(奈良)/日本航空石川(石川)/鳥取城北(鳥取)/履正社(大阪)/花咲徳栄(埼玉)/大分商業(大分)/第5章 白血病から復活へー仁川学院(兵庫)・槇原葵人/第6章 球児を育てた地域の力ー平田(島根)/山梨学院(山梨)/第7章 それぞれの「最後の夏」ー岡山県共生(岡山)/阿波(徳島)/第8章 甲子園交流試合熱戦譜 新型コロナウイルスの影響で史上初めて春・夏の甲子園が共に中止となった2020年。朝日放送テレビ「2020高校野球 僕らの夏」が見つめた球児たちの感動ドキュメント! 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
|
|
8位
¥2,200 円
評価: 0
|
楽天ブックス
EIWA MOOK 英和出版社コウシエン ヒャクネン ノ レキシ ガ ミタ コウコウ ヤキュウ ベスト ゲーム ヒ 発行年月:2025年06月27日 ページ数:191p サイズ:ムックその他 ISBN:9784867305164 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
|
|
9位
¥1,760 円
評価: 0
|
楽天ブックス
カクテル光線に照らされた「史上最高の試合」 再検証 夏の甲子園 激闘の記憶 馬場 遼 ベースボール・マガジン社センキュウヒャクナナジュウキュウネンミノシマコウコウトセイリョウコウコウ バンバ リョウ 発行年月:2022年09月05日 予約締切日:2022年09月04日 サイズ:単行本 ISBN:9784583115122 馬場遼(バンバリョウ) 1994年1月26日生まれ。滋賀県大津市出身。当時高校野球の監督をしていた父の影響で小学2年生から野球を始め、高校までプレー。ポジションは内野手。立命館大でスポーツ新聞部に所属し、記者活動を始める。大学卒業後は一般企業に就職するも1年足らずで退職し、フリーライターとなり、現在に至る。高校野球や陸上競技に精通し、雑誌やウェブ等の執筆で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 和歌山県立箕島高校のあゆみ/第2章 稲置学園星稜のあゆみ/第3章 運命の決戦の展開(1〜9回)/第4章 世紀の決戦、中盤戦(10〜13回裏)へ/第5章 さらに延長が続く中で、奇跡再び(14〜17回)/第6章 時間切れ間際の幕切れ/第7章 春夏連覇となった箕島と、健闘を称えられた星稜のその後 1979年夏の甲子園3回戦、高校野球史に刻まれる伝説の試合が生まれた。箕島対星稜。延長18回に及んだ壮絶な死闘は終盤に星稜が2度にわたって勝ち越しに成功するが、あきらめない箕島が起死回生の2度の同点弾で追いつく。今も「史上最高の試合」として語り継がれるあの夏の激闘の記憶を、関係者の証言とともに辿る。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
|
|
10位
¥1,430 円
評価: 0
|
楽天ブックス
畑山 公希 幻冬舎カイブツタイジノナツ ショウワヨンジュウハチネンコウシエンニカイセンチョウシショウトサイトウカズユキ ハタヤマ コウキ 発行年月:2022年07月29日 予約締切日:2022年07月28日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784344939202 畑山公希(ハタヤマコウキ) 警備会社に勤めながら、グローバル総合資源メディアサイト「IR UNIVERSE」記者として活動。同サイトで、「金剛たけし」のペンネームで「資源戦史シリーズ」「Air Plane Worldシリーズ」など、資源と戦史、航空機(旅客機中心)の関連の執筆を行う。その他、アニメ紹介サイト「あにぶ」コラム内で、アニメと歴史関連記事、ミリタリー関連サイト「ミリタリーマガジン」で、軍事書籍、戦争映画紹介コラムを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 歴史的大敗からの「怪物退治」へ/2 名将「斎藤一之」の誕生と銚子商野球部/3 かつての「繁栄都市」にある「強豪校」/4 栃木に現れた「怪物」/5 雪辱の夏へ/6 4度目の「死闘」/7 一つの時代の終わりと「最強」の終焉/8 名将の最期/9 その後の銚子商 1973年、春の全国高校野球。優勝候補の名門校が、一回戦で姿を消したー。歴史的敗戦によって厳しい批判を浴びる中、打倒「昭和の怪物」を目指して奮闘した高校球児と名将に迫る、渾身のルポルタージュ。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球
|