【ホビー・スポーツ・美術】【長崎原爆】おすすめ 

検索

価格

【ホビー・スポーツ・美術】【長崎原爆】おすすめ 

2件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10            

順位説明
1位

¥2,750 円

評価: 0

長崎原爆写真集 決定版[本/雑誌] / 反核・写真運動/監修 小松健一/編 新藤健一/編

ネオウィング 楽天市場店

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>70年前、8月9日、11時2分、ナガサキ—初公開となる写真をはじめ412点が蘇らせる、当時の衝撃と阿鼻叫喚の惨状。永遠に伝えていかなければならない惨禍の記録。写真キャプションを日英併記し、“原爆を撮った男たち”の詳細な解説を付す。<収録内容>決定版 長崎原爆写真集対談 「原爆を撮った男たち」の証言<アーティスト/キャスト>小松健一(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1845194Hankaku Shashin Undo / Kanshu KOMATSU KENICHI / Hen Shindo Kenichi / Hen / Nagasaki Gembaku Photobook Definitive Editionメディア:本/雑誌重量:690g発売日:2015/08JAN:9784585270249長崎原爆写真集 決定版[本/雑誌] / 反核・写真運動/監修 小松健一/編 新藤健一/編2015/08発売

2位

¥2,750 円

評価: 0

決定版 長崎原爆写真集 / 小松健一 【本】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細70年前、8月9日11時2分、長崎—初公開となる写真をはじめ343点が蘇らせる、当時の衝撃と阿鼻叫喚の惨状。永遠に伝えていかなければならない惨禍の記録。【本書の特色】1.『決定版 広島原爆写真集』『決定版 長崎原爆写真集』ともに初公開作品を含み、合計で800点近い写真を収録。2.配列順は、撮影された年月日順を原則とし、時間の経過とともにその後の推移をたどることができる。3.写真キャプションは日本語と英語を併記し、多くの人に理解できるようにした。4.巻末に、広島と長崎をともに撮影した林重男と松本栄一の対談「原爆を撮った男たち」を収めるほか、撮影者・撮影当時の様子を詳述した解説を付す。著者について「反核・写真運動」核兵器の廃絶と非核三原則の厳守を求め、ジャンルを超えた写真家、写真評論家、写真業界の代表など552名の呼びかけにより、1982年に発足。広島・長崎を撮影した原爆写真の収集、ネガの複製保存、出版物の刊行、展示などの活動を行っている。小松健一(こまつ・けんいち)1953年岡山県生まれ。世界の厳しい風土の中で自然と共生する民族をライフワークに地球巡礼をしている。また、日本人の近現代の文学、作家の原風景を切り口にして日本人の暮らしと風土、沖縄、環境問題など社会的テーマを追い続けている。公益社団法人日本写真家協会会員、協同組合日本写真家ユニオン会員。主な著書に、『ヒマラヤ古寺巡礼』(インデックスコミュニケーションズ、2005年、日本写真協会賞年度賞)、『雲上の神々—ムスタン・ドルパ』(冬青社、1999年、第2回藤本四八写真文化賞)など。新藤健一 (しんどう・けんいち)1943年、東京生まれ。元共同通信社カメラマン。帝銀事件・平沢被告の獄中撮影やダッカ事件、朴大統領暗殺事件、湾岸戦争、アフガン戦争、イラク戦争、スーダン、ソマリア紛争を取材。共同通信社写真部デスク、編集委員。定年後は明星大学、東京工芸大学、立教大学非常勤講師を歴任、東日本大震災を取材。『見えない戦争』(情報センター出版局、1993年)、『疑惑のアングル』(平凡社、2006年)の著書がある。潜水士。「反核・写真運動」運営委員。

    1-10