【写真集】【インド】おすすめ 

検索

価格

【写真集】【インド】おすすめ 

51件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥4,400 円

評価: 0

India 1979-2016 [ 鬼海弘雄 ]

楽天ブックス

鬼海弘雄 クレヴィスインディア センキュウヒャクナナジュウキュウーニセンジュウロク キカイヒロオ 発行年月:2017年04月23日 予約締切日:2017年04月22日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784904845837 鬼海弘雄(キカイヒロオ) 1945年、山形県寒河江市生まれ。1973年から浅草で写真を撮り始め、1979年に初渡印。以降インドやアナトリア(トルコ)の撮影を重ねる。ほかに代表作として、浅草を舞台に、その人の醸し出す存在感と向き合うポートレイト「PERSONA」、街を歩き人々の営みの匂いを写し出す、街の肖像「東京迷路(ラビリンス)」のシリーズがある。写真を通じて人間の存在の根源的なあり方を捉えようとしている。1988年『王たちの肖像 浅草寺境内』で日本写真家協会新人賞、伊奈信男賞、1993年『INDIA』で『写真の会』賞、2004年『PERSONA』で土門拳賞、日本写真家協会年度賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 写真集・タレント その他

2位

¥3,300 円

評価: 0

愛しき、人類よ。 エチオピア&Namibia Zimbabwe Sudan Afghanistan Mali Russia Syria India South Africa Jordan/額田晃作【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店

著者額田晃作(写真)出版社名著出版発売日2015年07月ISBN9784626018496ページ数223Pキーワードいとしきじんるいよえちおぴああんどなみびあじんばぶ イトシキジンルイヨエチオピアアンドナミビアジンバブ ぬかた こうさく ヌカタ コウサク9784626018496

3位

¥4,400 円

評価: 0

India 1979-2016/鬼海弘雄【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者鬼海弘雄(著)出版社クレヴィス発売日2017年04月ISBN9784904845837ページ数182PキーワードいんでいあINDIAせんきゆうひやくななじゆうきゆ インデイアINDIAセンキユウヒヤクナナジユウキユ きかい ひろお キカイ ヒロオ9784904845837内容紹介38年にわたりインド放浪の旅を繰り返してきた鬼海弘雄「India」シリーズ。1979年、観光とは無縁の旅のはじまり。繰り返し訪れた街や村で目を向け続けたのは、かの地の人々の、質素だが表情豊かな暮らしぶり。移ろう時のなかで、人々の営みや眼差し、普遍的な人間の本質に触れるその姿を鬼海が捉えたシリーズ集大成にふさわしい傑作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

4位

¥3,520 円

評価: 5

新宿、インド、新宿 [ 渡辺 克巳 ]

楽天ブックス

渡辺 克巳 永寿 日郎 ポット出版BKSCPN_【高額商品】 シンジュクインドシンジュク ワタナベ カツミ エイジュ ヒロウ 発行年月:2011年04月08日 予約締切日:2011年04月07日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784780801583 新宿1968ー1981/インド1982/インタビュー「渡辺克巳が見たインド」(構成・平カズオ)/新宿1984ー2003/寄稿(カメラを手にしたヒューマン・インタレスト(森山大道)/男気のシャッター(秋山祐徳太子)/俺たちのワンス・アポン・ア・タイム(大坪正己)/“ナベカツ”へ…(木島三代子)/ナベさんとの共有の日々(永寿日郎)/渡辺克巳暗室伝伝(山本泰彦)/another side of渡辺克巳(小泉悦子)/新宿ー孤独の街(寺山修司)) 新宿の夜、いつも渡辺克巳がいた。1ポーズ3枚200円。流しの写真屋からスタートしたカメラマン人生。60年代の新宿から、インド、そして死ぬまで新宿を撮り続けた。未公開写真収録。 本 写真集・タレント その他

5位

¥1,980 円

評価: 0

インド先住民アートの村へ【電子書籍】[ 蔵前 仁一 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>蔵前仁一があしかけ15年にわたって取材し、インド各州にまたがる先住民アートを撮影した写真集です。</p> <p>※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>3500年前、インドにアーリア人がやってくる前から居住していたインド先住民。そのインドの古層ともいうべき先住民文化が、彼らの土壁に描かれています。その先住民アートを追ってインド各地の村々をめぐって撮影しました。ワルリー画、ピトラ画、ビル画、ミーナー画、サンタルの壁画を収録。ジャールカンド州のハザリバーグ画を紹介する日本で初めての写真集です。そのたぐいまれな美しさ、卓越した技法、自由な世界、豊かなバリエーションをお楽しみ下さい。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

6位

¥3,520 円

評価: 0

新宿、インド、新宿/渡辺克巳【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店

著者渡辺克巳(著)出版社ポット出版発売日2011年04月ISBN9784780801583ページ数191Pキーワードしんじゆくいんどしんじゆく シンジユクインドシンジユク わたなべ かつみ ワタナベ カツミ9784780801583内容紹介欲望のスタジアム、大いなる荒野『新宿』のアクチュアリティを唯一写し切った写真家は、ただひとり、渡辺克巳である。─森山大道(写真家)/本文より1ポーズ3枚200円。流しの写真屋からスタートした渡辺克巳のカメラマン人生。1960年代の新宿、そして新宿に集う人々を死ぬまで撮り続けた。1982年、「昔の新宿を探しに」インドへ渡った際の写真と生前ゆかりのあった人々による文集で浮かび上がる渡辺克巳の仕事集成。未公開写真を多数収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次新宿1968‐1981/インド1982/インタビュー「渡辺克巳が見たインド」(構成・平カズオ)/新宿1984‐2003/寄稿(カメラを手にしたヒューマン・インタレスト(森山大道)/男気のシャッター(秋山祐徳太子)/俺たちのワンス・アポン・ア・タイム(大坪正己)/“ナベカツ”へ…(木島三代子)/ナベさんとの共有の日々(永寿日郎)/渡辺克巳暗室伝伝(山本泰彦)/another side of渡辺克巳(小泉悦子)/新宿—孤独の街(寺山修司))

7位

¥3,080 円

評価: 4.5

【楽天ブックス限定特典】瀧野由美子 2nd 写真集『マインドスケープ』(限定カバー) [ 瀧野 由美子 ]

楽天ブックス

瀧野 由美子 三瓶 康友 ワニブックスSTU48 タキノユミコ たきのゆみこ しゃしんしゅう タキノユミコ シャシンシュウ タキノユミコ サンペイヤストモ 発行年月:2024年01月11日 予約締切日:2023年10月04日 サイズ:単行本 ISBN:9784847085314 本 写真集・タレント グラビアアイドル・タレント写真集 限定カバー

8位

¥1,100 円

評価: 0

【デジタル限定】柊きき写真集「自分を好きになりたい インドアアイドル初グラビア」【電子書籍】[ 柊きき ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>注目の美女を撮りおろし、いきなりデジタル写真集化する週プレ新企画第2弾!「かわいすぎるアイドルがビラ配りをしているらしい」SNSでそんな投稿を目にした週プレ編集者が渋谷ハチ公前に向かうと、そこには期待以上にかわいすぎるアイドルが。その場でマネージャーと交渉&撮影をオファーして実現したこの企画。彼女の名前は柊きき。アイドルグループ「夜光性アミューズ」に2022年8月に所属した新人アイドル。ライブのビラ配りをする姿がSNSを中心に話題を集め、2022年12月には東京ドームシティホールでのワンマンライブも成功させた。引っ込み思案な性格で「自分に自信はないけど、アイドル活動を通じて人として成長して、自分を好きになりたい」と控えめに語る彼女が初グラビアを披露! こんなコ、今までどこに眠っていたんだ・・・?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

9位

¥1,089 円

評価: 0

【中古】 写真集 ディア・インディア/掘井太朗(著者)

ブックオフ 楽天市場店

掘井太朗(著者)販売会社/発売会社:旅行人発売年月日:2016/11/01JAN:9784947702746

10位

¥2,614 円

評価: 0

【バーゲンブック】印度眩光-マハラジャの歳月【中古】

バーゲンブックの古書 夢創庫

インドの「最後のマハラジャ」と呼ばれる、砂漠の王国マルワール ジョドプールの統治者、ガジュシングII世。若き日の三好和義は、この高貴なマハラジャのプライベートを、特別に許可を得て撮影することができた。それからおよそ30年を経て、再びジョドプールを訪れた三好は、信頼をもって迎え入れられ、さらに宮殿の奥深くへと招き入れられた。その空間は、インド文化の極みを集めた光彩に満ち、受け継がれてきたマハラジャの長い歴史が息づいていた。【必ずお読み下さい。】★バーゲンブックです。★併売を行なっている関係で、一時的に在庫切れの場合があります。その場合には早急に仕入を行い、対応結果をメールにてご連絡致します。★非再版本として出庫したもので、本の地の部分に朱赤で(B)の捺印、罫線引き、シール貼りなどがされています。一般的なリサイクルブック(古本・新古本)ではありません。人にまだ読まれていない、きれいな新本です。但し、商品の性格上、カバー表紙などに若干の汚損などがある場合もございますので、その点はご了承ください。

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>