【人文・地歴・社会】【リマン】おすすめ 

検索

価格

【人文・地歴・社会】【リマン】おすすめ 

49件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  

順位説明
1位

¥3,960 円

評価: 0

開発の森を生きる インドネシア・カリマンタン 焼畑民の民族誌 [ 寺内 大左 ]

楽天ブックス

インドネシア・カリマンタン 焼畑民の民族誌 寺内 大左 新泉社カイハツノモリヲイキル テラウチダイスケ 発行年月:2023年02月02日 予約締切日:2022年12月30日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784787722072 寺内大左(テラウチダイスケ) 1983年、大阪府生まれ。2013年、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程単位取得退学。博士(農学)。現在、筑波大学人文社会系准教授。専門は環境社会学、インドネシア地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 岐路に立つカリマンタンの森と焼畑民/第1章 焼畑民の生活環境/第2章 自然資源利用の組み合わせ/第3章 土地開発に対する対応戦略/第4章 慣習的資源利用制度の再編/第5章 労働形態の再編/第6章 贈与・交換慣行の再編/終章 開発の森を生きる焼畑民 大規模なアブラヤシ農園開発と石炭開発が拡大するカリマンタン。私たちが毎日、パーム油と石炭を消費する裏側で、熱帯林と焼畑民の社会は根本から改変されようとしている。開発に直面した焼畑民は何を考え、どのように生きているのか。現場の実態を民族誌的に明らかにすることを通して、人々の暮らしの次元から土地開発の意味や問題を再定位し、これからの熱帯林と焼畑社会、開発のあり方を考える。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

2位

¥3,960 円

評価: 0

開発の森を生きる インドネシア・カリマンタン焼畑民の民族誌/寺内大左【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店

著者寺内大左(著)出版社新泉社発売日2023年02月ISBN9784787722072ページ数493,10Pキーワードかいはつのもりおいきるいんどねしあかりまんたん カイハツノモリオイキルインドネシアカリマンタン てらうち だいすけ テラウチ ダイスケ9784787722072内容紹介大規模なアブラヤシ農園開発と石炭開発が拡大するカリマンタン。私たちが毎日、パーム油と石炭を消費する裏側で、熱帯林と焼畑民の社会は根本から改変されようとしている。開発に直面した焼畑民は何を考え、どのように生きているのか。現場の実態を民族誌的に明らかにすることを通して、人々の暮らしの次元から土地開発の意味や問題を再定位し、これからの熱帯林と焼畑社会、開発のあり方を考える。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 岐路に立つカリマンタンの森と焼畑民/第1章 焼畑民の生活環境/第2章 自然資源利用の組み合わせ/第3章 土地開発に対する対応戦略/第4章 慣習的資源利用制度の再編/第5章 労働形態の再編/第6章 贈与・交換慣行の再編/終章 開発の森を生きる焼畑民

3位

¥3,960 円

評価: 0

開発の森を生きる インドネシア・カリマンタン焼畑民の民族誌 寺内大左/著

ドラマ×プリンセスカフェ

■ISBN:9784787722072★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】開発の森を生きる インドネシア・カリマンタン焼畑民の民族誌 寺内大左/著ふりがなかいはつのもりおいきるいんどねしあかりまんたんやきはたみんのみんぞくし発売日202302出版社新泉社ISBN9784787722072大きさ493,10P 20cm著者名寺内大左/著

4位

¥3,300 円

評価: 0

自由国家インド実現のためのガンディー憲法案 [ シュリマン・ナラヤン・アガルワル ]

楽天ブックス

シュリマン・ナラヤン・アガルワル 佐藤雅彦 論創社ジユウコッカインドジツゲンノタメノガンディーケンポウアン シュリマン ナラヤン アガルワル サトウマサヒコ 発行年月:2022年06月28日 予約締切日:2022年05月30日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784846021863 佐藤雅彦(サトウマサヒコ) 1957年札幌生まれ。筑波大学で心理学・教育学・「心身障害学」その他の人間諸科学を学び、地方紙記者や雑誌編集者を経て現在は翻訳家・ジャーナリスト。関心分野は科学社会学・生命工学・政治学・政治史・情報論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部(はじめに/立憲政治の基本原理/岐路に立つ民主主義/ガンディー流の民主主義へ)/第2部(基本的な権利と義務/国政の基本単位としての村落/郡および県の地域規模での“五賢評議会”/“州”政府/中央政府/司法制度/選挙制度/インド藩王国/国防/少数集団の問題/外交政策/財政および税制/固有財産/教育/犯罪と刑罰/行政事務および公益事業に従事する公務員/雑則/結びの言葉) ガンディー“絶対平和”の憲法構想。ガンディーの憲法案は、インド独立運動のなかで様々な形で語られ未整理のままであったが、1946年、アガルワル氏によって上梓された。刊行から75年を経て蘇る“幻”の書! 本 人文・思想・社会 哲学・思想 東洋思想

5位

¥1,650 円

評価: 0

「キリマンジャロの雪」を夢見て ヘミングウェイの彼方へ (柏艪舎ネプチューン(ノンフィクション)シリーズ) [ 今村楯夫 ]

楽天ブックス

ヘミングウェイの彼方へ 柏艪舎ネプチューン(ノンフィクション)シリーズ 今村楯夫 柏艪舎 星雲社キリマンジャロ ノ ユキ オ ユメミテ イマムラ,タテオ 発行年月:2014年04月 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784434190353 今村楯夫(イマムラタテオ) 1943年静岡県生まれ。ニューヨーク州立大学大学院博士課程修了。東京女子大学名誉教授。専門は現代アメリカ文学。現在、日本ヘミングウェイ協会顧問。日本におけるヘミングウェイ研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 空からの眺め/風景の中を歩く/一期一会ー人と所と/風土病の恐れ/神々と呪術の世界/ベナン断章/オン・ザ・ロード/キリマンジャロの麓でパリを想う/ベナン前後ーパリにて/ジヴェルニーを訪ねて/旅を終えてー『老人と海』再読 1930年代と50年代にヘミングウェイが体験したアフリカ…。『老人と海』を書き上げた彼はなぜ、アフリカへ向かったのか。ヘミングウェイの愛したアフリカを訪ねる! 本 人文・思想・社会 文学 文学論

6位

¥4,950 円

評価: 0

図説金と銀の文化史 大英博物館 / 原タイトル:GOLDとSILVERの翻訳・合本[本/雑誌] (単行本・ムック) / スーザン・ラニース/著 フィリパ・メリマン/著 別宮貞徳/日本語版監修 小川昭子/〔ほか〕訳

ネオウィング 楽天市場店

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>美しさで人々を魅了するだけでなく、貨幣や交易品、宗教儀礼や富と権力の象徴ともなり、争いや災いの原因にもなる金と銀は、人類の歴史を通じて、功罪相半ばするものであった。遠い時代のさまざまな文化にさかのぼり、人々がこの輝きの中になにを見い出してきたのかを、神話や伝説、史実をひもときながら多角的に紹介する。<収録内容>1 金の文化史(事実と幻想地位と権力貨幣金細工師ジュエリーと装飾金と神々と死輝くもの)2 銀の文化史(価値と富銀と社会的地位装飾品銀細工師象徴的価値純分検定と検証印、摸造および偽造品道具と技法)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1060692Suzan Ra Nisu / Cho Fu Iripa Merry Man / Cho Betsumiya Sadanori / Nihongo Ban Kanshu Ogawa Akiko / [Hoka] Yaku / Zusetsu Kin to Gin No Bunka Shi Daiei Hakubutsukan / Original Title: GOLD to SILVER No Honyaku Gapponメディア:本/雑誌発売日:2011/12JAN:9784903530550図説金と銀の文化史 大英博物館 / 原タイトル:GOLDとSILVERの翻訳・合本[本/雑誌] (単行本・ムック) / スーザン・ラニース/著 フィリパ・メリマン/著 別宮貞徳/日本語版監修 小川昭子/〔ほか〕訳2011/12発売

7位

¥3,740 円

評価: 0

亡命トンネル29 ベルリンの壁をくぐり抜けた者たち/ヘレナ・メリマン/中島由華【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店

著者ヘレナ・メリマン(著) 中島由華(訳)出版社河出書房新社発売日2022年10月ISBN9784309228679ページ数405Pキーワードぼうめいとんねるにじゆうきゆうぼうめい/とんねる/ ボウメイトンネルニジユウキユウボウメイ/トンネル/ めりまん へれな MERRIM メリマン ヘレナ MERRIM9784309228679内容紹介冷戦下。東ベルリンから西ベルリンに脱出したヨアヒムは、東側に置いてきた人々のため、命を懸けてベルリンの壁の下を掘り進める!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ビーチ/最初の脱出/長い道のり/イメージ一新/密輸/ラジオ/戦車/品数豊富/一〇〇〇の目を持つ家/バラ作戦〔ほか〕

8位

¥4,115 円

評価: 0

【中古】インドネシア国家と西カリマンタン華人 「辺境」からのナショナリズム形成/慶應義塾大学出版会/松村智雄(単行本)

VALUE BOOKS

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 松村智雄 出版社名 慶應義塾大学出版会 発売日 2017年02月28日 ISBN 9784766423860

9位

¥1,100 円

評価: 0

稲穂の波の向こうにキリマンジャロ[本/雑誌] (JICAプロジェクト・ヒストリー・シリー) / 浅井誠

ネオウィング 楽天市場店

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2939045Asai Makoto / Inaho No Nami No Muko Ni Kirimanjaro (JICA Project History Shi Ri)メディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/12JAN:9784910089355稲穂の波の向こうにキリマンジャロ[本/雑誌] (JICAプロジェクト・ヒストリー・シリー) / 浅井誠2023/12発売

10位

¥1,100 円

評価: 0

稲穂の波の向こうにキリマンジャロ タンザニアのコメづくり半世紀の軌跡【電子書籍】[ 浅井誠 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>コメの輸入国であったタンザニアが、今や東アフリカ随一のコメ輸出国に変貌した。大きな役割を果たしたのが、1970年代にキリマンジャロ山の麓で産声を上げ、その後、半世紀にわたる日本のコメづくり協力だ。国内では高度成長と長期にわたるデフレーション、国際社会では原理主義的な国際協調論の台頭など、ODAを取り巻く環境が絶え間なく変化する中で、どのようにしてアフリカ稲作支援の先駆けであり続けることができたのか。その舞台裏が今明かされる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >