順位 | 説明 |
11位
¥2,860 円
評価: 0
|
楽天ブックス
言葉で闘うアメリカの記録と内在する私たちの正体 北丸 雄二 人々舎アイトサベツトユウジョウトエルジービーティープラス キタマル ユウジ 発行年月:2021年08月20日 予約締切日:2021年08月19日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784910553009 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
|
12位
¥2,200 円
評価: 0
|
楽天ブックス
LGBTの日常をみつめる 辻本 侑生 島村 恭則 実生社クィアノミンゾクガク ツジモト ユウキ シマムラ タカノリ 発行年月:2023年10月25日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784910686103 辻本侑生(ツジモトユウキ) 1992年生まれ。弘前大学地域創生本部助教。専門は現代民俗学、地域政策・地域社会論 島村恭則(シマムラタカノリ) 1967年生まれ。関西学院大学社会学部長、教授。専門は、現代民俗学、民俗学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにークィアをめぐる人文学の状況/第1部 民俗学史からクィアを考える(日本民俗学クィア研究史/南方熊楠と岩田準一の「男色談義」)/第2部 「いま・ここ」からクィアを見通す(大阪「LGBTの駆け込み寺」の実践/ゲイバレーボールチームの現代民俗学/長崎のマダムナンシー)/第3部 クィア民俗学の展開(性的マイノリティは差別を「笑い話」に変えるのか?/異類/婚姻/境界/類縁)/おわりにー民俗学の挑戦 クィアの視点から民俗学の新たな可能性を拓く。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣
|
13位
¥1,320 円
評価: 0
|
楽天ブックス
SOGI差別はどのように議論されたのか 神谷 悠一 かもがわ出版ケンショウエルジービーティーリカイゾウシンホウ カミヤユウイチ 発行年月:2023年10月13日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784780312980 神谷悠一(カミヤユウイチ) 1985年岩手県盛岡市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。LGBT法連合会理事・事務局長。早稲田大学ジェンダー研究所招聘研究員。兵庫県明石市LGBTQ+/SOGIE施策アドバイザー。これまでに、内閣府「ジェンダー統計の観点からの性別欄検討ワーキンググループ」構成員や、一橋大学大学院社会学研究科客員准教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 「LGBT理解増進法」成立の過程を追う(G7サミットに向けた当時者団体の動き/首相秘書官発言の波紋/岸田総理との面会へ/国内での運動の積み重ね/G7広島サミット開催へ 法案をめぐる攻防/最終盤のジェンダーバックラッシュ/異例ずくめの法案成立/これからに向けて)/第2部 「LGBT理解増進法」はどういう法律か(この法律によって全国で研修など理解増進のための取り組みが実施されるのですか?/性的指向やジェンダーアイデンティティを自分の意思で変えたり、選択することは可能なのですか?/「ジェンダーアイデンティティ」などの用語の使い方は、この法律に合わせないといけないのですか?/この法律は、男女別施設(公衆浴場やトイレ)などの利用ルールを変えるものですか?/この法律に基づく学校教育は、保護者の理解が得られないと実施できないものなのですか?/この法律は、自治体の取り組みを制限したり、性的マイノリティに関する教育に介入するきっかけとなるものですか?/法案審議で「民間団体等の活動の促進」が削除されたと聞きましたが、民間団体に否定的な見解に基づくものですか?/「全ての国民が安心して生活すること」への「留意」が記された第十二条は、権利保障の取り組みを阻害するものなのですか?) 法律成立までの経緯をたどる迫真ドキュメント。&論点や「懸念」をQ&Aで解説。 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 性
|
14位
¥1,430 円
評価: 5
|
楽天ブックス
QWRC 徳永 桂子 子どもの未来社エルジービーティナンデモキイテミヨウ チュウコウセイガシリタイホントウノトコロ クォーク トクナガ ケイコ 発行年月:2016年08月03日 予約締切日:2016年08月02日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784864121125 徳永桂子(トクナガケイコ) 思春期保健相談士。神戸大学理学部、神戸大学大学院総合人間科学研究科(発達支援論講座 修士)卒業。性教育、CAP、HIV/AIDS予防啓発、デートDV防止、びーらぶなど、「性・子ども・暴力防止」をキーワードに人権擁護活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「ふつう」って、なに??(「ふつう」って?/「勝ち組」は幸せ? ほか)/第2章 これってLGBT?(女子で男子向けのものが好き/男子で男の人がカッコイイと思うんだけど ほか)/第3章 恋愛あれこれ(同性の先輩にドキドキ/同性に告られたら… ほか)/第4章 将来のこと(異性になった友だちとのつきあい方/トランスジェンダーの人の仕事 ほか)/第5章 カミングアウト(カミングアウトは必要?/カミングアウトの時期 ほか) 「性の多様性」を中心に、中・高生から実際に出た質問に答える形で「性」について考える。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
|
15位
¥1,320 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>国会議員の「生産性がない」発言や、『新潮45』の記事などで議論を巻き起こしたLGBT問題。本書は「娘が息子になった家族」や「かつては母だった父」、「ゲイ3人で同棲するカップル」など、LGBT当事者とその家族ら15名の赤裸々な半生を掲載。「家族とは?」「幸せとは?」と問いかける珠玉のインタビュー集。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
16位
¥2,750 円
評価: 0
|
楽天ブックス
職場・企業、社会生活、学校、家庭での解決指針 帯刀康一 市橋卓 民事法研究会シラナイ デワ スマサレナイ エルジービーティー ジツム タイオウ キュー アント タテワキ,コオイチ イチハシ,タク 発行年月:2019年12月 予約締切日:2019年08月09日 ページ数:202p サイズ:単行本 ISBN:9784865563160 第1章(セクシュアルマイノリティが抱える問題/セクシュアルマイノリティをめぐる国際的状況 ほか)/第2章 家庭(パートナー)・社会生活をめぐる問題への対応(同性パートナーの婚姻/同性パートナーの病気・高齢化問題 ほか)/第3章 職場の問題への対応(カミングアウトへの対応/性的指向・性自認に関係する性的な言動とセクハラ ほか)/第4章 企業活動に伴う問題への対応(施設運営におけるLGBT対応/レディース・プランへの対応 ほか)/第5章 学校に関する問題への対応(LGBTの児童生徒が直面する問題/性同一性障害の児童生徒に対する特有の支援 ほか) カミングアウトを受けた場合は?LGBTを知るための従業員への研修は?児童生徒・保護者への周知方法は?施設整備の具体的対策は?パワハラやセクハラにあたる言動とは?パートナーとの将来を見据えた手続とは?現行の法律・制度で、日々の生活での課題をどのように解決できるのか、弁護士がわかりやすく解説! 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 性
|
17位
¥1,650 円
評価: 4
|
楽天ブックス
SPECIAL ISSUE 2020 ゲイの出会い編 こころの科学 城戸健太郎 日本評論社エルジービーティー ノ ヒロバ キド,ケンタロウ 発行年月:2020年03月16日 予約締切日:2020年03月14日 ページ数:192p サイズ:ムックその他 ISBN:9784535904569 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 性
|
18位
¥2,970 円
評価: 0
|
ぐるぐる王国FS 楽天市場店
斉藤佳苗/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名鹿砦社出版年月2024年09月サイズ351P 21cmISBNコード9784846315597社会 社会問題 性別問題LGBT問題を考える 基礎知識から海外情勢までエルジ-ビ-テイ- モンダイ オ カンガエル LGBT/モンダイ/オ/カンガエル キソ チシキ カラ カイガイ ジヨウセイ マデ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2024/08/23
|
19位
¥3,080 円
評価: 0
|
楽天ブックス
中村 伸一 平田 俊明 金剛出版セクシュアル・マイノリティヘノリカイトシエン ナカムラ シンイチ ヒラタ トシアキ 発行年月:2024年11月07日 予約締切日:2024年11月06日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784772420709 中村伸一(ナカムラシンイチ) 1975年順天堂大学医学部卒業医学博士。1989年中村心理療法研究室開設。日本家族研究・家族療法学会前会長。米国家族療法アカデミー正会員。アジア家族研究・家族療法協会副会長・理事。日本思春期青年期精神医学会運営委員・編集委員。包括システムによる日本ロールシャッハ学会元理事。Asian Center for Therapeutic Assessment:Executive Director 平田俊明(ヒラタトシアキ) 1990年米国シアトル大学人文学部卒業(心理学専攻)。2015年平カウンセリングルーム開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) セクシュアル・マイノリティに関する諸概念/「性同一性障害」から「性別違和」へーDSMー5における診断名変更の背景/LGBTIQ+の人権をめぐる国内外の動向/セクシュアル・マイノリティの子どもを支えるスクールカウンセリング/性別違和を持つ子どもへの心理的支援/学生相談におけるセクシュアル・マイノリティ/ゲイ/レズビアンのライフサイクルと家族への支援/同性愛とクリニカル・バイアス/セクシュアル・マイノリティとレジリエンス/セクシュアル・マイノリティとセックス/日本における「同性愛」のstigmatizationの歴史/特別寄稿 セクシュアル・マイノリティのクライアントを恥意識の視点から援助する(スティーブン・E・フィン/訳:中村伸一)/エッセイ/座談会 セクシュアル・マイノリティ(LGBT)への心理支援 本書は、セクシュアル・マイノリティに属する人々に対する正確な理解を促し、どのように寄り添い支援していったらよいかの知見を提供するべく編集された「精神療法」第42巻第1号の特集「セクシュアル・マイノリティ(LGBT)への理解と支援」を中心に、新たに収録した当事者を含めた座談会を掲載し一冊にまとめた。座談会では、セクシュアル・マイノリティが歴史の中でどう捉えられてきたか、日本における法整備や教育現場の現状、スティグマの内在化や当事者性の開示について語られる。そこから、多岐にわたるLGBTIQ+のニーズがみえてくる。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
|
20位
¥2,200 円
評価: 0
|
楽天ブックス
「なじめなさ」「なじんだつもり」から考える 森山至貴 青土社フツウノエルジービーティーゾウニコウシテ モリヤマノリタカ 発行年月:2024年11月27日 予約締切日:2024年10月07日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784791776849 森山至貴(モリヤマノリタカ) 1982年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻(相関社会科学コース)博士課程単位取得満期退学。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻助教、早稲田大学文学学術院専任講師、准教授を経て、同教授。専門は、社会学、クィア・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 なじめない私(居場所がしんどい、現場がこわい/「二丁目に捨てるゴミ無し」と人は言うけれど、/ないことにされる、でもあってほしくないー「ゲイの男性性」をめぐって/「LGBT」が「活用」されれば満足ですか?)/2 なじんだつもりのあなた(「最近はLGBTをテレビや映画でよく見かけるし、時代は変わったよね」/「どんな見た目でもいいじゃない、LGBTの人たちみたいに」/笑っても地獄、笑わなくても地獄/「何に困っているのか教えてください」/「今度はインターセクショナリティが流行ってるんだって?」) 「もうLGBTなんてふつう」って言っておけばいいと思ってない?「ゲイコミュニティ」になじめないゲイという立場に留まることから見えてくる、うわべだけのセクシュアルマイノリティ理解を脱するための処方箋。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 性
|