【人文・地歴・社会】【UA】おすすめ 

検索

価格

【人文・地歴・社会】【UA】おすすめ 

1821件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥4,950 円

評価: 0

see you again [ 小林 篤 ]

楽天ブックス

小林 篤 講談社シーユーアゲイン コバヤシ アツシ 発行年月:2025年06月04日 予約締切日:2025年06月03日 ページ数:928p サイズ:単行本 ISBN:9784065377284 小林篤(コバヤシアツシ) 1954年、愛知県岡崎市生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。広告会社勤務ののち、1981年にルポライターとなる。主に事件や人物をテーマに週刊誌、月刊誌で記事を執筆。抜群の取材力を発揮し、数々の話題作を発表した。足利事件と併行して清人君事件を取材しつづけたため、本書はライター歴44年にして2冊目の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 なんだこりゃ?(遺書/憤怒 ほか)/第2部 透明な存在(冤罪/蛹 ほか)/第3部 いじめの教室(再始動/家訓 ほか)/第4部 青い光(伸人/父 ほか) 1994年11月27日、愛知県西尾市立東部中学校2年生の上之郷清人が、自宅の柿の木にロープをかけて命を絶った。100万円を超える恐喝、死の恐怖にさらされた暴行。遺書には凄惨ないじめが克明に綴られていたー。日本中が涙した遺書に、ルポライター小林は強い違和感を覚え、新幹線に飛び乗る。それが30年に及ぶ謎解きの旅の始まりだった。隠蔽する学校、口を閉ざす教師たち。いじめにかかわった生徒は加害者と被害者が複雑に入り組み、数十人にのぼる。全面協力してくれた清人の家族も、心の奥底までは明かさない。小林の取材は暴走と挫折を繰り返し、とりあえずのゴールにたどりついたのは10年後のことだった。結論は、執筆断念。すべてを書くにはあまりにも関係者の不都合な事実に踏み込みすぎていた。それでも遺族や関係者との親交、断続的な取材と思索の旅はつづく。ついに執筆を決断したとき、小林はノンフィクションを放棄し、すべてを架空の物語として書く道を選択する。新幹線に飛び乗った不惑のルポライターは、古稀を迎えていた。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育心理

2位

¥1,650 円

評価: 4.17

自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学/しんめいP/鎌田東二【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者しんめいP(著) 鎌田東二(監修)出版社サンクチュアリ出版発売日2024年04月ISBN9784801401273ページ数349Pキーワードじぶんとかないからきようようとして ジブントカナイカラキヨウヨウトシテ しんめい ぴ− かまた とうじ シンメイ ピ− カマタ トウジ9784801401273内容紹介東大卒・こじらせニートが超訳。ぶっ飛んでるのに論理的。生きづらさが少しマシになるかもしれないそれが東洋哲学。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次インド編(無我 自分なんてない—ブッダの哲学/空 この世はフィクション—龍樹の哲学)/中国編(道 ありのままが最強—老子と荘子の哲学/禅 言葉はいらねぇ—達磨の哲学)/日本編(他力 ダメなやつほど救われる—親鸞の哲学/密教 欲があってもよし—空海の哲学)

3位

¥2,970 円

評価: 0

行政法Visual Materials〔第3版〕 (単行本) [ 高橋 滋 ]

楽天ブックス

単行本 高橋 滋 野口 貴公美 有斐閣ギョウセイホウ ビジュアル マテリアルズ ダイサンハン タカハシ シゲル ノグチ キクミ 発行年月:2025年02月28日 予約締切日:2025年02月27日 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784641228771 第1章 行政法序論(行政法をみてみよう1ー行政法ってどんな法律?/行政法をみてみよう2ー規範としての行政法 ほか)/第2章 行政組織法(行政主体1ー国/行政主体2ー地方公共団体 ほか)/第3章 行政作用法(行政行為1ー総論/行政行為2ー種類 ほか)/第4章 行政救済法(行政救済の全体像/苦情処理 ほか) ビジュアル×テキスト。行政法は抽象的でわかりづらい!そんなネガティブなイメージを吹き飛ばす、「目で見る」テキスト。 本 人文・思想・社会 法律 法律

4位

¥2,420 円

評価: 0

鎮魂 Guardian 3【電子書籍】[ Priest ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>*電子書籍にて配信の分冊版80〜108までおよび外伝を収録。<br /> *挿絵は収録されておりません</p> <p>再生回数36億回超えのドラマ原作、伝説的中華BL小説がついに完結!<br /> ドラマファンを地獄に突き落としたラストシーンの救済ともいえる最高のハッピーエンド!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

5位

¥2,970 円

評価: 5

PRE-SUASION -プリ・スエージョンー 影響力と説得のための革命的瞬間 [ ロバート・チャルディーニ ]

楽天ブックス

影響力と説得のための革命的瞬間 ロバート・チャルディーニ 安藤 清志 誠信書房プリスエージョン チャルディーニ ロバート アンドウ キヨシ 発行年月:2017年12月15日 予約締切日:2017年12月14日 ページ数:508p サイズ:単行本 ISBN:9784414304244 チャルディーニ,ロバート(Cialdini,Robert) 影響力の科学を研究し、説得、承諾および交渉の分野の専門家として国際的な名声を博している。最先端の科学的調査を実施し、調査から得られた知見を倫理的なやり方でビジネスや政策へ応用していることは世界的によく知られている。ノースカロライナ大学で博士号を取り、ポスト・ドクターのトレーニング期間をコロンビア大学で過ごした。オハイオ州立大学、カリフォルニア大学、南カリフォルニア大学アネンバーグ・スクール・フォー・コミュニケーション・アンド・ジャーナリズム、スタンフォード大学経営大学院で客員教授を歴任し、アリゾナ州立大学の心理学およびマーケティングの指導教授。また、社長兼最高経営責任者を務めるインフルエンス・アット・ワーク社は、本に書いた教訓を倫理的かつ効果的に利用するための影響力研修や、さまざまな基調講演を提供している 安藤清志(アンドウキヨシ) 1950年東京都に生まれる。1979年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。東京女子大学文理学部教授を経て、東洋大学社会学部社会心理学科教授(専門、社会心理学) 曽根寛樹(ソネヒロキ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 下準備ー前もって注意を引くこと(下準備ーはじめに/特権的瞬間/注意から生まれる重要性が重要/注目した対象が原因となる/注意を操るものーその1:誘因要素/注意を操るものーその2:磁力要素)/2 プロセスー連想の役割(連想の卓越性ー我つながる、ゆえに我考える/説得の地理学ーすべての正しい場所、すべての正しい痕跡/下準備の仕組みー原因、制限、修正手段)/3 最善の実践ー下準備の最適化(変化に至る六本の主要道路ー賢い近道という広々とした大通り/まとまりーその1:一緒に存在すること/まとまりーその2:一緒に活動すること/倫理的な使用ー下準備の前に考慮すべきこと/説得の後ー後に残る効果) 著者33年ぶりの単独書き下ろし。そして今、『影響力の武器』は新たなステージへー。説得をつかさどるものは何か、その答えは前段階にあるー。米国心理学会Division8(パーソナリティ・社会心理学会)2017年図書賞受賞!! 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 広告・宣伝 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス マーケティング 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 人文・思想・社会 社会 社会学

6位

¥2,090 円

評価: 0

鶴橋SQUARE [ 李 信恵 ]

楽天ブックス

李 信恵 影書房ツルハシスクエア リ シネ 発行年月:2025年08月18日 予約締切日:2025年08月17日 ページ数:366p サイズ:単行本 ISBN:9784877145057 李信恵(リシネ) 1971年生まれ。大阪府東大阪市出身の在日コリアン2.5世。フリーライター。大学在学中から記者としての活動を始める。インターネットのニュースサイトや新聞、月刊誌などの媒体でライター、取材記者として活躍。日本の差別問題、日本軍「慰安婦」問題、教育問題等に取り組む。2014年「やよりジャーナリスト賞」受賞。在特会・桜井誠元会長とまとめサイト・「保守速報」を訴えた2つの反ヘイトスピーチ裁判では、それぞれ2017年・2018年に勝訴、いずれも人種差別と女性差別の「複合差別」お認める判決を勝ちとった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 社会運動などしたことがなかった人たち(稲垣克彦/河上隆昭 ほか)/関電前抗議&ソウル・フラワー・ユニオン、智帆ちゃんと仲良かった人たち(sad4ler/Pinball ほか)/関西男組などでカウンターしてきた人たち(井上雅文/アジョシ ほか)/ロビイング、選挙など、見えないカウンターの人たち(和代/Kurinekko ほか)/マイノリティのカウンターの人たち(金明和/白川くん ほか) 大阪・鶴橋をはじめ、関西各地でくり返されてきたヘイト街宣・ヘイトデモに抗議するため、どこからともなく集まってきた“反差別カウンター”。彼・彼女らは、なぜ路上に立ったのか。涙と笑いの10年。 本 人文・思想・社会 政治

7位

¥2,420 円

評価: 5

鎮魂 Guardian 1【電子書籍】[ Priest ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>*電子書籍にて配信の分冊版1〜46までを収録。<br /> *挿絵は収録されておりません。<br /> *初回限定特典は電子書籍版ではご応募できません。お気をつけください。</p> <p>人気作家Priestの再生回数36億回超ドラマの伝説的原作BL小説(台湾リリース版)。重厚な世界観の中での数万年の時をかけた壮大な愛と戦いの物語が待望の邦訳!<br /> 大都市龍城(ロンチェン)。人間ではない存在が引き起こした特殊事件を扱う特別調査処の所長・趙雲瀾(チャオ・ユンラン)は、龍城大学で起きた不思議な事件の捜査中、大学教授・沈巍(シェン・ウェイ)に出会う。<br /> 二人は初対面なのに、なぜかそんな気がしない。一目惚れだと確信した趙雲瀾は沈巍に猛アタックするが、沈巍は距離を置く。それでも趙雲瀾が危険な捜査現場を突き止めたり、体調不良で倒れそうになったりするたび、そこには常に沈巍の姿があった。<br /> 趙雲瀾が沈巍の正体に迫ると、二人の関係と特殊事件が交差し、数万年の時空をさかのぼりーー。数多くの前世からの輪廻を超えて、彼らは結ばれるだろうか?<br /> 第一部 輪廻?(りんねき) 第二部 山河錐(さんがすい)収録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

8位

¥2,200 円

評価: 0

鎮魂 Guardian 2【電子書籍】[ Priest ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>*電子書籍にて配信の分冊版47〜79までを収録。<br /> *挿絵は収録されておりません。</p> <p>罪を犯したあらゆる魂魄を斬ることができ、人間からも鬼からも恐れられる存在ーー斬魂使。その正体は、趙雲瀾があの手この手で猛アタックを繰り返してきた龍城大学の教授・沈巍だった。<br /> 「君が斬魂使であれなんであれ、俺は君がいいんだ」<br /> 人と鬼では歩む道が違う。自らの不吉な出自が趙雲瀾を傷つけてしまうことを恐れる沈巍に対し、趙雲瀾は素直な気持ちを告げる。<br /> 時を同じくして、特別調査所に新たな事件が舞い込んできた。<br /> 捜査を進めていく中で、自分の中に眠っていたなにかが急速に蘇っていくのを感じる趙雲瀾。 自らの前世、沈巍の過去、そして天地を切り開き人類を創造した太古の神々。複雑に絡み合う運命を紐解きながら、趙雲瀾は真実に近づき始めるーー。<br /> 隠された謎に迫る第2巻!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

9位

¥1,650 円

評価: 0

自分とか、ないから。 教養としての東洋哲学/しんめいP/鎌田東二【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店

著者しんめいP(著) 鎌田東二(監修)出版社サンクチュアリ出版発売日2024年04月ISBN9784801401273ページ数349Pキーワードじぶんとかないからきようようとして ジブントカナイカラキヨウヨウトシテ しんめい ぴ− かまた とうじ シンメイ ピ− カマタ トウジ9784801401273内容紹介東大卒・こじらせニートが超訳。ぶっ飛んでるのに論理的。生きづらさが少しマシになるかもしれないそれが東洋哲学。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次インド編(無我 自分なんてない—ブッダの哲学/空 この世はフィクション—龍樹の哲学)/中国編(道 ありのままが最強—老子と荘子の哲学/禅 言葉はいらねぇ—達磨の哲学)/日本編(他力 ダメなやつほど救われる—親鸞の哲学/密教 欲があってもよし—空海の哲学)

10位

¥2,420 円

評価: 0

RITUAL(リチュアル) 人類を幸福に導く「最古の科学」 [ ディミトリス・クシガラタス ]

楽天ブックス

人類を幸福に導く「最古の科学」 ディミトリス・クシガラタス 田中恵理香 晶文社リチュアル ディミトリスキシガラタス タナカエリカ 発行年月:2024年01月31日 予約締切日:2024年01月30日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784794974082 クシガタラス,ディミトリス(Xygalatas,Dimitris) コネチカット大学・実験人類学研究所長。認知人類学者。南ヨーロッパとモーリシャスで数年間のフィールドワークを行ったのち、プリンストン大学、オーフス大学で役職を歴任し、マサリク大学・宗教実験研究研究所の所長を務める。コネチカット大学では実験人類学研究室を指揮。同研究室では、実際の環境での行動を定量化するための方法と技術を開発している。認知科学プログラム、コネチカット脳認知科学研究所、健康、介入、および政策に関するコラボレーション研究所での活動も多数。その活動は、ニューヨーク・タイムズ、ガーディアン、PBS、ヒストリーチャンネル、その他の多くの媒体でも取り上げられている 田中恵理香(タナカエリカ) 東京外国語大学英米語学科卒、ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 儀式のパラドックス/第2章 儀式と種/第3章 秩序/第4章 接着剤/第5章 沸騰/第6章 強力接着剤/第7章 犠牲/第8章 幸福/第9章 儀式の力の活用 世界を変えるための「最古の科学」が「儀式」だったー。生活や価値観が猛スピードで変化する現代。昔からある「儀式」は単調で、退屈で、無意味にみえる。でも、ほんとうに?認知人類学者の著者は熱した炭の上を歩く人々の心拍数を測り、インドの祭りでホルモンの増減を測定。フィールドに実験室を持ち込んで、これまで検証されてこなかった謎めいた儀式の深層を、認知科学の手法で徹底的に調査する。ハレとケの場、両方にあふれる「儀式」の秘密と活用のヒントを探究する空前の書。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>