【語学・辞典・年鑑】【ダウン症】おすすめ 

検索

価格

【語学・辞典・年鑑】【ダウン症】おすすめ 

14件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20         >  

順位説明
1位

¥1,320 円

評価: 0

ダウン症のこどもたちを正しく見守りながらサポートしよう! / 玉井邦夫 【本】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ダウン症は早期の療育がポイント。親だけでなく、家族、関係者全員が温かい目で見守りながら、根気強く接していきましょう!全国相談支援機関リスト付き。目次 : 第1章 ダウン症の基礎知識/ 第2章 ダウン症の療育システム/ 第3章 家庭で療育 丈夫な体を作る/ 第4章 家庭で療育 成長をうながす運動/ 第5章 家庭で療育 遊びで発達/ 第6章 家庭で療育 日常生活の自立

2位

¥2,420 円

評価: 0

元気な体をつくる たのしくできるダウン症の発達支援アセスメント & プログラム / 橋本創一 【全集・双書】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1章 身体運動機能の発達と育ち・学び/ 2章 ダウン症にみられる身体運動機能障害と支援ニーズ/ 3章 医療的問題と治療・健康管理—おもに、乳幼児期の運動機能、整形外科的+眼科的問題を中心に/ 4章 療育・保育・幼児教育・学校・民間療育・放課後等デイサービスにおける身体運動と健康を育てる関わり(集団の中での育ち)/ 5章 インクルーシブ保育・教育における身体運動発達支援(合理的配慮)/ 6章 身体運動と健康を育てる家族のあり方・接し方/ 7章 子育ての体験から「俊昭のこと」/ 8章 身体運動の育ちを把握するためのアセスメント票/ 9章 身体運動と健康を育てるための支援プログラム

3位

¥2,420 円

評価: 0

知能を育てる たのしくできるダウン症の発達支援アセスメント & プログラム / 橋本創一 【全集・双書】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1章 認知機能の発達と育ち・学び/ 2章 ダウン症にみられる知的障害と支援ニーズ/ 3章 医学的問題と治療、健康管理/ 4章 療育・保育・幼児教育・学校・民間療育・放課後等デイサービスにおける知能を育てる関わり(集団の中での育ち)/ 5章 インクルーシブ保育・教育における認知機能の支援(合理的配慮)/ 6章 知能を育てる家族のあり方・接し方/ 7章 子育ての経験から「障害のある子どもを社会の中で育てる」/ 8章 知能の育ちを把握するためのアセスメント票/ 9章 知能を育てるのための支援プログラム

4位

¥3,135 円

評価: 0

「このままでいい」なんていわないで! ダウン症をはじめとする発達遅滞者の認知能力強化に向けて / ルーヴェン・フォイヤーシュタイン 【本】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら商品説明最悪の状況であっても、強い信念を持って行動するならばその努力は有益であり、すべては可能である。多年にわたる実践に裏付けられた「可能性の原理」に探る、福祉や教育、社会のあり方へのヒント。

5位

¥2,420 円

評価: 0

社会性を育む たのしくできるダウン症の発達支援アセスメント & プログラム / 橋本創一 【全集・双書】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1章 社会性の発達と育ち・学び/ 2章 ダウン症にみられる社会性の問題と支援ニーズ/ 3章 医療的問題と治療、健康管理/ 4章 療育・保育・幼児教育・学校・民間療育・放課後等デイサービスにおける社会性とキャリア・余暇を育てる関わり(集団の中での育ち)/ 5章 インクルーシブ保育・教育における社会性とキャリア・余暇の支援(合理的配慮)/ 6章 社会性とキャリア・余暇を育てる家族のあり方・接し方/ 7章 子育ての体験から「ダウン症のある息子の子育てと出生前検査」/ 8章 社会性とキャリア・余暇の育ちを把握するためのアセスメント票/ 9章 社会性とキャリア・余暇を育てるための支援プログラム

6位

¥2,420 円

評価: 0

ことばを育てる たのしくできるダウン症の発達支援アセスメント & プログラム / 橋本創一 【全集・双書】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 1章 言語コミュニケーションの発達と育ち・学び/ 2章 ダウン症にみられる言語発達障害と支援ニーズ/ 3章 医療的問題と治療、健康管理/ 4章 療育・保育・幼児教育・学校・民間療育・放課後等デイサービスにおけることばを育てる関わり(集団の中での育ち)/ 5章 インクルーシブ保育・教育における言語コミュニケーション支援(合理的配慮)/ 6章 ことばを育てる家族のあり方・接し方/ 7章 子育ての体験から「ダウン症があってもなくても、子どもは子ども、自分は自分」/ 8章 ことばの育ちを把握するためのアセスメント票/ 9章 ことばを育てるための支援プログラム

7位

¥1,320 円

評価: 0

ダウン症者の思春期と性 / カナダ・ダウン症協会 【本】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら商品説明カナダダウン症協会がダウン症の若者と親、介助者のために出版した性についての本。自分を尊重し相手も尊重すること、人前で許されることとそうでないこと、セックスをするための条件と注意などイラストを用い詳しく説明する。

8位

¥2,090 円

評価: 0

新 ダウン症児のことばを育てる 生活と遊びのなかで / 池田由紀江 【本】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら商品説明ダウン症児がもつことばの問題に対し、0歳から学齢期にかけてことばを育てるための方法を、事例を交えて解説する。各時期でことばの発達を促す「ことばの指導プログラム」も収録。〈池田由紀江〉健康科学大学福祉心理学科所属。〈菅野敦〉東京学芸大学教育実践研究支援センターに勤める。

9位

¥1,650 円

評価: 0

まみちゃんのハッピーロード ダウン症児と教師の学び合いの記録 / 甲斐眞理子 【本】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら商品説明26年の体育教師生活から養護学級でダウン症の少女の担任となった著者。手出しできないパニック状況、焦りや不安、迷いの中からやがて教育の根本にいきつくまでの3年間の記録。〈甲斐〉1950年佐賀県生まれ。東京女子体育大学(短大)卒業。26年間、東京都多摩地区の公立中学校保健体育科教諭として勤務。現在、中学校心障学級の担任を務める。

10位

¥2,310 円

評価: 0

ダウン症者とその家族でつくる豊かな生活 成人期ダウン症者の理解とサポート実践プログラム / 菅野敦 【本】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 成人期以降も充実した生活を送るダウン症者たち(元気モリモリ20歳代/ 楽しく愉快な30歳代 ほか)/ 第2章 成人期以降の発達—生涯発達タイプ別の特徴(ダウン症の早期老化/ ダウン症とアルツハイマー病 ほか)/ 第3章 成人期以降のダウン症者の疾病、身体的変化への対応(かかりつけ医と健康診断について/ 成人期以降の身体疾患について ほか)/ 第4章 成人期以降のダウン症者の心理・行動機能の低下予防(心理・行動機能の低下と維持/ 認知症 ほか)/ 第5章 成人期のサポート実践プログラム(コミュニケーションを豊かにするプログラム/ 健康維持・栄養管理のためのプログラム ほか)

    1-10   11-20         >