【雑誌】【高橋幸宏】おすすめ 

検索

価格

【雑誌】【高橋幸宏】おすすめ 

4件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10            

順位説明
1位

¥1,650 円

評価: 0

高橋幸宏 多才なロマンティストの軌跡(ミュージック・マガジン増刊)

楽譜ネッツ

出版社:ミュージックマガジン社ジャンル:雑誌・ムックサイズ:A5ページ数:203初版日:2023年04月01日JANコード:4910084800433ドラマーとしてサディスティック・ミカ・バンド、イエロー・マジック・オーケストラで活躍し、ロマンティックなシンガー・ソングライターとしても数々の名作を世に送り出した希代のスタイリスト、高橋幸宏。本誌ミュージック・マガジンおよび姉妹誌レコード・コレクターズでは特集を含め、何度も登場していただきました。そこで、彼が登場した記事の数々を復刻し、一冊にまとめることにしました。ソロだけでなく、サディスティック・ミカ・バンド、イエロー・マジック・オーケストラなどのグループの記事も再録します。また、特集の後にリリースされた作品も詳細なディスコグラフィで情報を追加しました。日本のロックの黎明期から最近まで、伝説的な活動をリアルタイムで追った両誌ならではのアーカイヴで高橋幸宏の軌跡を辿り、その功績を未来へ伝える一冊としてお届けします。主な記事◆高橋幸宏であることをひとときも忘れることなく、何処にもない新しいものを探し続けて(天辰保文・書き下ろし)◆特集 高橋幸宏(レコード・コレクターズ2006年9、10月号)──ロング・インタヴュー/ディスコグラフィー1978〜85/サディスティック・ミカ・バンド〜サディスティックス/ディスコグラフィー1985〜2006/ザ・ビートニクス/スケッチ・ショウ◆ディスコグラフィー2006〜2022年──サディスティック・ミカ・バンド/スケッチ・ショウ〜HAS〜HASYMO〜イエロー・マジック・オーケストラ/ザ・ビートニクス/METAFIVE/pupa/映画俳優としての高橋幸宏/海外ミュージシャンとの交流◆高橋幸宏 in MUSIC MAGAZINE──サディスティック・ミカ・バンド(1974年6月号)/イエロー・マジック・オーケストラ(1978年10月号)/高橋ユキヒロによるディーヴォ・インタヴュー(1979年7月号)/ザ・ビートニクス(1981年12月号)/サディスティック・ミカ・バンド(第二期)(1989年2月号)/pupa(2010年8月号)/特集 高橋幸宏(13年8月号)/特集 METAFIVE(2016年11月号)/ザ・ビートニクス(2021年7月号)ほかミュージック・マガジン増刊収載内容:■ はじめに(ミュージック・マガジン制作部)■ 高橋幸宏であることをひとときも忘れることなく、何処にもない新しいものを探し続けて(天辰保文)■ 特集 高橋幸宏(上)[レコード・コレクターズ2006年9月号]□ ロング・インタヴュー前編(田山三樹)□ ディスコグラフィー 1978〜1985(田山三樹)□ ソロ名義の映像作品(田山三樹)□ サディスティック・ミカ・バンド〜サディスティックス(安田謙一)■ 特集 高橋幸宏(下)[レコード・コレクターズ2006年10月号]□ ロング・インタヴュー(後編(田山三樹)□ ディスコグラフィー 1985〜2006(田山三樹)□ ザ・ビートニクス/スケッチ・ショウ/HASの映像作品(田山三樹)□ オリジナル・アルバム未収録曲/ヴァージョン(花田健哉)□ 他アーティストへの提供曲(花田健哉)□ 重要プロデュース/セッション参加作(花田健哉)■ ディスコグラフィー 2006〜2022年□ オリジナル・アルバム(田山三樹、小山守)□ リミックス・アルバム(田山三樹)□ 編集アルバム/企画盤(宗像明将)□ サディスティック・ミカ・バンド(安田謙一)□ スケッチ・ショウ〜HAS〜HASYMO〜イエロー・マジック・オーケストラ(田山三樹)□ ザ・ビートニクス(田山三樹)□ METAFIVE(小山守)□ pupa(名小路浩志郎)□ 素材の魅力で見せる映画俳優としての高橋幸宏(村尾泰郎)□ 海外ミュージシャンとの交流(田山三樹)□ 高橋幸宏トリビュート・アルバム 『Red Diamond』[ミュージック・マガジン2012年8月号](栗本斉)■ サディスティック・ミカ・バンド/サディスティックス・ディスコグラフィー[レコード・コレクターズ2007年1月号](北中正和、小川真一、金澤寿和)■ YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)ディスコグラフィー[レコード・コレクターズ2003年2月号](田山三樹、吉村栄一)■ 高橋幸宏 in MUSIC MAGAZINE□ サディスティック・ミカ・バンド・インタヴュー[ニューミュージック・マガジン1974年6月号](小倉エージ)□ イエロー・マジック・オーケストラ・インタヴュー[ニューミュージック・マガジン1978年10月号](北中正和)□ ディーヴォ・インタヴュー(聞き手=高橋ユキヒロ)[ニューミュージック・マガジン1979年7月号]□ ザ・ビートニクス・インタヴュー[1981年12月号](小倉エージ)□ サディスティック・ミカ・バンド・インタヴュー[1989年2月号](北中正和)□ 高橋幸宏インタヴュー[2009年4月号](宗像明将)□ pupaインタヴュー[2010年8月号](篠原章)□ ザ・ビートニクス・インタヴュー[2011年11月号](松永良平)□ 特集 高橋幸宏[2013年8月号] 高橋幸宏ロング・インタヴュー(今村健一) 希代のスタイリスト、あるいはぶれなさと柔軟さ(青野賢一) アルバム・ディスコグラフィー(伊藤亮、今井智子、小山守、津幡大五郎、村尾泰郎、渡辺亨) ドラマー・高橋幸宏が見せてきた、音楽の豊かな表情(サエキけんぞう)□ METAFIVEインタヴュー[2016年2月号](渡辺裕也)□ 特集 METAFIVE[2016年11月号] METAFIVEインタヴュー(小野島大) METAFIVEの軌跡(小山守) METAFIVEのアルバム(渡辺健吾)□ ザ・ビートニクス・インタヴュー[2018年5月号](小山守)□ THE BEATNIKS/高橋幸宏 インタヴュー[2021年7月号](村尾泰郎)■ 後記・奥付

2位

¥2,970 円

評価: 0

高橋幸宏、音楽家の肖像(3902/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ

出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:136著者:監修:ヒンツ・ミュージック初版日:2023年06月06日ISBNコード:9784845639021JANコード:97848456390212023年1月に逝去した高橋幸宏氏の偉業を、後世に伝えるための書。音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載された幸宏氏の記事の数々をはじめ、新規コンテンツとして、音楽テクニカルライター・布施雄一郎氏の筆による「高橋幸宏ヒストリー」、4枚のアルバムを選出し制作に携わった方に語っていただく「名盤制作エピソード」、往年の貴重な写真を掲載する「フォト・アルバム」などを収録する。3902/リットーミュージック・ムック収載内容:【新規】・タイムラインで辿る、高橋幸宏の「軌跡」と「軌跡」 by 布施雄一郎・名盤制作エピソード 高橋幸宏『WILD&MOODY』(1984年) 高橋幸宏『Fate Of Gold』(1995年) 高橋幸宏『Page By Page』(2006年) サディスティック・ミカ・バンド『黒船』(1974年)・フォト・アルバム・ディスコグラフィ【再掲】1982〜2016年の『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載された計100ページに迫る本人インタビュー/ライブ・レポートSolo Works1983年3月号 ソロ活動について1986年9月号 『ONLY WHEN I LAUGH』1990年5月号 『BROADCAST FROM HEAVEN』1992年4月号 『LIFE TIME, HAPPY TIME』1995年1月号 コンシピオ・スタジオ1997年11月号 『A Sign Of Ghost』2001年8月号 『A Dog Smiled』2006年5月号 『BLUE MOON BLUE』2006年7月号 Apple Store, Ginza + Sound & Recording Magazine workshop2013年8月号 『LIFE ANEW』2014年9月号 『TECHNO RECITAL』『PHASE』THE BEATNIKS1982年2月号 『EXITENTIALISM/出口主義』2011年11月号 『LAST TRAIN TO EXITOWN』2018年7月号 『EXITENTIALIST A XIE XIE』SKETCH SHOW2002年10月号 『AUDIO SPONGE』2003年4月号 『トロニカ』2004年1月号 『ループホール』METAFIVE2016年12月号 『METAHALF』Live Reports 1989年8月号 サディスティック・ミカ・バンド2003年2月号 SKETCH SHOW2009年2月号 pupaTribute2023年4月号 高橋幸宏、音楽家の肖像

3位

¥24,200 円

評価: 0

【中古】Sound & Recording Magazine (サウンド アンド レコーディング マガジン) 2004年 01月号 表紙/巻頭アーティスト:スケッチ・ショウ(高橋幸宏+細野晴臣)

買取王子

【商品状態など】付属品は全て揃っています。 カバーに傷みあり。 中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/04/19 16:49:55 出品商品】

4位

¥1,760 円

評価: 0

リズム&ドラム・マガジン 2023年 4月号 リットーミュージック

chuya-online チューヤオンライン

リットーミュージックリズム&ドラム・マガジン 2023年 4月号【雑誌】Featured Artist心臓に響くRock Drumの轟音!YOSHIKI[THE LAST ROCKSTARS]約1時間に渡ってドラムへの想いを語った12000文字超えの独占インタビュー!!追悼特集/前編世界に影響を与えた日本が誇るオリジネーター逝く高橋幸宏特集HR/HM Ladies has come!!メタル女子ドラム・サミット2023feat.むらたたむ×mayu[NEMOPHILA]、haruna[LOVEBITES]、MARI[Mary's Blood]、SHONO[PARADOXX]、JUNNAwith Natsumi[BRIDEAR]、KanaKo[HAGANE]特別企画Streaming Code連動the DRUM EXPERIMENT Vol.01の衝撃を動画連動で徹底レポート!響[摩天楼オペラ]×影丸[-真天地開闢集団-ジグザグ]close up!1新生活からエレドラ・デビュー!5〜6万円で買えるエントリー・モデル活用術!feat. Roland TD-02K & Yamaha DTX 402KSclose up!2ドラムが変わるMy Mixerのススメ江島啓一[サカナクション]が試す最新/定番/個性派4モデル連載 日本のスタジオ・シーンを創造したレジェンドたち”Studio Great” Vol.11TOSHI NAGAI連載 人と楽器山本真央樹[DEZOLVE]連載 DM Debutマイク・マリントンしおん[ヤングスキニー]中村海斗連載Streaming Code連動トップ・プロが”奥義”をレクチャー!セルフィ・セミナー前田遊野[仮BAND]、原澤秀樹、遠海准司[己龍]アコースティックエンジニアリングが手がけた”ドラムが叩ける”プライベート・スタジオ連載セミナーWeb連動Ultimate Drum Technique連載セミナードラムにまつわる悩みを一緒に考える!BOBOオンラインDrummer's Disc GuideWeb連動NEW PRODUCTSWeb連動Information横山和明が手がける「3年後、確実にジャズ〜」シリーズ待望のドラム教則ムックが登場!品種 雑誌仕様 A4変形判 / 180ページ

    1-10