【その他】【AI】おすすめ 

検索

価格

【その他】【AI】おすすめ 

202件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

<<   <   21-30   31-40   41-50   51-60   61-70   >  >>

順位説明
21位

¥31,000 円

評価: 0

【ふるさと納税】奥出雲葡萄園 白ワイン 木次乳業チーズセット(シャルドネ) 島根県雲南市/有限会社 奥出雲葡萄園[AICS045]

島根県雲南市

白ワインに、木次乳業のチーズを合わせました。 シャルドネは、樽での熟成期間7か月。柑橘類やハーブの香りと、樽熟成からくる樽由来の香りが楽しめます。 心地よい酸と、ほのかな渋みもバランスよく調和した辛口白ワイン。冷やしめの温度から香りの変化もお楽しみください。 イズモ・ラ・ルージュは、じっくりと熟成したまろやかな味わいのミニゴーダチーズです。 熟成により味わいが豊かになっていきます。 カマンベール・イズモは、真綿のようなふわふわの白カビに包まれたチーズです。 熟成を止めていませんので、時間と共に味が変化していきます。 黒胡椒ゴーダチーズは、口当たりのまろやかなクセの無いミニゴーダーチーズに、風味豊かでスパイシーな粗挽き黒胡椒を加え、じっくり熟成させたひと味違う大人のチーズです。 スライスしてパンやクラッカーと一緒にお楽しみください。 プロボローネチーズは、加熱するととろりととけて糸のように伸びます。 熱を加えると香りとコクが引き立つので、オーブン料理にもお勧めです。 ・シャルドネ:750ml×1本 ・イズモラルージュ:180g×1個 ・黒胡椒ゴーダチーズ:180g×1個 ・カマンベールイズモ:120g×1個 ・プロボローネチーズ:380g×1個 【賞味期限】・カマンベールイズモ:製造日より35日 ・その他:製造日より4か月 【消費期限】 【原料原産地】 島根県雲南市 【加工地】 島根県雲南市 島根県 雲南市 国産 自然 ぶどう ブドウ 葡萄 酒 アルコール わいん 杜 もり 庭カフェ NIWACAFE ワイナリー白ワインに、木次乳業のチーズを合わせました。 シャルドネは、樽での熟成期間7か月。柑橘類やハーブの香りと、樽熟成からくる樽由来の香りが楽しめます。 心地よい酸と、ほのかな渋みもバランスよく調和した辛口白ワイン。冷やしめの温度から香りの変化もお楽しみください。 イズモ・ラ・ルージュは、じっくりと熟成したまろやかな味わいのミニゴーダチーズです。 熟成により味わいが豊かになっていきます。 カマンベール・イズモは、真綿のようなふわふわの白カビに包まれたチーズです。 熟成を止めていませんので、時間と共に味が変化していきます。 黒胡椒ゴーダチーズは、口当たりのまろやかなクセの無いミニゴーダーチーズに、風味豊かでスパイシーな粗挽き黒胡椒を加え、じっくり熟成させたひと味違う大人のチーズです。 スライスしてパンやクラッカーと一緒にお楽しみください。 プロボローネチーズは、加熱するととろりととけて糸のように伸びます。 熱を加えると香りとコクが引き立つので、オーブン料理にもお勧めです。 商品説明 名称奥出雲葡萄園 白ワイン 木次乳業チーズセット(シャルドネ) 内容量・シャルドネ:750ml×1本 ・イズモラルージュ:180g×1個 ・黒胡椒ゴーダチーズ:180g×1個 ・カマンベールイズモ:120g×1個 ・プロボローネチーズ:380g×1個 原料原産地島根県雲南市 加工地島根県雲南市 賞味期限・カマンベールイズモ:製造日より35日 ・その他:製造日より4か月 消費期限 アレルギー表示含んでいる品目:乳 配送方法冷蔵 配送期日約2週間〜1か月でお届け ※クール便対象 配送できない地域がございます ・伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島、小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など) 提供事業者有限会社奥出雲葡萄園 島根県 雲南市 国産 自然 ぶどう ブドウ 葡萄 酒 アルコール わいん 杜 もり 庭カフェ NIWACAFE ワイナリー

22位

¥3,720 円

評価: 0

【よりどり6本以上、送料無料】 Caiarossa Pergolaia IGT 750ml | Caiarossa ペルゴライア トスカーナ州 赤ワイン サンジョヴェーゼ 80% メルロー 10% カベルネソーヴィニョン 5% カベルネフラン 5%

タルタルーガ

※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- 多彩なテロワールの魅力に満ち溢れたトスカーナ「ペルゴライア」 〜ワイン担当者コメント〜 エレガントで柔らかい飲み口と複雑な余韻があり、一体感のある非常にバランスに優れたワインです。 ワイン名: ペルゴライア・トスカーナ ●産地: イタリア/トスカーナ ●内容量: 750ml ●タイプ: 赤 ●品種: サンジョヴェーゼ90%、プティヴェルド、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン ●アルコール度数: 13.5% ●飲み口: 辛口 ●熟成: 小樽10ヵ月/大樽10ヵ月 ●香り: 果実味とスパイスの香り ●飲用適温: 14-16℃ ●コルクの種類: 天然コルク ●輸入元: パシフィック洋行株式会社 ●合わせる料理: サフランを使った料理など ワイン概要: フルボディ体感のあるバランスに優れた味わい カシスやブラックベリーの香りの中にほのかにスパイスの香りも感じられます。 エレガントでやわらかい口当たりと、複雑味のある余韻が特徴です。 サンジョヴェーゼらしい酸とタンニンに、プティヴェルド、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンの特徴が見事に融合し、一体感のある、バランスに優れたワインです。

23位

¥4,212 円

評価: 0

バズーカ メゾン・マリウス・ビエル [最新ヴィンテージでのお届け]スティルワイン オレンジ ワイン 750mlMaison Marius Bielle BAZOOKA

良酒百貨ビーンズ

ソーヴィニヨン・ブランで造ったオレンジワイン。キンカンやハッカなどのアロマ。ドライオレンジや木の葉などの複雑な果実味が広がる。酸のバランスも良く、旨味が口にじわりと膨らむ。 生産者名:Maison Marius Bielle メゾン・マリウス・ビエル 商品名:BAZOOKA バズーカ ヴィンテージ:最新ヴィンテージ 原産国:フランス 地方:ボルドー 品質分類・原産地呼称:ヴァン・ド・フランス 品種:ソーヴィニヨン・ブラン 95%/ミュスカデル 5% 醗酵:果皮浸漬4週間(天然酵母使用) 熟成:ステンレスタンク熟成4カ月 平均年間生産量:1,200本 日本輸入数:限定360本 ALC度数:12% キャップ仕様:コルク 種類:スティルワイン 色:オレンジ 味わ: 辛口 飲み頃温度:10℃

24位

¥3,450 円

評価: 0

【よりどり6本以上、送料無料】Felsina I Sistri IGT 750ml 【シャルドネ100%】フェルシナ イシストリ | 白ワイン イタリア 単一品種 トスカーナ クリスマス パーティ

タルタルーガ

※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- フェルシナのシャルドネ100%単一白ワイン。立体感のある味わいで余韻は程よい酸を感じドライな印象です。 ~ワイン担当者コメント~ イタリアの有名なワインの造り手「フェルシナ」が手掛ける白ワインです。ブドウはすべて手摘み、ソフトプレスで得た果汁の約60%のみを使用と、多くのこだわりを集約したワインです。やや値段は張りますが、ぜひ特別な日にでもお試しいただきたい高品質白ワインです。 商品名称:Malvira Langhe Bianco Tre Uve 750ml ●産地: イタリア/トスカーナ州 ●内容量: 750ml ●生産者: フェルシナ-Felsina ●アルコール度数: 13.5% ●タイプ: 白 ●品種: シャルドネ100% ●熟成: 古バリック ●香り: トロピカルフルーツや桃、スパイス、バニラの香り ●飲用温度: 10-12℃ ※ヴィンテージ変更などにより一部内容が変更となる場合がございます。 商品概要: フランスから持ち込まれたクローンを由来としたシャルドネから造られる。ブドウはすべて手摘みで収穫され、ソフトプレスで果汁の約60%のみを使用。 225Lのフレンチオークで澱とともに発酵・熟成。麦わら色の外観、トロピカルフルーツと桃の香り。スパイスとバニラの香りが心地よく調和。立体感のある味わいで余韻は程よい酸を感じドライ。 【ワイナリー情報】 イタリアのワインが低迷し量産に向かっていた1966年ドメニコ・ポッジャーリは古い荘園を購入し、高品質ワイン造りをこの地で行うことを決断。イタリアワインの黎明期にフェルシナは創業した。1967年にキャンティ・クラシコの醸造を開始。1983年には彼等にとって重要なワインフォンタローロと キャンティ・クラシコの最高峰の1つリゼルヴァ・ランチャをリリース。彼等は常に品質重視だった。今ではジョヴァンニ・ポッジャーリを中心にサンジョヴェーゼ100%のキャンティ・クラシコの代名詞と言われるまでに成長。『フェルシナの特徴はサンジョヴェーゼのみでベラルデンガ、クリュ、リ ゼルヴァ、サンジョヴェーゼそのものと色々な表現をしていること』畑はキャンティ・クラシコの南端カステルヌォーヴォ・ベラルデンガに位置。全ての畑ではビオロジックが採用されている。またバイオディヴァシティ(生物多様性)の考えで葡萄樹だけでなく、色々な種の植物を畑に隣接させ、蜜 蜂や動植物との共存を保っている。『有機栽培だけでは駄目。サンジョヴェーゼはマッサルセレクションで色々なクローンを増やした。森や動植物との共存を進め次世代に畑を残していく』

25位

¥3,344 円

評価: 0

パシュラン デュ ヴィック ビル セック ロレ 2022 蔵出し品 ドメーヌ ラウゲ元詰 AOCパシュラン デュ ヴィック ビル セックPacherenc du Vic-Bilh Sec L'Oree 2022 Domaine Laougue AOC Pacherenc du Vic-Bilh Sec (Petit Courbu 90%)

うきうきワインの玉手箱

ブドウ収穫年 造り手 [2022]年 ドメーヌ・ラウゲ元詰 生産地 フランス南西地方(シェッド・ウェスト地方) ワインのタイプ 白ワイン・辛口 ブドウの品種/セパージュ アッサンブラージュ プティ クルヴュ種90%&プティ マンサン種10% 内容量 750ml JANコード 4935919314626 ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いパシュラン・デュ・ヴィック・ビル・セック・ロレ[2022]年・蔵出し品・ドメーヌ・ラウゲ元詰・単一区画のロレ畑100%・AOCパシュラン・デュ・ヴィック・ビル・セック(プティ・クルヴュ種90%&プティ・マンサン種10%)・樽熟成12ヶ月 Pacherenc du Vic-Bilh Sec L'Oree 2022 Domaine Laougue AOC Pacherenc du Vic-Bilh Sec (Petit Courbu 90%) フランス南西地方(シェッド・ウェスト地方)辛口白ワイン愛好家大注目!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏に「マディランと同じAOC区域内でジュランソンAOCに対抗する白ワイン」と大注目させたAOCパシュラン・デュ・ヴィック・ビル!しかも貴重なプティ・クルビュ種を主体(Petit Courbu 90%)(プティ クルヴュ種90%&プティ マンサン種10%)に樽熟成で仕込む個性的なキュヴェ!しかも造り手のダバディ家のこだわりが詰まった(若き当主29歳のシルヴァンが手掛ける個性的な辛口白ワイン)パシュラン・デュ・ヴィック・ビル!「ロレ」は3haの単一区画から造られます!畑は南向き、粘土質シルトと砂利の混ざる土壌です!葡萄の仕立てはギヨー、樹齢は20年以上、栽植密度は4,000本/haです!畑には除草剤や殺虫剤は一切使用しません!収穫した葡萄は100%除梗!アルコール発酵前に低温で18時間スキンコンタクトを行い、果皮からアロマを抽出!圧搾後、ステンレスタンクに移し、16〜18度で28日間、天然酵母で発酵を行います!熟成はコンクリートタンクと500Lの樽(1回使用樽と2回使用樽)で12ヶ月行います!世代交代により人気も品質も急上昇のドメーヌ・ラウゲのこだわりが詰まったスペシャル・キュヴェ!トロピカルフルーツや白い花が混ざる豊かなアロマが広がります!しなやかでフレッシュ、集約のあるしっかりとしたボディがあります!シルキーでやわらかい口当たり、調和のとれた酸が感じられます!フルーティでしっかりとした骨格がありパワフルですが、フレッシュでジューシーな口当たり、非常にバランスのとれた辛口白ワインが蔵出しの正規品で少量入荷! 世代交代によりさらに品質を高めつつある生産者 ドメーヌ ラウゲは、南西地方のジェ—ル県ヴィエラ村に拠点を置くドメーヌです。ワイナリーは現在、1991年10月生まれの29歳の若手醸造家、シルヴァン ダバディが経営しています。ダバディ家はこの地で数世代にわたり葡萄栽培を行ってきました。ワイナリーとしての設立は1980年です。シルヴァンの父ピエールは1980年代に、父親から畑を引き継ぐと、畑の規模を広げ、新しいセラーの建設を行い、ワインの元詰めをスタートさせました。彼は現代的なスタイルを追求し、また栽培方法を刷新し、ワインの品質向上に力を注ぎました。2013年、ピエールから引き継いだシルヴァンは、畑の管理方法を改革し、またさらなるワインの品質向上に努めています。オーガニック栽培への転換を始め、自然環境を保ち、畑の生物多様性を重視したワイン造りを目指しています。現在はフランス農水省が承認するHVE(環境価値重視)認証を取得しており、この先数年間でオーガニック認証の取得を目指しています。 シルヴァンの代からオーガニック栽培へと転換、自然環境を保ち、生物多様性を重視したワイン造りへ ドメーヌ ラウゲは現在、30haの葡萄畑を所有しています。全体の21haが黒葡萄(タナ、カベルネ フラン)、9haが白葡萄(プティ マンサン、グロ マンサン、プティ クルビュ)で、それぞれマディランとパシュラン デュ ヴィック ビル(辛口、甘口)を生産しています。畑はピレネー山脈の麓の斜面に位置しています。畑は現在オーガニックに転換中で、化学的な殺虫剤、除草剤は一切使用しません。畝の間に草(カヴァークロップ)を生やしており、これは土の中の微生物の活動を活性化させるために重要な役割を果たしています。草を植えることで土が柔らかくなって空気が通り、微生物の数が増えます。また殺虫剤を使用するかわりに害虫への対策としてフェロモンカプセルを導入しています。 畑は様々なタイプの土壌に分かれており、それぞれが異なるアロマとフレーバーを葡萄にもたらします。斜面の中腹から下の部分は小さい砂利を含む粘土ローム質です。ドメーヌの建物の周辺は、南東向きの粘土ロームで、この土壌は比較的軽やかなワインが出来ます。斜面の上に位置する南向きの畑は、大きな砂利を含む粘土石灰質の土壌で、骨格のしっかりとしたワインが出来ます。また、一部の区画には1945年に植樹された樹齢約75年のタナが栽培されています。 天然酵母による発酵を行い、畑の持つ個性を表現する 収穫は全体の80%を手摘みで行っています。葡萄は完熟の状態で収穫し、選別した後、タンク(コンクリート/ステンレス)、または樽でアルコール発酵、マロラクティック発酵を行います。セラーは最適な状態で抽出できるよう、完全に温度コントロールがなされています。また熟成は地下にあるセラーで行います。 発酵は葡萄に付着している天然酵母で行います。毎年、収穫の2週間前に畑に入り、少量の葡萄を摘み取り、フランス語で「ピエ ド キューヴ(pied de cuve)」と呼ばれる種酵母(スターター)を作ります。少量ずつ作った複数のロットの中から最も良いものを選び、発酵の際に加えています。こうすることで、発酵が迅速かつ順調に進むようにしています。 パシュラン・デュ・ヴィック・ビル・セック・ロレ[2022]年 ドメーヌ・ラウゲ■ぶどう品種:プティ クルヴュ種90%&プティ マンサン種10%■土壌:粘土質シルト/砂利■発酵:ステンレスタンク16〜18度で28日間■熟成:コンクリートタンクと500Lの樽12ヶ月■樹齢:20年以上■栽植密度:4,000本/ha世代交代により人気も品質も急上昇のドメーヌ・ラウゲのこだわりが詰まったスペシャル・キュヴェ!貴重なプティ・クルビュ種を主体(Petit Courbu 90%)(プティ クルヴュ種90%&プティ マンサン種10%)に樽熟成で仕込む個性的なキュヴェ!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏に「マディランと同じAOC区域内でジュランソンAOCに対抗する白ワイン」と大注目させたAOCパシュラン・デュ・ヴィック・ビル!造り手のダバディ家のこだわりが詰まった(若き当主29歳のシルヴァンが手掛ける個性的な辛口白ワイン)パシュラン・デュ・ヴィック・ビル!

26位

¥15,800 円

評価: 0

木箱入 ドメーヌ ド ロンボー / リヴザルト [1997] 極甘口 長期熟成ワイン 500ml / 平成9年 1997年 生まれ年 /フランス ルーシヨン地方 Domaine de Rombeau Rivesaltes (リヴサルト リブサルト) ギフト ラッピング メッセージカード のし対応 のし紙 プレゼント

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ

 ドメーヌ・ド・ロンボー リヴザルト Domaine de Rombeau Rivesaltes 種類リヴザルツ ワイン 味わい極甘口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ラングドック=ルーション リヴサルト タイプV.D.N. 品種グルナッシュブラン30%/グルナッシュ グリ30%/マカベオ30%/マスカットオブアレキサンドリア10% 土壌丸められた小石の粘土石灰岩テラス ALC度数18.5~19.0% 飲み頃温度10~12℃ キャップ仕様コルク ◆Rivesaltes 南フランス、ルーション地方で造られる長期熟成デザート・ワイン「Rivesaltes」リヴザルト(リブサルト、リヴサルト)。 発酵過程の果汁をミュータージュ(アルコールを添加し強制的に発酵を止める)することにより、ブドウ本来のの甘みを残す製法で造られる。アルコール度数はやや高めの長期熟成甘口ワイン。 ◆醸造 ダイレクトプレス/低温発酵/ミュータージュ/樽での非常に長い酸化熟成、その後オーク樽での熟成 (ミュータージュ:発酵の過程でアルコールを添加し強制的に発酵を止め、ぶどう本来の甘味を残します) ◆商品説明 コッパーノートに支えられた美しいダークアンバーカラー。ヴィンテージごとに特徴があります。 非常に複雑な香り:グリルしたドライフルーツ、木材、スパイス、柑橘類、イチジク、ナッツの混合物。 チョコレート、焙煎したコーヒー、スパイスが感じられる、ソフトな口当たりとフレッシュさのある率直な味わい。 ナッツとランチョが混ざり合う抜群の長さのフィニッシュ。 ◆ペアリング 古いリヴザルトは、砂糖漬けの栗、チョコレートでコーティングされたヘーゼルナッツ、小さなアーモンド ビスケットと一緒に楽しむ食後のワインです。 アマチュアにとっては、良い葉巻と一緒に消化剤として飲むことができます。  Domaine de Rombeau  ドメーヌ・ド・ロンボー  ドメーヌ ド ロンボーは、伝統的なラングドック ルシヨン ワイン、オーガニック ワイン、リヴサルトやミュスカ ド リヴサルトなどの自然な甘口ワイン、スパークリング ワインの卓越性で有名です。  まもなく 300年を迎えるエステートには、113ヘクタールのブドウ畑があり、そのうち25ヘクタールは有機栽培の認証を受けています。数世代にわたってデ・ラ・ファブレグ家に属しています。 Domaine de Rombeau の歴史は、それぞれの方法でワインをベンチマークにすることに貢献してきた愛好家の物語です。 ◆7世代に受け継がれる遺産  現在、ぶどう園の当主は7代目。先祖の一人がこの地所に建てた18世紀の樽の痕跡もあります。 そして、アグリー渓谷のこれらの土地で互いに成功を収めた男性と女性をつなぐ共通の糸が実際にあるとすれば、それはブドウとワイン造りに対するノウハウと共通の情熱です。このように、各世代は次の世代にトーチを渡し、エステートをこれまで以上に優れたものに導くことを心に留めています。 誕生日 長寿祝い 還暦 古希 喜寿 傘寿 卒寿 ギフト プレゼント お誕生日 内祝い お礼 御礼 就任祝い 御祝い 退職祝い 高級ギフト 出産祝い 結婚祝い 父の日 母の日 御中元 お中元 残暑見舞い 御歳暮 お歳暮 御年賀 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。

27位

¥2,750 円

評価: 0

【よりどり6本以上、送料無料】 Brancaia Tre IGT 750ml | ブランカイア トレ ロッソ トスカーナ トスカーナ州 赤ワイン サンジョヴェーゼ 80% メルロー 10% カベルネ ソーヴィニョン 10% 3種の品種・3種の畑のブドウからつくられることから「トレ(3)」と名付けられた。

タルタルーガ

[トスカーナ]サンジョヴェーゼ80、メルロー10、カベルネS10。 輝きあるルビー色。 ラズベリー、ブラックベリーやコーヒーの香り。 滑らかなタンニンと、果実味、酸味のバランスが取れ た味。 トレは3の意味、ブランカイアで3番目に誕生、3 品 種から醸造、3 つの畑からのブドウの収穫という3つ の理由から名づけられた。※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 -------------------------------------------------

28位

¥3,780 円

評価: 0

◆【よりどり6本以上、送料無料】 CASTELLO DI AMA IL CHIUSO IGT 750ml | カステッロ ディ アマ イル キウーゾ トスカーナ州 赤ワイン ピノ ネロ キャンティ・クラシコの頂点を極めるイタリアの名門、カステッロ・ディ・アマの入門編とも言える赤

タルタルーガ

[トスカーナ]サンジョヴェーゼ、ピノ・ネロ。 鮮やかで輝きのあるルビーレッド。 野イチゴやチェリー、ブルーベリーの香り。 新鮮で調和がとれており、余韻はやや長めとしっかり。 カステッロ・ディ・アマの土地の持つ特徴を余すこと なく表現するワイン。 小6  天  16-18℃※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 -------------------------------------------------

29位

¥4,664 円

評価: 0

ア カペラ(オレンジワイン) アルザス リースリング ド マセラシオン 2022 ドメーヌ ロベルジェ元詰A capella Alsace Riesling de Maceration 2022 Domaine Loberger

うきうきワインの玉手箱

タイプ白(オレンジワイン)・辛口 生産年2022 生産者ジャン・ジャック・ロベルジェ家 生産地フランス/アルザス/アルザス・リースリング 品種/セパージュ アッサンブラージュリースリング種100% 内容量750ml ■さまざまなギフトアイテムをご用意しております。お中元 ギフト 御中元 お盆 お礼 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お年賀 御年賀 お正月 年末年始 ご挨拶 バレンタイン ホワイトデー お返し 父の日 母の日 ギフト 贈答品 お土産 手土産 御祝 御礼 内祝い 引き出物 お祝い 結婚祝い 結婚内祝い 出産祝い 出産内祝い 引き菓子 快気祝い 快気内祝い 進学祝い 誕生日祝い バースデーケーキ プレゼント Wedding ウェディング ホームパーティ お花見 パーティ 退職ギフト 退職 就任祝いア・カペラ(オレンジワイン)・アルザス・リースリング・ド・マセラシオン[2022]年・ドメーヌ・ロベルジェ元詰(ジャン・ジャック・ロベルジェ家)(アルザス・リースリング種100%のオレンジワイン)・自然派・ビオディナミ(エコセール認証&デメテール認証&「Biodyvin」加盟)・SO2不使用・AOCアルザス・リースリング(オレンジワイン) A capella Alsace Riesling de Maceration [2022] Domaine Loberger BIO Vin Nature AOC Alsace Riesling アルザス・自然派・ビオディナミ・リースリング種100%辛口白ワイン(オレンジワイン)愛好家大注目!アルザス・オレンジ・ヴァン・ナチュール愛好家大注目!貴重な自然派アルザス・ビオロジック・リースリング100%辛口オレンジワインファン大注目!造り手はコルマール市とミュルーズ市の中間に位置するベルクホルツ村に長く続くぶどう栽培家の名門で、オー・ランに3つのグラン・クリュ(「スピーゲル」「セリング」「キテルレ」)を擁します!1950年にドメーヌを設立して自社ビン詰めを開始!1984年より3代目ジャン・ジャック・ロベルジェが運営しています!翌1985年にビオロジック栽培を開始し、1990年よりビオディナミに移行!2017年に「Biodyvin」に加盟しています!収穫はすべて手摘み!天然酵母のみで発酵!除梗しない!SO2は不使用!「betanne + desseauve」、「Guide Hachette」、「Dussert-Gerber」、「Guide des Vins en Biodynamie」、「La Revue du Vin de France」、「Wine Advocate」等多数のワインメディアも大注目!「バイオダイバーシティ(生物多様性)を大切にしています。ぶどう畑は様々な草で覆われ、てんとう虫たちが楽しく暮らしています。害虫を食べてくれる鳥たちのために、畑にたくさんの巣箱を設置しています。冬には羊たちが雑草を美味しそうに食べてくれます。今後は畑の周囲に様々な果物の樹を植えていく予定です」!フランス国内の多数の自然派レストランやワインショップ、ビオ食材専門店が、毎年彼の作品を心待ちにしています!輸出先も10ヵ国以上を数え、「ベタン+ドゥソーヴ」をはじめとする各種ワインメディアも熱い声援を送っています!「美食にぴったりのワインである」(ミッシェル・ベタン)!2019年には、同じくビオディナミを実践するトスカーナの名門「アヴィニョネージ」での修行を終えた娘のセリーヌがドメーヌに参画!偉大なヴィニュロンが生み出し磨き上げた魂は次世代による進化の時を迎え、オレンジワインをはじめとするヴァン・ナチュールへの扉が開かれました!このア・カペラ(オレンジワイン)[2022]年はリースリング種100%!ベルグホルツ村のわずか0.3ha!標高425~450mの斜面畑!火山性砂岩質土壌!樹齢約25年!ステンレスタンクで3週間マセラシオンした後、9ヶ月間シュール・リー熟成させたオレンジワインです!SO2は不使用!作品名の「ア・カペラ」はいわゆる「アカペラ」(無伴奏による歌唱)のことで、このオレンジワインが自由な精神によって誕生したことを表しています!もちろん現地のセラー数ヶ月前の蔵出し作品で正規品で限定少量入荷! コルマール市とミュルーズ市の中間に位置するベルクホルツ村に長く続くぶどう栽培家の名門で、オー・ランに3つのグラン・クリュ(「スピーゲル」「セリング」「キテルレ」)を擁します。1950年にドメーヌを設立して自社ビン詰めを開始しました。1984年より3代目ジャン・ジャック・ロベルジェが運営しています。翌1985年にビオロジック栽培を開始し、1990年よりビオディナミに移行、2017年に「Biodyvin」に加盟しています。 収穫はすべて手摘みで、天然酵母のみで発酵、除梗しない、SO2は不使用です。「betanne + desseauve」、「Guide Hachette」、「Dussert-Gerber」、「Guide des Vins en Biodynamie」、「La Revue du Vin de France」、「Wine Advocate」等多数のワインメディアも大注目。「バイオダイバーシティ(生物多様性)を大切にしています。ぶどう畑は様々な草で覆われ、てんとう虫たちが楽しく暮らしています。害虫を食べてくれる鳥たちのために、畑にたくさんの巣箱を設置しています。冬には羊たちが雑草を美味しそうに食べてくれます。今後は畑の周囲に様々な果物の樹を植えていく予定です」。 フランス国内の多数の自然派レストランやワインショップ、ビオ食材専門店が、毎年彼の作品を心待ちにしています。輸出先も10ヵ国以上を数え、「ベタン+ドゥソーヴ」をはじめとする各種ワインメディアも熱い声援を送っています。「美食にぴったりのワインである」(ミッシェル・ベタン)。2019年には、同じくビオディナミを実践するトスカーナの名門「アヴィニョネージ」での修行を終えた娘のセリーヌがドメーヌに参画しています。偉大なヴィニュロンが生み出し磨き上げた魂は次世代による進化の時を迎え、オレンジワインをはじめとするヴァン・ナチュールへの扉が開かれました。 ■ぶどう品種:リースリング種100% ■樹齢:平均25年 ■栽培:ビオティナミ 1984年より3代目ジャン・ジャック・ロベルジェが運営しており、翌1985年にビオロジック栽培を開始。1990年よりビオディナミに移行! 2019年には、同じくビオディナミを実践するトスカーナの名門「アヴィニョネージ」での修行を終えた娘のセリーヌがドメーヌに参画!偉大なヴィニュロンが生み出し磨き上げた魂は次世代による進化の時を迎え、オレンジワインをはじめとするヴァン・ナチュールへの扉が開かれました! 作品名の「ア・カペラ」はいわゆる「アカペラ」(無伴奏による歌唱)のことで、このオレンジワインが自由な精神によって誕生したことを表しています!

30位

¥3,531 円

評価: 0

ドメーヌ・ド・オーシエールシャトー・オーシエール [2019]Domaine d’AussieresChateau d’Aussieres

マリアージュ・ド・ケイ

「ドメーヌ・ド・オーシエール」 Domaine d’Aussieres 南仏コルビエールの野生味とラフィットのエレガンス ■ エリック・ド・ロスチャイルド男爵● ローマ時代に遡るワイン造りの歴史オーシエールのブドウ畑の歴史は、ローマ時代に遡ります。中世になると教会がブドウ畑を所有するようになり、オーシエールはおよそ1世紀の間、シトー派修道院の自給自足を賄う農場としての役割を担っていました。フランス革命により教会の財産が没収された際は競売にかけられ、ナポレオン皇帝の大臣だったダリュ伯爵が競り落とします。1880年前後にラングドック地方もフィロキセラ害に襲われますが、被害は早く食い止められ、生産は早く持ち直し、19世紀末に畑の規模は拡大してゆき、この一帯は学校や病院なども建設され、ワインづくりに携わる人々によるコミュニティーが形成されました。● ロスチャイルド家との出会いしかし1950年代以降、ラングドック地方の多くの生産者が衰退してゆく中、オーシエールもその流れには勝てず、徐々に畑は荒れ果て、前オーナーの時代にはそのほとんどは安いテーブルワインに使用され、コミュニティも廃墟と化しました。ラングドック地方の窮状を救うには、長期的な視野に立ち高品質なワインをつくることができる、すなわち高いノウハウと豊かな資金力を有したリーダーが必要でした。そこで地元の有力者がシャトーラフィットのエリック・ド・ロスチャイルド男爵にオーシエールの畑を紹介しました。オーシエールを訪れたエリック男爵はその畑のポテンシャルに惚れ込み、1999年についにその広大な土地を取得しました。 ● ラフィットチームによる再生オーシエールの責任者には、南仏出身で、ラフィットの醸造責任者シャルル・シュヴァリエ氏の右腕だったエリック・ コレール氏を派遣。徹底した地質調査により植替えを行ない、またセラーも一新され、グラヴィティーシステムなど最新技術を導入、収穫から瓶詰めまでラフィットさながらの入念さで作業が進められました。 2015年にはボルドーの統括となったコレール氏に代わり、コンサルタントとして2004年からコレール氏と共に地質調査に携わっていたオリヴィエ・トレゴワ氏がテクニカルディレクターに就任しました。  ■ ドメーヌ・ド・オーシエール シャトー・オーシエール ローマ時代からブドウ造りが行われるオーシエールをシャトー・ラフィット・ロートシルトを筆頭とするドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(DBR)が1999年から所有。 エリック男爵が一目惚れした土地、南仏・コルビエールでの同グループの挑戦、ドメーヌ・ド・オーシエールのトップキュヴェ。ラングドックの伝統にボルドーで培った技術を融合させたワイン造りを行っています。 パインやユーカリなどの香りに溶け込み始めた樽香。味わい力強く、チョコレートやチェリーなどの凝縮した風味。まだ若いながらも長い余韻とエレガントな味わいが楽しめます。

<<   <   21-30   31-40   41-50   51-60   61-70   >  >>