順位 | 説明 |
1位
¥1,100 円
評価: 4.75
|
楽天ブックス
カラー版 中公新書 竹内正浩 中央公論新社チズ ト タノシム トウキョウ レキシ サンポ タケウチ,マサヒロ 発行年月:2013年07月25日 予約締切日:2013年07月23日 ページ数:247p サイズ:新書 ISBN:9784121022271 竹内正浩(タケウチマサヒロ) 1963年、愛知県生まれ。1985年、北海道大学卒業。JTBで20年近く旅行雑誌『旅』などの編集に携わり、各地を取材。退社後、地図や近代史研究をライフワークとするフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 東京の不思議な地形を歩く(皇居の山と谷、都心の聖と俗/水と崖が生みだした町/渋谷は地形の見本市/水にも尾根筋と谷筋がある/鉄道地形論序説/不思議な窪地と消えた坂/川を埋めて造成した商店街)/第2部 東京お屋敷山物語(元老・元勲の山/宮さまの山/華族の山/富豪の山) 東京の街は、意外と複雑な地形の上にできている。海に突き出した前方後円墳、谷底の渋谷駅、人工的に作られた御茶ノ水の渓谷、川を埋めて生まれた戸越銀座、消えた日暮里の坂など、山と坂、濠と川に彩られた東京の姿を古地図で紹介。さらに、「城南五山」をはじめ、麻布や高輪、本郷や目白など、あちこちの山の上に存在した華族や富豪の邸宅の移り変わりを解説する。一八〇以上の「都心の「山」のお屋敷」リストを収載。 本 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 新書 旅行・留学・アウトドア 新書 人文・思想・社会
|
2位
¥1,078 円
評価: 0
|
楽天ブックス
じっぴコンパクト新書 373 山本 博文 実業之日本社オオエドトウキョウトシケイセイノフシギトナゾ ヤマモトヒロフミ 発行年月:2020年02月03日 予約締切日:2019年11月28日 ページ数:192p サイズ:新書 ISBN:9784408339023 山本博文(ヤマモトヒロフミ) 1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。文学博士。東京大学史料編纂所教授。1992年、『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のち講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。著書多数。また、NHK Eテレなどに多数出演。NHKBS時代劇などの時代考証も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 古地図でたどる大江戸三〇〇年のまちづくり(江戸をつくる 家康・秀忠・家光の徳川三代が巨大都市・江戸の基盤を築く/城のしくみ1 将軍とその家族が住んだ江戸城、内部はいったいどうなっていた? ほか)/第2章 古地図でわかるお江戸のしくみとルール(江戸の宿場 江戸近郊に置かれた宿場町は江戸っ子の遊興の場でもあった!/江戸の大寺院 江戸城の鬼門の方角に二つの大寺院が配された意図 ほか)/第3章 古地図で読み解く江戸の暮らしー武士編(将軍の一日 武家政権のトップとして日本を治めた将軍はどんな生活を送っていた?/将軍の輿入り 将軍の正室が暮らした大奥にはどんな部屋があった? ほか)/第4章 古地図で読み解く江戸の暮らしー町人編(江戸の町人地 通りを挟んで構成された「両側町」、町の基本単位は「向こう三軒両隣り」/職人町と商人町 城下町づくりに貢献した御用職人と御用商人 ほか) 慶長8年(1603)、江戸に幕府を開いた徳川家康が、江戸城を中心とした本格的なまちづくりに着手した。以降、たび重なる「天下普請」によって都市インフラが整備され、「大江戸八百八町」と呼ばれる巨大都市が完成した。その当時の様子を知るよすがとなるのが、江戸時代に制作された古地図である。江戸のまちはどのような都市計画によって築かれたのか、人々はどのような生活を営んでいたのか。古地図をもとにして、江戸のまちづくりを解説する。 本 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 新書 ホビー・スポーツ・美術 新書 人文・思想・社会
|
3位
¥1,034 円
評価: 5
|
楽天ブックス
カラー版 中公新書 竹内正浩 中央公論新社チズ ト タノシム トウキョウ レキシ サンポ タケウチ,マサヒロ 発行年月:2012年06月 ページ数:183p サイズ:新書 ISBN:9784121021700 竹内正浩(タケウチマサヒロ) 1963年、愛知県生まれ。1985年、北海道大学卒業。JTBで20年近く旅行雑誌『旅』などの編集に携わり、各地を取材。退社後、地図や近代史研究をライフワークとするフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地図の空白、皇居の謎/2 八つあった御台場/3 海のなかを走る鉄道/4 中央停車場と大手町/5 晴海の万国博覧会/6 幻の新幹線と弾丸列車/7 都会の飛行場の記憶/8 都心からなくなったもの 戦前の地図では、皇居はほとんど空白地として描かれてきた。戦後の地図にも、不可解な地形が表示されている。わずかに残された地図と空中写真を手がかりに、皇居の建物・地形の変遷を追う。さらに、二三区内にたくさんあった飛行場、開通しなかった新幹線の痕跡、東京駅の場所にかつて存在した刑務所、テニスコートや学校に生まれ変わった射撃場など、東京に残る近代化の名残を新旧の地図とカラー写真で訪ねる、好評第二弾。 本 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 新書 人文・思想・社会
|
4位
¥1,034 円
評価: 5
|
楽天ブックス
カラー版 中公新書 竹内正浩 中央公論新社チズ ト タノシム トウキョウ レキシ サンポ タケウチ,マサヒロ 発行年月:2011年09月 予約締切日:2011年09月21日 ページ数:183p サイズ:新書 ISBN:9784121021298 竹内正浩(タケウチマサヒロ) 1963年、愛知県生まれ。1985年、北海道大学卒業。JTBで20年近く旅行雑誌『旅』などの編集に携わり、各地を取材。退社後、地図や近代史研究をライフワークとするフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 石垣に刻まれた幻の水準点/2 明治の五公園は今/3 市営霊園の誕生と発展/4 都内に残る水道道路の謎/5 生まれた川と消えた村/6 幻の山手急行電鉄計画/7 軍都の面影を訪ねて/8 未完の帝都復興道路/9 廃線分譲地と過去の輪郭 文明開化、関東大震災、空襲、高度成長…建設と破壊が何度も繰り返された東京だが、思わぬところに過去の記憶が残っている。日比谷公園の岩に刻まれた「不」の記号、神田三崎町に残る六叉路、明大前駅の陸橋下の謎のスペース、一列に並ぶ住宅など、興味深い構造物、地形を紹介し、その来歴を解説する。カラーで掲載した新旧の地図を見比べ、現地を歩いて発見すれば、土地の記憶が語りかけてくるだろう。 本 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 新書 人文・思想・社会
|
5位
¥1,331 円
評価: 0
|
ブックオフ 楽天市場店
R.A.スケルトン(著者),増田義郎(訳者),信岡奈生(訳者)販売会社/発売会社:筑摩書房発売年月日:2019/12/10JAN:9784480099600
|
6位
¥2,530 円
評価: 0
|
楽天ブックス
金子一彦 教育開発研究所マップアンドシートデソッコウリカイサイシンノキョウイクカイカクニセンニジュウゴニセンニジュウロク カネコカズヒコ 発行年月:2025年06月24日 ページ数:216p サイズ:ムックその他 ISBN:9784865608311 本 人文・思想・社会 その他
|
7位
¥1,870 円
評価: 0
|
楽天ブックス
レトロマップシリーズ 塔文社ショウワ サンジュウロクネン ノ トウキョウ ト ゲンザイ ノ トウキョウ 発行年月:2004年01月 サイズ:全集・双書 ISBN:9784886784650 本 人文・思想・社会 その他
|
8位
¥2,200 円
評価: 0
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者村中愛(著)出版社ヒカルランド発売日2020年04月ISBN9784864718639ページ数186Pキーワードへんどうまつぷめしあめじやーよげんへん ヘンドウマツプメシアメジヤーヨゲンヘン むらなか あい ムラナカ アイ9784864718639目次2019年12月22日 世界同時刻の平和の祈りで三親等/2019年12月28日 沖縄の首里城/2019年12月30日 7万字ある原稿/2020年1月2日 地球で生き延びる(05:55)/2020年1月3日 金運を上げる理由(00:22)/2020年1月4日 準備が必要です/2020年1月5日 伝えました/2020年1月5日 東日本大震災以上の異常な地震/2020年1月6日 オイルショック/2020年1月6日 大規模な火災や地震(23:16)〔ほか〕
|
9位
¥1,430 円
評価: 4
|
楽天ブックス
あいのひろ ディスカヴァー・トゥエンティワンナリタイ アナタ ニ ナレル ユメ オ カナエル マホウ ノ マウプ ジユツ アイノヒロ 発行年月:2015年09月 サイズ:単行本 ISBN:9784799317662 あいのひろ(アイノヒロ) 1971年東京生まれ。青山学院女子短期大学英語学科卒業後、伊藤忠商事株式会社に勤務。退社後、心理カウンセラーの道へ進む。カウンセラー資格取得後、小中学校のメンタルサポーターとしてのべ4,500名以上の子どもたちの心のケアに従事。2008年より心理カウンセラーやチャイルドセラピスト・カラーセラピスト・アートセラピストを育成・輩出する「あいのひろ学園」を主宰。また1日講座として「サザエさん講座」「わくわくして夢を叶える夢叶マップ」などの人気講座を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 考え方編(夢をかなえる黄金律ーもっとも大切な考え方のコツ/夢の倍速実現方法ー心の内側にぐぐっとフォーカス!/夢がわからないというあなたへー命の使い方が定まれば、夢が見えてくる!/面白いほど夢がかなうーすぐに結果が出はじめる5ステップ!)/2 実践編(わくわく楽しみながらーあなただけの夢かなマップを作ろう!/マップを作ったそのあとにー夢かなマップの上手な生かし方) 幸せと豊かさを引き寄せる「夢かなマップ」で、すべてがうまく回りはじめます!ピンとくる写真や大好きなイラストをチョキチョキ・ペタペタするだけ。「夢かなマップ」で面白いくらい、どんどん夢がかないます!反響続々!大人気セミナーの内容に初公開の教えも満載。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 人文・思想・社会 その他
|
10位
¥2,200 円
評価: 0
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者方波見寧(著)出版社ヒカルランド発売日2023年11月ISBN9784867423110ページ数360Pキーワードひつきしんじのすくいのいわとお ヒツキシンジノスクイノイワトオ かたばみ やすし カタバミ ヤスシ9784867423110内容紹介全くジャンルの違う世界で活躍する著者の元に誤って配達されて来た一冊の本!それは『“完訳”日月神示』だった。霊示に導かれるまま、『日月神示とポストヒューマン誕生2030年すべてが加速する未来に備えよ!』が上梓されたが、その後も霊的感応は止むことなく、あっという間に、出口王仁三郎、日月神示関連資料を読破し、驚くべきスピードで、日月神示の預言解読である本書が完成した!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに 人類の科学が神の領域に入る直前に偉大な儀式が始まる/第1章 2025年の岩戸開きと大峠の真相/第2章 天界と地上と根の国、そして、黄泉の国/第3章 素戔鳴尊と瀬織津姫にすべての謎が隠される/第3章補足 天明先生の『古事記』と『日月神示』の解釈による『ミロクの世』とは/第4章 これから起こる宗教戦争について日本人が知っておくべき重大事項
|