順位 | 説明 |
1位
¥2,475 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>PBLに取り組む読者に必携の本です。</strong></p> <p>21世紀にはいり、人類文明は地球レベルの多くの複雑で解決の難しい問題を抱えています。PBLは、問題や課題の解決に向けて知識や思考力、実践力の養成を支援する学習方法論です。本書では、中等、高等、大学などの教育機関及び企業の新入社員、指導教師を対象として、問題や課題を解決するためのPBLの概念、従来の教育方法との違い、PBLの取り組み方法について解説します。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 1.はじめに<br /> 2.PBLの必要性<br /> 3.教育の目的<br /> 4.現状の教育の問題点と課題<br /> 5.教育の改善に向けた PBL<br /> 6. PBLとプロジェクトマネジメント<br /> 7. 問題解決型PBLの進め方<br /> 8. プロジェクト型PBLの進め方<br /> 9. PBLの支援技術<br /> 10. おわりに<br /> 11. 付録<br /> 12. 参考文献<br /> 著者プロフィール</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 江崎和博<br /> 1978年 現三菱電機インフォメーションシステム,日本エマソン,現アズビル<br /> 1997年 荏原製作所経営企画室,IT戦略統括部企画室副室長<br /> 2011年 法政大学理工学部<br /> 2013年准教授,プロジェクト管理など,修士課程で生産情報特論の講義を担当<br /> 1986年〜現在 ISO/IEC_JTC1/SC7の国際会議エディタ,システム及びソフトウェアの品質要求定義と評価技術の国際標準,国内JIS規格の開発と制定に参画.品質統合マネジメント理論UQMなどを開発<br /> 2018年5月 世界品質戦略研究所開設</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2位
¥1,870 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>偉大な研究も意外と身近?<br /> ノーベル賞がもっと楽しくなる新しい科学読本</p> <p>本書は、ノーベル賞の中でも生理学・医学賞、物理学賞、化学賞について<br /> 「科学に詳しくはないけれど、すごい研究や技術は気になる」という皆さんに紹介するものです。</p> <p>自然科学三賞について「研究はこうして日常生活につながり、社会で役立っている」という視点を<br /> 大事にしながら、多くの図解イラストを用いてわかりやすく解説していきます。</p> <p>・不整脈や心臓病の早期発見につながった 心電図の仕組み<br /> ・100年前、血液型占いはなかった? ヒトの血液型の発見<br /> ・大気による温室効果を数値で表す 地球温暖化のモデルと予測<br /> ・エコな電池で世界を変える リチウムイオン電池の発明</p> <p>さらに、ノーベル賞がはじまった1901年よりも前の偉大な研究や、実現したら受賞するかも?<br /> と思われる未来の研究についても、著者独自の視点で紹介しています。</p> <p>著者はサイエンスライター・イラストレーターとして各方面で活躍しているかきもちさん。<br /> 科学好きなしろねこと一緒に、気軽に楽しくノーベル賞の研究内容に触れてみましょう。</p> <p>【目次】<br /> 第1章 ノーベル生理学・医学賞<br /> 第2章 ノーベル物理学賞<br /> 第3章 ノーベル化学賞<br /> 第4章 歴史を変えた大発見<br /> 第5章 未来のノーベル賞</p> <p>◆著者プロフィール<br /> かきもち<br /> 北海道大学 大学院理学院 物性物理学専攻修了。北海道大学大学院教育推進機構<br /> 科学技術コミュニケーション教育研究部門CoSTEPにてサイエンスライティングを学ぶ。<br /> 2018年からライター・イラストレーターとして活動を開始。<br /> いつかノーベル賞受賞者の取材に伺いたい。<br /> 著書:「これってどうなの? 日常と科学の間にあるモヤモヤを解消する本」(翔泳社)</p> <p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。<br /> ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。<br /> ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。<br /> ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3位
¥1,760 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>ノーベル賞(自然科学)は科学の入口!<br /> リチウム電池、ワクチン、血液型…私達の便利はノーベル賞のおかげ?<br /> 身近なノーベル賞をマンガと図鑑で楽しく読める科学読本。<br /> 意外と知らない身の回りのノーベル賞!<br /> 総ルビ付で小学校低学年から読める!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
4位
¥1,320 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>想像の斜め上を行く手づくり教材が満載!手軽に作れて驚くほど授業を効果的にする教材の数々。</strong></p> <p>黒板と教科書の間を行ったり来たりするばかりだと、子どもは集中力を保つのが難しくなります。そこにリアル感満載の手作り教材が突然現れると、「これから何が始まるの??」と一気に気分が変わる。「なんだか面白そうだぞ」と思う。そこが学びのチャンスです。楽しいだけでなく学習ポイントを確実に押さえた教材の数々は、著者が24年間の教員経験を通じて練り上げた自信作揃い。市販の板紙などにほとんど手を加えず用意できるものから、ちょっと大掛かりなものまで、楽しみながら算数のしくみを見たり感じたりできる教材を揃えました。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 1 左がどっちなのかはっきりわかる……左パッチン<br /> 2 たし算・ひき算のチョー簡単レッスン……指たし算、指ひき算<br /> 3 8+6で6をどう分解するのかわかる……10 っすジュース<br /> 4 不等号がすんなりわかる……不等号さかな君<br /> 5 数のしくみがよくわかる……数の重なり君<br /> 6 数を読むのが楽しくなる……数かくし<br /> 7 かけ算のしくみが見える……九九の答えの位置<br /> 8 チョー盛り上がる……かけ算アタリはずれゲーム<br /> 9 dLの学習が楽しくなる……1L封筒<br /> 10 分数のしくみがよくわかる……分数の紙<br /> ほか全31項目<br /> column<br /> 1.教材づくりのコツ<br /> 2.写真で見る、手作り教材<br /> 3.高学年は「分数の眼」を鍛え、多面的に見る力を!<br /> 4.数直線は3種類 デジタルで見ればさらにわかりやすい!</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 横山験也<br /> 日本基礎学習ゲーム研究会会長。株式会社さくら社代表取締役社長。<br /> 千葉大学教育学部を卒業後、千葉市内の公立学校に勤務(24年間)。第1作『教室騒然!ゲーム&パズル』(明治図書出版)が2万部ほどのヒット作となり「学習ゲームの横山」と呼ばれる。その後、家庭学習用PCソフト『ケンチャコ大冒険』シリーズ(NECインターチャネル社)の全シナリオを書き、ミリオンセラーに。教員退職後にデジタル算数教材の研究開発を行い、目下JICAプロジェクトとしてアフリカはルワンダ国の小学校に導入すべく実証事業を展開(外務省白書2019年版「匠の技術、世界へ」掲載)。(刊行時点)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
5位
¥3,300 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>電子媒体による投稿が主流となっている最新事情に対応して大幅改訂。知っておくと役に立つ論文表現の数々はもちろん、電子投稿の注意点やレビュワーとのやりとりのコツまで、ふんだんにノウハウを盛り込んだ。 目次:第I部 英語科学論文の基礎/第II部 論文草稿作成の実際/第III部 論文の投稿と審査意見への対応/第IV部 初心者のための最重要基本単語65語</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
6位
¥1,870 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>地球はどれで滅びるだろう? 50通りの人類滅亡シナリオ<br /> 大量絶滅 パンデミック核兵器攻撃システム 相互確証破壊 テロリズム 薬物による幸福 人口爆発 人口減のデス・スパイラル サイバー戦争 バイオテクノロジーの暴走 ナノテクノロジーの暴走 人工超知性 超人間主義 ハチの大量死 外来侵入種 地球の砂漠化 世界規模の食糧危機 水争奪戦争 資源の枯渇 環境崩壊 海面上昇 メキシコ湾流の遮断 全球凍結 化学汚染 オゾン層の破壊 小惑星の衝撃 超火山 メガ津波 酸素欠乏 地磁気の逆転 スーパーストーム 太陽嵐 ポールシフト 死の宇宙塵 暴走するブラックホール 宇宙ガンマ線 真空崩壊 太陽の衝突 科学者のつくりだすブラックホール 敵意のある異星人 太陽の死 銀河の衝突 時間の終わり ストレンジレット 遺伝子超人 劣性学 有機細胞の崩壊 すべては夢のなか 情報の絶滅 未知の未知</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
7位
¥4,180 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>Rパッケージrgamerを用いたシミュレーションによる予測結果から学ぶ新しいタイプのゲーム理論の入門書。[内容]導入/同時意思決定のゲーム/逐次意思決定のゲーム/マッチング・行動調整</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
8位
¥1,870 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>20XX年、臓器はとりかえ自由・睡眠の仕組みを解明・微生物にプラスチックを作らせる…人類の歴史を変える生命の研究を聡まとめ!歴史、現在進行中の研究、将来の展望を写真、イラストを交え紹介。表題の「臓器をとりかえ若がえり!永遠の命が手に入る!?」ほか、数話収録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
9位
¥1,320 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p> <p>理科で扱うテーマはほとんどが身のまわりにある現象です。ふだん何気なく見ていたり、触れていたり、利用していたりしているもののほとんどが理科に通じていると言えます。そのしくみやきまりを知ることはとても面白いだけでなく、実際に役に立つこともあります。知的好奇心を満たし、実用にもつながる理科の公式・定理を厳選ピックアップした、中学プラスαの理科が概観できる一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|