【米・雑穀】【MCTオイル】おすすめ 

検索

価格

【米・雑穀】【MCTオイル】おすすめ 

1件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10            

順位説明
1位

¥1,830 円

評価: 0

●【オーサワ】ココナッツMCTオイル320g

自然食品のたいよう

■便利なフレッシュキープボトル入り ■押し加減で注ぐ量が調整でき、液だれしない ■飲み物やスープにかけるほか、加熱をしない調理に 【原材料】 中鎖脂肪酸油 【開封前賞味期間】 常温で3年 【開封後の保存方法】 3〜6ヶ月を目安にご使用ください。 【調理法・使用方法】 加熱せず、そのまま料理にかけたり混ぜたりして召し上がりください。 バターコーヒー、サラダ、スープ等にご使用いただけます。 1回の使用量は小さじ(5ml)〜大さじ1杯(15ml)、1日1〜3回を目安に召し上がりください。 <バターコーヒーの作り方> 〇材料:コーヒー1杯(250ml)、ギーまたはグラスフェッドバター大さじ1、MCTオイル大さじ1 1,コーヒーにギーを入れる(より溶けやすいようにコーヒーは熱々が理想) 2,MCTオイルを入れる 3,ミルクフローサーで拡販する(30秒〜1分) ※ミルクフローサーは100円ショップでも購入可能 ギーとMCTオイルが乳化したら完成 ・ポイントは各材料をしっかり混ぜ合わせること。全ての成分が混ざり合うことでその効能が発揮される ・時間がたつと油が分離してしまうため、温かいうちに飲み切る ・コーヒーの代わりに紅茶や純ココアでも 【栄養成分表示】 100g(当たり)/エネルギー 900kcal/タンパク質 0g/脂質 100g/炭水化物 0g/食塩相当量 0g 【アレルゲン】 無 【販売者名・輸入者名】 株式会社フラット・クラフト 【よくある質問】 Q1,MCTオイルとは何ですか? A1,MCTは、中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglyceride)の頭文字で、中鎖脂肪酸100%のオイルのことです。  中鎖脂肪酸はココナッツやパーム核油の他、母乳や牛乳などにも含まれていて、  オリーブオイルやキャノーラ油など、一般的なオイルのほとんどに含まれる長鎖脂肪酸に比べ、  吸収が早く、効率よくエネルギーとして代謝される性質があると言われています。 Q2,ココナッツオイルと何が違うのですか? A2,ココナッツオイルはココナッツそのものが原料なので、中鎖脂肪酸は60〜70%なのに対し、   MCTオイルは中鎖脂肪酸だけを抽出しているので、100%中鎖脂肪酸の油となっています。   また、ココナッツオイルはココナッツの風味がしますが、MCTオイルは無味無臭なので   どんな料理にも使いやすいです。  更に、ココナッツオイルは24℃以下だと固まりますが、MCTオイルは常に液体の状態です。  但し、ココナッツオイルは熱に強いですが、MCTオイルは熱に弱くなっています。 Q3,加熱してもいいですか? A3,MCTオイルは高温調理には適さないオイルなので、揚げたり炒めたりしないでください。  加熱すると、泡立ちが起こったり煙が出たりします。  ただ、直接火にかけるくらいの温度でなければ問題ないので、熱々のコーヒーやお味噌汁に  入れるのは大丈夫です。 Q4,一日にどれくらい摂取すればいいですか? A4,1回の使用量が多いとお腹が緩くなることがあります。1回の使用量は小さじ1(5ml)〜大さじ1(15ml)、  1日1〜3回を目安に召し上がりください。 ※手配商品のため、メーカーの在庫状況によっては欠品となる場合があります。 また、手配商品につきましては、ご注文後のキャンセルはできませんのでご了承ください。

    1-10