順位 | 説明 |
1位
¥38,500 円
評価: 0
|
せともの屋みさ伝
【寸法】最大直径8.5cm 高さ14cm 松本佐一(まつもと さいち) 県の文化功労賞を受賞。九谷焼作家として石川県九谷無形文化財資格保持者の証明を受け、九谷焼の開発進展に尽くす。’89年の日展では、2回目の特選を受賞し、九谷焼作家の代表格として評価されている。 【結婚祝、父の日、母の日、敬老の日、 金婚祝、米寿祝、その他記念日】九谷焼(くたにやき)は、石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の磁器です。 九谷焼の魅力は何といっても色絵装飾がすべてであり、絵付けを離れて九谷焼を語ることはできません。 九谷五彩(赤・黄・緑・紫・紺青)を基調とし、緑と黄、紫が主体となって展開し、 その沈んだ色彩の重なりによって生まれた色彩の深みが、重厚な味わいをかもし出します。 また、九谷焼の豪放な魅力はその筆致にあると言われています。 力強い呉須の骨描きに厚く盛り上げる上絵付により、絶妙な調和が保たれます。 色彩感覚と筆致により、豪華絢爛(ごうかけんらん)な装飾色絵磁器を創り上げ、九谷の世界を表現しています。 【九谷焼】 松本佐一 金彩練込花入 【寸法】最大直径8.5cm 高さ14cm松本佐一(まつもと さいち) 九谷焼の工程で筆を使用するのは染付けと絵付けであり、ことに絵付けは九谷焼のすべてとも言われております。事実、図案が印象に残るものは多く、松本佐一氏の作品であれば、すっと引かれた一本の線にすら、生命のダイナミズムが感じられます。 ところが氏にこだわりを聞くと、さほどない、と言います。「要は形に相応しい絵付けをするだけだ」と言い、むしろ筆の種類や組み合わせを選ぶことに配慮すると言います。
|