順位 | 説明 |
1位
¥2,130 円
評価: 0
|
TRIBUTY
教科書で習った歴史を捉え直す! ユーラシア大陸からひも解く世界史 4月にスタートする「3か月でマスターする」シリーズのコンセプトは、“大人の学び直し”。第1弾(4〓6月)のテーマは、「世界史」。4月号は「西アジア」を主題とし、古代文明、シルクロード、イスラーム世界の誕生と拡大などについて解説する。 「西洋中心主義とは?」「キリスト教の発祥はヨーロッパ?」「文明誕生の条件は、大河だけではない?」など、私たちが学校教育のなかで身につけた歴史認識に一石を投じる世界史講座。 第1回 古代文明のはじまり カギは“遊牧” 第2回 ローマもオリエント? 第3回 世界宗教 誕生の条件 第4回 イスラム拡大の秘密出版社 : NHK出版 (2024/3/25)発売日 : 2024/3/25言語 : 日本語ムック : 80ページISBN-10 : 4149110972ISBN-13 : 978-4149110974寸法 : 25.7 x 21 x 0.6 cm※モニター発色の具合等により色合いが異なる場合がございます。
|
2位
¥1,210 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている『奏法分析「常田大希のギター・ソロ」』/『二大レジェンドによる最後の名曲カバー「Moon River」徹底解説』/『連載 アダムさんちのアンサンブル・レシピ』記事内の楽譜、楽譜小冊子『King Gnu Special Guitar Score』は電子版に収録しておりません。*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>◎表紙/特集<br /> 常田大希(King Gnu/ MILLENNIUM PARADE)<br /> 〜鬼才に宿るギタリストとしての遺伝子</strong></p> <p>今や日本屈指のロック・バンドとして確固たる地位を確立し、他の追随を許さないKing Gnuのギタリスト、常田大希が満を持してギター・マガジンに初登場。数多のプロジェクトに跨る作詞作曲のほか、コンポーザーとして多種多様な楽器を操る不世出の天才アーティストは、ことギターに関してはどのような哲学を持っているのか? 特異なギター観について大いに語ったインタビューのほか、ベールに包まれていた愛用機材を徹底的に解説。鬼才に宿るギタリストとしての遺伝子に迫る。</p> <p>・INTERVIEW 常田大希のギター観<br /> ・ギタリストの手<br /> ・使用機材コレクション<br /> ・鼎談:常田大希×鵜飼修平(Fender アーティスト マーケティング ギターテック)×今利光(ギターテック)<br /> ・紀伝〜ディスコグラフィ&バイオグラフィ<br /> ・奏法分析『King Gnu Dome Tour THE GREATEST UNKNOWN at TOKYO DOME』に見る常田大希のソロ・ワーク</p> <p>?THE INSTRUMENTS<br /> 磯貝一樹が弾くワウ・ペダル最前線<br /> 〜ネオソウルから王道ファンクまで使える現行モデル11選〜</p> <p>ギタリストの感性と直結するエフェクター、ワウ・ペダル。ワウを駆使した表情豊かなギター・フレーズは、ロック、ファンク、R&B、ダンス、ネオソウルなど、あらゆるジャンルの中で、楽曲に彩りを与えてきた。今回は、NewJeansのサポート・プレイも話題となったジャズ・ソウル界の注目ギタリスト、磯貝一樹に最新ワウ・ペダル11機種を試奏チェックしてもらった。キミのセンスにピッタリくる1台を見つけてほしい!</p> <p>?特集2<br /> 21世紀のエリック・クラプトンとジェフ・ベック〜2つの巨星がたどった新時代の交差点</p> <p>エリック・クラプトンとジェフ・ベック。60年代、ヤードバーズのメンバーとしてそれぞれが頭角を現わして以降、付かず離れず互いに切磋琢磨してきた戦友である。親密な交流は少ないようにも思えるが、2000年以降は折に触れて音楽的に関わるタイミングも多く、昨今の共演作「Moon River」の演奏には多くのギター・ファンの涙を誘った。3年前にジェフは逝去したが、今でも各地でトリビュート・ライブが行なわれるなど、その灯火が消える気配はない。一方でクラプトンは今年の春に来日も予定するなど、いまだ現役の真っ最中だ。21世紀における彼らの交差点をたどりながら、彼らが追い求めたギター・ミュージックの全貌を探る。</p> <p>・The Story of EC&JB 2000-2025<br /> ・年表:クラプトン&ジェフの25年の軌跡<br /> ・西慎嗣がストラト&アンプを徹底比較!二人が到達した、"あのサウンド"を求めて。<br /> ・伝説的ギター・フェスが全国ロードショー決定!!<br /> ・Char×布袋×松本が集う日本初公式追悼ライブがもうすぐ開催!セットリストを予想してみた<br /> ・二大レジェンドによる最後の名曲カバー「Moon River」徹底解説</p> <p>?INTERVIEW & GEAR<br /> ・KAZ(数原龍友/GENERATIONS)×上條頌<br /> ・小川幸慈(クリープハイプ)/尾崎世界観のライブ機材<br /> ・森 大翔</p> <p>?PICKUP<br /> ・Newral DSP Nano Cortex×関口シンゴ〜最新鋭のニューラル・キャプチャー・デバイス</p> <p>?連載<br /> ・OPENING ACT okg(しろつめ備忘録)<br /> ・トモ藤田の"ギターは一日にして鳴らず!"<br /> ・アダムさんちのアンサンブル・レシピ〜歌を引き立てる無限のスパイス〜<br /> ・工房Pathギタマガ出張所<br /> ・崎山蒼志の"未知との遭遇"<br /> ・ジャキーン!〜『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編<br /> ・HELLOTEXASのTシャツ文学<br /> ・NEWS &TOPICS〜あのギタリストは今<br /> ・NEW DISC REVIEW</p> <p>?NEW PRODUCTS REVIEW<br /> ・FENDER/CHAR STRATOCASTER BURGUNDY<br /> ・GIBSON/JIMMY PAGE EDS-1275 VOS<br /> ・PROVIDENCE/PS-204RSC/SS<br /> ・FLATTLEY GUITAR PEDALS/CENTURION</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3位
¥1,100 円
評価: 0
|
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細◎表紙巻頭●菊池風磨【Sexy Zone】×田中樹【SixTONES】『DREAM BOYS』◎SPECIAL FEATURE!!●ジェシー【SixTONES】●長野博×寺西拓人 ブロードウェイ・ミュージカル『バイ・バイ・バーディー』●戸塚祥太×浦陸斗『今度は愛妻家』●?田崇裕『盗聴』●堂本光一/北山宏光『Endless SHOCK』誌上公演●藤ヶ谷太輔『野鴨 −Vildanden−』誌上公演●中村芝翫/?地優吾『夏の夜の夢』誌上公演●菊池風磨/田中樹『DREAM BOYS』誌上公演●正門良規『ヴィンセント・イン・ブリクストン』●中村嶺亜×黒田光輝 ミュージカル・ショー『SEVEN−シンドバッド7つの航海−』ビジュアル撮影リポート●松井奏×長瀬結星 ミュージカル『アンコール!』●横原悠毅×椿泰我 ミュージカル『世界でいちばん美しい』〜鎌倉物語〜 ビジュアル撮影リポート●?橋優斗×作間龍斗×岩?大昇×藤井直樹『少年たち あの空を見上げて』●HiHi Jets/美 少年『少年たち あの空を見上げて』誌上公演戸次重幸『A・NUMBER』宝塚歌劇花組『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』『Fashionable Empire』誌上公演連載岡本健一「EYES」BEST STAGE Selection/BS(ベストステージ)読者倶楽部/BEST STAGE BACK NUMBER
|
4位
¥1,540 円
評価: 0
|
chuya-online チューヤオンライン
カワイ出版やまみちゆか 「ぼく、モーツァルト」マンガで楽しむ偉大な作曲家のホントの話 【書籍】偉大な作曲家のエピソードを親しみやすい絵と言葉で描いたマンガ風の読み物。モーツァルトってどんな人生だったの? 名曲をたくさん残したけれどお金には苦労した!? 音楽室の肖像画ではわからない彼の素顔がこの一冊に満載。これを読めば、きっと彼のことが好きになれるでしょう。(冒頭)人生すごろく 神童とよばれて 世の中うまくいかない?はじめてのオペラ 就職活動 ママとの旅のゆくえこんな村いやだ パパからの卒業 お金はだいじ《魔笛》 ぼくの《レクイエム》 (巻末)年表作・画:やまみちゆかB5変形 28頁対象年齢:小学校中学年〜大人 ISBN 978-4-7609-4737-9
|
5位
¥3,500 円
評価: 0
|
K-Pop Star
韓国楽譜集 BTSの6年間の音楽を一冊の歌の本に記録した 「BTS SONGBOOK(防弾少年団 ソングブック)」 雑誌 ? 2019/1/1 ■ Book InfoARMYが愛しているボーイズグループBTSの6年間の音楽を一冊の歌の本に記録した。デビュー時から最近発売曲までBTS年代記を見るようなさっぱりした構成で、曲ごとにアルバムコンセプトに合うBTS感性の感覚的なデザインと曲の説明を載せている。 フォトブックのように調和した素敵な歌詞と美しいカラー写真、楽譜が分からなくても誰でも簡単に歌えるように収録された歌詞が目を引く。 2
|
6位
¥2,400 円
評価: 0
|
chuya-online チューヤオンライン
ヤマハミュージックメディアヤマハムックシリーズ205 Go! Go! GUITAR presents Go! Go! BASS 【雑誌】今度のGo! Go! BASSはネット&リアルで活躍する女性ベーシスト大特集号!!「Go! Go! BASS」が装いも新たに復活! 今回はオール女性ベーシスト大特集でお送りします。 巻頭特集は、昨今YouTube動画などネットでの活躍がめざましい女性ベーシストをフィーチャー。 インタビューと撮り下ろし写真でその魅力に迫ります!! また、注目の女性ベーシストのインタビューや対談、 女性ベーシストが動画で直伝するオススメのトレーニングフレーズなども掲載。 さらに、新たにベースを始めるのに役立つ、 ベース本体や周辺機材に関する基礎知識やベース購入ガイド、 演奏のための基本講座からスラップ&タッピング講座まで、 これ1冊で充実のベースライフが送れます。 ◆コンテンツ◆ [巻頭特集] 「ネット動画で世界を魅了する女性ベーシスト」 【内容】 YouTubeでの動画が国内に留まらず海外からも高い評価を得ている女性ベーシスト6名の魅力をインタビューと撮り下ろし写真で紹介。 Fami。 ちいぱん わかざえもん やまもとひかる ぴにょ あかりんご [特集] 「注目の女性ベーシストファイル」 【内容】 今後さらなる活動が期待される女性ベーシストのインタビュー/対談記事を撮り下ろし写真と共に掲載。 アヤコノ Rosana:miho RIO(Mary's Blood)×ハラグチサン(NEMOPHILA) 星野李奈(エルフリーデ, TOKYO GROOVE JYOSHI)×Ayano(fleufleu, Unwave) [ビギナー向けベース購入ガイド]&[機材特集] 「ベース事始め<機材編> お買い物大作戦! ベースを買いに行こう!!」 ナビゲーター:月野もあ(仮面女子) 【内容】 初めてベースを購入する読者向けに、実際の楽器店を舞台にベースの選び方やオススメ周辺小物を紹介。 「SHIZUKAが解説! 伝統を継承しづつける Yamaha BBシリーズの魅力」 「ベースアンプを使ってみよう!/Ampeg アンプ インプレッション feat. アヤコノ」 「エフェクターの種類と効果を知ろう!/Line6 Helix LT インプレッション feat. Fami。」 【内容】 ビギナー向けにベース本体、ベースアンプ、エフェクターについての基礎知識を紹介。 [演奏講座] ベース事始め<演奏編> 「構え方からフィンガリングテクニックまで ベース奏法の基本をマスター!」 講師:星野李奈 【内容】 初心者向けに構え方からフィンガリングテクニックまで、ベース演奏の基本を丁寧に解説。 「動画で直伝! ベーシストおすすめ練習フレーズ」 【内容】 様々なジャンルで活躍する女性ベーシスト8人がオススメの練習フレーズを動画で解説。 サワ(Aldious) shioRi Juna Serita 高原未奈(eStrial) HALNA 緋山ゆう 藤原美咲(そこに鳴る) 宮腰侑子 「<巻頭特集連動>直筆コメントでアドバイス!! 動画で人気のフレーズにチャレンジ!」 【内容】 巻頭特集に登場する6人の女性ベーシストが演奏する楽曲を各1曲取り上げ、 その中でも特におすすめのフレーズを譜面化、手書きアドバイスコメントと共に掲載。 「現役JKが「エイリアンエイリアン 」スラップしてベース弾いてみた /ふぁみ。 [alien alien Bass cover]」(Fami。) 「【YOASOBI】夜に駆ける のベース弾いてみた【ちいぱん】」(ちいぱん) 「わかざえもん 『泥泥』MV」(わかざえもん) 「ZERO」(やまもとひかる) 「ベースで『んっあっあっ。』」(ぴにょ) 「【 ルパン三世のテーマ 】ベース弾いてみた Bass Cover -THEME FROM LUPIN III-」(あかりんご) 「派手&カッコいい! 動画映え間違いなし Fami。直伝! スラップ&タッピング講座」 【内容】 スラップ奏法やタッピング奏法の基礎からロータリー奏法まで、 派手でカッコ良いベーステクニックをFami。が実践フレーズと共に解説。 仕様 A4変型判縦/80ページ商品構成 ムックISBNコード 9784636101201楽器 エレクトリックベース
|
7位
¥2,860 円
評価: 0
|
PGS
サイズ:A4判。 ページ数:208P。 クイーンのメンバーを特集した人気のムック・シリーズ第4弾。多才にして不世出のアーティスト:フレディ・マーキュリーを徹底考察。 クイーンの各メンバーをフィーチュアしたムック・シリーズの第4弾。今号ではバンドのヴォーカリスト、フレディ・マーキュリーを大特集。 クィーン / フレディーマーキュリー / Freddie Mercury / Roger Taylor / ロジャーテイラー / ブライアン・メイ / Brian Mayミュージック / ロック※店舗内検索 S1503 A0550 J0890●商品カテゴリーから探す ≫ ブック ≫ 雑誌・書籍 ●アーティスト名・タイトル名から探す ≫ Q ≫ QUEEN ●ジャンルから探す ≫ HEAVY METAL ≫ QUEEN
|
8位
¥2,280 円
評価: 0
|
TRIBUTY
藤ヶ谷太輔千賀健永〓地優吾正門良規〓石あかり草川拓弥尾崎匠海沢村玲&別府由来和田雅成&曽野舜太松田凌&樋口幸平GENIC斉藤壮馬少年忍者REGULAR二階堂高嗣(内容は変更になる場合があります)※モニター発色の具合等により色合いが異なる場合がございます。
|
9位
¥1,500 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>■表紙&巻頭<br /> 秦 基博</strong></p> <p><strong>トオミ ヨウと切り開いた<br /> 歌を伝えるための新たな音世界</strong></p> <p>●秦 基博 & トオミ ヨウ インタビュー<br /> ●[エンジニア・インタビュー] 片岡恭久</p> <p>透き通った歌声と心に響くメロディ&歌詞で、多くの人々を魅了するシンガー・ソングライターの秦 基博。2007年にメジャー・デビューを果たし、アコギ弾き語りを中心としたポップスを数多く世に送り出してきた。そんな彼が、3月22日に7thアルバム『Paint Like a Child』をリリース。<br /> 前作に続き共同サウンド・プロデュースにトオミ ヨウを迎えた本作は、従来とは一線を画する内容となっており、シンセサイザーやローファイ・サウンドを取り入れた音楽性が展開されている。<br /> ここでは楽曲のサウンド面を支えるトオミのプライベート・スタジオ、Karinto Planet Studioを訪れ、秦とトオミのお二人にお話を伺った。加えて、後半では本作のレコーディング/ミックスを担ったエンジニアの片岡恭久氏へ音作りのこだわりをインタビュー。<br /> 3人の音の探求者たちがどのようにアルバムを作り上げたのか、じっくりと読み進めてほしい。</p> <p><strong>■特集<br /> ボーカル用マイク、次はどれにする?<br /> 〜ワンランク上のコンデンサー型15本をレビュー</strong><br /> 自宅やプライベート・スタジオで、本チャンの歌録りが行われることの増えた昨今。ワンランク上のコンデンサー・マイクを手に入れて、パフォーマンスや録り音を向上させたいと考えている方も多いのではないでしょうか? この特集では、10〜20万円台の現行コンデンサー・マイク15機種をエンジニア&ボーカリストがレビュー。"次の一本"を探す人の参考になれば幸いです。</p> <p>[レビュー製品]<br /> AKG C 414 XLII<br /> AUDIO-TECHNICA AT4060A<br /> AUDIO-TECHNICA AT5045<br /> AUSTRIAN AUDIO OC18<br /> AUSTRIAN AUDIO OC818<br /> EARTHWORKS SR314<br /> LEWITT LCT 540 S<br /> LEWITT LCT 940<br /> NEUMANN TLM 103<br /> SE ELECTRONICS Z5600A II<br /> SONY C-100<br /> TIERRA AUDIO New Twenties<br /> UNITED STUDIO TECHNOLOGIES UT FET47<br /> UNIVERSAL AUDIO Sphere LX<br /> UNIVERSAL AUDIO UA Bock 187</p> <p><strong>■新連載</strong><br /> ビーピーエムは、Night Tempo by Night Tempo</p> <p><strong>■Interview</strong>ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)<br /> Lucky Kilimanjaro<br /> 梅田サイファー<br /> ABSTRACT MASH<br /> 山口美央子 with 松武秀樹 + 土屋昌巳</p> <p><strong>■Beat Makers Laboratory</strong><br /> コンドゥク<br /> シトナユイ</p> <p><strong>■Report</strong><br /> ●クリエイティブ・ウィーク 2023 Spring<br /> ●「声の聴きやすさ」でファンをつかむ 吸音パネルIwasemiの効果<br /> ●ソニー 今月の360 Reality Audio スキマスイッチ<br /> ●音響設備ファイル TSUKIHANA SOUNDS STUDIO<br /> ●Rock oN Monthly Recommend Positive Grid Spark GO<br /> ●ホーム・スタジオが求めるマイク ソニー C-80 第3回 岡田拓郎<br /> ●ウィーンから新風をもたらすマイク・ブランド AUSTRIAN AUDIO OC818×Chester Beatty<br /> ●diggin' beatcloud ACOUSTICSAMPLES VHorns Brass Section 井筒昭雄</p> <p><strong>■NEW PRODUCTS</strong><br /> PREVIEW<br /> YAMAHA AG08<br /> LINDELL AUDIO LIN2A<br /> WARM AUDIO WA-MPX<br /> BLACK LION AUDIO Auteur DT<br /> SE ELECTRONICS DM3<br /> ZOOM M2 MicTrak<br /> MACKIE. MP-20TWS<br /> PLOGUE Chipsynth OPS7<br /> RELAB DEVELOPMENT LX480 Dual-Engine Reverb</p> <p><strong>■LIBRARY</strong><br /> SHURIKEN AUDIO『GROOVE HOUSE BY DIRTY DUCKS』<br /> TSUNAMI TRACK SOUNDS『POP & CHILL REGGAE』</p> <p><strong>■DAW AVENUE</strong><br /> STEINBERG Cubase Pro 12 みきとP<br /> MOTU Digital Performer 藤戸じゅにあ(ジェッジジョンソン)<br /> IMAGE-LINE FL Studio audiot909<br /> ABLETON Live Laur<br /> AVID Pro Tools NAOTO<br /> PRESONUS Studio One 眞塩楓<br /> BITWIG Bitwig Studio LOBOTIX</p> <p><strong>■Column</strong><br /> realize 細井美裕<br /> THE CHOICE IS YOURS 原雅明<br /> Berlin Calling 浅沼優子<br /> 音楽と録音の歴史ものがたり 高橋健太郎</p> <p><strong>■Review</strong><br /> New Disc<br /> Engineers' Recommend<br /> Editors' Recommend<br /> Books<br /> News</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
10位
¥1,430 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>海外で活躍するクリエイターに登場いただき、そのノウハウを学びます。<br /> これからの時代を生き抜くためには、日本国内に留まらず、世界で戦う戦略も必要になってくる。<br /> 今回の特集では「日本の映像クリエイターが海外で活躍するためには?」という視点で、グローバル展開する企業や海外で活動するクリエイターに、生き抜く術を学びます。</p> <p>【特集】世界で戦う映像クリエイター</p> <p>「VIDEO SALON」読者が回答<br /> 映像クリエイターの海外意識アンケート</p> <p>ワールドワイドで活躍する撮影監督が<br /> 世界の映画撮影現場で考えてきたこと<br /> 石坂拓郎</p> <p>AOI Pro.バイリンガルディレクターが語る経験談<br /> 日本のクリエイターが海外で仕事をする、海外スタッフと仕事をする<br /> 三武直人</p> <p>総フォロワー数600 万人超えのインフルエンサーが語る<br /> インバウンド動画から見る中国でバズる動画の作り方<br /> 山下智博</p> <p>『サンクチュアリ- 聖域-』『ゴジラ-1.0』などを手がけた<br /> ARTONE FILMの海外展開の考え方とルックの作り方<br /> 石山将弘</p> <p>ドキュメンタリーの概念が変わる!?<br /> 国際スタンダードを意識したドキュメンタリー制作<br /> 山崎エマ</p> <p>通訳や俳優業も!?<br /> 欧州を駆け巡る映像ディレクターの姿<br /> 細井洋介</p> <p>世界を歩くクリエイターFILE<br /> Aki/ かも</p> <p>【今月の話題】<br /> インカメラVFX を活用して臨んだ<br /> 『十角館の殺人』実写版制作<br /> Imagica EMS</p> <p>360°カーによって実現した<br /> 『高速を降りたら』の映像表現<br /> ソニーPCL</p> <p>Leofoto撮影GEARカタログ vol.7<br /> アルカスイス対応フルードビデオヘッド「FH-10」<br /> 竹本宗一郎(ZERO CORPORATION)</p> <p>DJI Avata 2<br /> FPVドローンで気軽に室内飛行できる時代がやって来た<br /> 稲田悠樹(コマンド・ディー)</p> <p>DJI RS4 Proは令和時代の<br /> ニュースタンダードになるのか?<br /> OGAHARU</p> <p>FIELD REPORT<br /> OM-1 Mark IIを野鳥撮影のフィールドで試す<br /> 小川浩司</p> <p>NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは<br /> 動画撮影でも便利ズームなのか<br /> 正垣琢磨</p> <p>【連載】<br /> 現場で立ち話もあれなんで Ryo Ohkawara<br /> アドビ Premiere Pro 現場ワークフロー…… 永田裕之<br /> 知識ゼロからの映像制作はじめましょっ!… 大塩尚弘<br /> 地方×映像クリエイター図鑑<br /> NEW AGE CREATORS<br /> DISCOVERY Movie 山崎ヒロト<br /> 画監督・武正晴の『ご存知だとは思いますが…』<br /> 映画の裏窓 御木茂則<br /> 映像表現を変革するテクノロジー最前線… 麻倉怜士<br /> 自主映画という麻薬 タイム涼介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|