【本・雑誌・コミック】【コロナ】おすすめ 

検索

価格

【本・雑誌・コミック】【コロナ】おすすめ 

17926件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥1,980 円

評価: 0

新型コロナワクチンはいかに迅速に開発されたかーわずか11カ月で承認されたmRNAワクチンの軌跡ー【電子書籍】[ 原光信 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>新型コロナワクチンとして注目を集めるmRNAワクチンとはどのようなものなのか。<br /> 医薬品としては異例のスピードで開発が進み、承認および供給へと至った新型コロナのmRNAワクチン。mRNA医薬の三大バイオテックと呼ばれる「モデルナ」「ファイザー/ビオンテック」「キュアバック」の各社の動向を中心に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界各地へと拡大していった2020年以降のワクチン開発の軌跡を、本書では余すところなく記録。<br /> 医薬品専門誌「国際医薬品情報」に掲載した記事(再編集)のほか、本書だけの書き下ろしではmRNAワクチンの解説および今後の感染症ワクチンの開発における国内の課題やmRNA医薬の可能性にも言及。<br /> 製薬企業で開発に従事している人だけでなく、既にワクチンを接種した人、これからワクチンを接種する人、ワクチンに対して不安を抱えて接種をためらっている人にも、mRNAワクチンを知るために必携の一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2位

¥2,200 円

評価: 0

仕組まれたコロナ危機 「世界の初期化」を目論む者たち [ ミシェル・チョスドフスキー ]

楽天ブックス

「世界の初期化」を目論む者たち ミシェル・チョスドフスキー 岩間 龍男 共栄書房シクマレタコロナキキ ミシェルチョスドフスキー イワマタツオ 発行年月:2022年04月25日 予約締切日:2022年04月24日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784763411051 チョスドフスキー,ミシェル(Chossudovsky,Michel) オタワ大学経済学部教授(名誉教授)、モントリオール・グローバリゼーション研究センター(CRG)創設者兼所長、『グローバル・リサーチ』誌編集長。受賞歴あり。ラテンアメリカ、アジア、中東、サハラ以南のアフリカ、太平洋地域で現地調査を行い、貧困と社会的不平等に焦点を当てた発展途上国経済について幅広く執筆している。また、医療経済に関する研究も行っている。著書は13冊。ブリタニカ百科事典の寄稿者でもあり、著作は20カ国語以上で出版されている 岩間龍男(イワマタツオ) 国際教育総合文化研究所準研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市民社会の破壊と恐怖をあおる政策/コロナ危機の時系列による経緯/Covidー19とは何かーどうやって検査・測定されるのか?/仕組まれた経済不況/大富豪をさらに富裕化する富の収奪と再配分/心の健康を破壊する/大手製薬会社のコロナ「ワクチン」/豚インフルエンザの世界的流行は本番前の舞台稽古だった?/「社会を乱すもの」と攻撃される抗議運動/世界規模のワクチン接種作戦は集団殺戮だ/世界規模のクーデターと「世界全体の初期化」/これからの道ー「コロナを利用した専制政治」に反対する世界的な運動の構築 地球規模で仕組まれた“危機”の真相。コロナは、入念に準備された世界の初期化=グレート・リセットのための計画であるー反グローバリゼーションの世界的論客が明かす“コロナ騒動”の正体。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

3位

¥1,485 円

評価: 0

新型コロナ ワクチンよりも大切なこと【電子書籍】[ 本間真二郎 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>ワクチンを打った人、打っていない人、ワクチンに迷いがある人、必見! 3回目の接種も現実味をおびるなか、私たちは新型コロナワクチンとどう付き合っていくべきか。その答えがここにある!</p> <p>感染の「本当の原因」は私たち自身にある。ワクチンにすべてを託すのではなく、「免疫力」と「抵抗力」「解毒力」を生活のなかで高めていくために私たちが見つめ直すことーー。著書は、栃木県那須烏山市の自然派医師で、アメリカ・NIH(アメリカ国立衛生研究所)出身のウイルス学研究者。自然に沿った暮らしを実践するなかでの、「自己軸」からの感染対策のすべてを網羅しました。ワクチンという「他者軸」に頼るのでなく自己の内面の力「自己軸」により、感染の恐怖から身を守るための一冊です。</p> <p>〈著者メッセージ〉<br /> 本書には大きく4つの狙いがあります。</p> <p>1=新型コロナに対しての「認識のズレ」を正す<br /> 新聞、テレビなどメディアの影響により、「コロナ恐怖症」にいたっている人がとてもたくさんいます。それらを理性的に解消するために、厚生労働省をはじめとするオープンデータなどから明確に示しました。</p> <p>本書を読めば、必要以上の不安に駆られている人、そのために活動を制限したり、経済的に困窮したりしている人、本当の意味で生きる楽しみを失ってしまっている人に希望を与えられると思います。本書は読者のみなさんを不安に陥れるような情報ではなく、何よりも必要な安心を与えられるものだと思います。</p> <p>2=ワクチンについて、正確な情報をつかみ、考えてほしい</p> <p>ワクチンについては、「ワクチンに関する決まり」「打つかどうかは、自分の意思で決める」「ワクチンの歴史的意味」「ワクチンの必要性について」から、「その効果」「副作用」「接種の影響として考えられること」「自然感染との違い」など、これまでに私が書いたことのない視点も含めて記しました。</p> <p>「本当はワクチンを受けたくないのに、同調圧力で受けざるを得ない。なんとかならないでしょうか……」という問い合わせが、毎日のように寄せられます。現在の「同調圧力が強い世の中」では、自分の意思を示すためには強い説得力が必要になります。そんなときに、本書の内容を順序だてて説明すれば、ワクチンを強制されることも、強制することもなくなる内容になっていると思っています。</p> <p>3=免疫という体のしくみを知る<br /> 4=あらゆる対策は、「他者軸」のものから、「自己軸」への転換が大切</p> <p>新型コロナウイルス感染症も含めた、あらゆる病気の本当の原因は、自分自身にあります。新型コロナウイルスの感染流行は、そうした内なる力を見つめ直すきっかけでもあるのです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

4位

¥1,287 円

評価: 0

コロナワクチン 3回目打ちますか? 医者の私が接種しない理由(わけ)【電子書籍】[ 志賀貢 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>「医者の私は、まだワクチンを打っていません。重要性を十分に理解した上でも、接種を積極的に進めようとは思えないのです。それはなぜか。正確にお伝えしたくこの本を書きました」</p> <p>「世界中でインド型のデルタ株が猛威をふるう今、3回目以降のワクチン接種をどう考えるべきでしょうか? 私は接種を受ける前に、抗体検査を受けることをおすすめします。検査の結果、抗体が十分にできている場合はもちろん再接種の必要はありません。副作用を考えると、変異株が流行するたびに接種するのではとても安全性は保てません。ワクチンを再接種する必要があるのかないのか、抗体の存在を確かめて打つようにするのがあなたの命のためです」</p> <p>1,000人以上の人が、接種後に原因不明の突然死ーー<br /> ワクチンの「光」と「影」、あなたはどこまで知っていますか?</p> <p>大学病院や民間病院で現場を見つづけた現役の内科医が、緊急提言!</p> <p>・ワクチン接種後1000人死亡の真相<br /> ・新型コロナウイルスは心臓へも直接いく<br /> ・「基礎疾患」のある人は早く、「持病」のある人は慎重に接種<br /> ・イベルメクチンと、中和抗体は期待大<br /> ・働き盛りの女性に伝えたい、重い副反応を防ぐ知恵</p> <p>打つか、打たないか、打つなら何に気を付けたらよいのか。<br /> 新型ワクチンの「突然死」から身を守るためにーー全国民必読の書! !</p> <p>目次</p> <p>序章 刻々変わるコロナ情報 何を信じるか</p> <p>イスラエルのワクチン接種後の抗体39%に激減<br /> 厚労省がついに認定したコロナワクチンの健康被害<br /> 医療制度そのものが、今や風前の灯の危機<br /> 病院に入れない自宅療養は「死の待合室」<br /> 感染力の強い変異ウイルス・クラスターの恐怖<br /> PCR検査は全国の医療機関で受けられるようにする<br /> 3回目のコロナワクチン接種にWHO(世界保健機構)が延期要請</p> <p>1章 強い副反応は本当に大丈夫なのか?</p> <p>世界を震撼させているブレークスルー感染のリアル<br /> 接種者が短期間のうちに死ぬのは自然の摂理なのか<br /> まっとうな医者なら「副作用」という言葉を使う<br /> 人類はインフルエンザと100年の戦いを強いられてきた<br /> 特効薬とワクチンの二人三脚でコロナに立ち向かう時代がやってきた</p> <p>2章 ワクチン接種後1000人死亡の真相</p> <p>医者も驚いたワクチン接種15分後の突然死<br /> 若い世代に多発する危険な心室細動<br /> 基礎疾患のない107人の突然死の不思議<br /> 多くの高齢者がワクチン接種後急死した原因を究明する<br /> 入院中にコロナ感染をした患者の悲劇</p> <p>3章 新型ウイルスは心臓へも直接いく</p> <p>ワクチンの副作用を予見するための三種の神器<br /> アナフィラキシーショックの予防法<br /> 若手医師たちが怯えるコロナウイルスの心臓と血管への感染<br /> アメリカCDCが神経を尖らせるワクチンの副作用<br /> 抗体検査を積極的に受けよう</p> <p>4章 基礎疾患のある人は早く、持病のある人は慎重に接種する</p> <p>基礎疾患と持病の違いをしっかりと認識しておこう<br /> 血圧の高い人が摂取するときやめるべき薬<br /> 糖尿病の人は、合併症の有無をチェック<br /> BMI30以上の人は、とくにコロナ感染に気を付けよう<br /> 不整脈の持病がある人は血栓症に注意<br /> 持病のある人は、救命救急の処置ができる病院でワクチン接種を受けよう</p> <p>5章 働き盛りの女性に伝えたい 重い副反応を防ぐ知恵</p> <p>雷鳴頭痛が続くときはワクチン接種を延期する<br /> 脳動脈瘤の存在をMRIでしっかり認識しておく<br /> ピルを飲んでいる人は血栓症に注意してワクチン接種を受けよう<br /> ワクチン接種前に頑固な便秘は治しておこう<br /> 女性は更年期障害から突然死の危険が高まる<br /> 転倒事故を起こしたときは、肝臓検査をしてからワクチン接種を受けよう</p> <p>6章 3回目のワクチン接種本当に必要ですか?</p> <p>意外に早くやってくる、3回目のワクチン接種<br /> フランスで始まった「ワクチンパスポート」で国は大混乱<br /> イギリスで、ワクチン接種後に血栓症を発症したうちの22%が死亡<br /> ワクチンを半分に減らしても効果は同じという研究<br /> ワクチン接種量4分の1でも免疫効果ありという驚異の報告<br /> ノーベル賞受賞のイベルメクチンに世界の注目集まる<br /> 3回目以降のワクチン接種の前に知っておきたい新情報</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

5位

¥2,090 円

評価: 0

新型コロナウイルス影響下の法務対応 [ 中央経済社 ]

楽天ブックス

中央経済社 中央経済社シンガタコロナウイルスエイキョウカノホウムタイオウ チュウオウケイザイシャ 発行年月:2020年06月04日 予約締切日:2020年06月03日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784502353314 第1章 新しい時代の業務のやり方へ企業法務全般に係る心構えと対応/第2章 具体的なケースにみる契約業務に係る留意点/第3章 株主総会対応1 総会実施方法の検討上の留意点/第4章 株主総会対応2 総会準備と当日運営上の留意点/第5章 取締役会・監査役会等・指名・報酬 委員会の開催に係る留意点/第6章 日本法・GDPRに沿った個人情報の取扱いに係る留意点/第7章 事業継続に協力することを前提に債権回収・与信管理に係る留意点/第8章 在宅勤務、休業補償、人員削減 雇用への影響を踏まえた労務対応/第9章 当事者・代理人弁護士のための民事訴訟対応上の留意点/第10章 在宅勤務制度におけるコンプライアンス上の留意点 本書は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた企業法務対応に焦点を当てている。企業法務全般における基本姿勢、法務部門のメイン業務である契約実務、株主総会・取締役会など、全10章で構成されている。新型コロナウイルス感染症の流行時だけでなく、それを乗り越えた先の実務も見据えた対応検討に役立つ。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他 人文・思想・社会 法律 法律

6位

¥2,420 円

評価: 2

目指せ 院内感染ゼロへ!国立国際医療研究センター(NCGM)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応マニュアル [ 国立国際医療研究センター ]

楽天ブックス

国立国際医療研究センター 大曲 貴夫 南江堂メザセインナイカンセンゼロヘコクリツコクサイイリョウケンキュウセンターシンガタコロナウイルスカンセンショウタイオウマニュアル コクリツコクサイイリョウケンキュウセンター オオマガリ ノリオ 発行年月:2021年04月09日 予約締切日:2021年03月17日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784524230273 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学内科系 感染症 医学・薬学・看護学・歯科学 医学一般・社会医学 衛生・公衆衛生学

7位

¥1,980 円

評価: 0

ウイルスに負けない生き方 ~新型コロナウイルスの真実~ [ 刈谷真爾 ]

楽天ブックス

〜新型コロナウイルスの真実〜 刈谷真爾 フローラル出版ウイルスニマケナイイキカタ カリヤシンジ 発行年月:2020年04月28日 予約締切日:2020年04月27日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784910017051 刈谷真爾(カリヤシンジ) 医学博士、高知大学医学部附属病院病院教授。日本予防医学会評議員。高知県出身。東京工業大学工学部経営工学科卒、高知医科大学医学部卒、同大大学院医学研究科博士課程修了。高知大学教育研究部医療科学系臨床医学部門教授。放射線治療専門医としてがん治療に携わるかたわら、健康・予防医学にも精通しており、精神・食・運動のバランスを重視した健康生活を自ら実践し、その普及にも力を注いでいる。家庭では5人の子供の父親(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえがき パンデミックがやってきた/第1章 敵を知る/第2章 新型コロナウイルスの何が怖いのか?/第3章 新型コロナウイルスの防衛対策/第4章 新型コロナウイルスの診断/第5章 死なないための知恵/第6章 診断と処方/あとがき 読者の皆様へー平和な日々が戻ることを願って パンデミックはどうやって終焉するのだろうか?この新型コロナウイルスは、今後どうなっていくのだろう?これは誰もが今切実に知りたいことだろう。その答えは、本書の提言に従う人がどれほどいるかにかかっている。本書は、新型コロナウイルスの感染率を下げる方法及び、感染者の死亡率を下げる方法を提案するものである。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 その他

8位

¥1,980 円

評価: 0

ちゃんと知りたい! 新型コロナの科学 人類は「未知のウイルス」にどこまで迫っているか【電子書籍】[ 出村政彬 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>突然現れた未知の病原体に,科学はどう立ち向かってきたのか。<br /> ウイルスの正体からワクチンの開発まで,研究の最前線を網羅しました。<br /> 感染症の時代を生きるためのサイエンスがここにあります。</p> <p>目次<br /> **はじめに<br /> 不安な世界のなかで、確かなものを積み上げる</p> <p>第1章 新型コロナウイルスはどうやって見つかったか<br /> 原因不明の肺炎、発生<br /> 病原体を突き止めろ<br /> SARSの時は遠回りだった<br /> サイバーとリアルで研究を進める<br /> コラム:ウイルスの大きさ/ゲノム? 遺伝子? DNA?/バイオアーカイブ/コッホの原則</p> <p>第2章 ウイルスってそもそも何?<br /> ウイルスは生きている?<br /> ウイルスの多様性<br /> ウイルスの一生<br /> コラム:宇宙船型ウイルス/エタノール消毒のなぞ/混ぜるな危険? インフルエンザウイルス</p> <p>第3章 新型コロナウイルスとは何者か<br /> コロナウイルスとその仲間たち<br /> 新型コロナウイルスのゲノム配列<br /> 細胞侵入の「カギ」<br /> 細胞内でどうやって増えるか<br /> ウイルスはどこからやってきた?<br /> 新型コロナウイルスはいつ生まれたのか<br /> コラム:クライマーのように巧みな侵入法/DNA・RNAのコピー</p> <p>第4章 ヒトの体はウイルスをどのように迎え撃つか<br /> こまめな掃除とパトロール<br /> リンパ節で作戦会議<br /> 感染細胞を取り除く<br /> ウイルスを武器で攻撃する<br /> 次回の侵入に備える<br /> 「抗体消失」に注目が集まった<br /> T細胞に残る免疫記憶<br /> サイトカインストーム<br /> コラム:白血「球」、そんなに丸くない/T細胞とB細胞/花粉症は抗体のしわざ/中和抗体</p> <p>第5章 感染するとどんな症状が出るのか<br /> 当初致死率は高かった<br /> 人によって症状の重さが異なる<br /> においがしない<br /> 心臓や腎臓にも影響?<br /> 川崎病の患者が急増?<br /> 重症者の体内では何が起きているか<br /> 後遺症の報告<br /> コラム:COVID─19/川崎病の発見</p> <p>第6章 治療薬はどこまで開発されたか<br /> 初期の治療方針<br /> 様々な治療薬候補が登場<br /> 臨床試験で効果を確かめる<br /> ウイルスの増殖を抑えるレムデシビル<br /> 炎症を抑えるデキサメタゾン<br /> 迅速だった大型臨床試験<br /> 新型コロナに特化した抗体医薬<br /> コンピューターで治療薬を探す<br /> コラム:見えてきた重症化因子/抗体医薬の作り方/イン・ビトロ? イン・ビボ?</p> <p>第7章 ワクチンは実現するのか<br /> ワクチンは体内で何をしている?<br /> ワクチンの効果によって接種戦略も変わる<br /> ウイルスの設計図をワクチンに<br /> 開発は迅速に、評価は慎重に<br /> 有効率90%超のワクチン<br /> コラム:生ワクチンと不活化ワクチン/感染を防ぐインフルエンザワクチン/VDEの懸念</p> <p>第8章 感染の拡大はどうすれば抑えられるか<br /> ヒトからヒトへ感染する<br /> 疫学を駆使して戦略を練る<br /> 5人に1人しかうつさない<br /> ウイルスは水滴に入って移動する<br /> マスクはやっぱり有効<br /> PCR検査と抗原検査<br /> 抗体がある≠感染しない<br /> 検査対象の考え方<br /> コラム:報告日別感染者数と発症日別感染者数/疫学調査を支えるFETP/物体表面を消毒するには?/PCRはめんどくさい</p> <p>第9章 世界的な大流行で何が見えたか<br /> ウイルスはどのように広がったか<br /> 感染力が変化したD614G変異<br /> 各国で異なる流行状況<br /> 重症化の要因をゲノムで探る<br /> どうすれば終息できるのか<br /> コラム:L型ウイルスとS型ウイルス/ウイルスのゲノム解析で見る日本国内の流行状況</p> <p>おわりに**</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

9位

¥1,650 円

評価: 0

新型コロナワクチン 不都合な真実 [ 倉澤 治雄 ]

楽天ブックス

倉澤 治雄 高文研シンガタコロナワクチンフツゴウナシンジツ クラサワ ハルオ 発行年月:2022年05月02日 予約締切日:2022年03月08日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784874987971 倉澤治雄(クラサワハルオ) 科学ジャーナリスト。1952年、千葉県生まれ。開成高校卒業。1977年、東京大学教養学部基礎科学科卒業。1979年、フランス国立ボルドー大学第3課程博士号取得(物理化学専攻)。1980年、日本テレビ入社。社会部、政治部、外報部、北京支局長、報道局解説主幹などを歴任。2012年、国立研究開発法人科学技術振興機構中国総合研究センターフェロー、副センター長など。2017年、科学ジャーナリストとして独立。日本記者クラブ会員、日本科学技術ジャーナリスト会議会員。立教大学社会学部、上智大学新聞学科、獨協大学外国語学部などで非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 子どもへのワクチン接種で起きていること/第2章 揺らぐワクチンの「有効性」/第3章 子どもに接種する倫理と論理/第4章 新型コロナワクチンの不都合な真実/第5章 ウイルスと免疫のホントの話/第6章 子どもをコロナから守るために 科学論文や各機関の公式発表などのエビデンスに基づいた科学的な視点で新型コロナワクチンを分析。安全性・有効性とリスクについて分かりやすく解説し、ワクチンにかかわる親子の疑問や不安に答えます。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

10位

¥2,860 円

評価: 0

新型コロナウイルス ナースたちの現場レポート [ 日本看護協会出版会編集部 ]

楽天ブックス

日本看護協会出版会編集部 日本看護協会出版会シンガタコロナウイルスナースタチノゲンバレポート ニホンカンゴキョウカイシュパッパンカイヘンシュウブ 発行年月:2021年03月04日 予約締切日:2021年03月03日 ページ数:756p サイズ:単行本 ISBN:9784818023253 現場レポート(クラスターを乗り越えて/ダイヤモンド・プリンセス号 ほか)/日々の暮らし(不安を抱えながら最前線で懸命に働くスタッフを守る/医療従事者であると同時に一生活者でもある看護師たちの日々の暮らしへの影響 ほか)/組織とコミュニティ(職能団体/各種団体 ほか)/教育の現場では(大学・教員/学生 ほか)/私の「コロナ日記」(新人は即戦力にならない。それでも就職し、感じた友人との距離/あなたを診察し、治療やケアにあたるのは、疲弊した医療スタッフなのだ ほか) 162人が激動の2020年を語る。 本 医学・薬学・看護学・歯科学 医学一般・社会医学 衛生・公衆衛生学

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>