【本・雑誌・コミック】【ポケモンGO】おすすめ 

検索

価格

【本・雑誌・コミック】【ポケモンGO】おすすめ 

65件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

<<   <   11-20   21-30   31-40   41-50   51-60   >  >>

順位説明
11位

¥2,860 円

評価: 0

ポケモンGOからの問い 拡張されるリアリティ [ 神田 孝治 ]

楽天ブックス

拡張されるリアリティ 神田 孝治 遠藤 英樹 新曜社ポケモンゴーカラノトイ カンダ コウジ エンドウ ヒデキ 発行年月:2018年01月31日 予約締切日:2018年01月16日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784788515598 神田孝治(カンダコウジ) 立命館大学文学部教授。専門:文化地理学、観光学 遠藤英樹(エンドウヒデキ) 立命館大学文学部教授。専門:観光社会学、現代文化論、社会学理論 松本健太郎(マツモトケンタロウ) 二松學舍大学文学部准教授。専門:記号論、メディア論、映像論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 巻頭インタヴュー 多孔化からみるポケモンGO(インタヴュイー 鈴木謙介)/1部 現実と虚構への問い(ポケモン・コンテンツの系譜ーその終着点としてのポケモンGO/ポケモンGOの観光コミュニケーション論ーコンテンツ・ツーリズムの視点からの観光観の刷新/ポケモンGOのリアリティー『Ingress』との比較から/穢れなきポケモンと現実の都市ーARによって浮き彫りになる、現実世界への糾弾/いかにして私たちはポケモンGOと接触するのかー二つの指標性から出発して/ポケモンGOでゲーム化する世界ー画面の内外をめぐる軋轢を起点として)/2部 デジタル技術とメディアへの問い(新たなるモバイル・ハイブリッドーポケモンGOが生みだした虚構と現実の集合体/現実はいかにして拡張されたのかー写真・GPS・ナビゲーション/デジタル地図を遊ぶレイヤーーグーグルマップからポケモンGOへ/ポケモンGOと監視社会ー人間の終わりの始まり?/ゲーム攻略サービスからプレイヤーの“状況”を再考するー攻略本・攻略サイト・サービスツールがもたらすもの/資源化される宗教感覚、資源化を飼い慣らす宗教感覚ーポケモンGOをめぐるイスラーム的批判からの考察)/3部 社会と文化への問い(文化産業論を移動論的に転回せよ!ー“時間”と“空間”に向けた欲望の生成プロセスの起動装置/ポケモンGOという旅ーどこからが旅かしら/上を下へのポケモンGOー拡張現実が生活世界にもたらすもの/コンテンツに“容易に”上書きされるセカイとどう付き合うかー「聖地巡礼」現象との比較から考えられること/アメリカ人はポケモンGOに何を見たのかー定着するAnime文化/公共空間におけるマナー教育を再考するー「ポケモンスタンプラリー」とポケモンGOの受容体験を比較しながら) リリース以来、瞬く間に世界中の人々を魅了し、功罪まとめて社会現象となったポケモンGO。ARやGPSを前提とするこのゲームは、現代社会を理解するための恰好の題材でもある。哲学、社会学、観光学、メディア論、ゲーム研究、宗教学など、さまざまな領域の研究者が「ポケモンGOからの問い」に真摯に応答する、学問的試み。 本 エンタメ・ゲーム ゲーム ゲーム攻略本

12位

¥1,870 円

評価: 0

クリエイターのためのゲーム「ハード」戦国史 「スペースインベーダー」から「ポケモンGO」まで [ 中村 一朗 ]

楽天ブックス

「スペースインベーダー」から「ポケモンGO」まで 中村 一朗 小林 亜希彦 言視舎クリエイターノタメノゲームハードセンゴクシ ナカムラ イチロウ コバヤシ アキヒコ 発行年月:2017年01月30日 予約締切日:2017年01月26日 ページ数:166p サイズ:単行本 ISBN:9784865650747 中村一朗(ナカムライチロウ) 東京出身、1957年生まれ。私立城北高校、武蔵工業大学(現・東京都市大学)工学部建築学科卒。建設業に従事しつつ、80年代からTVゲームソフトの開発に参加。『リップルアイランド』(ファミコン)での企画コンセプト作成から、サードパーティのサン電子との契約を中心に、RPGの企画・シナリオに携わる。仲村建設(株)代表取締役及び同・一級建築士事務所管理建築士。95年より、東京テクニカルカレッジ・ゲームプログラミング科で非常勤講師として企画系の講座を持つ 小林亜希彦(コバヤシアキヒコ) 東京都福生市出身、1972年生まれ。東京工科専門学校情報処理科卒。株式会社サン電子にプログラマーとして勤務したことを皮切りにゲーム業界に身を投じる。東京事業所に転勤後はプランナーやプロデュースの業務も担当。後に外注会社を中心に職を重ね、ゲーム制作に携わり続ける。99年よりフリーランスとして活動開始。プログラマー、プランナーだけでなく、ディレクター、プロジェクトマネージャーとしても委託を受け、20本以上のタイトル制作に今も関わっている。現在は日本工学院八王子専門学校ゲームクリエイター科の非常勤講師としてチーム制作を中心にゲーム企画の授業を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 TVゲーム業界の黎明史/第2章 形作られるTVゲームの市場と文化/第3章 次世代を見据えた動き/第4章 世代交代の波/第5章 次世代機の先駆者/第6章 家庭用据置機のさらなる世代交代/第7章 縮小を続けるゲーム市場と急速に拡大するゲーム市場 明暗を分けた要因は何か?ゲーム制作現場の視点から、アーケードからスマートフォンにいたる「ハード」の変遷を解説。時代の流れとともに、各「ハード」の成功と失敗の理由を徹底分析する。 本 科学・技術 工学 その他

13位

¥2,860 円

評価: 0

ポケモンGOからの問い 拡張される世界のリアリティ 神田孝治/編 遠藤英樹/編 松本健太郎/編

ドラマ×プリンセスカフェ

■ISBN/JAN:9784788515598★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】ポケモンGOからの問い 拡張される世界のリアリティ 神田孝治/編 遠藤英樹/編 松本健太郎/編フリガナポケモン ゴ− カラ ノ トイ ポケモン/GO/カラ/ノ/トイ カクチヨウ サレル セカイ ノ リアリテイ発売日201801出版社新曜社ISBN9784788515598大きさ250P 21cm著者名神田孝治/編 遠藤英樹/編 松本健太郎/編

14位

¥1,650 円

評価: 0

ポケモンGOが世界経済を救う! [ 藤本誠之 ]

楽天ブックス

藤本誠之 牧野出版(京都)ポケモン ゴー ガ セカイ ケイザイ オ スクウ フジモト,ノブユキ 発行年月:2016年09月 ページ数:213p サイズ:単行本 ISBN:9784895002080 藤本誠之(フジモトノブユキ) 1965年生まれ。“相場の福の神”として有名なSBI証券アナリスト。Yahoo!ファイナンス株価予想2012年勝率1位、伝説の39連勝男。TV・ラジオ等の出演や新聞・雑誌への寄稿も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「ポケモンGO」とは何か/第2章 スマホゲームと位置情報ゲーム/第3章 これまでのポケモンGOの経済効果を考える/第4章 将来のポケモンGO効果について考える/第5章 隠されたグーグルの世界戦略/第6章 ポケモンGOが株式市場に与えた影響/第7章 ポケモンGOから学ぶ、個人投資家の心得/第8章 ポケモンGOで買うべき銘柄はこれだ 今こそ、つかめ!ビジネスチャンスの到来!これは単なる一過性のブームじゃない、インターネット以来の一大情報革命だ!ポケモンGOが世界経済に与える影響を、“相場の福の神”と名高いマーケットアナリストが徹底分析! 本 科学・技術 工学 その他

15位

¥2,090 円

評価: 0

ヒットの設計図 ポケモンGOからトランプ現象まで/デレク・トンプソン/高橋由紀子【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者デレク・トンプソン(著) 高橋由紀子(訳)出版社早川書房発売日2018年10月ISBN9784152098023ページ数390Pキーワードビジネス書 ひつとのせつけいずぽけもんごーからとらんぷ ヒツトノセツケイズポケモンゴーカラトランプ とんぷそん でれく THOMP トンプソン デレク THOMP9784152098023内容紹介スター・ウォーズ、ウォーキング・デッド、フィフティ・シェイズ・オブ・グレイなどの世界的コンテンツから、ビートルズ、ポケモンGO、インスタグラム、モナ・リザ、大統領演説、人名にいたるまで、あらゆるものを俎上にのせて打ち立てるヒットの統一理論※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 人気と心理(人はなじみのあるものを好む—モネ、アデル、ドナルド・トランプ/MAYAルール—複写機、テトリス、スポティファイ/ミュージック・オブ・サウンド—バラク・オバマ、ABBA、デール・カーネギー/物語の力—スター・ウォーズ、アルマゲドン、ズートピア/ヒットの暗い一面—ドラキュラ、サッチャー、女性差別/ファッションの誕生—テイラー・スウィフト、録音笑い、インスタグラム)/第2部 人気と市場(ロックンロールと偶然性—モナ・リザ、カオス、ロック史上最大のヒット/バイラル神話—フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ、病原菌、ポケモンGO/「シェア」の心理学—コミュニティ、カルト、マッチングアプリ/予言の経済学—iPhone、火星の人、ウォーキング・デッド/メディアの100年史—アルゴリズム、釣りタイトル、フェイスブック/ヒットの未来—キッドA、ディズニー、バズフィード)

16位

¥2,860 円

評価: 0

ポケモンGOからの問い 拡張される世界のリアリティ/神田孝治/遠藤英樹/松本健太郎【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者神田孝治(編) 遠藤英樹(編) 松本健太郎(編)出版社新曜社発売日2018年01月ISBN9784788515598ページ数250Pキーワードぽけもんごーからのといぽけもん/GO/から/の/と ポケモンゴーカラノトイポケモン/GO/カラ/ノ/ト かんだ こうじ えんどう ひで カンダ コウジ エンドウ ヒデ9784788515598内容紹介リリース以来、瞬く間に世界中の人々を魅了し、功罪まとめて社会現象となったポケモンGO。ARやGPSを前提とするこのゲームは、現代社会を理解するための恰好の題材でもある。哲学、社会学、観光学、メディア論、ゲーム研究、宗教学など、さまざまな領域の研究者が「ポケモンGOからの問い」に真摯に応答する、学問的試み。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次巻頭インタヴュー 多孔化からみるポケモンGO(インタヴュイー 鈴木謙介)/1部 現実と虚構への問い(ポケモン・コンテンツの系譜—その終着点としてのポケモンGO/ポケモンGOの観光コミュニケーション論—コンテンツ・ツーリズムの視点からの観光観の刷新/ポケモンGOのリアリティ—『Ingress』との比較から/穢れなきポケモンと現実の都市—ARによって浮き彫りになる、現実世界への糾弾/いかにして私たちはポケモンGOと接触するのか—二つの指標性から出発して/ポケモンGOでゲーム化する世界—画面の内外をめぐる軋轢を起点として)/2部 デジタル技術とメディアへの問い(新たなるモバイル・ハイブリッド—ポケモンGOが生みだした虚構と現実の集合体/現実はいかにして拡張されたのか—写真・GPS・ナビゲーション/デジタル地図を遊ぶレイヤー—グーグルマップからポケモンGOへ/ポケモンGOと監視社会—人間の終わりの始まり?/ゲーム攻略サービスからプレイヤーの“状況”を再考する—攻略本・攻略サイト・サービスツールがもたらすもの/資源化される宗教感覚、資源化を飼い慣らす宗教感覚—ポケモンGOをめぐるイスラーム的批判からの考察)/3部 社会と文化への問い(文化産業論を移動論的に転回せよ!—“時間”と“空間”に向けた欲望の生成プロセスの起動装置/ポケモンGOという旅—どこからが旅かしら/上を下へのポケモンGO—拡張現実が生活世界にもたらすもの/コンテンツに“容易に”上書きされるセカイとどう付き合うか—「聖地巡礼」現象との比較から考えられること/アメリカ人はポケモンGOに何を見たのか—定着するAnime文化/公共空間におけるマナー教育を再考する—「ポケモンスタンプラリー」とポケモンGOの受容体験を比較しながら)

17位

¥1,000 円

評価: 0

ヒットの設計図――ポケモンGOからトランプ現象まで デレク トンプソン、 柴 那典; 高橋 由紀子【中古】

大安商店

折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れ等ある場合があります。帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はしておりません。 シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。

18位

¥3,960 円

評価: 0

ポケモンGOの社会学 フィールドワーク×観光×デジタル空間

ぐるぐる王国DS 楽天市場店

圓田浩二/著KGUP serie社会文化理論研究本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名関西学院大学出版会出版年月2022年06月サイズ259P 20cmISBNコード9784862833402社会 社会学 社会学その他ポケモンGOの社会学 フィールドワーク×観光×デジタル空間ポケモン ゴ- ノ シヤカイガク ポケモン/GO/ノ/シヤカイガク フイ-ルド ワ-ク カンコウ デジタル クウカン ケ-ジ-ユ-ピ- セリ シヤカイ ブンカ リロン ケンキユウ KGUP/SERIE/シヤカイ/ブンカ/リロン/ケ...第1章 現代社会における時間と空間、場所|第2章 現代社会における表象理論の構築|第3章 ポケモンGOはなぜ社会現象を生み出せたのか?|第4章 「歩く」ことの復権|第5章 ポケモンGOパーク「横浜」にみる地域振興の可能性|第6章 誰が、いつ、どこで、どのように、何のために、ポケモンGOで遊んでいるのか?|第7章 ポケモンGO大規模イベントで地域興しや観光誘致は可能か|第8章 拡張現実技術とメタバースの可能性|第9章 COVID‐19禍におけるポケモンGOの変容関連商品ポケットモンスター関連商品※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/07/01

19位

¥2,860 円

評価: 0

ポケモンGOからの問い 拡張される世界のリアリティ

ぐるぐる王国 楽天市場店

神田孝治/編 遠藤英樹/編 松本健太郎/編本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名新曜社出版年月2018年01月サイズ250P 21cmISBNコード9784788515598社会 社会学 現代社会商品説明ポケモンGOからの問い 拡張される世界のリアリティポケモン ゴ- カラ ノ トイ ポケモン/GO/カラ/ノ/トイ カクチヨウ サレル セカイ ノ リアリテイ関連商品ポケットモンスター関連商品※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2018/02/17

20位

¥3,960 円

評価: 0

ポケモンGOの社会学 フィールドワーク×観光×デジタル空間/圓田浩二【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者圓田浩二(著)出版社関西学院大学出版会発売日2022年06月ISBN9784862833402ページ数259Pキーワードぽけもんごーのしやかいがくぽけもん/GO/の/しや ポケモンゴーノシヤカイガクポケモン/GO/ノ/シヤ まるた こうじ マルタ コウジ9784862833402内容紹介ポケモンGOが目指すのは、Metaが提唱する没入型メタバースとは違い、現実世界とデジタルの世界を接続するタイプの接続型のメタバースである。ポケモンGOはその世界への導入となるか?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 現代社会における時間と空間、場所/第2章 現代社会における表象理論の構築/第3章 ポケモンGOはなぜ社会現象を生み出せたのか?/第4章 「歩く」ことの復権/第5章 ポケモンGOパーク「横浜」にみる地域振興の可能性/第6章 誰が、いつ、どこで、どのように、何のために、ポケモンGOで遊んでいるのか?/第7章 ポケモンGO大規模イベントで地域興しや観光誘致は可能か/第8章 拡張現実技術とメタバースの可能性/第9章 COVID‐19禍におけるポケモンGOの変容

<<   <   11-20   21-30   31-40   41-50   51-60   >  >>