順位 | 説明 |
41位
¥1,320 円
評価: 0
|
楽天ブックス
YAMAKAWA Selection 福井 憲彦 山川出版社フランスシジョウ フクイ ノリヒコ 発行年月:2021年04月02日 予約締切日:2021年02月10日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784634423893 福井憲彦(フクイノリヒコ) 1946年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 フランスという「国」(世界のなかのフランス/環境的な諸条件)/第1章 先史時代からローマ支配下のガリアまで(先史時代/鉄器時代とケルト人 ほか)/第2章 ポスト・ローマ期から中世へ(「フランス」をつくる人々/ローマ文化の伝統、その転換 ほか)/第3章 中世フランスの国家と社会(カペー朝の試練/宗教心性と世俗文化の展開 ほか)/第4章 近世のフランス(絶対王政の成立と展開/近世フランスの統治システム ほか) 歴史を問うことは、現在そして未来を問うことでもある。先史時代から今日のマクロン政権までフランスという国の重厚で長大な歩みを一貫してとらえる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
42位
¥2,530 円
評価: 0
|
ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2831105Victoria Shepherd / Cho Kakinuma Eiko / Yaku / Moso No Sekai Shi 10 No Kisotengaina Hanashi / Original Title: a HISTORY of DELUSIONSメディア:本/雑誌重量:371g発売日:2023/02JAN:9784863135611妄想の世界史 10の奇想天外な話 / 原タイトル:A HISTORY OF DELUSIONS[本/雑誌] / ビクトリア・シェパード/著 柿沼瑛子/訳2023/02発売
|
43位
¥1,540 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>2021年、アメリカのスニーカー小売最王手のフットローカー社に3億6000万ドル(日本円で約400億円)で会社を売却し話題となった、世界的スニーカーショップ「atmos(アトモス)」創業社長、初の著書! 手取り14万8千円のサラリーマンだった著者が、家族から集めた300万円を元手に、いかにして「スニーカードリーム」を掴んだのか? 型破りな生き様を通じて、スニーカーマーケットと商売の本質が見えてくる、心を熱くする一冊!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
44位
¥1,540 円
評価: 5
|
楽天ブックス
Chi chiーselect 森信三 致知出版社ゲンダイ ノ カクシャタチ モリ,ノブゾウ 発行年月:1988年06月 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784884741594 1 真理は現実の唯中にあり(森信三)/2 生命は行動する者に、その力を発揮する(鈴木鎮一)/3 “命の尊さ”を守るため闘い続ける(三宅廉)/4 念ずれば花ひらく(坂村真民)/5 よく生きることは、よく死ぬことなり(関牧翁)/6 命を賭けてつくったものは、いつまでも生きる(松野幸吉)/7 80歳になっても人間の成長はこれからである(平沢興)/対談 生きることは燃えることなり(森信三/平沢興) 覚者とは悟りを開いた人のことである。まだ起らなかった道を起した人、まだ知られなかった道を知らしめた人、まだ説かれなかった道を説く人、ーである。自らの体験を極めていく過程で、深い哲学的叡智に達した現代の覚者たち7人の生き方。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
|
45位
¥1,540 円
評価: 0
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者中井和夫(著)出版社山川出版社発売日2023年05月ISBN9784634424050ページ数151,11Pキーワードうくらいなべらるーししぽーらんどうくらいなばるとし ウクライナベラルーシシポーランドウクライナバルトシ なかい かずお ナカイ カズオ9784634424050内容紹介戦禍のウクライナはどこへ向かうのか。キエフ・ルーシからゼレンスキー政権まで。旧ソ連邦の解体から独立し、西欧とロシアの間で揺れ動くウクライナ・ベラルーシ両国の歴史をたどる。『新版世界各国史20.ポーランド・ウクライナ・バルト史』からウクライナ・ベラルーシ史をあらたにまとめ直し、現在の戦争までを加筆した。2022年2月にロシアによるウクライナ侵攻が起こったあと、ウクライナの抱えていたジレンマを解明した良書として緊急復刊された『ウクライナ・ナショナリズム』の著者で、ウクライナ研究の先駆者・第一人者の手による。---------------------------------------------〈目次〉『山川セレクション ウクライナ・ベラルーシ史』への序文序章 自然と人々││土地と河川、山脈 第一章 キエフ・ルーシ 1. キエフ・ルーシの建国とその社会 2. キエフ・ルーシの衰退とモンゴル支配 第二章 コサックの共和国 1. ポーランド下のコサック 2. ロシア帝国下のコサック 3. 外国支配下のウクライナ 第三章 ソヴィエト時代のウクライナ 1. ロシア革命とウクライナ 2. 戦間期のウクライナ 3. 独ソ戦から独立まで 第四章 独立と民主化の時代 1. ウクライナ 2. ベラルーシ 索引/写真引用一覧※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 自然と人々—土地と河川、山脈/第1章 キエフ・ルーシ(キエフ・ルーシの建国とその社会/キエフ・ルーシの衰退とモンゴル支配)/第2章 コサックの共和国(ポーランド下のコサック/ロシア帝国下のコサック/外国支配下のウクライナ)/第3章 ソヴィエト時代のウクライナ(ロシア革命とウクライナ/戦間期のウクライナ/独ソ戦から独立まで)/第4章 独立と民主化の時代(ウクライナ/ベラルーシ)
|
46位
¥1,760 円
評価: 0
|
bookfan 1号店 楽天市場店
著者伊東孝之(編) 井内敏夫(編)出版社山川出版社発売日2024年07月ISBN9784634424135ページ数195,36Pキーワードぽーらんどばるとし2 ポーランドバルトシ2 いとう たかゆき いのうち と イトウ タカユキ イノウチ ト BF57377E9784634424135内容紹介ヨーロッパとロシアの狭間で揺れながらも独自性を求め続け、成功と挫折を重ねてきたポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニアの為政者と民衆の歩みを考える。---------------------------------------------〈目次〉第六章 両大戦間期のポーランドとバルト諸国 伊東孝之・村田郁夫・重松尚・志摩園子・小森宏美 (1)ポーランドの独立と民主主義の実験 (2)ピウスツキとその後継者 (3)リトアニア (4)ラトヴィア (5)エストニア第七章 共産党時代のポーランドとバルト諸国 伊東孝之・村田郁夫・重松尚・志摩園子・小森宏美 (1)束の間の自由とスターリン主義 (2)改革共産主義から消費共産主義へ (3)「連帯」革命と権威主義的独裁 (4)リトアニア (5)ラトヴィア (6)エストニア第八章 独立と民主化の時代 伊東孝之・村田郁夫・重松尚・志摩園子・小森宏美 (1)ポーランド (2)リトアニア (3)ラトヴィア (4)エストニア 索引/図版引用一覧※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第6章 両大戦間期のポーランドとバルト諸国(ポーランドの独立と民主主義の実験/ピウスツキとその後継者/リトアニア ほか)/第7章 共産党時代のポーランドとバルト諸国(束の間の自由とスターリン主義/改革共産主義から消費共産主義へ/「連帯」革命と権威主義的独裁 ほか)/第8章 独立と民主化の時代(ポーランド/リトアニア/ラトヴィア ほか)
|
47位
¥1,650 円
評価: 0
|
トップカルチャーBOOKSTORE
YAMAKAWA SELECTION 山川出版社 ロシア/歴史 283,34P 19cm ロシアシ 1 1 ヤマカワ セレクシヨン YAMAKAWA SELECTION ワダ,ハルキ
|
48位
¥1,430 円
評価: 0
|
楽天ブックス
YAMAKAWA Selection(山川セレクション) 羽田 正 山川出版社イランシ ハネダ マサシ 発行年月:2020年12月19日 予約締切日:2020年11月10日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784634423886 羽田正(ハネダマサシ) 1953年生まれ。パリ第3大学博士課程修了(Ph.D.)東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イラン世界の変容(「イラン」をどう考えるか/イラン系独立王朝/トルコ人の改宗とトルコ系王朝の出現)/第2章 トルコ民族の活動とモンゴル支配時代(トルコ民族とイラン史/イラン地域の十一〜十四世紀の諸国家)/第3章 ペルシア語文化圏の形成と変容(十五世紀のペルシア語文化圏/サファヴィー朝の時代/サファヴィー朝の崩壊と十八世紀のイラン高原)/第4章 近代イランの社会(ガージャール朝の成立と国際関係/列強の進出とイランの従属化/抵抗の始まりと改革の試み/ナショナリズムの出現と立憲革命)/第5章 国民国家への道(試練に立つイラン・ナショナリズム/国民国家への途/パフラヴィー体制とイラン社会/イスラーム革命と現代) 孤立か、協調かー国際社会の中で存在感を増す「中東の大国」イランはどこへ向かうのか?近現代イランの歴史と、そこに至るまでの「前史」によって歴史的視点からイランを見つめる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
49位
¥1,650 円
評価: 4
|
bookfan 2号店 楽天市場店
著者伊東一郎(編)出版社山川出版社発売日2023年02月ISBN9784634424043ページ数297,18Pキーワードすらヴみんぞくのれきしみんぞくのせかいし スラヴミンゾクノレキシミンゾクノセカイシ いとう いちろう イトウ イチロウ9784634424043内容紹介東欧・ロシアの広大な地域に暮らすスラヴ諸民族の歴史は、ロシア史と東欧史の二つの枠組みで別々に論じられてきた。本書では、諸民族の相互関係の歴史として通観する。1986年に刊行された『民族の世界史10 スラヴ民族と東欧ロシア』の歴史に関する部分に現代の動向を加筆し、再構成。1990年代の旧ユーゴスラヴィア紛争、ロシアのウクライナ侵攻(2022年〜)など、スラヴ民族間の衝突を読み解くための良書。---------------------------------------------〈目次〉山川セレクション『スラヴ民族の歴史』への序文 伊東一郎第一章 スラヴ民族とは 伊東一郎 スラヴ民族とは (1)国家形成以前のスラヴ人 (2)分裂と移住 (3)地理的環境第二章 スラヴ民族の言語と宗教 栗原成郎・森安達也 (1)スラヴ民族の言語 (2)スラヴ民族の宗教第三章 スラヴ民族の歴史 森安達也・直野敦・永田雄三 (1)キリスト教の受容と国家の形成 (2)ビザンツ帝国とスラヴ民族 (3)スラヴ民族とゲルマン民族 (4)スラヴ民族と周辺の諸民族 (5)民族の独立とパン・スラヴィズム (6)オスマン帝国とスラヴ民族第四章 近現代世界におけるスラヴ民族 川端香男里・菊池昌典・伊東一郎 (1)スラヴ世界と西ヨーロッパ (2)社会主義とスラヴ民族 (3)ソ連崩壊後のスラヴ民族——分断と対立※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 スラヴ民族とは(スラヴ民族とは/国家形成以前のスラヴ人 ほか)/第2章 スラヴ民族の言語と宗教(スラヴ民族の言語/スラヴ民族の宗教)/第3章 スラヴ民族の歴史(キリスト教の受容と国家の形成/ビザンツ帝国とスラヴ民族 ほか)/第4章 近現代世界におけるスラヴ民族(スラヴ世界と西ヨーロッパ/社会主義とスラヴ民族 ほか)
|
50位
¥1,430 円
評価: 0
|
楽天ブックス
YAMAKAWA Selection 山田 睦男 鈴木 茂 山川出版社ブラジルシ ヤマダ ムツオ スズキ シゲル 発行年月:2022年10月18日 予約締切日:2022年08月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784634423916 山田睦男(ヤマダムツオ) 1941年生まれ。東京大学教養学部教養学科アメリカ分科卒業、フロリダ大学歴史学部大学院卒業(M.A.)2011年逝去。元国立民族学博物館地域研究企画交流センター教授 鈴木茂(スズキシゲル) 1956年生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル・ブラジル語学科卒業、東京外国語大学大学院地域研究研究科修了(国際学修士)。名古屋外国語大学世界共生学部教授、東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 植民地時代のブラジル(ピンドラーマの時代ーブラジルの先住民とポルトガル人の到来/パウ・ブラジルの時代からカピタニア制へ(一五〇〇〜四八年) ほか)/第2章 帝政期のブラジル(ポルトガル王室のブラジル移転と連合王国への昇格/独立後の試行錯誤 ほか)/第3章 二十世紀前半のブラジル(第一共和政(一八八九〜一九三〇年)/ヴァルガス体制(一九三〇〜四五年))/第4章 第二次世界大戦後のブラジル(ポピュリズム型権威主義/民主主義の危機 ほか)/第5章 二十一世紀のブラジル(ラテンアメリカの「ピンクの波」と労働者党(PT)政権の登場/ルセフ政権と労働者党(PT)の退場) 大統領選挙とともに節目の年をむかえるブラジル。日本とも縁があり、多様性に富んだ国の歩みを今一度みつめる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|