順位 | 説明 |
51位
¥1,760 円
評価: 0
|
楽天ブックス
YAMAKAWA SELECTION 佐原 徹哉 柴 宜弘 山川出版社バルカンシ ジョウ サハラ テツヤ シバ ノブヒロ 発行年月:2024年04月30日 予約締切日:2024年04月25日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784634424029 佐原徹哉(サハラテツヤ) 1963年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、明治大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 バルカン史の前提(バルカンとは/自然環境と重層的な文化圏/バルカン史の特徴)/第1章 バルカン史の黎明(バルカンの先史文化/古代のバルカン諸民族/ローマ支配下のバルカン)/第2章 中世のバルカン(民族移動期のバルカン/バルカンの中世国家/バルカンの中世キリスト教文化)/第3章 オスマン支配の時代(オスマン帝国の勃興とバルカンの政治統一の実現/オスマン時代のバルカン社会/オスマン支配後期のバルカン社会)/第4章 ナショナリズムの勃興と独立国家の形成(セルビアとギリシアの独立運動/近代国家の模索/バルカン近代国家の諸問題/バルカンのナショナリズム/バルカン支配終焉への道) なぜ紛争が繰り返されるのか?さまざまな思惑が交錯してきた、「バルカン」の対立と共存の歴史を読み解く! 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
52位
¥1,430 円
評価: 0
|
HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細東・西ヨーロッパに挟まれて領域の変容を経ながら、どのようにアイデンティティを組み立ててきたのか。日本を眺める上で、もっとも有効な比較対象となるドイツの歴史的歩みをたどる。目次 : 序章 伝統豊かな新興国家「ドイツ」(木村靖二)/ 第1章 フランク帝国の遺産(山内進)(ローマ帝国とフランク王国/ カロリング帝国とドイツ王国の誕生/ 新ローマ帝国)/ 第2章 苦闘する神聖ローマ帝国(山内進)(教皇革命/ 自宇治軍と騎士の時代/ 神聖ローマ帝国の威風/ 帝国の改革とハプスブルク朝/ 宗教改革)/ 第3章 三十年戦争と絶対主義的領邦国家の形成(阪口修平)(三十年戦争/ 絶対主義的領邦国家の形成/ 十六・十七世紀の社会と経済)/ 第4章 啓蒙の世紀(阪口修平)(オーストリア・プロイセンの二元主義とマリア・テレジアの国内改革/ 啓蒙絶対主義の時代/ 十八世紀の社会と文化/ フランス革命と帝国の終焉)/ 第5章 自由主義と保守主義(阪口修平)(ナポレオンのドイツ支配と自由主義的諸改革/ ウィーン体制と初期自由主義運動/ 十九世紀前半の社会と経済)
|
53位
¥1,160 円
評価: 0
|
ネットオフ楽天市場支店
NOISE 上 単行本 の詳細 集団における意思決定者間の判断のばらつき=ノイズ。犯罪と刑罰、集団によるノイズの増幅、人間の判断とモデル…。ノイズを見出し、原因を探り、組織や社会への悪影響を明らかにするとともに解消策を提案する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 倫理・心理学 出版社: 早川書房 レーベル: 作者: KahnemanDaniel カナ: ノイズ / ダニエルカーネマン サイズ: 単行本 ISBN: 4152100672 発売日: 2021/12/01 関連商品リンク : KahnemanDaniel 早川書房
|
54位
¥1,320 円
評価: 0
|
楽天ブックス
YAMAKAWA Selection 尾方 勇 岸本 美緒 山川出版社チュウゴクシジョウ オガタ イサム キシモト ミオ 発行年月:2019年08月02日 予約締切日:2019年06月10日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784634423831 尾形勇(オガタイサム) 1938年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学名誉教授 岸本美緒(キシモトミオ) 1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「中国」とは何か/第1章 古代文明と邑制国家/第2章 皇帝支配の成立/第3章 帝国の分裂と再統合/第4章 東アジア世界の変容 超大国化をめざす21世紀の中国。「中華民族の偉大な復興」の夢はどこに向かうのか。歴史的視点から「いま」を見つめるための通史。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
55位
¥1,430 円
評価: 0
|
楽天ブックス
デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・アイスランド YAMAKAWA SELECTION 百瀬 宏 熊野 聰 山川出版社ホクオウシ ゲ モモセ ヒロシ クマノ サトル 発行年月:2022年08月12日 予約締切日:2022年06月24日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784634423985 百瀬宏(モモセヒロシ) 1932年生まれ。東京大学大学院社会科学研究科博士課程退学。津田塾大学・広島市立大学名誉教授 熊野聰(クマノサトル) 1940年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程中退。名古屋大学名誉教授 村井誠人(ムライマコト) 1947年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程退学。早稲田大学名誉教授、王立デンマーク学士院国外会員(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第7章 現代社会の成立に向けて(社会経済の発展/議会主義を求めて ほか)/第8章 二つの世界大戦と北欧(第一次世界大戦と北欧/一九二〇年代の北欧 ほか)/第9章 現代世界のなかの北欧(福止国家の実現/緊張緩和と北欧国際関係 ほか)/第10章 二十一世紀に入っての北欧の動向(デンマークの「変質」/北欧の外交政策(EUとの関係) ほか) ヴァイキングゆかりの北方の国々はどのように「幸福度」の高い社会をつくり上げたのか?環境問題、世界平和、男女平等など、さまざまな課題において世界をリードする北欧諸国。その歴史の積み重ねをみつめる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
56位
¥1,430 円
評価: 0
|
楽天ブックス
YAMAKAWA Selection 立石 博高 山川出版社スペインポルトガルシゲ タテイシ ヒロタカ 発行年月:2022年05月02日 予約締切日:2022年04月01日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784634423954 立石博高(タテイシヒロタカ) 1951年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第10章 自由主義国家形成期のスペイン/第11章 第一共和政と復古王政時代のスペイン/第12章 第二共和政と内戦期のスペイン/第13章 現代のスペイン/第14章 近代のポルトガル/第15章 現代のポルトガル 多言語・多文化社会が向き合う「国民国家」のあり方とは?現代の諸問題を考える上で大きなヒントとなり得るイベリア半島の歴史的経験を見つめる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
57位
¥1,000 円
評価: 0
|
ネットオフ楽天市場支店
スピノザ 文庫 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 哲学・思想 出版社: 平凡社 レーベル: 平凡社ライブラリー 作者: Deleuze Gilles カナ: スピノザ / Gドゥルーズ サイズ: 文庫 ISBN: 4582764401 発売日: 2002/08/01 関連商品リンク : Deleuze Gilles 平凡社 平凡社ライブラリー
|
58位
¥1,320 円
評価: 0
|
トップカルチャーBOOKSTORE
YAMAKAWA SELECTION 山川出版社 フランス/歴史 266,32P 19cm フランスシ 1 1 ヤマカワ セレクシヨン YAMAKAWA SELECTION フクイ,ノリヒコ
|
59位
¥1,320 円
評価: 0
|
トップカルチャーBOOKSTORE
YAMAKAWA SELECTION 山川出版社 フランス/歴史 246,32P 19cm フランスシ 2 2 ヤマカワ セレクシヨン YAMAKAWA SELECTION フクイ,ノリヒコ
|
60位
¥1,760 円
評価: 0
|
楽天ブックス
世界戦争の時代 上 YAMAKAWA SELECTION 大江 一道 山川出版社ヤマカワセレクション セカイキンゲンダイゼンシ ゴ オオエ カズミチ 発行年月:2025年04月23日 予約締切日:2025年04月22日 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784634424180 大江一道(オオエカズミチ) 1928年3月生まれ。1951年、東京大学文学部西洋史学科卒業。元跡見学園女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第5部 「戦争と革命の世紀」の開幕(第一章 第一次世界大戦(世界戦争の危機/第一次世界大戦の発生/総力戦としての第一次世界大戦/第一次世界大戦と中立諸国/第一次世界大戦とアジア・アフリカ)/第二章 近代世界システムへの挑戦とディレンマ(世界戦争とロシア革命/第一次世界大戦の終結/イスラム・ヒンドゥー世界の民族革命/第一次世界大戦と東アジアの民族革命)/第三章 一九二〇年代欧米の革新と保守(戦勝国の再建/敗戦国家の再生/新生スラヴ世界の流動/西半球の諸国民国家)) 戦後80年、戦争の歴史からいまを問う。二つの世界大戦を経験した20世紀。資本主義の矛盾があきらかになったとき世界では何が変わり、何が変わらなかったのか。現代の成り立ちを理解するための必読書! 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|