【数学】【F16】おすすめ 

検索

価格

【数学】【F16】おすすめ 

3件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10            

順位説明
1位

¥1,760 円

評価: 0

一度読んだら絶対に忘れない数学の教科書【電子書籍】[ 永野 裕之 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>1つのストーリーで読む新感覚の数学の教科書!</p> <p>【累計100万部突破シリーズ最新刊!】<br /> 数学の勉強といえば、<br /> 「たくさんの公式や解法をひらすら暗記!付け焼刃の知識で問題演習!」<br /> というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?<br /> 結局ぜんぶは覚えきれず、挫折してしまった人も多いかもしれません。</p> <p>でも本当は、数学の勉強に公式の丸暗記なんて一切不要!<br /> 中学で習う、図形、数と式、確率、関数、統計の5単元を<br /> それぞれの歴史的「起源」から学ぶことで、<br /> バラバラで意味不明だった数学の知識が1つのストーリーでつながります。</p> <p>現役の中学生からロジカルシンキングを身につけたい社会人まで、必読の1冊!</p> <p>※カバー画像が異なる場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2位

¥1,980 円

評価: 0

よくわかるデジタル数学 離散数学へのアプローチ【電子書籍】[ 阿部 圭一 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>離散数学の世界を最小限の数式で分かりやすく解説!</p> <p>コンピュータが身近な存在となった現在、その基礎をなす数学の理解・習得が大学の文系 / 理系を問わず求められている。しかし、文系においては、いまだに数学に対する壁は厚く高い。<br /> 本書は、いわゆる離散数学の主要テーマである集合論やグラフ理論の基礎から、コンピュータ内で使われる論理演算などの具体的な数学まで、読者に興味を持たせるよう工夫して解説する。<br /> 本書の基になったのは、文理融合学部の文系学生に向けた講義の資料であり、その知見が盛り込まれている。読者は例題や演習問題で理解度を確認しながら読み進められる。<br /> 【目次】<br /> 第1講 ケーニヒスベルクの橋を渡ろう<br /> 第2講 迷路で遊ぼう<br /> 第3講 いよいよグラフ理論へ<br /> 第4講 最短経路、最長経路を求めよう<br /> 第5講 グラフで表してみよう<br /> 第6講 木とその応用を学ぼう<br /> 第7講 ものの集まりー集合を視覚化しよう<br /> 第8講 集合を操作しよう<br /> 第9講 論理に強くなろう<br /> 第10講 論理回路を作ってみよう<br /> 第11講 論理演算の性質は集合演算の性質にそっくり<br /> 第12講 コンピューターの足し算回路を作ろう<br /> 第13講 さらに論理回路の応用を考えよう<br /> 第14講 関係について学ぼう<br /> 第15講 順序関係について知ろう</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

3位

¥1,760 円

評価: 0

大学数学ほんとうに必要なのは「集合」【電子書籍】[ 大蔵陽一 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>大学数学では何を勉強するのか?それを一言で答えるとすれば「集合」ということができます。なぜなら数学のすべての話題は集合を使って構成されているからです。大学数学では「公式を覚えて問題を解けること」よりも「その公式がなぜ出てくるかを理解すること」というように、より根源的なことを追究していきます。そのベースの理論が「集合」なのです。本書は独学者、初学者のために、集合についての解説を丁寧にしていきますが、その前段階として論理式についても身近な話題を取り上げながら詳しく語ります。そして大学数学にはどのような分野があるのかを整理した章も設けています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

    1-10