順位 | 説明 |
11位
¥38,500 円
評価: 0
|
イシバシ楽器 17Shops
王道のブリティッシュロックサウンド『FIRE MIST』! FREE THE TONE創立15周年プロジェクトとして、私達がこれまでに培った豊富な知識や経験、そして確かな技術力とセンスを駆使し、エフェクターを構成する全ての要素を選別統合し「理想のサウンドを形にする」というコンセプトの基に「Integrated Series」の開発プロジェクトはスタートしました。記念すべき「Integrated Series」第一弾は「ドライブペダル」です。 圧倒的なダイナミックレンジ、煌く倍音、伸びやかなサスティーン、音の速さを持ちつつもファットなトーン、そして一番大事な事は、「濁りのないクリーンなドライブサウンド」。これらのすべてを具現化すべく、電気回路や電気パーツは勿論のこと、ケース・ノブの材質、質量、磁界等、音に関係するあらゆる要素を徹底的に検証し、試作を何度も繰り返しながら、数年の歳月をかけて完成したのが「STRING SLINGER」と「FIRE MIST」です。理想のドライブサウンドといえば、往年のBlack Face期に象徴されるアメリカンブルースサウンド、そしてもう一つは、黄金のプレキシパネルに代表されるブリティッシュロックサウンドのふたつが想起されます。 「FIRE MIST」はその理想のブリティッシュロックサウンドを再現しました。抜群のレスポンスとエッジの効いたサウンドは、王道のブリティッシュロックサウンドを生み出します。 「FIRE MIST」を弾いた瞬間に「アンプライク」という言葉の本当の意味をあなたは体感するでしょう。 <特徴> *NEW HTS(Holistic Tonal Solution) 回路:「Integrated Series」シリーズでは、新たにサウンドデザインを行ったHTS(Holistic Tonal Solution) 回路を搭載しています。従来のバッファー回路とは異なり、ギターとアンプの持つサウンド特性を極限まで引出しながらインピーダンス変換を行い、「サウンド」と「低ノイズ」を両立しています。 *FREE THE TONEカスタムノブ:各コントロールに使用されている半固定抵抗のシャフトやワイパー部の振動を抑え、サウンドに悪影響を及ぼす倍音成分を抑制する為に、真鍮削り出しのFREE THE TONEカスタムノブを開発。理想のサウンドを得るためにサウンドテストを繰り返し、ノブの直径や重量を決定しました。濁りの少ない、「歪んでいるが濁りのない」クリーンなオーバードライブを生み出します。 *サウンド・ケーシング・デザイン:筐体の縦・横・高さ、板厚、全てがオーバードライブのサウンドに影響します。「Integrated Series」シリーズでは、理想のサウンドに適した、全ての寸法を割り出し、ケースサイズを決定しています。また、重量においてもサウンドを重視した適切な重さに設計されています。 *ICトーンプレート:ICの上部に金属板を被せ、防振、及びシールディングを同時に行うフリーザトーン独自のプレートです。ICの特性を最大限に活かし、且つノイズを極力混入させないようシールディングを行います。 *パッシブトーン回路:トーン回路はギター信号の位相ズレを最小限に抑えたパッシブ回路を採用しました。 主な仕様 入力インピーダンス1MΩ以上出力負荷インピーダンス10kΩ以上コントロールLEVEL、TONE、DRIVE端子1/4インチ標準フォーン・ジャック×2(入力、出力)、DC9V入力ジャック(ACアダプター接続用)電源DC9V 電池(9V形006P型)、ACアダプター消費電流約10mAサイズ98(W)×120(D)×51(H)mm (フットスイッチやジャック等の突起物含む)重量約640g(付属品を含まず)付属品保証書、取扱説明書、電池(9V形006P型)、ゴム足×4個JAN CODE4560434321127 ■保証:1年 UD20180423
|
12位
¥30,250 円
評価: 0
|
ギタープラネット
friendly fire Fx RAPPA FUZZ friendly fire Fx第二弾製品RAPPA FUZZは管楽器風リードサウンドから クラシカルファズサウンドまで幅広く楽しめるペダルです。 Volume、Tone、Gainのわずか3つのコントロールと オールアナログ回路から生み出されるバラエティに富んだサウンドは ギタリストのインスピレーションを刺激し、 リードプレイに新しいスパイスを付け加えます。 一般的な9V電池、またはセンターマイナスの9V電源アダプターがお使い頂けます。 電源アダプターから混入する電源ノイズが気になる場合は、 電池でご使用頂く方がノイズが減るケースがあります。 friendly fire Fx friendly fire Fxは岸田教団&THE明星ロケッツ リードギタリストhayapiによるエフェクターブランドです。 自身がレコーディング・ライブにおいて使用する為のエフェクターの 設計からスタートしており、リードギタリストの 創造的な演奏表現への寄与を目的としております。 製品はすべてハンドメイドで作られており、 プリントや塗装などに個体差があります。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
13位
¥23,800 円
評価: 0
|
イシバシ楽器 WEB SHOP
大村美咲とのコラボレーションによるシグネチャーディストーションペダル Sound Project "SIVA"エンドーサー、大村美咲とのコラボレーションによるシグネチャーディストーションペダル。 ?大村美咲がメインで使用している、シングルコイルP.U.を搭載したギターでも充分な歪みを得て、ギター本体のボリュームコントロールによる歪みの調整もでき、ピッキングニュアンスを活かした氏の流麗なリードプレイをより引き立たせるディストーションペダル。 歪みの深さを調整するGain、音量を調整するLevel、3バンドEQのTreble、Middle、Bassと、豊富なコントロールにより、細かい音作りが可能。 ミドルを思い切り削ったモダンなディストーションから、ミドルをあげて中音に厚みのあるクラシカルなディストーション、ベースを効かせたマフのような歪など設定幅の広い3バンドEQを活かし、シグネチャーモデルという枠を超えて様々なジャンルに対応した音作りに対応。 ●付属品 : 箱、マニュアル、保証書 ※画像はサンプルです。
|
14位
¥38,500 円
評価: 0
|
楽器de元気
FREE THE TONE創立15周年プロジェクトとして、私達がこれまでに培った豊富な知識や経験、そして確かな技術力とセンスを駆使し、エフェクターを構成する全ての要素を選別統合し「理想のサウンドを形にする」というコンセプトの基に「Integrated Series」の開発プロジェクトはスタートしました。記念すべき「Integrated Series」第一弾は「ドライブペダル」です。圧倒的なダイナミックレンジ、煌く倍音、伸びやかなサスティーン、音の速さを持ちつつもファットなトーン、そして一番大事な事は、「濁りのないクリーンなドライブサウンド」。これらのすべてを具現化すべく、電気回路や電気パーツは勿論のこと、ケース・ノブの材質、質量、磁界等、音に関係するあらゆる要素を徹底的に検証し、試作を何度も繰り返しながら、数年の歳月をかけて完成したのが「STRING SLINGER」と「FIRE MIST」です。理想のドライブサウンドといえば、往年のBlack Face期に象徴されるアメリカンブルースサウンド、そしてもう一つは、黄金のプレキシパネルに代表されるブリティッシュロックサウンドのふたつが想起されます。「FIRE MIST」はその理想のブリティッシュロックサウンドを再現しました。抜群のレスポンスとエッジの効いたサウンドは、王道のブリティッシュロックサウンドを生み出します。「FIRE MIST」を弾いた瞬間に「アンプライク」という言葉の本当の意味をあなたは体感するでしょう。 ●NEW HTS(Holistic Tonal Solution) 回路:「Integrated Series」シリーズでは、新たにサウンドデザインを行ったHTS(Holistic Tonal Solution) 回路を搭載しています。従来のバッファー回路とは異なり、ギターとアンプの持つサウンド特性を極限まで引出しながらインピーダンス変換を行い、「サウンド」と「低ノイズ」を両立しています。●FREE THE TONEカスタムノブ:各コントロールに使用されている半固定抵抗のシャフトやワイパー部の振動を抑え、サウンドに悪影響を及ぼす倍音成分を抑制する為に、真鍮削り出しのFREE THE TONEカスタムノブを開発。理想のサウンドを得るためにサウンドテストを繰り返し、ノブの直径や重量を決定しました。濁りの少ない、「歪んでいるが濁りのない」クリーンなオーバードライブを生み出します。●サウンド・ケーシング・デザイン:筐体の縦・横・高さ、板厚、全てがオーバードライブのサウンドに影響します。「Integrated Series」シリーズでは、理想のサウンドに適した、全ての寸法を割り出し、ケースサイズを決定しています。また、重量においてもサウンドを重視した適切な重さに設計されています。●ICトーンプレート:ICの上部に金属板を被せ、防振、及びシールディングを同時に行うフリーザトーン独自のプレートです。ICの特性を最大限に活かし、且つノイズを極力混入させないようシールディングを行います。●パッシブトーン回路:トーン回路はギター信号の位相ズレを最小限に抑えたパッシブ回路を採用しました。SPECIFICATIONS●入力インピーダンス:1MΩ以上●出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 ●コントロール:LEVEL、TONE、DRIVE ●端子:1/4インチ標準フォーン・ジャック×2(入力、出力)、DC9V入力 ジャック(ACアダプター接続用) ●電源:DC9V 電池(9V形006P型)、ACアダプター ●消費電流:約10mA ●サイズ:98(W)×120(D)×51(H)mm (フットスイッチやジャック等の突起物含む) ●重量:約640g(付属品を含まず) ●付属品:保証書、取扱説明書、電池(9V形006P型)、ゴム足×4個
|
15位
¥30,250 円
評価: 0
|
ギタープラネット
friendly fire Fx Super Lead Fuzz Pedal Super Lead Fuzz Pedalはfriendly fire Fxの第一弾製品であり、 エレクトリックギターのリードプレイにおいて 真空管アンプのゲインプッシュを主目的としたファズペダルです。 演奏表現に対するリニアな追従性とロングサスティン、 ハイフレットポジションにおけるチョーキングプレイに 伴う独特の艶のある鳴きにこだわって作られました。 一般的な9V電池、またはセンターマイナスの 9V電源アダプターがお使い頂けます。 製品の特性上相応のノイズが発生します。 電源アダプターから混入する電源ノイズが気になる場合は、 電池でご使用頂く方がノイズが減るケースがあります。 friendly fire Fx friendly fire Fxは岸田教団&THE明星ロケッツ リードギタリストhayapiによるエフェクターブランドです。 自身がレコーディング・ライブにおいて使用する為のエフェクターの 設計からスタートしており、リードギタリストの 創造的な演奏表現への寄与を目的としております。 製品はすべてハンドメイドで作られており、 プリントや塗装などに個体差があります。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
16位
¥35,605 円
評価: 0
|
chuya-online チューヤオンライン
Fire-Eye Dee-Eye Instrument Preamplifer プリアンプファイヤーアイ/レッドアイインストゥルメントプリアンプリファーFire-Eye Development, Inc.のDee-Eye Instrument Preamplifierは、ミュージシャンによってミュージシャンのために設計されたシンプルで効果的なダイレクトコネクトツールです。様々な会場の音響技術者から、Red-EyeからBoostやTrebleコントロールをなくしたシンプルバージョンを制作して欲しいという要望を受け、さらにPhantom電源で駆動する方が望ましいという声から誕生したのがDee-Eyeです。Dee-Eyeプリアンプはシンプルでコンパクト、そしてハイインピーダンスのピエゾピックアップをダイレクトコネクトするのにも最適なプリアンプです。Dee-Eyeは、ギターやベース、ヴァイオリンをはじめ、どんなパッシブピックアップでも機能します。Dee-Eyeプリアンプのハイインプットインピーダンスは、ピエゾピックアップからスムースでナチュラル、アコースティックなトーンを作ります。高価で大規模なプリアンプシステムでなければ期待できないようなトーンが、小さなボックスから出力できるのです。ローディストーション、ローノイズ、そして驚異的なヘッドルームが、プレイ時の表現を最大限に引き出します。パーカッシブに、そしてラウドなプレイでもクリアなトーンを実現します。さらにMic/PickupスイッチをMic側にすると、5Vのファンタム電源を供給し、エレクトレットマイクを接続することができます。Dee-Eyeプリアンプは、エレキギターやエレキベースのマグネティックピックアップにも最適です。エレキベースをミキサーに直接接続する際のDIとして、またエレキギターのリアンプを前提としたプレイを正確にレコーディングする際にも効果を発揮します。ハイインプットインピーダンスと高いヘッドルームを実現したことにより、インプットゲインコントロールが不要になりました。Dee-Eyeプリアンプは驚異的な5Volt peak-to-peakで歪みの無いシグナルレベルを実現。これは多くのパッシブピックアップが作るレベルの約15倍程度です。Dee-Eyeプリアンプの作るアコースティックでナチュラルなサウンドは魔法だ、と言いたいところですが、実際は一切のトリックはありません。もちろんピエゾピックアップの非常に高いインピーダンスにDee-Eyeのフィールドエフェクトトランジスタインプットサーキットが完全に対応できているということは重要です。これによりピックアップのローディングをなくし、フリーケンシーレスポンスをほぼフラットなまま維持できます。またプリアンプサーキットは非常にハイファイです。フラットレスポンスはオーディオバンドを超え、超低歪み、高いヘッドルームと超低ノイズを実現します。EQやコンプレッションなどのトリックは一切ありません。ひたすら愚直にインプットシグナルを出力した結果、Dee-Eyeのサウンドは多くのDIペダルとくらべてアコースティックサウンドに近いのです。さらに、バランスドアウトプットトランスフォーマーも、数多くのモデルをテストしました。中には非常に高価なタイプも試しました。フラットなフリーケンシーレスポンスで、位相の変化が少なく、スムーズ、かつ内部での歪みが無いものを探しました。Dee-Eyeのサイズにフィットするものの中で、十分に満足できるものは1つだけでした。そのトランスフォーマーの20Hz以下の低域のレスポンスが特にスムースで、40kHz以上のレスポンスはクリアでした。このトランスフォーマーによって、Dee-Eyeのバランスドアウトのサウンドは美しくなりました。このトランスフォーマーは、実はオーディオ用ではなくコンピュータのモデム用に設計されたものだったのです。Dee-EyeプリアンプにはEQがありません。サウンドエンジニアからの要望によるものですが、そもそもDee-Eyeプリアンプは18khzまでフラットレスポンスを実現しています。これはヴァイオリン/フィドルの弓のスクラッチをピエゾピックアップが拾い、そのままDIとして出力できるほどです。多くのDIボックスではこの音を再現できません。さらにDee-Eyeのベースレスポンスはほぼ全ての楽器をカバーする20Hzまでフラットのため、それ以上のEQは必要ありません。Dee-Eyeプリアンプにはネオンサインや携帯電話が発する高周波に対するフィルタリング回路を搭載しています。電源はXLR端子から供給できるPhantom電源に対応しています。電池はご使用になれません。Phantom電源が供給された直後の1秒間、Power OKランプが点滅すれば電源が良好であることを示します。●特徴・インプット:ハイインピーダンス 1MΩ、5Volt peak-to-peak level.・600Ωのローインピーダンス、バランスドXLRアウトプットにより、ロングケーブルドライブにも対応・Power OKランプ搭載 パワーオン時に1秒間点滅・Phantom電源対応 電源が供給されれば自動的にバッテリーから切替え・1/4インチアウトプット/インプットのアクセサリーループ搭載 様々なチューナーやエフェクトをかけたり、ギターアンプやPA等へのパラレルアウトとして使用可能・ネオンライトや携帯電話からの高周波を除去するインターナルフィルタリング・スモールサイズ:3.2×3.8×9.5cm Weight: 170g●Dee-Eyeプリアンプシグナルパス・インストゥルメントインプットインピーダンス:1MΩ以上・エフェクトループアウトプットインピーダンス:4kΩ以下・エフェクトループインプットインピーダンス:4kΩ・XLRアウトプットインピーダンス:600Ω・25Hzから18KHzまでフラットなフリーケンシーレスポンス●Dee-Eyeを楽器とサウンドシステムの接続に使う●ストンプチューナーを使う・チューナーON時、アウトプットがミュートされます(チューナー側の機能によります。)●様々なエフェクターを使用する・エフェクトやチューナーをエフェクトループに接続します・エフェクトのかかった音がXLRアウトから出力されます●ステージでギターアンプやPAに接続する・Dee-Eyeとアンプ/PAの間にエフェクトをかけることができます。・Dee-Eyeの駆動にはPhantom電源が必要です。●パッシブDIボックスとして使う・Dee-EyeはパッシブDIボックスとして使うこともできます・電源は不要です・インプットインピーダンス:4kΩ アンバランスドインプット・アウトプットインピーダンス:600Ω バランスドアウト種類:DIアダプター:48Vファンタム電池駆動:-コントロール:Mic/Pickup
|
17位
¥38,500 円
評価: 0
|
ギタープラネット
【王道のブリティッシュロックサウンド『FIRE MIST』登場!】 FREE THE TONE創立15周年プロジェクトとして、 私達がこれまでに培った豊富な知識や経験、 そして確かな技術力とセンスを駆使し、エフェクターを構成する 全ての要素を選別統合し「理想のサウンドを形にする」というコンセプトの基に 「Integrated Series」の開発プロジェクトはスタートしました。 記念すべき「Integrated Series」第一弾は「ドライブペダル」です。 圧倒的なダイナミックレンジ、煌く倍音、伸びやかなサスティーン、 音の速さを持ちつつもファットなトーン、そして一番大事な事は、 「濁りのないクリーンなドライブサウンド」。 これらのすべてを具現化すべく、電気回路や電気パーツは勿論のこと、 ケース・ノブの材質、質量、磁界等、音に関係するあらゆる要素を徹底的に検証し、 試作を何度も繰り返しながら、数年の歳月をかけて完成したのが 「STRING SLINGER」と「FIRE MIST」です。 理想のドライブサウンドといえば、往年のBlack Face期に象徴される アメリカンブルースサウンド、そしてもう一つは、 黄金のプレキシパネルに代表されるブリティッシュロックサウンドのふたつが想起されます。 「FIRE MIST」はその理想のブリティッシュロックサウンドを再現しました。 抜群のレスポンスとエッジの効いたサウンドは、 王道のブリティッシュロックサウンドを生み出します。 「FIRE MIST」を弾いた瞬間に「アンプライク」という言葉の本当の意味をあなたは体感するでしょう。 ●NEW HTS(Holistic Tonal⦆Solution)⦆回路「: Integrated Series」シリーズでは、 新たにサウンドデザインを行ったHTS(Holistic Tonal⦆Solution)⦆回路を搭載しています。 従来のバッファー回路とは異なり、ギターとアンプの持つサウンド特性を極限まで 引出しながらインピーダンス変換を行い、「サウンド」と「低ノイズ」を両立しています。 ●FREE THE TONEカスタムノブ:各コントロールに使用されている半固定抵抗のシャフトや ワイパー部の振動を抑え、サウンドに悪影響を及ぼす倍音成分を抑制する為に、真鍮削り出し のFREE THE TONEカスタムノブを開発。理想のサウンドを得るためにサウンドテストを繰り 返し、ノブの直径や重量を決定しました。濁りの少ない、「歪んでいるが濁りのない」クリーンな オーバードライブを生み出します。 ●サウンド・ケーシング・デザイン:筐体の縦・横・高さ、板厚、全てがオーバードライブのサウン ドに影響します。「Integrated Series」シリーズでは、理想のサウンドに適した、全ての寸法を 割り出し、ケースサイズを決定しています。また、重量においてもサウンドを重視した適切な重さ に設計されています。 ●ICトーンプレート:ICの上部に金属板を被せ、防振、及びシールディングを同時に行う フリーザトーン独自のプレートです。 ICの特性を最大限に活かし、且つノイズを極力混入させないようシールディングを行います。 ●パッシブトーン回路:トーン回路はギター信号の位相ズレを最小限に抑えたパッシブ回路を採用しました お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
18位
¥34,800 円
評価: 0
|
イシバシ楽器 17Shops
非常に音楽的でコントローラブルなファズFire Red Fuzz (FRF) は、簡単な操作で圧倒的なロングサステインと多彩なトーンバリエーションを得られるファズペダルです。コンプレッションの効いたサウンドで、フレットボード全体で均等なサステインをキープします。トーンコントロールは、メロウなファズトーンから緩やかなミッドカット、そしてブライトなファズまでを得られるように特別に設計されました。FRFはクラシックなファズペダルを派生させたモデルではなく、独自のキャラクターと非常に多彩なトーンコントロールを備えた独特なファズペダルです。ダークなトーンからキレの良いブライトなトーンまで、この1台で様々なファズトーンのレイヤーを作り出すこともできます。そして、どのような設定においても非常に音楽的でコントローラブルです。目立ったダメージもなく使用感は少な目です。箱、取扱説明書、18V電源アダプター が付属します。■シリアルナンバー:FRF 0819■付属品:箱 取扱説明書 18V電源アダプター■保証:12ヶ月■商品ランク:B+:多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし
|
19位
¥49,500 円
評価: 0
|
ギタープラネット
【レッドアイインストゥルメントプリアンプリファー】 Fire-Eye Development, Inc.のRed-Eye Instrument Preamplifierは、 ミュージシャンによってミュージシャンのために設計された シンプルで効果的なダイレクトコネクトツールです。 Austin Symphonyのヴァイオリニスト、Leahは地元のバンドで ミュージッククラブのサウンドシステムとヴァイオリンが 上手く機能しないと悩んでいました。どこのクラブでも、 どのDIを使ってもLeahの出す美しいヴァイオリンの トーンを出力することができませんでした。 Fire-Eyeの代表で、エレクトロニクスエンジニアでもあるDaren Appeltは、 その問題を解決できるプリアンプを探し回りました。 Leahが希望する、ソロブーストボタンの付いたシングルボックスで、 かつヴァイオリンケースにも収まり、楽器のピックアップのポテンシャルを 最大限に発揮できるようなプリアンプはどこにも見つかりませんでした。 そこで、作ることにしたのです。 これがRed-Eyeの始まりでした。 Red-Eyeプリアンプはシンプルでコンパクト、 そしてハイインピーダンスのピエゾピックアップを ダイレクトコネクトするのにも最適なプリアンプです。 Red-Eyeは、ギターやベース、ヴァイオリンをはじめ、 どんなパッシブピックアップでも機能します。 Red-Eyeプリアンプのハイインプットインピーダンスは、 ピエゾピックアップからスムースでナチュラル、 アコースティックなトーンを作ります。 高価で大規模なプリアンプシステムでなければ期待できないようなトーンが、 小さなボックスから出力できるのです。 ローディストーション、ローノイズ、そして驚異的なヘッドルームが、 プレイ時の表現を最大限に引き出します。 パーカッシブに、そしてラウドなプレイでもクリアなトーンを実現します。 Red-Eyeプリアンプは、エレキギターやエレキベースの マグネティックピックアップにも最適です。 エレキベースをミキサーに直接接続する際のDIとして、 またエレキギターのリアンプを前提とした プレイを正確にレコーディングする際にも効果を発揮します。 ハイインプットインピーダンスと高いヘッドルームを実現したことにより、 インプットゲインコントロールが不要になりました。 Red-Eyeプリアンプは1Volt peak-to-peakで歪みの無いシグナルレベルを実現。 これは多くのパッシブピックアップが作るレベルの約3倍程度です。 Red-Eyeプリアンプの作るアコースティックでナチュラルなサウンドは魔法だ、 と言いたいところですが、実際は一切のトリックはありません。 もちろんピエゾピックアップの非常に高いインピーダンスに Red-Eyeのフィールドエフェクトトランジスタインプットサーキットが 完全に対応できているということは重要です。 これによりピックアップのローディングをなくし、 フリーケンシーレスポンスをほぼフラットなまま維持できます。 またプリアンプサーキットは非常にハイファイです。 フラットレスポンスはオーディオバンドを超え、超低歪み、 高いヘッドルームと超低ノイズを実現します。 EQやコンプレッションなどのトリックは一切ありません。 ひたすら愚直にインプットシグナルを出力した結果、 Red-Eyeのサウンドは多くのDIペダルとくらべてアコースティックサウンドに近いのです。 さらに、バランスドアウトプットトランスフォーマーも、数多くのモデルをテストしました。 中には非常に高価なタイプも試しました。 フラットなフリーケンシーレスポンスで、位相の変化が少なく、 スムーズ、かつ内部での歪みが無いものを探しました。 Red-Eyeのサイズにフィットするものの中で、十分に満足できるものは1つだけでした。 そのトランスフォーマーの20Hz以下の低域のレスポンスが特にスムースで、 40kHz以上のレスポンスはクリアでした。 このトランスフォーマーによって、 Red-Eyeのバランスドアウトのサウンドは美しくなりました。 このトランスフォーマーは、実はオーディオ用ではなく コンピュータのモデム用に設計されたものだったのです。 Red-EyeプリアンプにはTrebleコントロールがあります。 それ以外のEQが無いのは、Red-Eyeプリアンプは 18khzまでフラットレスポンスを実現したからです。 これはヴァイオリン/フィドルの弓のスクラッチをピエゾピックアップが拾い、 そのままDIとして出力できるほどです。 多くのDIボックスではこの音を再現できません。 しかし、特にヴァイオリンやマンドリンのプレイヤーは 高域のブライトネスをそれぞれのピックアップ特性に合わせて 調整したいという要望があったため、Trebleコントロールを搭載しました。 Red-Eyeのベースレスポンスはほぼ全ての楽器をカバーする20Hzまでフラットのため、 それ以上のEQは必要ありません。 Red-Eyeプリアンプにはネオンサインや携帯電話が発する高周波に対する フィルタリング回路を搭載しています。 電源は9V電池、またはXLR端子から供給できるPhantom電源に対応しています。 インストゥルメントインプットが電源スイッチを兼ねており、 ここにプラグを接続することでバッテリーチェックが可能です。 バッテリーチェックランプが1秒間かけて2回点滅します。 電池容量が25%を切るとチェックランプは点滅しません。 また、Phantom電源で駆動する場合、接続した直後の1秒間、 バッテリーチェックランプが点滅すれば電源が良好であることを示します。 バッテリーが入った状態でPhantom電源が供給されれば、Phantom電源を優先します。 バッテリーはミキサーが電源を供給できない機種の場合や、 電源供給可能な端子が空いていない場合に使用可能です。 新品のアルカリ9Vバッテリーなら約200時間程度の駆動が可能です。 ●特徴 ・インプット:ハイインピーダンス 1MΩ、1Volt peak-to-peak level. ・600Ωのローインピーダンス、バランスドXLRアウトプットにより、ロングケーブルドライブにも対応 ・Volumeコントロール搭載のブーストボタン ・Trebleコントロール ・ロングバッテリーライフ(〜200時間) ・オートマチックバッテリーチェック搭載 パワーオン時に1秒間Check:OKライトが点滅 ・Phantom電源対応 電源が供給されれば自動的にバッテリーから切替え ・1/4インチアウトプット/インプットのアクセサリーループ搭載 様々なチューナーやエフェクトをかけたり、ギターアンプやPA等へのパラレルアウトとして使用可能 ・ネオンライトや携帯電話からの高周波を除去するインターナルフィルタリング ・スモールサイズ:3.2×5.7×10.8cm Weight: 284g お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
20位
¥38,500 円
評価: 0
|
セントラルミュージック楽天市場店
FIRE MIST / FM-1V OVERDRIVE 王道のブリティッシュロックサウンド FREE THE TONE創立15周年プロジェクトとして、私達がこれまでに培った豊富な知識や経験、そして確かな技術力とセンスを駆使し、エフェクターを構成する全ての要素を選別統合し「理想のサウンドを形にする」というコンセプトの基に「Integrated Series」の開発プロジェクトはスタートしました。記念すべき「Integrated Series」第一弾は「ドライブペダル」です。 圧倒的なダイナミックレンジ、煌く倍音、伸びやかなサスティーン、音の速さを持ちつつもファットなトーン、そして一番大事な事は、「濁りのないクリーンなドライブサウンド」。これらのすべてを具現化すべく、電気回路や電気パーツは勿論のこと、ケース・ノブの材質、質量、磁界等、音に関係するあらゆる要素を徹底的に検証し、試作を何度も繰り返しながら、数年の歳月をかけて完成したのが「STRING SLINGER」と「FIRE MIST」です。理想のドライブサウンドといえば、往年のBlack Face期に象徴されるアメリカンブルースサウンド、そしてもう一つは、黄金のプレキシパネルに代表されるブリティッシュロックサウンドのふたつが想起されます。 「FIRE MIST」はその理想のブリティッシュロックサウンドを再現しました。抜群のレスポンスとエッジの効いたサウンドは、王道のブリティッシュロックサウンドを生み出します。 「FIRE MIST」を弾いた瞬間に「アンプライク」という言葉の本当の意味をあなたは体感するでしょう。 特徴 ・NEW HTS(Holistic Tonal Solution) 回路:「Integrated Series」シリーズでは、新たにサウンドデザインを行ったHTS(Holistic Tonal Solution) 回路を搭載しています。従来のバッファー回路とは異なり、ギターとアンプの持つサウンド特性を極限まで引出しながらインピーダンス変換を行い、「サウンド」と「低ノイズ」を両立しています。 ・FREE THE TONEカスタムノブ:各コントロールに使用されている半固定抵抗のシャフトやワイパー部の振動を抑え、サウンドに悪影響を及ぼす倍音成分を抑制する為に、真鍮削り出しのFREE THE TONEカスタムノブを開発。理想のサウンドを得るためにサウンドテストを繰り返し、ノブの直径や重量を決定しました。濁りの少ない、「歪んでいるが濁りのない」クリーンなオーバードライブを生み出します。 ・サウンド・ケーシング・デザイン:筐体の縦・横・高さ、板厚、全てがオーバードライブのサウンドに影響します。「Integrated Series」シリーズでは、理想のサウンドに適した、全ての寸法を割り出し、ケースサイズを決定しています。また、重量においてもサウンドを重視した適切な重さに設計されています。 ・ICトーンプレート:ICの上部に金属板を被せ、防振、及びシールディングを同時に行うフリーザトーン独自のプレートです。ICの特性を最大限に活かし、且つノイズを極力混入させないようシールディングを行います。 ・パッシブトーン回路:トーン回路はギター信号の位相ズレを最小限に抑えたパッシブ回路を採用しました。 仕様 入力インピーダンス:1MΩ以上 出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 コントロール:LEVEL、TONE、DRIVE 端子:1/4インチ標準フォーン・ジャック×2(入力、出力)、DC9V入力ジャック(ACアダプター接続用) 電源:DC9V 電池(9V形006P型)、ACアダプター 消費電流:約10mA サイズ:98(W)×120(D)×51(H)mm (フットスイッチやジャック等の突起物含む) 重量:約640g(付属品を含まず) 付属品:保証書、取扱説明書、電池(9V形006P型)、ゴム足×4 ※この商品は在庫が無い場合、ご注文からお届けまでお時間を頂きます。ご迷惑をおかけしますが予めご了承下さい。 ※お急ぎの方はお手数ですが、納期をお問い合わせの上ご注文下さいませ。 ※ 規格および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。
|