| 順位 | 説明 |
|
1位
¥58,850 円
評価: 0
|
エフェクター専門店 ナインボルト
種類:シンセ アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:- コントロール:Input、Output、Parameter、Edit/Bank Uo、Programスイッチ、ON/OFFスイッチ pandaMidi Solutions / Future Impact V4 パンダミディソリューションズ / フューチャーインパクトブイフォー pandaMidi Solutions Future Impact V4は、最高峰のギター/ベースシンセペダルです。 最も革新的なシンセサイザーペダルの世界へようこそ。 最高峰のキーボードシンセサイザーのパワーと多用途性を全て網羅し、それをコンパクトでポータブルなペダルタイプのスタイルに詰め込みました。楽曲制作のインスピレーションや別世界のようなサウンドを生み出すことができます。 伝説的なレコーディングで聞くことのできるようなクラシックなシンセサイザーサウンドもカバーしています。 最高峰のシンセペダル、Future Impact V4は驚異的なサウンドレンジを持つ圧倒的なシンセペダルです。ベース、リード、パッドなどのシンセサイザーサウンドに加え、オクターバー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ディストーション、エンベロープフィルター、ワウ、トレモロ、リバーブエフェクトペダルとしても機能し、ビルトインチューナーも備えます。 さらに、演奏したノートをCV/Gateから出力し、外部シンセサイザー機器を動作させることも可能です。 強力なシグナルプロセッサーによりクラシックシンセサイザーにある様々なオシレーター、フィルター、アンプ、エンベロープジェネレータブロックを再現し、ハーモナイザーブロック、コーラス、ディストーション、EQなどのオーディオエフェクトを加え、楽器のサウンドを処理するシグナルプロセッシングブロックもあります。これらのブロックを柔軟かつ相互に補完することができます。 Future Impact V4はモノフォニックシンセサイザーです。オシレーターは和音には反応しませんが、オシレーターを使用せずエフェクトとして使用する場合は和音にも対応しています。 99のユーザープログラムはすべてデスクトップエディタ(Windows・Mac OS Xで使用可能)で編集できます。プログラムはMIDIコネクタ経由でコンピュータと接続し、プログラムの保存、ロード、アーカイブができます。エディタソフトウェアは無料でダウンロードでき、サウンドプログラム共有も可能です。 ソフトウェアアップデートはMIDI INからFuture Impact V4にアップロードできます。 フル機能のアナログモデリングシンセサイザーが内蔵されているため、MIDI INにキーボードコントローラーやコンピュータを接続し、モノフォニックハードウェアシンセサイザーモジュールとして使用することもできます。 ●Future Impactの進化 Future Impactの歴史は、2014年後半に遡ります。世界的なベースフォーラムの熱心なメンバーが、かつて伝説となったベースシンセペダル“Deep Impact”開発者のアンドラーシュ・サライ氏を探し出し、Deep Impactを再販できないかと訪ねました。アンドラージュ氏は、Deep Impactの再販ではなく、全く新しく大幅に改良されたペダルを考えました。このプロジェクトは多くの人気を集め、クリス・ウォルステンホルム、ダグ・ウィンビッシュ、ブーツィー・コリンズなどの世界的なベーシストも反応しました。オンラインのベースコミュニティにより、Future Impactが始まったのです。 発売以降もFuture Impactは更新を重ね、多くの改良が加えられました。2021年6月、Future Impact V3.6へのアップデートで、利用可能な全てのコードスペースを使い果たしました。 さらにアイディアを発展させるため、Future Impact V4では新しいハードウェアに以降し、新しいファームウェア構造を実装しました。Future Impact V4はそれ以前の全てのパッチを使用することができますが、V3ではV4のファームウェアやパッチを使用することができません。 ●Future Impact V4の新機能 Future Impact V4にはこれまでの超多機能なFuture Impactシリーズをはるかに超える革新的な新機能を搭載しています。 ・新しく改良された32ビットA/D/Aコンバータによるローノイズかつ高品質なサウンド ・オーディオおよびMIDIインプットから1V/octaveアナログシンセサイザーを駆動するCV/Gateアウトプット ・高い耐久性を実現するための、ソリッドメタルによる頑丈なノブ ・パラメータダイヤルが拡張され、サウンドバリエーションがさらに拡大 ・優れたピッチトラッキングによりレイテンシを短縮し、感度を向上 ・複雑なハーモニックサウンドを作るOscillator Sync ・ペダルでのエディットをパッチデータに保存可能 ・オーディオトリガーサウンドの完全なADSRサイクルによるロングトーン ・63の新しいFlexiカーブ ・オンザフライのオクターブ移調 ・midiBeam 4Cと完全に統合 ・ワークフローが改善されたエディタソフトウェア ・エディタソフトウェア内のオンスクリーンModホイール ●主な機能 ・99種類の音色をオンボードに保存可能。エディタを使用すればさらに多数の音色の保存も可能 ・オーディオシグナルまたはMIDI対応デバイスでトリガーされるシンセサイザー ・6弦ベースとギターをカバーする超速かつ正確なピッチトラッキング ・1V/octaveアナログシンセサイザーを同時にトリガー ・様々な楽器に対応する広いインプットレンジとオシレーターレンジ ・SAW、スクエア、トライアングル波形を設定できる4つのVCO ・VCA、VCF用のADSRエンベロープ ・ノイズソース用ADエンベロープ ・4つのFlexiコントローラーによる強力なリアルタイムモジュレートマトリックス ・自在に並べ替えのできるEQ、オーバードライブ、コーラス、ディレイエフェクト ・ローパス、バンドパス、ハイパス、ノッチモードを選択できるレゾナントフィルター ・12dB/oct、24dB/octフィルターストップ ・セカンドパラレルバンドパスフィルター ・VCO、VCF用グローバルLFO ・10個の追加LFO(SAW、スクエア、トライアングル、S&H) ・追加LFOのうち5つはMIDI同期可能 ・LFO、フィルター、ボリューム、サステインなどのパラメータをMIDIエクスプレッションからコントロール ・3ボイスハーモナイザー、2ボイスはトランスポジション可能 ・インプットとハーモナイザーシグナルにかけられるハイクオリティディストーション ・オーディオをシンセトリガーから切り離し、ベース・ギターを演奏しながらMIDIトリガーが可能 ・ビルトインチューナー ・スタンダードセンターマイナスDC9V/200mAで駆動 ・ラージ3ディジットディスプレイ ・99の音色に本体のみでアクセス可能 ・高耐久性メタル筐体 ・フルサイズMIDI IN、OUTポート ・リレースイッチ、トゥルーバイパス ●Future Impact V4のセットアップ ベース・ギターをINPUTに接続します。OUTPUTにアンプを接続します。 安定化されたセンターマイナスDC9Vアダプタ(200mA)をDC 9V端子に接続します。 電源を入れると、ディスプレイにファームウェアバージョンが1秒間表示されます。 次に楽器のモードが1秒間表示されます。デフォルトはベース(bSS)です。 最後にディスプレイにバンクとプログラム番号が表示されます。 ON/OFFスイッチ(右側)を押してFuture Impact V4をONにします。ON LEDが点灯します。 INPUT LEVELノブで音量を調整します。強く演奏した時に赤いLEDが短く点灯する程度に調整します。 必要に応じてOUTPUT LEVELを調整します。 ※Future Impact V4はトゥルーバイパスのため、レベル表示はエフェクトON時にのみ機能します。 ●Future Impact V4のオペレート Future Impact V4には99のプリセットが10のバンクに分かれて収録されています(バンク0は9プリセット、バンク1~9は各10プリセット)。これらのバンクはEDITノブをプッシュすることでバンクが上昇し、バンク9まで行くと0に戻ります。さらに、EDITダイヤルをプッシュしながら回せば素早くバンクを選択することができます。 バンク内のプログラムは、PROGRAMフットスイッチ(左側)を押して選択します。フットスイッチを押すとプログラムナンバーが上昇し、PROGRAMフットスイッチをダブルタップすることでプログラムナンバーを下降します。PROGRAMフットスイッチを使用する場合、バンクの境界はありません。プログラム99の次は01に戻ります。 ●Future Impact V4をプレイする Future Impact V4は24フレット、6弦ベースおよびエレキギターの音域をトラッキングしますが、正しく機能させるにはクリアなモノフォニックノートを入力する必要があります。コードの演奏やスラップ、タッピング、ミュート演奏をするとグリッチが発生したり、ピッチが正確に反映されないことがあります。ピッチトラッキングが正確に機能するよう、音と音の間のミュートには十分に注意してください。また、選択したインストゥルメントモードのピッチ範囲外で使用すると予期しない音となる場合があります。 ※グローバルメニューで適切な楽器モードを選択してください。 ●Tuner ON/OFFフットスイッチを0.8秒長押しすることでチューナーを起動することができます。1.8秒以上長押しするとグローバルメニューに入りますので、その前にフットスイッチを離します。 チューナーが起動すると、アウトプットがミュートされます。 チューナーは再度ON/OFFフットスイッチを押すことで終了します。 チューナーは専用のMIDIコマンドからON/OFFすることもできます。 ディスプレイには、1文字目に現在の音程に最も近い音程が、2文字目は#の有無が表示され、3文字目に音のずれを示すラインが表示されます。 ●サウンドのエディット 好みの音色を選択しても、それがそのまま楽曲に使えるとは限りません。そのため、本体のノブを使って主要なパラメータを調整することができます。Parameterノブでは、9種類のパラメータの中から変更したいパラメータを選択できます。 ・Note Off Level:インプットシグナルのスレッショルドを設定します。この値を下回るとシンセサイザーの音が停止します。低くするとノートが長く持続し、高くするとスタッカートが明瞭になります。全てのプログラムに共通するグローバルパラメータです。 ・Note On Level:トリガリングのセンシティビティを調整します。弱いアタックでエフェクトが反応しない時は低く、意図しない音がトリガリングされる時は高く設定します。全てのプログラムに共通するグローバルパラメータです。 ・Attack:音が変わる際のフェードインタイムを設定します。 ・Decay:サステインノート中のフィルターのディケイタイムを調整します。 ・Envelope Depth:音の輪郭の明るさやスムースさを調整します。 ・Dynamics:ダイナミックなプレイに対するレスポンスを調整します。 ・Cutoff:フィルターのかかったサウンドの明るさを調整します。 ・Resonance:音のシャープさやスムースさを調整します。 ・Balance:ベースサウンドとシンセサウンドのバランスを調整します。 ・Level:サウンドのアウトプットレベルを調整します。Output Levelノブとは別の設定です。 ・Effects:サウンドに加えるエフェクト量を変更します。 ●エディタ PC/MacとMIDIインターフェイスを介して接続すれば、サウンドプログラムを詳細にコントロールし、プリセットの読み込みや保存が可能となります。エディタを使用すると、100以上のパラメータを全てコントロールすることができます。さらにサウンドプログラムの管理や共有、ダウンロードも可能です。●スペック ・サイズ:155×125×65mm ・重量:600g ・電源:レギュレートされた2.1mmバレルタイプ センターマイナスDC9Vアダプター(100mA以上) ・トゥルーバイパス(リレースイッチ) ・スーパーハイパフォーマンスDSP ・全てのアルゴリズムは32bitで動作 ・24bit AD/DAコンバータ ・512kHzオーバーサンプリングのオシレーター ・128khzオーバーサンプリングのディストーション ●特徴 ・24フレットの4弦、5弦、6弦ベース、6弦ギターの全てのレンジをカバー ・99プログラム(バンク0は9プログラム、バンク1~9は各10プログラム) ・プログラム21~29はDeep Impact SB1を再現 ・Editor Suiteエディタソフトウェアで詳細にサウンドデザインが可能 ・主要なサウンドパラメータは本体から操作可能 ・フリーサウンドライブラリ ・MIDIからファームウェアアップデート可能 ・ファームウェアアップデートは無料 ●MIDIエキスパンダー ・Fixed Time、Fixed Rateを選択できるポルタメント ・MIDIチャンネル、ピッチベンドレンジ、オクターブトランスポジションセッティング ・Trigger/Gateモード ・キープライオリティ:Lower、Upper、First、Last ・VCO4 LFO、DELAY1 LFO、DELAY1+2 LFOはMIDIクロック同期可能 ●CV機能 ・MIDIアウトプットから1V/Octaveおよび5V/3.3Vゲートアウトプット(別売りのアダプターケーブルを使用) ・スケールとファインオフセットキャリブレーション ・オクターブおよび半音オフセット ●エフェクト ・ベース、ギターサウンド、またはシンセサイザーサウンドはそれぞれエフェクトへと接続 ・コーラス、ディレイ(クロック同期可能)、フランジャー、スラップバック、リバーブ、オーバードライブ、4バンドパラメトリックイコライザーエフェクト ※Future Impact V4はFuture Imact Iおよびv3からアップデートすることはできません。古いバージョンで作成したプログラムをロードすることはできますが、V4で作成したプログラムを古いバージョンでロードすることはできません。 【pandaMidi Solutions】 pandaMidi Solutionsは、伝説のベースシンセサイザー、“Deep Impact SB1”の回路設計を行ったアンドラーシュ・サライ氏によるハンガリーのブランドです。 Deep Impact直系の後継機種にあたるFuture Impact Iを始め、高い技術力と研究によりハイクオリティな機器の開発を行っています。
|
|
2位
¥39,800 円
評価: 0
|
島村楽器 USED SHOP
商品の詳細、状態などは【 モラージュ菖蒲店 】0480-87-1920または『商品についてのお問合せ』ボタンよりお問合せ下さい。エフェクター / ワウ / ベースシンセ中古・3カ月中古保証付属・現品画像掲載音出し、機能確認済。問題ありません。全体的に細かいスレ傷有 付属品なし裏面にマジックテープが貼られています。シンセサウンドがつまったハイエンドペダルです。より高性能なDSPで入力への感度、レイテンシーの少なさ、また加工感の少ないワイドレンジなサウンドで長く人気の高い1台です。ほとんどのシンセエフェクトは網羅しておりMIDI対応で膨大なパッチを切替可能。またV4ではCV/Gateから出力する事で外部シンセサイザー機器を動作させることも可能となりました。 メーカー詳細 Future Impact V4は、最高峰のギター/ベースシンセペダルです。最も革新的なシンセサイザーペダルの世界へようこそ。最高峰のキーボードシンセサイザーのパワーと多用途性を全て網羅し、それをコンパクトでポータブルなペダルタイプのスタイルに詰め込みました。楽曲制作のインスピレーションや別世界のようなサウンドを生み出すことができます。伝説的なレコーディングで聞くことのできるようなクラシックなシンセサイザーサウンドもカバーしています。最高峰のシンセペダル、Future Impact V4は驚異的なサウンドレンジを持つ圧倒的なシンセペダルです。ベース、リード、パッドなどのシンセサイザーサウンドに加え、オクターバー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ディストーション、エンベロープフィルター、ワウ、トレモロ、リバーブエフェクトペダルとしても機能し、ビルトインチューナーも備えます。さらに、演奏したノートをCV/Gateから出力し、外部シンセサイザー機器を動作させることも可能です。Future Impact V4の新機能Future Impact V4にはこれまでの超多機能なFuture Impactシリーズをはるかに超える革新的な新機能を搭載しています。・新しく改良された32ビットA/D/Aコンバータによるローノイズかつ高品質なサウンド・オーディオおよびMIDIインプットから1V/octaveアナログシンセサイザーを駆動するCV/Gateアウトプット・高い耐久性を実現するための、ソリッドメタルによる頑丈なノブ・パラメータダイヤルが拡張され、サウンドバリエーションがさらに拡大・優れたピッチトラッキングによりレイテンシを短縮し、感度を向上・複雑なハーモニックサウンドを作るOscillator Sync・ペダルでのエディットをパッチデータに保存可能・オーディオトリガーサウンドの完全なADSRサイクルによるロングトーン・63の新しいFlexiカーブ・オンザフライのオクターブ移調・midiBeam 4Cと完全に統合・ワークフローが改善されたエディタソフトウェア・エディタソフトウェア内のオンスクリーンModホイール●当サイトでは転売や営利目的としたご注文に関してはキャンセル対応をさせていただきます。●こちらの商品は店頭でも同時に販売しております。●店頭や他のサイトでの売却時には商品情報の削除は迅速な対応を心がけておりますが万が一ご注文後に売切れとなっておりました場合は誠に申し訳ありませんがご了承下さい。●商品によって調整等でお届けにお時間をいただく場合がございます。●当店ではお買い上げ明細書のお渡しは行っておりません。 ご希望の場合はご注文後、お問い合わせよりご連絡下さいませ。 メールにてPDF形式のものをお送りさせていただきます。
|
|
3位
¥8,800 円
評価: 0
|
ウエスト楽天市場店
【USED】 BOSS FV-500L Foot Volume CONDITION ●動作チェック済。 ●美品、ほぼキズ無し ●本体のみ、箱無し FEATURES 快適な踏み心地を実現した堅牢ボディのボリュームペダル エフェクターやシンセサイザーなどのステレオ入出力にも対応するロー・インピーダンス・タイプ ●アルミ・ダイキャスト製、ラバー・パッド装備のボリュームペダル ●スムーズなペダル動作を実現 ●ペダル・トルクの調整も可能 ●ステレオ・ケーブルでの接続により、エクスプレッション・ペダルとしても使用可能 ●チューナー・アウトも装備 ●側面にはチューナー・アウト端子、最小音量を調節するミニマム・ボリュームつまみを装備 WEST MUSICからのお知らせ ※中古商品の場合画像では判断しにくいキズ、汚れ、打痕がある場合がございます。 ※実物写真掲載商品の場合は実際の色合いと異なる場合がございます。 ※初期不良以外は免責とさせていただきます。 ※ご了承のうえ、ご注文をお願いいたします。 ※ご注文確定(入金完了)後・お届け後のお客様ご都合でのキャンセル・返品はお受けできません。 ※ネット上の在庫状況の反映には迅速を務めておりますが、店頭、他サイトにて完売した場合はご容赦くだいませ。 ※ご不明な点はメール・お電話にて、お気軽にお問い合わせください。
|
|
4位
¥55,000 円
評価: 0
|
イシバシ楽器 17Shops
他のベースプリアンプでは実現不可能なトーンも実現! Simplifier Bass Master は、幅広いスタイルや状況で最高のベーストーンを実現するために相互作用するさまざまな要素を何年も研究した結果の結晶です。 定評ある前身モデルであるBass Stationをより優れた汎用性と、より実用的で分かりやすいアプローチを備えています。 3つのモード(CLEAN/COMP/HOT)を備えた汎用性の高いプリアンプ、ローパスフィルター、パラレルシグナルミックス、4バンドイコライザーを搭載し、他のベースプリアンプでは実現不可能なトーンも実現する、極めて汎用性と性能に優れたツールです。 ■ニュープリンプモード 3 つのモード (CLEAN/COMP/HOT)、低域の感触と応答性を向上させるローパス フィルター オプションを備えた並列信号ミックス、および4バンド イコライザーを備えた非常に多用途なプリアンプは、他のベース プリアンプが夢見るようなトーンを実現する、極めて多用途で高性能なツールです。 ■ニューキャビネットシミュレーター メイン信号チェーンの最後にある当社独自のアナログ キャビネット シミュレーションを使用すると、サイズ (4x10、8x10、1x15)、スピーカーの種類 (WARM、BRIGHT、MODERN)、サブ低音応答用のバッフルのポート量、および高音テクスチャ用のツイーター ミックスを調整することで、ユーザーが夢のキャビネットを簡単に選ぶことができます。 ■主な特徴 ◯3つのモード(クリーン、コンプ、ホット)を搭載したプリアンプモジュール ◯ローパスフィルター(Off/100 Hz/500 Hz)と位相スイッチを搭載したパラレルミックスコントロール ◯4バンドEQ(80 Hz/300 Hz/800 Hz/2 kHz) ◯3種類のサイズ(4×10、8×10、1×15)、3種類のタイプ(Warm、Bright、Modern)、そしてサブローやツイーターミックスを調整できる、最高のアナログキャビネットシミュレーション ◯デュアルFXループを装備することにより、スプリッターや追加ケーブルなしでエフェクトを各系統で使用可能 ◯MAINとPARALLELの2系統のDI出力(XLR端子)を装備することで、リアンプやサブウーファー用に別系統出力が可能 ◯キャビネットバイパスやスルーアウトにもできる、MAINとPARALLELの2系統のライン出力(TS端子)を装備 ◯AUX入力付きのヘッドフォンアンプ ■主な仕様 入力インピーダンス: INPUT:750 kΩ Pre Fx return:500 kΩ Main Fx Return:100 kΩ 出力インピーダンス: XLR PARALLEL / XLR MAIN:150 Ω(バランス) TS OUT MAIN / PRLL OUT:200 Ω(アンバランス) ヘッドフォンアンプ : HP インピーダンス:32 〜 64 Ω HP 出力:150mW @ 32 Ω AUX入力インピーダンス:4.7 kΩ 電源仕様: 電圧:9 〜 12 VDC 極性:センターマイナス 消費電流:100 mA 外形寸法:69.4 mm × 125.0 mm × 43.2 mm (L×W×H) 本体重量 :356 g ※画像はサンプルです。
|
|
5位
¥52,800 円
評価: 0
|
中古楽器専門店Qsic
______________________ 中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格! 買取もQsicにお任せください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ チリ発の高品質エフェクターブランドDSM & Humboldt Electronicsによる、ベース用多機能プリアンプ「Simplifier Bass Master」が入荷です。 3モードプリアンプ、4バンドEQ、アナログキャビネットシミュレーター、2系統FXループやXLR出力などを搭載し、幅広いサウンドメイクが可能で、アンプライクな温かみあるサウンドが魅力です。 さらにAUX INとヘッドフォンアウトも備えており、キャビネットシミュレーターを通した極上のサウンドをそのままヘッドホンでモニター可能で、自宅練習や深夜の演奏でも妥協のないトーンを実現します。 ベーストーンにこだわる方や、省スペースで高音質な環境を整えたい方におすすめの一台です。この機会にぜひご検討ください! シリアルナンバー:#BM0425-0076 当店管理番号:TL623 【付属品】 元箱、マニュアル(QRコード) 【当店保証】 3ヶ月付き 【取り扱い店舗】 神戸店(0120-239-929) > ================================================= 注意事項:お使いのモニターの発色具合によって、 実際のものと色が異なる場合がございます。 =================================================
|
|
6位
¥68,500 円
評価: 0
|
Geek IN Box
伝説的ベースシンセペダル、AKAI / Deep Impactを設計したアンドラーシュサライ氏のブランドがPandamidi solutionsです。 Future ImpactはDeep Impactを元に現代の技術でさらに高い次元に引き上げた最新のベースシンセペダルです。 こちらは新たに生まれたコンパクトバージョンです。 最新版であるFuture Impact V4の機能はそのままに筐体の小型化に成功しています。 ローノイズ、高音質に改良されたAD/DAコンバーター、新しいシンセサウンド、さらに素早いトラッキングを実現。 内蔵プログラムは99種類。 Deep Impacrtは9種類でしたが、10倍以上のバリエーションを実現しています。 現代最高のベースシンセです。 ●主な機能 ・99種類の音色をオンボードに保存可能。エディタを使用すればさらに多数の音色の保存も可能 ・オーディオシグナルまたはMIDI対応デバイスでトリガーされるシンセサイザー ・6弦ベースとギターをカバーする超速かつ正確なピッチトラッキング ・1V/octaveアナログシンセサイザーを同時にトリガー ・様々な楽器に対応する広いインプットレンジとオシレーターレンジ ・SAW、スクエア、トライアングル波形を設定できる4つのVCO ・VCA、VCF用のADSRエンベロープ ・ノイズソース用ADエンベロープ ・4つのFlexiコントローラーによる強力なリアルタイムモジュレートマトリックス ・自在に並べ替えのできるEQ、オーバードライブ、コーラス、ディレイエフェクト ・ローパス、バンドパス、ハイパス、ノッチモードを選択できるレゾナントフィルター ・12dB/oct、24dB/octフィルターストップ ・セカンドパラレルバンドパスフィルター ・VCO、VCF用グローバルLFO ・10個の追加LFO(SAW、スクエア、トライアングル、S&H) ・追加LFOのうち5つはMIDI同期可能 ・LFO、フィルター、ボリューム、サステインなどのパラメータをMIDIエクスプレッションからコントロール ・3ボイスハーモナイザー、2ボイスはトランスポジション可能 ・インプットとハーモナイザーシグナルにかけられるハイクオリティディストーション ・オーディオをシンセトリガーから切り離し、ベース・ギターを演奏しながらMIDIトリガーが可能 ・ビルトインチューナー ・スタンダードセンターマイナスDC9V/200mAで駆動 ・ラージ3ディジットディスプレイ ・99の音色に本体のみでアクセス可能 ・高耐久性メタル筐体 ・フルサイズMIDI IN、OUTポート ・リレースイッチ、トゥルーバイパス GIBの職人が厳密な検品の上でお届けします。 付属品 : 箱、説明書 文章 : 寺尾竜馬 商品写真 : 三浦 頑丈な段ボール箱で発送します。 海外向けの発送にも対応します。 item will be packed with a hard cardboard box. we do ship internationally.
|
|
7位
¥4,261 円
評価: 0
|
アルメリア楽天市場店
KORG サウンド・ホール取付型チューナー アコースティックギター専用 Rimpitch-C2 リムピッチC2 サウンド・ホールに取り付けて、自然な目線でチューニング。 あらゆるスケール/キーでのチューニングに対応。キャリブレーション機能も搭載。 ピエゾ・ピックアップで音を素早く正確に検出。 直感的で見やすい高輝度LED表示。 ステージでの姿にこだわる、すべてのアコースティック・ギタリストへ。 商品紹介 Rimpitch-C2はサウンド ■ホールの内側に取り付けて使用するチューナーです。非常にスリムでコンパクトなので目立たずにセットできる上、演奏の合間に、さりげなく自然な目線でチューニング ■メーターを確認することができます。ステージでの姿にこだわる、すべてのアコースティック ■ギタリストへ。 ご注意(免責)必ずお読みください ■掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 商品コード39077539933商品名KORG サウンド・ホール取付型チューナー アコースティックギター専用 Rimpitch-C2 リムピッチC2型番RP-C2※他モールでも併売しているため、タイミングによって在庫切れの可能性がございます。その際は、別途ご連絡させていただきます。※他モールでも併売しているため、タイミングによって在庫切れの可能性がございます。その際は、別途ご連絡させていただきます。
|
|
8位
¥44,800 円
評価: 0
|
イシバシ楽器 17Shops
究極のベースプラットフォーム 新しいDSM & Humboldt SIMPLIFIER BASS STATIONは、FOHに直接接続したり、何も犠牲にすることなく素晴らしいベーストーンを録音したりするために必要なものをすべて備えています。 ゲイン、レベル、セミパラメトリックミッドコントロールを備えた3バンドEQを装備したベースプリアンプとなっています。 選択可能なLPF、デュアルFXループ (プリアンプとパラレル信号用)、およびDSM Noisemakerの定評ある Omnicabsimに基づく素晴らしいアナログ キャビネット シミュレーションを備えたパラレル信号ルーティング。 ■多用途のプリアンプステージ プリアンプステージはAmpeg SVTに基づいています。このアンプは、個性、多用途性、明瞭さで際立っています。 バンドごとに +- 15dBの柔軟なEQと、400-900-1200Hzの切り替え可能な中音域を備えています。 ほとんどのゲイン設定で、アンプはタイトでクリアです。ただし、ゲインを上げると、本物のAmpeg SVTのように唸り声が出ます。 ■パラレル信号 SIMPLIFIER BASS STATIONは、入力信号をパラレルラインに分離し、プリアンプをバイパスし、切り替え可能なローパスフィルター (100Hz、オフ、500Hz) を搭載しています。 このクリーンな信号をプリアンプのトーンとブレンドする効果により、低域のレスポンスと自然なダイナミクスを維持しながら、プリアンプをオーバードライブできます。 ■キャビネットシミュレーター キャビネットシミュレーションは、最も特徴的なキャビネット・トーンが得られるように慎重に設計されています。 〇タイトでパンチの効いた低音を実現するクローズド バック 8x10。 〇暖かくクリーミーな中音と厚みのある低音を実現するベント 1x15。 〇よりオープンで幅広いレンジのレスポンスを実現するベント 4x10。 スピーカーカラースイッチ (ウォーム、ブライト、モダン) は、ベーススピーカーのさまざまな素材と形状をシミュレートし、ダイナミクスと中音域のレスポンスに影響します。 また、レゾナンスとマイクの位置コントロールを使用すると、高域の明るさとキャビネットの低域のレゾナンスを必要な量だけ正確に調整できます。 ■デュアルエフェクトループ SIMPLIFIER BASS STATIONは、2つのエフェクトループを搭載した初めての製品です。 メイン (プリアンプ) とパラレル信号チェーンで異なるエフェクトを使用できます。可能性は無限です。 パラレル信号にコンプレッサー、プリアンプにコーラス、または低音のみを繰り返すディレイ、さらにはパラレルブレンドをリアルタイムで制御するボリュームペダルを試してください。 想像力を働かせて、これまでに聞いたことのないベーストーンを実現しましょう。 寸法:115 x 65 x 55 mm 重量:430 g 【電源要件】 電圧:9 〜 12V DC コネクタ:2.1mm DC ジャック、センターマイナス 消費電流:50〜100mA 推奨供給電流:200mA 以上 【入出力】 入力インピーダンス:1M Ω TRS 出力インピーダンス:120 Ω DI 出力インピーダンス:100 Ω SEND 出力:100 Ω RETURN 入力:1M Ω 【ヘッドフォン アンプ仕様】 電力:120mW 32 Ωで ※画像はサンプルです。
|
|
9位
¥55,000 円
評価: 0
|
イシバシ楽器 17Shops
他のベースプリアンプでは実現不可能なトーンも実現! Simplifier Bass Master は、幅広いスタイルや状況で最高のベーストーンを実現するために相互作用するさまざまな要素を何年も研究した結果の結晶です。 定評ある前身モデルであるBass Stationをより優れた汎用性と、より実用的で分かりやすいアプローチを備えています。 3つのモード(CLEAN/COMP/HOT)を備えた汎用性の高いプリアンプ、ローパスフィルター、パラレルシグナルミックス、4バンドイコライザーを搭載し、他のベースプリアンプでは実現不可能なトーンも実現する、極めて汎用性と性能に優れたツールです。 ■ニュープリンプモード 3 つのモード (CLEAN/COMP/HOT)、低域の感触と応答性を向上させるローパス フィルター オプションを備えた並列信号ミックス、および4バンド イコライザーを備えた非常に多用途なプリアンプは、他のベース プリアンプが夢見るようなトーンを実現する、極めて多用途で高性能なツールです。 ■ニューキャビネットシミュレーター メイン信号チェーンの最後にある当社独自のアナログ キャビネット シミュレーションを使用すると、サイズ (4x10、8x10、1x15)、スピーカーの種類 (WARM、BRIGHT、MODERN)、サブ低音応答用のバッフルのポート量、および高音テクスチャ用のツイーター ミックスを調整することで、ユーザーが夢のキャビネットを簡単に選ぶことができます。 ■主な特徴 ◯3つのモード(クリーン、コンプ、ホット)を搭載したプリアンプモジュール ◯ローパスフィルター(Off/100 Hz/500 Hz)と位相スイッチを搭載したパラレルミックスコントロール ◯4バンドEQ(80 Hz/300 Hz/800 Hz/2 kHz) ◯3種類のサイズ(4×10、8×10、1×15)、3種類のタイプ(Warm、Bright、Modern)、そしてサブローやツイーターミックスを調整できる、最高のアナログキャビネットシミュレーション ◯デュアルFXループを装備することにより、スプリッターや追加ケーブルなしでエフェクトを各系統で使用可能 ◯MAINとPARALLELの2系統のDI出力(XLR端子)を装備することで、リアンプやサブウーファー用に別系統出力が可能 ◯キャビネットバイパスやスルーアウトにもできる、MAINとPARALLELの2系統のライン出力(TS端子)を装備 ◯AUX入力付きのヘッドフォンアンプ ■主な仕様 入力インピーダンス: INPUT:750 kΩ Pre Fx return:500 kΩ Main Fx Return:100 kΩ 出力インピーダンス: XLR PARALLEL / XLR MAIN:150 Ω(バランス) TS OUT MAIN / PRLL OUT:200 Ω(アンバランス) ヘッドフォンアンプ : HP インピーダンス:32 〜 64 Ω HP 出力:150mW @ 32 Ω AUX入力インピーダンス:4.7 kΩ 電源仕様: 電圧:9 〜 12 VDC 極性:センターマイナス 消費電流:100 mA 外形寸法:69.4 mm × 125.0 mm × 43.2 mm (L×W×H) 本体重量 :356 g ※画像はサンプルです。
|
|
10位
¥2,640 円
評価: 0
|
ワタナベ楽器 楽天SHOP
RevoL e?ects Simpline Box EJB-01はインプットとアウトプットを1ヵ所に集約するためのジャンクションボックスです。このジャンクションボックスは電源を必要としないパッシブタイプです。 エフェクターボードの隅に設置することでギター・ベースの入力、アンプへの出力が容易にスタンバイ可能になります。エフェクターボードを組み上げる際に重宝します。
|