【ミキサー】【Zoom】おすすめ 

検索

価格

【ミキサー】【Zoom】おすすめ 

38件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40     >  

順位説明
1位

¥79,000 円

評価: 0

ズーム デジタルミキサー ラックマウント対応 ZOOM LIVETRAK L-20R MTR【RCP】

G&G onlineshop

LiveTrak『L-20R』は、パフォーマーがステージ上でリアルタイムにミキシングできるラックマウント型デジタルミキサー。 ワイアレスコントロール、20チャンネル入力、22トラックレコーディング、6系統のモニターミックス、そしてエフェクトとEQを内蔵。 あらゆるライブ会場に対応する、ミュージシャンのためのコンプリートソリューション、それが『L-20R』です。 ZOOM LIVETRAK L-20R MTR デジタルミキサー ラックマウント対応 LiveTrak『L-20R』は、パフォーマーがステージ上でリアルタイムにミキシングできるラックマウント型デジタルミキサー。 ワイアレスコントロール、20チャンネル入力、22トラックレコーディング、6系統のモニターミックス、そしてエフェクトとEQを内蔵。あらゆるライブ会 場に対応する、ミュージシャンのためのコンプリートソリューション、それが『L-20R』です。 【主な特長】 ・モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力 ・最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生 ・22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても動作 ・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング ・内蔵コンプレッサー(チャンネル1〜16) ・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト ・6系統のモニターミックスをチェックできる、オペレーター用ヘッドフォン出力 ・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ・コーラスやディレイ、リバーブなど20種類のエフェクトを内蔵 ・無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロール 【SPECS】 ■入出力チャンネル数: ・入力:  モノラル(MIC/LINE):16  ステレオ(LINE):2 ・出力:  MASTER OUT:1  MONITOR OUT:6  PHONES:1 ■入力: ・モノラル(MIC/LINE):  XLR/TRSコンボジャック(XLR:2 番HOT TRS:TIP ホット)  入力ゲイン:  PAD OFF:+16 ~ +60dB  PAD ON:− 10 ~ +34 dB  Hi-Z ON:+6 ~ +50 dB  入力インピーダンス:  XLR:3 k Ω  TRS:10 k Ω /1 M Ω(Hi-Z 機能 ON)  最大入力レベル:  PAD OFF:0 dBu (@ 0 dBFS)  PAD ON:+26 dBu (@ 0 dBFS)  ファンタム電源:+48 V ・ステレオ(LINE):  TS フォンジャック/ RCA ピン(アンバランス)  最大入力レベル:+14 dBu ■出力: ・MASTER OUT:  XLR ジャック(バランス)  最大出力レベル:+14.5 dBu  出力インピーダンス:100 Ω ・MONITOR OUT A~F(BAL 出力時) MONITOR SPEAKER接続想定:  TRS フォンジャック(バランス)  最大出力レベル:+14.5 dBu  出力インピーダンス:100 Ω ・MONITOR OUT A~ F(UNBAL 出力時) PHONES接続想定:  標準ステレオフォンジャック  最大出力レベル:42 mW + 42 mW @60 Ω  出力インピーダンス:100 Ω ・PHONES:  標準ステレオフォンジャック  最大出力レベル:42 mW + 42 mW @60 Ω  出力インピーダンス:100 Ω ■BUSES: MASTER:1 MONITOR:6 SEND EFX:2 ■チャンネルストリップ: ・COMP: ・LOW CUT: ・40~600 Hz, 12dB/OCT ・EQ:  HIGH:10 kHz, ± 15 dB, シェルビング  MID:100 Hz - 8 kHz, ± 15 dB, ピーキング  LOW:100 Hz, ± 15 dB, シェルビング ・PHASE: ■センドエフェクト: ・20タイプ ・EFX 1  Hall 1 (リバーブ)  Hall 2 (リバーブ)  Room 1 (リバーブ)  Plate (リバーブ)  Church (リバーブ)  DrumAmb (リバーブ)  GateRev (リバーブ)  Vocal 1 (ディレイ + ホールリバーブ)  Vocal 2 (ディレイ + モノラルリバーブ)  Vocal 3 (ディレイ + プレートリバーブ) ・EFX 2  Hall 3 (リバーブ)  Room 2 (リバーブ)  Spring (リバーブ)  Delay (ディレイ)  Analog (ディレイ)  P-P Dly (ディレイ)  Vocal 4 (ディレイ + ルームリバーブ)  Chorus 1 (ステレオコーラス)  Chorus 2 (モノラルコーラス)  Cho+Dly (コーラス + ディレイ) ■レコーダー: ・最大同時録音トラック数:22 @ 44.1/48/96 kHz ・最大同時再生トラック数:20 ・録音フォーマット:  44.1/48/96 kHz, 16/24-bit, モノラル/ステレオ  WAV フォーマット ・記録メディア:  SDHC規格対応カード 4 GB 〜 32 GB(Class 10 以上)  SDXC規格対応カード 64 GB 〜 512 GB(Class 10 以上) ■オーディオインターフェース: ・44.1/48 kHz:  録音:22チャンネル  再生:4チャンネル ・ビット長:24ビット ・インターフェース:USB 2.0 ■オーディオ・インターフェース動作環境: ・Windows:  OS:Windows 7 SP1以降 / 8.1 / 10 (32bit, 64bit)  CPU:Intel Core i3以上*  USB:USB 3.0 / 2.0** * Atom、Celeron、PentinumシリーズおよびAMD製CPUは動作保証外 ** Intel製チップセット内蔵のUSBホストコントローラーのみ対応、USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外 ・Mac:  OS:Mac OS X 10.11 / 10.12 / 10.13 / 10.14  CPU:Intel Core i3以上  USB:USB 3.0/USB 2.0* * USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外 ・iPhone/iPad:OS:iOS 9 / 10 / 11 * Apple Lightning-USBカメラアダプタが別途必要 ■カードリーダー: ・クラス:マスストレージクラス / USB2.0 High Speed ■USB HOST: ・クラス:USB 2.0 High Speed ・サンプリング周波数:44.1/48/96 kHz ・周波数特性:  44.1 kHz: −1.0 dB, 20 Hz ~ 20 kHz  96 kHz: −3.0 dB, 20 Hz ~ 40 kHz ■入力換算ノイズ:実測:EIN -128 dB(IHF-A) @+60 dB、150 Ω input ■ディスプレイ:バックライト付き LCD( 128x64 ドット) ■電源:ACアダプタ:DC12V/2A(AD-19) ■消費電力:最大24W ■外形寸法:438 mm (W) × 158.2 mm (D) × 151.7 mm (H) ■重量(本体のみ):2.49 kg

2位

¥65,000 円

評価: 0

ZOOM LIVETRAK L-12 MTR デジタルミキサー レコーダー USBオーディオインターフェイス

chuya-online チューヤオンライン

ZOOM LIVETRAK L-12 MTR デジタルミキサー USBオーディオインターフェイスLIVETRAK L-12 12-Track Live Mixer / Recorderライブ演奏のミックスとレコーディングに。リハーサルスタジオ、カフェなどの小規模なライブPAにも使える12チャンネルの本格的なミキサーに、演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウトと、各トラックの音を個別に記録できるレコーダー機能をビルトイン。さらに、14イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能を統合。ライブ演奏のミックス、モニター、レコーディングを1台で。【主な特長】●デジタルオーディオミキサー・モノラル8チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計12チャンネルの入力。・EIN -128 dBu、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ。・48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1〜4、チャンネル5〜8)。・ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(チャンネル1〜2)。・接続した機器の入力信号を26 dB減衰させるPADスイッチ(チャンネル3〜8)。・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウト。・3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式)。・16種類のセンドリターン・エフェクト。・各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載。・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能。・60mmストロークのチャンネルフェーダー。・視認性の良い12セグメントLEDレベルメーター。●マルチトラックレコーダー機能・最大14トラックの同時録音、12トラックの同時再生。・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング。・ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音。・外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能。・メモ録音に便利な内蔵スレートマイク。・プリカウントを設定できるメトロノーム機能。・入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能。・2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能。・任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能。・別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能。●USBオーディオ・インターフェース機能・最大14チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力。・最高24ビット/48kHzのオーディオ品質。・USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応。・クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応(Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要)。・コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用。【アクセサリ】L-12パッケージには、以下のものが同梱されています。・ACアダプタ (AD-19)・USB2.0ケーブル・クイックガイド【別売アクセサリ】・フットスイッチ (FS01)・ラックマウント・アダプタ【SPECS】●入出力チャンネル数・入力:モノラル(MIC/LINE):8 / ステレオ(LINE):2・出力:MASTER OUT :1 / MONITOR OUT :5●入力・モノラル (MIC/LINE):XLR/TRS コンボジャック(XLR:2番HOT TRS:TIPホット)/入力ゲイン:PAD OFF:+16 〜 +60 dB / PAD ON:−10 〜 +34 dB / Hi-Z ON:+6 〜 +50 dB入力インピーダンス:XLR:3 kΩ / TRS:10kΩ/1 MΩ (Hi-Z機能 ON)最大入力レベル:PAD OFF:0 dBu (@ 0 dBFS) / PAD ON:+26 dBu (@ 0 dBFS)ファンタム電源:+48 V・ステレオ(LINE):TSフォンジャック/RCAピン (アンバランス)最大入力レベル:+10 dBu●出力・MASTER OUT:XLRジャック (バランス)最大出力レベル:+14.5 dBu出力インピーダンス:100 Ω・MONITOR OUT A (TRS):TRSフォンジャック(バランス)最大出力レベル:+14.5 dBu出力インピーダンス:100 Ω・MONITOR OUT A〜E (PHONES):標準ステレオフォンジャック最大出力レベル:42 mW + 42 mW @60 Ω出力インピーダンス:100 Ω●バス・MASTER:1・MONITOR:5・SEND EFX:1●チャンネルストリップ・COMP:-・LOW CUT:75 Hz、12 dB/OCT・EQ:HIGH:10 kHz、± 15 dB、シェルビング / MID:100 Hz-8 kHz、±15 dB、ピーキング / LOW:100 Hz、± 15 dB、シェルビング●センドエフェクト:16タイプHall 1 & 2 (リバーブ)Room 1 & 2(リバーブ)Plate (リバーブ)Church (リバーブ)DrumAmb (リバーブ)GateRev (リバーブ)Spring (リバーブ)Delay (ディレイ)Analog (ディレイ)P-P Dly (ディレイ)Vocal 1〜4 (ディレイ + リバーブ)●レコーダー・最大同時録音トラック数:14トラック(12チャンネル+ステレオマスター)@44.1/48 kHzサンプリング / 12トラック@96 kHzサンプリング・最大同時再生トラック数:12トラック・録音フォーマット:ビット長:16/24ビット / サンプリング周波数:44.1/48/96 kHz / モノラル/ステレオ、WAVフォーマット・記録メディア:SDカード(16 MB 〜 2 GB) / SDHC規格対応カード(4 GB 〜32 GB) / SDXC規格対応カード(64 GB 〜 512 GB)●オーディオ・インターフェース・チャンネル数:入力:14チャンネル / 出力:4チャンネル・ビット長:24ビット・サンプリング周波数:44.1/48 kHz・インターフェース:USB 2.0●カードリーダー・クラス:マスストレージクラス USB2.0 High Speed●USB HOST・クラス:USB 2.0 High Speed・周波数特性:-1.0 dB:20 Hz 〜 20 kHz @44.1 kHzサンプリング / -3.0 dB:20 Hz 〜 40 kHz @96 kHzサンプリング・入力換算ノイズ:EIN -128 dB(IHF-A) @+60 dB、150 Ω入力(実測)・レベルメーター:12セグメント・ディスプレイ:バックライト付きLCD (128 x 64ドット)・電源:ACアダプタ:DC12V/2A(AD-19)・消費電力:最大17W・外形寸法:445 mm (W) x 282 mm (D) x 70.5 mm (H)・重量(本体のみ):2.53 kg

3位

¥44,000 円

評価: 0

ZOOM LiveTrak L-8 ミキサー マルチトラックレコーダー 配信向け ズーム

島村楽器

ポッドキャストに、ミュージックに。【特徴】クリエイターの進化に合わせて、LiveTrakシリーズも進化。ジングルや効果音を鳴らせる6個のサウンドパッド、電話の音声をミックスできるスマートフォン入力、バッテリー駆動でスタジオの外にも持ち出せる機動力。ポッドキャスト番組の収録やライブ演奏のミキシングが手軽に行える、8チャンネル仕様のライブミキサー&レコーダー『LiveTrak L-8』の誕生です。【ポッドキャスト収録に】ポッドキャスト・クリエイターがミキサーに求めるもの。それは、音質の良さはもちろん、BGMを流したり、ジングルを鳴らしたり、電話出演のゲストを招き入れる柔軟さも必要とされます。これらのニーズに応えるポッドキャスター仕様のライブミキサー、それが『LiveTrak L-8』です。【サウンドパッド】ボタン一発でイントロやアウトロ、ジングル、CM、効果音などを再生できるサウンドパッドを6個装備。音のアサインも簡単に行え、いつでも瞬時に音を出すことができます。【電話ゲストをご招待】電話ゲストをトークに参加させることだって、『L-8』なら簡単です。付属のTRRSケーブルでお使いのスマートフォンを『L-8』に接続するだけ。ミックスマイナス機能により、発信者の音声が再び発信者に戻ってしまうフィードバックを防止します。また、USBオーディオ機能で、Skype、Facetime、Hangouts、Slackなどの通話アプリを利用したゲスト参加も可能です。【自由に話そう】LiveTrakシリーズのマイクプリアンプは、クリアな音質のまま大きく増幅でき、パワフルで十分なダイナミックレンジを備えています。『L-8』には6系統のプリアンプが搭載され、静かな語り口調から口角泡を飛ばす激論まで、あらゆる声をクリアに収録します。【自分の声も鮮明に】自分の声がモニターできないときの話しづらさはかなりのもの。『L-8』には4系統のヘッドフォンアウトを装備。各参加者が自分の声をしっかりとモニターでき、スムーズにトークを進行できます。【詳細情報】同梱品・LiveTrak 『L-8』・ACアダプタ(AD-17)・TRRSケーブル・USBケーブル・クイックガイド入出力チャンネル数入力: MIC/LINE : 6LINE : 2出力: MASTER OUT : 1MASTER OUT (PHONES) : 1MONITOR OUT (PHONES) : 3入力MIC/LINE: 仕様XLR/TRS コンボジャック(XLR:2 番HOT / TRS:TIP HOT)入力ゲイン+10 〜 +54 dB/-3 〜 +41 dB(Hi-Z機能 ON)入力インピーダンス XLR:3k ΩTRS:3k Ω /1M Ω(Hi-Z機能 ON)最大入力レベル-26 dBスイッチOFF時:-2 dBu(@ 0 dBFS)-26 dBスイッチON時:+24 dBu(@ 0 dBFS)ファンタム電源+48 VLINE: 仕様TSフォンジャック入力インピーダンス10k Ω最大入力レベル+3 dBuスマートフォン接続端子: 仕様TRRSミニジャック(4 極/ TIP:L、RING1:R、RING2:GND、SLEEVE:MIC)入力インピーダンス10k Ω最大入力レベル+3 dBuOUTPUTMASTER OUT: 仕様XLRジャック(バランス)最大出力レベル +14.5 dBu出力インピーダンス 100 ΩMASTER OUT (PHONES): 仕様 標準ステレオフォンジャック最大出力レベル10 mW + 10 mW @ 60 Ω出力インピーダンス 10 ΩMONITOR OUT (PHONES): 仕様 標準ステレオフォンジャック最大出力レベル10 mW + 10 mW @ 60 Ω出力インピーダンス 10 ΩバスMASTER: 1MONITOR: 3SEND EFX: 1チャンネルストリップLOW CUT: 75 Hz、12 dB/OCTEQ: HIGH:10 kHz、± 15 dB、シェルビングMID:2.5 kHz、± 15 dB、ピーキングLOW:100 Hz、± 15 dB、シェルビングレベルメーター: 9セグメントセンドエフェクト: 8タイプレコーダー最大同時録音トラック数: 12 @ 44.1/48/96 kHz最大同時再生トラック数: 10録音フォーマット: WAV 44.1/48/96 kHz 16/24-bit モノラル/ステレオ記録メディア: SDHC規格対応カード 4 GB 〜 32 GB(Class 10以上)SDXC規格対応カード 64 GB 〜 512 GB(Class 10以上)オーディオインターフェース44.1/48 kHz: 録音:12チャンネル再生:4チャンネルビット長: 24-bitインターフェース: USB2.0オーディオ・インターフェース動作環境Windows: OS: Windows 7 SP1以降 / 8.1 / 10 (32bit, 64bit)CPU: Intel Core i3以上*USB: USB 3.0 / 2.0*** Atom、Celeron、PentinumシリーズおよびAMD製CPUは動作保証外** Intel製チップセット内蔵のUSBホストコントローラーのみ対応、USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外Mac: OS: macOS 10.12 / 10.13 / 10.14 / 10.15CPU: Intel Core i3以上USB: USB 3.0/USB 2.0** USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外iPhone/iPad: OS: iOS 10 / 11 / 12 / 13* Apple Lightning-USBカメラアダプタが別途必要カードリーダークラス: マスストレージクラス USB2.0 High Speedサンプリング周波数: 44.1/48/96 kHz周波数特性: -1.0 dB:20 Hz 〜 20 kHz @ 44.1 kHzサンプリング-3.0 dB:20 Hz 〜 40 kHz @ 96 kHzサンプリング(GAIN Knob: 3 o'clock position)入力換算ノイズ: -121 dBu以下(IHF-A) @ +54 dB、150 Ω input表示: バックライト付きLCD(96 x 64ドット)電源: 単三乾電池 × 4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池)ACアダプタ(ZOOM AD-17):DC5 V/1 A※ USBバスパワー対応連続録音中の電池持続時間の目安: 44.1 kHz/16-bit 4ch SDカードへ録音(48V OFF、LCD BACKLIGHT=15sec、BATTERY SAVING MODE=ON、ヘッドフォン 62 Ω負荷):アルカリ乾電池 約2時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約3.5時間リチウム乾電池 約6.5時間※上記の値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。消費電力: 5 W外形寸法: 268 mm (W) × 282 mm (D) × 74 mm (H)質量(本体のみ): 1.56 kgJANコード:4515260021130

4位

¥46,000 円

評価: 0

【即納可能】ZOOM LIVETRAK L-8 + CBA-96 セット 8チャンネル ライブミキサー レコーダー(新品)【送料無料】【区分E】

マークスミュージック楽天市場店

■店舗在庫あります!即納可能!!■ ポッドキャストに、ミュージックに。 クリエイターの進化に合わせて、LiveTrakシリーズも進化。ジングルや効果音を鳴らせる6個のサウンドパッド、電話の音声をミックスできるスマートフォン入力、バッテリー駆動でスタジオの外にも持ち出せる機動力。ポッドキャスト番組の収録やライブ演奏のミキシングが手軽に行える、8チャンネル仕様のライブミキサー&レコーダー『LiveTrak™ L-8』の誕生です。 ポッドキャスト収録に ポッドキャスト・クリエイターがミキサーに求めるもの。それは、音質の良さはもちろん、BGMを流したり、ジングルを鳴らしたり、電話出演のゲストを招き入れる柔軟さも必要とされます。これらのニーズに応えるポッドキャスター仕様のライブミキサー、それが『LiveTrak™ L-8』です。 サウンドパッド ボタン一発でイントロやアウトロ、ジングル、CM、効果音などを再生できるサウンドパッドを6個装備。音のアサインも簡単に行え、いつでも瞬時に音を出すことができます。 電話ゲストをご招待 電話ゲストをトークに参加させることだって、『L-8』なら簡単です。付属のTRRSケーブルでお使いのスマートフォンを『L-8』に接続するだけ。ミックスマイナス機能により、発信者の音声が再び発信者に戻ってしまうフィードバックを防止します。また、USBオーディオ機能で、Skype、Facetime、Hangouts、Slackなどの通話アプリを利用したゲスト参加も可能です。 自由に話そう LiveTrakシリーズのマイクプリアンプは、クリアな音質のまま大きく増幅でき、パワフルで十分なダイナミックレンジを備えています。『L-8』には6系統のプリアンプが搭載され、静かな語り口調から口角泡を飛ばす激論まで、あらゆる声をクリアに収録します。 自分の声も鮮明に 自分の声がモニターできないときの話しづらさはかなりのもの。『L-8』には4系統のヘッドフォンアウトを装備。各参加者が自分の声をしっかりとモニターでき、スムーズにトークを進行できます。 1人1トラック 一人ひとりの声を各トラックに分けて録音しておけば、後から音量や音質を調整して、より聴き取りやすいポッドキャスト番組が作れます。SDカードに最大8トラックのマルチ録音が可能な『L-8』なら、録音後のバランス調整も簡単に行えます。 どこでもオンエア LiveTrakシリーズ初のバッテリー駆動可能なミキサー『L-8』は、単3アルカリ電池4本で約2時間半の連続使用が可能。市販のUSBモバイルバッテリーも使用でき、どこでもポッドキャスト収録が行えます。 1度に2度録音 オーディオインターフェースとして使用すれば、ポッドキャストの全編をパソコンと内蔵SDカードの両方に同時録音できます。また、ライブストリーミングをしながら録音することも可能です。 『L-8』はクラスコンプラインアントモードに対応し、iOSデバイスとの接続も可能。接続にはアップルLightning USBカメラアダプタが必要です。 設定をセーブ、時間もセーブ ミックスが完成したら、そのセッティングをセーブしましょう。『L-8』はミキサー設定を最大7個まで"シーン”としてセーブでき、ボタン1つでいつでも呼び出せます。 ポータブルな8チャンネル シンガーソングライターからロックバンドまで、『L-8』は少人数でもビッグなサウンドを志向するミュージシャンに最適なライブミキサー&レコーダーです。 クリアなままラウドに ファンタム電源対応、-121dBu EINの低ノイズフロア、最大入力ゲイン+54dBの高性能なマイクプリアンプを6系統搭載。 さらに、ギター/ベースを直接接続できるHi-Zインプット、ラインレベルやUSBインプットにも対応しています。各チャンネルのEQや内蔵エフェクトで、音のトーンや響きを調節することができます。 マルチトラックレコーディング 最大10トラックのマルチトラック録音と、ステレオマスタートラック(L/R)を、最高24ビット/96kHz*のクォリティでSDカードにダイレクトに録音できます。パンチインやオーバーダビングも簡単にでき、録音したデータをパソコンに移してDAWで最終仕上げをすることも可能です。 *エフェクト、EQ、オーバーダビング、オーディオインターフェース機能は96kHz動作時には使用できません。 どこでもプレイ 電源コンセントがなくても心配ありません。『L-8』は単3アルカリ電池4本で約2時間半駆動でき、市販のUSBモバイルバッテリーも使用できます。高品位なレコーディングやミキシングが、いつでもどこでも行えます。 妥協のないモニターミックス モニターミックスで妥協する必要はもうありません。『L-8』は3系統のモニターミックスを作成でき、レコーディングだけでなくライブステージでも、聴きやすいバランスでモニターできます。 USB オーディオ・インターフェース 『L-8』は12イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェースとしても動作。『L-8』からのオーディオをDAWにダイレクトにレコーディングしたり、パソコンからのバッキングトラックをUSB経由で『L-8』に入力することもできます。 『L-8』はクラスコンプラインアントモードに対応し、iOSデバイスとの接続も可能です。接続にはアップルLightning USBカメラアダプタが別途必要です。 主な特長 ● 8チャンネルのデジタルミキサー + マルチトラックレコーダー ● 最大12トラックの同時録音、10トラックの同時再生 ● ポッドキャスティングに電話参加のゲストを招待できる、ミックスマイナス機能付きスマートフォン入力 ● ジングルや効果音を任意のタイミングで鳴らせる6個のサウンドパッド(13個のサンプル音源をプリロード) ● 4つのヘッドフォン出力:個別のミックスを送れる3系統のモニターアウト ● 3バンドEQと、余分な低域をカットして聴こえやすくするローカット機能 ● コーラスやディレイ、リバーブなど8種類のセンドリターン・エフェクト ● 最大7種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ● ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(CH1〜2) ● 最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング スペック ■入出力チャンネル数 INPUT:MIC/LINE 6(+48V ファンタム電源対応)、LINE 2 OUTPUT:MASTER OUT 1、MASTER OUT(PHONES) 1、MONITOR OUT(PHONES) 3 ■バス MASTER:1 MONITOR:3 SEND EFX:1 ■レコーダー 最大同時録音トラック数:12 @ 44.1/48/96 kHz 最大同時再生トラック数:10 録音フォーマット:WAV 44.1/48/96 kHz 16/24-bit モノラル/ステレオ ■記録メディア SDHC規格対応カード 4 GB 〜 32 GB(Class 10以上) SDXC規格対応カード 64 GB 〜 512 GB(Class 10以上) ■オーディオインターフェース 44.1/48 kHz、24-bit 録音:12チャンネル 再生:4チャンネル インターフェース:USB2.0 ■電源 単三乾電池 × 4(アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池) ACアダプタ(ZOOM AD-17):DC5 V/1 A ※ USBバスパワー対応 ■連続録音中の電池持続時間の目安 44.1 kHz/16-bit 4ch SDカードへ録音 48V OFF、LCD BACKLIGHT=15sec、BATTERY SAVING MODE=ON、ヘッドフォン 62 Ω負荷 アルカリ乾電池:約2時間 ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約3.5時間 リチウム乾電池:約6.5時間 ※上記の値はあくまで目安です。 ※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。 ■外形寸法:268 mm (W) × 282 mm (D) × 74 mm (H) ■質量(本体のみ):1.56 kg ■同梱品 ACアダプタ(AD-17)、TRRSケーブル、USBケーブル、クイックガイド 【Keywords】 ZOOM LIVETRAK L-8 L8 8-Track Live Mixer Recorder MTR ズーム ライブトラック 8トラック ライブミキサー マルチトラックレコーダー SDレコーダー ポッドキャスティング 配信 12イン 4アウト USB オーディオインターフェース ポン出し ジングル 効果音 サンプラー パッド スマートフォン入力 +48V ファンタム電源 Hi-Zインプット エフェクター内蔵 コーラス ディレイ リバーブ 電池駆動 モバイルバッテリー駆動 クラスコンプラインアントモード対応 iOS対応

5位

¥37,950 円

評価: 0

Roland UVC-02 Web Presentation DockAVミキサー ウェブ プレゼンテーションドック【Stage-Rakuten Public Address】【Stage-Rakuten Desk Top Music】zoomオンライン会議や ミーティングなどに最適! 高音質!

京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)

Roland UVC-02 特徴 近年、Web会議によるコミュニケーションはビジネスからプライベートまで身近なものになっています。PC内蔵のWebカメラやマイクは、手軽に使用できる一方、商品の細部を見せたり、会話から情報以上の想いやメッセージを伝えるためのクオリティとしては物足りない一面もあるでしょう。RolandのWebプレゼンテーション・ドックUVC-02はシンプルな設定で高品質の映像と音声をPCに送り、伝えたいイメージやメッセージをしっかりと聞き手に届けることで、オンラインによるコミュニケーションをこれまで以上に充実したものにすることができます。 UVC-02は自宅のデスクに置けるコンパクト・サイズながら、Web会議の映像と音声の品質をアップグレードする強力なコントロール・センターです。HDMI出力を持ったカメラやマイク、その他必要なオーディオ機器をUVC-02に集約し、1本のUSBケーブルでPCに接続。Web会議用アプリケーションに直接送出できます。本体のノブやボタンには、音量の調整やスライドのページ送りなど、PCのアプリケーションを操作する機能も備わっています。マウスやキーボードなどいくつもの機器の操作に追われる心配はなく、プレゼンテーションに集中することができます。 UVC-02を使用するために専用のデバイス・ドライバーは必要ありません。USBケーブルでPCに接続するだけで、PCではWebカメラやオーディオ・デバイスとして認識され、ZoomやMicrosoft Teams、Webex by CiscoをはじめとしたWeb会議やライブ配信をすぐに始めることができます。 パネル・デザイン トップ フロント リア ・プロ品質の映像機器と音響機器の接続に対応。Web会議などのオンライン・コミュニケーションのクオリティを向上するデスクトップ用ドッキング・ステーション ・デジタル一眼レフをはじめとした高画質カメラや、高音質マイク、オーディオ機器の接続が可能 ・HDMI入力はエンベデット・オーディオをサポート。さらにスケーラー機能の搭載により、さまざまな解像度の映像入力に対応 ・ローランドが培ってきたデジタル・オーディオ・テクノロジーによりプロ品質のオーディオ送出を実現 ・Web会議用アプリケーションにはWebカメラとして自動認識。接続後、すぐに使える安心設計 ・マイク専用の音声効果やローランドならではのボイスチェンジ・エフェクトを搭載。高いクオリティのオンライン・コミュニケーションを実現 ・音量の調整や、映像や音声のミュートも手元で直感的にコントロール ・macOS / Windows用のUVC-02アプリケーションにより、アプリケーションからコントロールおよびカスタマイズが可能 Roland UVC-02 仕様 ■映像 ●入力端子HDMI IN端子:HDMIタイプA ※HDCP非対応 ※マルチフォーマット対応 ●入力映像フォーマット480/59.94p、576/50p、720/59.94p、720/50p、 1080/29.97p、1080/25p、1080/59.94p、1080/50p、 SVGA(800×600)60Hz/75Hz、XGA(1024×768)60Hz/75Hz、 WXGA(1280×800)60Hz/75Hz、HD(1280×720)60Hz/75Hz、 SXGA(1280×1024)60Hz/75Hz、FWXGA(1366×768)60Hz/75Hz、 SXGA+(1400×1050)60Hz/75Hz、UXGA(1600×1200)60Hz、 FHD(1920×1080)60Hz ※リフレッシュ・レートは、各解像度の最大値 ※CEA-861-E、VESA DMT Version 1.0 Revision 11準拠 ●出力端子USB STREAM端子:USB 3.0 Bタイプ ●USB映像出力フォーマットYUY2(非圧縮)、Motion JPEG(圧縮) ●USB映像出力解像度1920×1080、1280×720、640×480 ※フレーム・レートは、最大60fps ■音声 ●音声処理サンプル・レート 48kHz、24ビット ●アナログ音声接続端子MIC端子:XLRタイプ (バランス、ファンタム電源 DC 48V、14mA Max) HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA, プラグイン・パワー対応) AUX IN端子:ステレオ・ミニ・タイプ MONITOR OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ ●デジタル音声接続端子HDMI IN端子:HDMIタイプA USB STREAM端子:USB3.0 Bタイプ ●規定入力レベルMIC IN端子:-54dBu~-14dBu(最大入力レベル:+4dBu) HEADSET端子:-20dBu(最大入力レベル:-2dBu) AUX IN端子:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu) ●規定出力レベルMONITOR OUT端子:-10dBu HEADSET端子:9mW+9mW(32Ω負荷時) ●入力インピーダンスMIC IN端子:5.8kΩ AUX IN端子:10kΩ HEADSET端子:1kΩ ●出力インピーダンスMONITOR OUT端子:1kΩ HEADSET端子:22Ω ●デジタル音声フォーマットHDMI IN端子:リニアPCM、48kHz/44.1kHz、24ビット/20ビット/16ビット、ステレオ USB STREAM端子:リニアPCM、48kHz、16ビット、ステレオ ●音声エフェクトアンチフィードバック、エコーキャンセラ―、ダッカー、ボイスチェンジャー、リバーブ、ノイズサプレッサー、イコライザー、エキスパンダー、コンプレッサー、ディレイ ●音声ファイル再生機能トラック数:2 対応データ・フォーマット:WAV(リニアPCM、48kHz、16ビット、ステレオ/モノラル) 最大再生時間:5秒/トラック ■共通部 ●その他機能- マイク・ミュート(TALKボタン) - オーディオ・ミュート(AUDIO OUTボタン) - ビデオ・オフ(VIDEO OUTボタン) - スライドショー制御 ●電源USB STREAM端子より取得 ●消費電流900mA(4.5W) ●動作温度0~+40℃●外形寸法124(幅)×117(奥行)×52(高さ)mm ●質量(本体のみ)460g ●付属品チラシ「始めにお読みください」, USB3.0ケーブル ※商品画像はサンプルです。 ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。  また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。  その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。 

6位

¥65,000 円

評価: 0

ZOOM ズーム LIVETRAK L-12 12-Track Live Mixer / Recorder

MUSICLAND KEY 心斎橋店

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ライブ演奏のミックスとレコーディングにリハーサルスタジオ、カフェなどの小規模なライブPAにも使える12チャンネルの本格的なミキサーに、演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウトと、各トラックの音を個別に記録できるレコーダー機能をビルトイン。さらに、14イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能を統合。ライブ演奏のミックス、モニター、レコーディングを1台で。【主な特長】●デジタルオーディオミキサーモノラル8チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計12チャンネルの入力EIN -128 dBu、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1-4、チャンネル5-8)ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(チャンネル1-2)接続した機器の入力信号を26 dB減衰させるPADスイッチ(チャンネル3-8)演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウト3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式)16種類のセンドリターン・エフェクト各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能60mmストロークのチャンネルフェーダー視認性の良い12セグメントLEDレベルメーター●マルチトラックレコーダー機能最大14トラックの同時録音、12トラックの同時再生最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディングミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能メモ録音に便利な内蔵スレートマイクプリカウントを設定できるメトロノーム機能入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能●USBオーディオ・インターフェース機能最大14チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力最高24ビット/48kHzのオーディオ品質USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応(Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要)コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

7位

¥44,000 円

評価: 0

ZOOM LIVETRAK L-8 ズーム デジタルミキサー/マルチトラックレコーダー

ギターパーツの店・ダブルトラブル

クリエイターの進化に合わせて、LiveTrakシリーズも進化。ジングルや効果音を鳴らせる6個のサウンドパッド、電話の音声をミックスできるスマートフォン入力、バッテリー駆動でスタジオの外にも持ち出せる機動力。ポッドキャスト番組の収録やライブ演奏のミキシングが手軽に行える、8チャンネル仕様のライブミキサー&レコーダー、LiveTrak L-8です。 スペック詳細、対応OS、システム要件についてはメーカーHPをご参照ください。

8位

¥67,000 円

評価: 0

【送料無料!!】ZOOM ズーム LIVETRAK L-12 12トラックライブミキサー レコーダー オーディオインターフェイス [ライブトラック L12]

セントラルミュージック楽天市場店

主な特長 デジタルオーディオミキサー モノラル8チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計12チャンネルの入力 EIN -128 dBu、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ 48Vファンタム電源を供給可能(チャンネル1〜4、チャンネル5〜8) ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(チャンネル1〜2) 接続した機器の入力信号を26 dB減衰させるPADスイッチ(チャンネル3〜8) 演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウト 3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式) 16種類のセンドリターン・エフェクト 各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載 最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 60mmストロークのチャンネルフェーダー 視認性の良い12セグメントLEDレベルメーター マルチトラックレコーダー機能 最大14トラックの同時録音、12トラックの同時再生 最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音 外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能 メモ録音に便利な内蔵スレートマイク プリカウントを設定できるメトロノーム機能 入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能 2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能 任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能 別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、 パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能 USBオーディオ・インターフェース機能 最大14チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力 最高24ビット/48kHzのオーディオ品質 USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応 クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応 (Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要) コンピュータのジッタに影響されない アシンクロナス(非同期)転送システムを採用 アクセサリ L-12パッケージには、以下のものが同梱されています。 ・ACアダプタ(AD-19) ・USB2.0ケーブル ・クイックガイド SPECS 入出力チャンネル数 入力: モノラル(MIC/LINE): 8 ステレオ(LINE): 2 出力: MASTER OUT : 1 MONITOR OUT : 5 入力 モノラル (MIC/LINE): XLR/TRS コンボジャック(XLR:2番HOT TRS:TIPホット)入力ゲインPAD OFF: +16 〜 +60 dB PAD ON: −10 〜 +34 dBHi-Z ON: +6 〜 +50 dB入力インピーダンスXLR: 3 kΩ TRS: 10kΩ/1 MΩ (Hi-Z機能 ON)最大入力レベルPAD OFF: 0 dBu (@ 0 dBFS)PAD ON: +26 dBu (@ 0 dBFS)ファンタム電源+48 V ステレオ(LINE): TSフォンジャック/RCAピン (アンバランス)最大入力レベル: +10 dBu 出力 MASTER OUT: XLRジャック (バランス) 最大出力レベル: +14.5 dBu 出力インピーダンス: 100 Ω MONITOR OUT A (TRS): TRSフォンジャック(バランス) 最大出力レベル: +14.5 dBu 出力インピーダンス: 100 Ω MONITOR OUT A〜E (PHONES): 標準ステレオフォンジャック 最大出力レベル: 42 mW + 42 mW @60 Ω 出力インピーダンス: 100 Ω バス MASTER: 1 MONITOR: 5 SEND EFX: 1 チャンネルストリップ COMP: 1 LOW CUT: 75 Hz、12 dB/OCT EQ: HIGH: 10 kHz、± 15 dB、シェルビング MID: 100 Hz-8 kHz、±15 dB、ピーキング LOW: 100 Hz、± 15 dB、シェルビング センドエフェクト   16タイプ Hall 1 & 2 (リバーブ) Room 1 & 2(リバーブ) Plate (リバーブ) Church (リバーブ) DrumAmb (リバーブ) GateRev (リバーブ) Spring (リバーブ) Delay (ディレイ) Analog (ディレイ) P-P Dly (ディレイ) Vocal 1〜4 (ディレイ + リバーブ) レコーダー 最大同時録音トラック数: 14トラック(12チャンネル+ステレオマスター)@44.1/48 kHzサンプリング 12トラック@96 kHzサンプリング 最大同時再生トラック数: 12トラック 録音フォーマット: ビット長:16/24ビット サンプリング周波数:44.1/48/96 kHz モノラル/ステレオ、WAVフォーマット 記録メディア: SDカード(16 MB 〜 2 GB) SDHC規格対応カード(4 GB 〜32 GB) SDXC規格対応カード(64 GB 〜 512 GB) オーディオ・インターフェース チャンネル数: 入力:14チャンネル 出力:4チャンネル ビット長: 24ビット サンプリング周波数: 44.1/48 kHz インターフェース: USB 2.0 オーディオ・インターフェース動作環境 Windows: OS: Windows® 7 SP1以降 / 8.1 / 10 (32bit, 64bit) CPU: Intel® Core i3以上* USB: USB 3.0 / 2.0** * Atom、Celeron、PentinumシリーズおよびAMD製CPUは動作保証外 ** Intel製チップセット内蔵のUSBホストコントローラーのみ対応、USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外 Mac: OS: Mac® OS X 10.10 / 10.11 / 10.12 CPU: Intel® Core i3以上 USB: USB 3.0 / 2.0* * USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外 iPhone / iPad: OS: iOS 8 / 9 / 10 * Apple Lightning-USBカメラアダプタが別途必要 カードリーダー クラス: マスストレージクラス  USB2.0 High Speed USB HOST クラス: USB 2.0 High Speed 周波数特性: -1.0 dB: 20 Hz 〜 20 kHz @44.1 kHzサンプリング -3.0 dB: 20 Hz 〜 40 kHz @96 kHzサンプリング 入力換算ノイズ: EIN -128 dB(IHF-A) @+60 dB、150 Ω入力(実測) レベルメーター: 12セグメント ディスプレイ: バックライト付きLCD (128 x 64ドット) 電源: ACアダプタ:DC12V/2A(AD-19) 消費電力: 最大17W 外形寸法: 445 mm (W) x 282 mm (D) x 70.5 mm (H) 重量(本体のみ): 2.53 kgライブ演奏のミックスとレコーディングに LIVETRAK L-12 12-Track Live Mixer / Recorder リハーサルスタジオ、カフェなどの小規模なライブPAにも使える12チャンネルの本格的なミキサーに、演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる5系統のモニターアウトと、各トラックの音を個別に記録できるレコーダー機能をビルトイン。さらに、14イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能を統合。 ライブ演奏のミックス、モニター、レコーディングを1台で。 直感的にミックス モノラル8チャンネル、ステレオ2チャンネル、合計12チャンネルの入力を備える『LiveTrak L-12』は、メニューに入ることなく、アナログミキサーのように全ての設定をキーやノブでフィジカルに操作可能。各チャンネルには、3バンドEQを搭載し、モノラルチャンネルにはコンプレッサー機能、高品位なセンドエフェクトも搭載しています。視認性に優れた12セグメントのLEDメーターも備え、ライブ演奏のミキシングを思いのままに行える高い操作性を提供します。 マルチに録音 最高24ビット/96kHzのWAVフォーマットで 全12トラックの同時レコーディングが可能。 フェーダー通過前の信号を録音するため、 ライブ中のミックス操作の影響を受けずに 各トラックの音をSDカードに記録できます。 ミックスダウンやオーバーダビングが行えるほか、 録音データをコンピュータに移して、DAWで さらに本格的なオーディオ編集作業が行えます。 ※96kHzサンプリング選択時は、エフェクト、EQ、オーバーダブ、 マスタートラック、オーディオ・インターフェース機能が使用できません。 また、MONITOR OUT A〜Eから個別のミックスバランスで出力できません。 5系統のモニター 5系統のモニターミックスを出力できるヘッドフォンアウトを装備し、 演奏者一人ひとりに、好みのミックスバランスを供給することが可能。 ハイパワーなヘッドフォンアンプを内蔵し、ラウドなステージでも 余裕の大音量でヘッドフォンを鳴らすことができます。 ライブ仕様の各種機能 チャンネルストリップ ( 1 ) 各チャンネルに、フェーダーボリューム、MUTEスイッチ、録音と再生を切り替える「REC/PLAY」スイッチ、EQ/PAN/エフェクトセンドを調節する際の対象チャンネルを選択する「SEL(SELECT)」スイッチを装備。さらに、8系統のモノラル入力には1ノブタイプのコンプレッサーとゲインノブも搭載しています。 EQコントロール ( 2 ) ハイ/ミッド(中心周波数可変式)/ローの3バンドEQとローカットフィルターを各チャンネルに搭載。 ※96kHzサンプリング使用時は、EQおよびエフェクトを使用できません。 豊富なインプット ( 3 ) チャンネル1〜8には、マイク/ライン入力が可能なXLR/標準フォーンのコンボ入力ジャックを装備。チャンネル1/2は、ギターやベースなどの楽器をダイレクトに接続できるHi-Z入力に対応し、チャンネル3〜8は過大な入力も受けられるように、PAD(26 dB減衰)を搭載しています。チャンネル9/10と11/12には、標準フォーンとRCAコネクタが用意され、キーボードやオーディオ機器などのステレオライン信号を入力できます。 レコーダー機能 ( 4 ) シンプルな操作で、最大14トラック同時(12チャンネル+ステレオマスター)の高音質録音を可能にするレコーダー機能をビルトイン。オーバーダビング、パンチイン/アウト録音も可能です。液晶ディスプレイとエンコーダーノブの組み合わせで、各種設定を快適に行うことができます。 16種類の内蔵エフェクト ( 5 ) ディレイ、リバーブなどサウンドに奥行きを与える、16種類のセンドリターン・エフェクトを内蔵。各チャンネルのエフェクトセンドレベルでトラックごとのかかり具合を調整できるほか、「EFX RETURN」フェーダーで全体のかかり具合を一括して調整することも可能です。 ※96kHzサンプリング使用時は、EQおよびエフェクトを使用できません。 ミキサー設定を保存するシーン機能 ( 6 ) 最大9種類のミキサー設定を保存し、いつでも瞬時に呼び出すことができるシーンメモリ機能を搭載。複数のバンドが出演する対バン形式のライブでは、特に重宝する機能です。各シーンには、フェーダー位置、EQ、パン、ミュートなどのセッティングを保存できます。さらに、5系統の異なるモニターミックス(フェーダー位置のみ)を作成し、シーンごとに保存することができます。 スレートマイク、メトロノーム ( 7 ) レコーディング時のコメント入れやトークバックに便利なスレートマイクを内蔵。また、テンポ/音色/音量/プリカウントを設定できるメトロノーム機能も搭載。 柔軟なモニタリング・オプション ( 8 ) 演奏者一人ひとりに異なるミックスを提供できる5系統のモニターアウトには、ヘッドフォン、インイヤーモニター(イヤモニ)、またはパワードのモニタースピーカーを接続可能。MONITOR OUT Aには、さらに2系統の標準フォーン出力端子(L/R)も用意され、追加のモニターを接続できます。マスターアウトはXLRバランス出力で、PAシステムへの接続が容易に行えます。 オーディオ・インターフェース 『L-12』は、14イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェースとしても利用可能。コンピューターのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用し、最高48kHzのサンプリングレートで、全12チャンネルの入力とマスターフェーダー通過後の信号をDAWに録音することができます。また、パソコンからの再生信号をステレオチャンネルに割り当てることもでき、バックトラックに合わせた同期演奏を行ったり、演奏者のヘッドフォンにクリックガイドを送ることも可能です。iOSデバイスとも接続(*)できるクラスコンプライアントモードにも対応しています。 * Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要です。 妥協なき高音質設計 ZOOM史上最高性能のマイクプリアンプ EIN -128 dBuの超低ノイズフロアに、+60dBの最大入力ゲインを実現。音の入り口であるマイクプリアンプには、ZOOM史上最高性能をマークする高品位なオーディオ設計が施されています。 最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質 SDカードへのマルチトラック・レコーディングでは、最高96kHzのサンプリング周波数、24ビットまたは16ビットのWAVフォーマットで、高精細なオーディオ録音が可能。オーディオ・インターフェースモードでは最高48kHzのサンプリング周波数に対応し、パソコンのDAWソフトでレコーディングすると同時に、SDカードにもマルチトラック・レコーディングを行うことができます。 便利なオートレコーディング機能 ある一定レベル以上の音に反応して自動的に録音を開始する、オートレコーディング機能を内蔵。この機能を利用すれば、ギターのコードやスネアのヒットをきっかけにレコーディングをスタートさせることが可能です。また、RECボタンを押す2秒前にさかのぼって録音できるプリレコーディング機能も内蔵。オンタイムよりも早くライブがスタートした場合でも、2秒前にまでさかのぼって頭欠けすることなく演奏を収録することができます。 USBメモリで録音データをシェア USBメモリを接続できるUSBホスト端子を搭載し、マスタートラックを含む任意のトラックの録音データをUSBメモリに書き出すことが可能。例えば、ライブ演奏のステレオミックスを作ってバンドメンバーに配布することができます。また、各種ミキサー設定を含む全トラックの録音データ(プロジェクト)のバックアップをとることも可能です。 ※この商品は在庫が無い場合、ご注文からお届けまでお時間を頂きます。 ご迷惑をおかけしますが予めご了承下さい。 ※お急ぎの方はお手数ですが、納期をお問い合わせの上ご注文下さいませ。 【海外よりご注文のお客様へ】 【Towards the person who orders to our company from abroad】 ※ In the case of shipping overseas, it takes postage cost.

9位

¥79,200 円

評価: 0

ZOOM ズーム LiveTrak L-20R Digital Mixer + Recorder

MUSICLAND KEY 心斎橋店

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2024年2月29日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。20チャンネル入力、22トラックレコーディング、6系統のモニターミックスを、ワイヤレスでコントロール。あらゆるライブ会場に対応する、ミュージシャンのためのコンプリートソリューション、それがLiveTrak『L-20R』です。<主な特徴>・モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力・最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生・22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても動作・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・内蔵コンプレッサー(チャンネル1?16)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト・6系統のモニターミックスをチェックできる、オペレーター用ヘッドフォン出力・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・コーラスやディレイ、リバーブなど20種類のエフェクトを内蔵・無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロール■ ポータブルでパワフル16チャンネルのモノマイク/ライン入力と、2組のステレオ入力を装備した『L-20R』は、多チャンネルを要するステージにも対応可能です。2系統のエフェクトバスのほか、各チャンネルには3バンドEQ、パンポット、コンプレッサーを内蔵しています。■22トラック同時録音ステージでの演奏中に、20チャンネルとステレオミックスをSDカードへダイレクトにレコーディング(*)でき、そのデータをDAWに転送して最終的な編集ができます。■パフォーマー別にモニターミックス6系統の独立モニター出力を装備した『L-20R』は、パフォーマーそれぞれに聴きやすいモニターミックスが行えます。専用出力の装備により、PAミキサー側でメインミックスとサブミックスを簡単に切り替えることも可能です。■iPadでミックスiPadアプリ『L-20 Control』を使用すれば、フェーダーレベルやEQのセッティング、チャンネルエフェクトなど、会場のどこからでも、6系統のモニター+マスターミックスをワイヤレス(*)に調節可能。最大7台のiPadを接続して、各演奏者がそれぞれのiPadから自分のモニターバランスを調節することができます。■シーンリコールLiveTrak?『L-20R』のシーンリコール機能を使用すれば、フェーダー設定やモニターミックス、EQセッティング、エフェクト等をセットにした最大9種類のシーンを瞬時に呼び出すことができます。■抜き差しが容易ケーブルの抜き差しを容易にするため、入出力端子がまとめられたリアパネルを上方に向けることも可能。ハンドル部分がスペーサーの役割を果たし、ノブやスイッチ類を保護します。ライブコンサートの配線作業が、よりスピーディーにより効率的に行えます。■USBオーディオ『L-20R』は、22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても使用できます。インプットからの信号をDAWやストリーミングソフト、iOSデバイス*へ送りながらSDカードにレコーディングできます。*Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要です。スペック<入出力チャンネル数>■入力 : モノラル(MIC/LINE) 16、ステレオ(LINE) 2■出力 : MASTER OUT 1、MONITOR OUT 6、PHONES 1<入力>■モノラル入力(MIC/LINE): XLR/TRSコンボジャック(XLR:2 番HOT TRS:TIP ホット)・入力ゲイン :PAD OFF: +16 ~ +60dBPAD ON: ? 10 ~ +34 dBHi-Z ON: +6 ~ +50 dB・入力インピーダンス :XLR : 3 k ΩTRS : 10 k Ω /1 M Ω(Hi-Z 機能 ON)・最大入力レベル :PAD OFF : 0 dBu (@ 0 dBFS)PAD ON : +26 dBu (@ 0 dBFS)・ファンタム電源 : +48 V■ステレオ入力(LINE): TS フォンジャック/ RCA ピン(アンバランス)・最大入力レベル : +14 dBu<出力>■MASTER OUT : XLR ジャック(バランス)・最大出力レベル :+14.5 dBu・出力インピーダンス: 100 Ω■MONITOR OUT A~F(BAL 出力時) MONITOR SPEAKER接続想定 :TRS フォンジャック(バランス)・最大出力レベル : +14.5 dBu・出力インピーダンス : 100 Ω■MONITOR OUT A~ F(UNBAL 出力時) PHONES接続想定 : 標準ステレオフォンジャック・最大出力レベル : 42 mW + 42 mW @60 Ω・出力インピーダンス : 100 Ω■PHONES : 標準ステレオフォンジャック・最大出力レベル : 42 mW + 42 mW @60 Ω・出力インピーダンス : 100 Ω■BUSES・MASTER : 1・MONITOR : 6・SEND EFX : 2<チャンネルストリップ>■LOW CUT : 40~600 Hz, 12dB/OCT■EQ :HIGH : 10 kHz, ± 15 dB, シェルビングMID : 100 Hz ? 8 kHz, ± 15 dB, ピーキングLOW : 100 Hz, ± 15 dB, シェルビング<センドエフェクト>■EFX 1Hall 1 (リバーブ)Hall 2 (リバーブ)Room 1 (リバーブ)Plate (リバーブ)Church (リバーブ)DrumAmb (リバーブ)GateRev (リバーブ)Vocal 1 (ディレイ + ホールリバーブ)Vocal 2 (ディレイ + モノラルリバーブ)Vocal 3 (ディレイ + プレートリバーブ)■EFX 2Hall 3 (リバーブ)Room 2 (リバーブ)Spring (リバーブ)Delay (ディレイ)Analog (ディレイ)P-P Dly (ディレイ)Vocal 4 (ディレイ + ルームリバーブ)Chorus 1 (ステレオコーラス)Chorus 2 (モノラルコーラス)Cho+Dly (コーラス + ディレイ)<レコーダー>■最大同時録音トラック数 : 22 @ 44.1/48/96 kHz■最大同時再生トラック数 : 20■録音フォーマット:44.1/48/96 kHz, 16/24-bit, モノラル/ステレオWAV フォーマット■記録メディア:SDHC規格対応カード 4 GB ? 32 GB(Class 10 以上)SDXC規格対応カード 64 GB ? 512 GB(Class 10 以上)<オーディオインターフェース>■44.1/48 kHz :録音 : 22チャンネル再生 : 4チャンネル■ビット長 : 24ビット■インターフェース : USB 2.0<オーディオ・インターフェース動作環境>■Windows :・OS : WindowsR 7 SP1以降 / 8.1 / 10 (32bit, 64bit)・CPU : IntelR Core i3以上*・USB : USB 3.0 / 2.0*** Atom、Celeron、PentinumシリーズおよびAMD製CPUは動作保証外** Intel製チップセット内蔵のUSBホストコントローラーのみ対応、USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外■Mac :・OS : MacR OS X 10.11 / 10.12 / 10.13 / 10.14・CPU : IntelR Core i3以上・USB : USB 3.0/USB 2.0** USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外■iPhone/iPad :・OS : iOS 9 / 10 / 11* Apple Lightning-USBカメラアダプタが別途必要■カードリーダークラス : マスストレージクラス、USB2.0 High Speed■USB HOST・クラス : USB 2.0 High Speed・サンプリング周波数 : 44.1/48/96 kHz・周波数特性 :44.1 kHz : ?1.0 dB, 20 Hz ~ 20 kHz96 kHz : ?3.0 dB, 20 Hz ~ 40 kHz■入力換算ノイズ : 実測:EIN -128 dB(IHF-A) @+60 dB、150 Ω input■ディスプレイ : バックライト付き LCD( 128x64 ドット)■電源 : ACアダプタ DC12V/2A(AD-19)■消費電力 : 最大24W■外形寸法 : 438 mm (W) × 158.2 mm (D) × 151.7 mm (H)■重量(本体のみ) : 2.49 kg■付属品 : ACアダプタ(AD-19)、Bluetoothアダプタ(BTA-1)、ラックマウント・アダプタ、クイックガイド

10位

¥45,900 円

評価: 0

【送料込】【愛曲クロス付】【専用キャリングバッグ/CBL-8付】ZOOM ズーム LiveTrak L-8 8チャンネル仕様ライブミキサー&レコーダー

愛曲楽器

セット内容 本体:ZOOM LiveTrak L-8 専用キャリングバッグ:ZOOM CBL-8 クロス:愛曲ロゴ入りマイクロファイバークロス ※クロスの色などの外観は画像と異なる場合がございます。 ポッドキャストに、ミュージックに。LIVETRAK L-8 8-Track Live Mixer/Recorderクリエイターの進化に合わせて、LiveTrakシリーズも進化。ジングルや効果音を鳴らせる6個のサウンドパッド、電話の音声をミックスできるスマートフォン入力、バッテリー駆動でスタジオの外にも持ち出せる機動力。ポッドキャスト番組の収録やライブ演奏のミキシングが手軽に行える、8チャンネル仕様のライブミキサー&レコーダー『LiveTrak L-8』の誕生です。ポッドキャスト収録にポッドキャスト・クリエイターがミキサーに求めるもの。それは、音質の良さはもちろん、BGMを流したり、ジングルを鳴らしたり、電話出演のゲストを招き入れる柔軟さも必要とされます。これらのニーズに応えるポッドキャスター仕様のライブミキサー、それが『LiveTrak L-8』です。サウンドパッドボタン一発でイントロやアウトロ、ジングル、CM、効果音などを再生できるサウンドパッドを6個装備。音のアサインも簡単に行え、いつでも瞬時に音を出すことができます。電話ゲストをご招待電話ゲストをトークに参加させることだって、『L-8』なら簡単です。付属のTRRSケーブルでお使いのスマートフォンを『L-8』に接続するだけ。ミックスマイナス機能により、発信者の音声が再び発信者に戻ってしまうフィードバックを防止します。また、USBオーディオ機能で、Skype、Facetime、Hangouts、Slackなどの通話アプリを利用したゲスト参加も可能です。自由に話そうLiveTrakシリーズのマイクプリアンプは、クリアな音質のまま大きく増幅でき、パワフルで十分なダイナミックレンジを備えています。『L-8』には6系統のプリアンプが搭載され、静かな語り口調から口角泡を飛ばす激論まで、あらゆる声をクリアに収録します。自分の声も鮮明に自分の声がモニターできないときの話しづらさはかなりのもの。『L-8』には4系統のヘッドフォンアウトを装備。各参加者が自分の声をしっかりとモニターでき、スムーズにトークを進行できます。1人1トラック一人ひとりの声を各トラックに分けて録音しておけば、後から音量や音質を調整して、より聴き取りやすいポッドキャスト番組が作れます。SDカードに最大8トラックのマルチ録音が可能な『L-8』なら、録音後のバランス調整も簡単に行えます。どこでもオンエアLiveTrakシリーズ初のバッテリー駆動可能なミキサー『L-8』は、単3アルカリ電池4本で約2時間半の連続使用が可能。市販のUSBモバイルバッテリーも使用でき、どこでもポッドキャスト収録が行えます。1度に2度録音オーディオインターフェースとして使用すれば、ポッドキャストの全編をパソコンと内蔵SDカードの両方に同時録音できます。また、ライブストリーミングをしながら録音することも可能です。『L-8』はクラスコンプラインアントモードに対応し、iOSデバイスとの接続も可能。接続にはアップルLightning USBカメラアダプタが必要です。設定をセーブ時間もセーブミックスが完成したら、そのセッティングをセーブしましょう。『L-8』はミキサー設定を最大7個まで”シーン”としてセーブでき、ボタン1つでいつでも呼び出せます。ポータブルな8チャンネルシンガーソングライターからロックバンドまで、『L-8』は少人数でもビッグなサウンドを志向するミュージシャンに最適なライブミキサー&レコーダーです。クリアなままラウドにファンタム電源対応、-121dBu EINの低ノイズフロア、最大入力ゲイン+54dBの高性能なマイクプリアンプを6系統搭載。さらに、ギター/ベースを直接接続できるHi-Zインプット、ラインレベルやUSBインプットにも対応しています。各チャンネルのEQや内蔵エフェクトで、音のトーンや響きを調節することができます。マルチトラックレコーディング最大10トラックのマルチトラック録音と、ステレオマスタートラック(L/R)を、最高24ビット/96kHz*のクォリティでSDカードにダイレクトに録音できます。パンチインやオーバーダビングも簡単にでき、録音したデータをパソコンに移してDAWで最終仕上げをすることも可能です。*エフェクト、EQ、オーバーダビング、オーディオインターフェース機能は96kHz動作時には使用できません。どこでもプレイ電源コンセントがなくても心配ありません。『L-8』は単3アルカリ電池4本で約2時間半駆動でき、市販のUSBモバイルバッテリーも使用できます。高品位なレコーディングやミキシングが、いつでもどこでも行えます。妥協のないモニターミックスモニターミックスで妥協する必要はもうありません。『L-8』は3系統のモニターミックスを作成でき、レコーディングだけでなくライブステージでも、聴きやすいバランスでモニターできます。USBオーディオ・インターフェース『L-8』は12イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェースとしても動作。『L-8』からのオーディオをDAWにダイレクトにレコーディングしたり、パソコンからのバッキングトラックをUSB経由で『L-8』に入力することもできます。『L-8』はクラスコンプラインアントモードに対応し、iOSデバイスとの接続も可能です。接続にはアップルLightning USBカメラアダプタが別途必要です。主な特長・8チャンネルのデジタルミキサー + マルチトラックレコーダー・最大12トラックの同時録音、10トラックの同時再生・ポッドキャスティングに電話参加のゲストを招待できる、ミックスマイナス機能付きスマートフォン入力・ジングルや効果音を任意のタイミングで鳴らせる6個のサウンドパッド・(13個のサンプル音源をプリロード)・4つのヘッドフォン出力:個別のミックスを送れる3系統のモニターアウト・3バンドEQと、余分な低域をカットして聴こえやすくするローカット機能・コーラスやディレイ、リバーブなど8種類のセンドリターン・エフェクト・最大7種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(CH1〜2)・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング同梱品:LiveTrak『L-8』ACアダプタ(AD-17)TRRSケーブルUSBケーブルクイックガイド外形寸法:268 mm(W) ×282 mm(D) ×74 mm(H)質量(本体のみ):1.56 kg LiveTrak L-8※iOSデバイスとの接続時にはアップル Lightning USBカメラアダプタが別途必要です。また、電池での電源供給が必要になります。・電池持続時間の目安アルカリ乾電池:約2時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約3.5時間リチウム乾電池:約6.5時間※上記の値はあくまで目安です。使用条件により大きく変わります。

    1-10   11-20   21-30   31-40     >