【ライフスタイル】【D.O】おすすめ 

検索

価格

【ライフスタイル】【D.O】おすすめ 

999件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥2,924 円

評価: 5

子ども法廷シリーズ 出口のない毒 経皮毒 7冊セット【美健ガイド社のマンガ】

HIRYU

・メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています あなたの周りに『経皮毒』の危険を知らない人はいませんか? 子どもたちは怒っていた。大人たちの身勝手な理屈に…。 シャンプー、リンス、生理用品は何を使っていますか? きちんとその材料を理解してますか? 子どもが大人を訴える! 子ども法廷シリーズ全7冊。 医学博士 真弓 定夫 1931年東京生まれ。東京医科歯科大学卒業後、佐々病院小児科医長を務めたあと 1974(昭和49)年、武蔵野市吉祥寺に真弓小児科医院を開設。 “薬を出さない・注射をしない”自然流の子育てを提唱。 2003(平成15)年に社会文化功労賞受賞。 『医者いらずクスリいらずの健康法』など著書も多数。 持ち運びにも便利なコンパクトな仕様。 ■セット内容 (1)食品添加物の光と影 「安い、手軽、手間かからず、見栄え良し、美味しい」の裏の主役・食品添加物の驚くべき毒性の数々を暴く。 A5サイズ 32ページ (2)出口のない毒 経皮毒 「親の毒が子や孫にまで濃縮されて受け継がれる」と言われる経皮毒の数々。「知らなかった」では済みません。 A5サイズ 32ページ (3)出口のない毒 経皮毒 - シャンプー・リンス編 数十年前は殆ど無かった子宮内膜症や子宮筋腫の激増の原因のひとつと言われるシャンプー・リンスの化学物質。 A5サイズ 32ページ (4)出口のない毒 経皮毒 - 石けん・合成洗剤編 「洗浄力バツグン」とコマーシャルしている石鹸や洗剤が実は発癌物質と言われる化学薬品のオンパレとしたら。 A5サイズ 32ページ (5)出口のない毒 経皮毒 - 歯みがき編 食品に含まれる化学物質には敏感でも、毎日使う歯磨き剤の化学物質には意外と鈍感になっていることの恐怖。 A5サイズ 32ページ (6)出口のない毒 経皮毒 - 化粧品編 「化粧品を使い始める年齢が低ければ低いほど皮膚の老化が早まる」という警句を知ったら安易に化粧できない。 A5サイズ 32ページ (7)出口のない毒 経皮毒 - ナプキン編 生殖器は腕の内側の42倍という驚くべき経皮毒吸収率の 高さ。CMを鵜呑みにしていたら、とんでもない事態に。 A5サイズ 32ページ マンガでわかりやすい 真弓定夫先生監修作品  

2位

¥1,485 円

評価: 0

「子どもは病気を食べている」シリーズ 3冊セット【美健ガイド社のマンガ】

HIRYU

・メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています 孤食、農薬、添加物・・・ 現代日本の食事は、キケンにあふれています。 食と健康の関係性がよくわかる3冊をセットにしました。 監修は、医学博士 真弓定夫先生。 食と健康を考える美建ガイド社の「子どもは病気を食べている」シリーズ3冊セットです。 医学博士 真弓 定夫 1931年東京生まれ。東京医科歯科大学卒業後、佐々病院小児科医長を務めたあと 1974(昭和49)年、武蔵野市吉祥寺に真弓小児科医院を開設。 “薬を出さない・注射をしない”自然流の子育てを提唱。 2003(平成15)年に社会文化功労賞受賞。 『医者いらずクスリいらずの健康法』など著書も多数。 持ち運びにも便利なコンパクトな仕様。 ■セット内容 (1)子どもは病気を食べている 第1話 2つの孤食 哺乳類の親はまず、自分が食べて安全の確認をしたものだけを子どもに食べさせる──。 現代人間社会の深刻な孤食化の問題、孤食がもたらす健康への影響、成長期に必要な一家団欒のない家族の危険性を描く。 孤食とは? 1.家族がバラバラの寂しい食事 2.家族みんなが違うものを食べ、子どもの成長に欠かすことのできない栄養とバランスを管理できない食事 マンガで楽しくわかりやすく描かれています。 A5サイズ 48ページ (2)子どもは病気を食べている 第2話 薄いガス室 化学薬品や添加物による「アレルギーは身体の一番使う所に出る(魚は尾鰭、猿は手足、人間は脳)」としたら。 便利な食品添加物が多く含まれる食品をとり続けると、ホルモンバランスが崩れやすくなってしまう…。 農薬は怖くて危ないと気を付ける人は多いですが、家の中で使う衣類用防虫剤や殺虫剤にも気を付けていますか? 濃度は薄くても同じような成分が使われているものを狭い部屋で使用すると、その部屋は「薄いガス室」と言えるような状態になってしまうのです…。 A5サイズ 48ページ (3)子どもは病気を食べている 第3話 命を繋ぐ食べ物 昔が『お袋の味』なら今は『袋の味』と言われて久しいのに益々増える『袋の味』。『命を繋ぐ食べ物』とは? 日本には四季の変化があります。 それぞれの四季に合った食べ物を食べ、年間を通じての食のバランスを考え、子どもたちの未来のために家族皆が心身ともに健康を保って欲しいものです。 A5サイズ 48ページ  

3位

¥1,760 円

評価: 0

おとなの浴衣、はじめます 春から秋までたくさん着たい!/山崎陽子【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者山崎陽子(著)出版社技術評論社発売日2023年04月ISBN9784297134570ページ数143Pキーワードおとなのゆかたはじめますはるからあき オトナノユカタハジメマスハルカラアキ やまさき ようこ ヤマサキ ヨウコ9784297134570内容紹介すごいぞ、浴衣。みんなで着ましょう、出かけましょう〇夏の汗対策もバッチリ!〇春から秋までたくさん着られる!〇家で洗える!スマホも対応・特典動画付き[自分でできる!8種の帯結び]※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 5月から9月、浴衣の着こなし(私の実践的着こなしカレンダー/TPO別着こなしのすすめ ほか)/2章 着れば着るほどわかる職人の心意気、浴衣の矜持(価値観や趣味にも変化が、1枚の浴衣がもたらした悦び/有松・鳴海を訪ねて知った、工芸絞りの有機的な揺らぎ ほか)/3章 シンプルでアレンジがきく、おとなに似合う半幅帯結び(8つの半幅帯結び/かるた結び ほか)/4章 浴衣は自分で洗えます。着付けも、最小限の装備で(浴衣のお手入れ/涼しく着る工夫)/5章 涼を感じさせる色と素材、浴衣は小物も楽しい(夏の肌着や襦袢は、麻に勝るものなし/翡翠に珊瑚、ガラスのビール、帯留め楽しや ほか)

4位

¥3,300 円

評価: 0

おうち時間 入園祝い 小学校にあがるまでに身に付けたいお料理の基本レシピ 即日出荷 はじめての料理 無垢食堂 粉末だし 入学祝い 出産祝い 誕生日 ギフト 保育園 幼稚園

おむつケーキ&出産祝いのココレカ

品名:「ひより食堂」へようこそ〜小学校にあがるまでに身に付けたいお料理の基本〜 ≪レシピ本≫ ■サイズ:A4変形、全82ページ 販売者:株式会社無垢(出産祝いのココレカ)     鹿児島県霧島市国分新町1丁目32-56 メール便はお届けまでにお時間をいただいております。 お急ぎの方は、「宅配便」をお選びください。 ●追跡可能メール便1梱包:ラッピングなしで2冊まで。【祝!グルマン世界料理本アワード(children部門)で「世界一」】 ひより保育園の日々の食育活動をまとめたレシピ本「ひより食堂へようこそ」が、 料理本のアカデミー賞と呼ばれる グルマン世界料理本アワード(children部門)で「世界一」に輝きました!! たくさんの方に支えられて生まれた本。 旬のものを、自分の五感を研ぎ澄ませながら調理していくこと。 この一冊がボロボロになる頃には、きっとレストランで食べたものや、 お友達が作ってくれたものもレシピなしで再現できるような力が身につくと思います。 小学校にあがるまでに身に付けたいお料理の基本 「ひより食堂」へようこそ 鹿児島県霧島市にあるひより保育園。 ココレカのふるかわりさが代表を務めている保育園です。 2017年に開園して以来、「食べることは生きること」、 「子どもたちの親友でありたい」をテーマに様々なチャレンジを続けています。 今回のレシピ本は、そんなひより保育園の食育活動をベースに、 園外のみなさんにも、お料理の楽しさを味わっていただきたいと企画した本です。 幼稚園や保育園に通う子どもたちでも、 パッと見て内容が理解しやすいよう、 現場の先生たちのアイディアをぎゅっと詰め込んで本にしました。 幸せを願う”銀のスプーン”のメッセージカード ココレカオリジナル「幸せを願う”銀のスプーン”」を デザインしたメッセージカードをご用意しております。 オリジナルのメッセージの印字も承っておりますので、 ご希望の場合は、ご注文画面のSTEP3・お支払方法選択ページ内にある 「通信欄」へメッセージ内容をご記入ください。 ※名刺サイズのカードなので、文字数は100文字程度まででお願いします。

5位

¥2,200 円

評価: 0

【ポスト投函】最新版 愛犬の繁殖と育児百科 繁殖の手続きから交配、妊娠中の管理、出産、育児、登録まで sb 本 書籍 ペット用品 犬用品

みんな笑顔

【商品説明】 犬は安産の象徴のように思われていますが、犬種改良を人間の手によって重ねてきた結果、一概にはそうともいえません。大切な愛犬を繁殖させる際は、事前に知っておくべきことが数多くあります。それが、愛犬を守り、次の世代の犬たちを守っていくことにつながります。本書では、犬の繁殖に関して、ホルモン検査による交配適期の判定、経験豊富なブリーダーによる助産方法や子犬の育児のコツなど幅広くまとめてあります。健全な犬の繁殖に役立てていただきたいと思います。わかりやすく良くまとまっていますので、ご家庭で子犬を出産させたいオーナー様には、この本だけで十分な内容です。 犬の繁殖に際しては2006年以降、子犬を売る場合は法律に基づく資格を得なければならなくなりました。資格のない方が子犬を売ってはならないのです。さらに、今年9月から、新たな「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正で子犬と対面してからの購入と、生後56日以降の引き渡しが義務杖られました(猶予期間あり)。これらの法律で、これから資格を得てブリーダーになろうとする方も、すでに資格を取得している方も、ブリーダーとしての高い質が求められるのは明らかです。 本書においては、繁殖を行う際の基本的な考え方(両親の選定から遺伝病の確認など)、繁殖の方法(ライン・ブリード、アウトクロスなど)、交配の実際、妊娠中の管理、出産の準備と立ち会い方、子犬の育児と母犬の管理、さらには、子犬を登録する際の様々な手続きなど、子犬を繁殖して新しい飼い主に引き渡すまでのノウハウを細部にわたって取り上げています。健全で、質の良い子犬を作出することが義務付けられた状況の中、繁殖に関する最新の情報が満載された本書は、ブリーディングを目指す方、すでにブリーディングを行われている方にとっても必読の一冊です。 ≪目次≫ CHAPTER1 子犬を産ませる理由 繁殖には覚悟が必要/理想的な繁殖とは/ブリーダーが知っておくべき法律 CHAPTER2 交配から妊娠まで 交配までの準備/雌犬の性周期と発情/交配時期/交配/交配の実際/人工授精/妊娠の兆候/妊娠の確認/妊娠中の管理 CHAPTER3 出産とその手助け 出産前の準備/自然分娩か帝王切開か/出産兆候の観察ポイント/自然分娩の流れ/難産と分娩の異常/母乳異常について/出産後の母犬の病気/自然分娩の助産方法/出産直後の子犬の管理/出産直後の母犬の管理/帝王切開後の母犬の管理 CHAPTER4 新生児の育児 新生児の管理/排泄のチェックとケア/哺乳と人工哺乳/発達が正常か/事故の予防/狼爪切除、断尾、断耳 CHAPTER5 子犬の病気と遺伝性疾患 子犬の感染症/先天性異常とは/主な遺伝性疾患 CHAPTER6 子犬の育児法 離乳食/健康チェック/手入れの方法/ワクチンプログラム/精神面の成長 CHAPTER7 登録の方法 純血種としての血統の登録/血統書は繁殖の指針/血統証明書の見かた/登録方法 CHAPTER8 生理学的に繁殖を知る 繁殖生理/交配/妊娠/分娩 CHAPTER9 避妊と去勢について 避妊と去勢 【発行】誠文堂新光社 【編者】愛犬の友編集部 【判型】A5 【頁数】160 ※ご注意 モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。予めご了承ください。 

6位

¥1,320 円

評価: 4.5

トイ・プードルの教科書 飼い方・しつけ・お手入れがわかる/井原亮【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者井原亮(監修)出版社ナツメ社発売日2015年07月ISBN9784816358609ページ数191Pキーワードペット といぷーどるのきようかしよかいかたしつけおていれが トイプードルノキヨウカシヨカイカタシツケオテイレガ いはら りよう イハラ リヨウ9784816358609内容紹介しぐさから気持ちを知る方法を紹介。散歩や旅行など、おでかけのポイントがわかる。毎日のお世話やしつけがしっかりわかる。手づくりごはんレシピも掲載。かわいいヘアカットやおしゃれのアイデアが満載!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 トイ・プードルってこんな犬!/2 トイ・プードルのお迎えと基本のお世話/3 トイ・プードルの健康ごはん/4 快適に暮らすためのしつけと遊び/5 トイ・プードルとおでかけしよう!/6 トイ・プードルのおしゃれ大作戦!/7 トイ・プードルの健康を守ろう

7位

¥1,628 円

評価: 5

きものを着たらどこへでも/山崎陽子【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者山崎陽子(著)出版社技術評論社発売日2021年04月ISBN9784297119829ページ数151Pキーワードきものおきたらどこえでもこもど キモノオキタラドコエデモコモド やまさき ようこ ヤマサキ ヨウコ9784297119829内容紹介「きものって自由。冒険しても、大丈夫。」きもの歴7年となる山崎陽子さんが、着続けたことで見えた自分好みのスタイル、「こうでなければ」という着こなしにとらわれない楽しみ方を紹介します。帯どめを手作りしたり、古い布を帯に仕立てたり、秋に麻、冬に綿も着るといった遊びやヒントも盛りだくさん。もっときものを日常に、自由なきもの時間のためのエッセイです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 大切なのはルールよりストーリー、私らしくいられる着こなしを見つけよう(秋冬に麻でもいいじゃない。素材は風合いと着心地で選ぶ/がしがし着て逞しく育てる、単衣の木綿は私の制服 ほか)/第2章 どのようにつくられたかを知ることで、きものへの愛はいっそう深まる(黄八丈とジャワ更紗、ふたりの女性へ敬意を込めて/「しょうざん生紬」と琉球藍の帯、素材の強さをかみしめる ほか)/第3章 古いもののカッコよさを、いまの感覚で着る(浦野理一の真髄に触れられる、経節織と継ぎ裂帯/長い時を経て艶めく、ざざんざ織と紫根染め ほか)/みずのしのぶさんのきものの話「着れば着るほど、着付けをめんどくさくしているのは私たちなのかもしれない、と思うのです」/第4章 こうでなければという着こなしに縛られず、遊び心と冒険心できものをもっと日常に(新素材浴衣にパナマ帽、ちょっとはずして真夏の無礼講/帯を飾るものは、リメイクや手作りも楽しんで ほか)

8位

¥1,650 円

評価: 0

小さな庭をつくる/河野義雄【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者河野義雄(著)出版社NHK出版発売日2022年04月ISBN9784140403013ページ数111Pキーワードちいさなにわおつくるえぬえいちけーしゆみの チイサナニワオツクルエヌエイチケーシユミノ こうの よしお コウノ ヨシオ9784140403013内容紹介植栽プランの立て方から12か月の作業・管理まで、1冊で庭仕事のすべてがわかる。小さな庭のつくり方をはじめての方にもわかりやすいよう丁寧に紹介。腐葉土を敷き、緩効性化成肥料をすき込む土づくりからスタートし、手前に草丈の低い植物、次第に草丈中、草丈高を配していく植栽プランの立て方も紹介。一年中花が絶えないように植物を選べる宿根草の開花カレンダー、小さな花壇にぴったりの植物図鑑も収載する。12か月の作業・管理を月ごとに紹介。さらに適期に行う植え付け、切り戻し、株分けなどのガーデンづくりに必須の作業をプロセス写真を配して徹底的に解説。庭づくりに必要になる情報をほぼ網羅した1冊。好評の「栽培ナビ」「栽培ナビNEO」に続く作業をテーマにしたシリーズ。【目次】 庭づくりの魅力/おすすめ植物図鑑/12か月の作業と管理/花壇の基礎知識※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 小さな庭づくりの魅力(今、なぜ一坪花壇?/一坪花壇をつくる ほか)/2 おすすめ植物—厳選122種(花を楽しむ種類(草丈低、中、高)/一年草 ほか)/3 12か月栽培ナビ(開花カレンダー(宿根草) 年間の管理・作業暦/1月 ほか)/4 花壇づくりと植物の基礎知識(失敗しない一坪花壇のための植栽計画/プランニングの前に ほか)

9位

¥1,760 円

評価: 0

【3980円以上送料無料】はじまりのサラダと栄養学 「食べる」の本質を解いた新しい食事法/田代健斗/著

トップカルチャーBOOKSTORE

KADOKAWA 健康法(食生活) サラダ 191P 21cm ハジマリ ノ サラダ ト エイヨウガク タベル ノ ホンシツ オ トイタ アタラシイ シヨクジホウ タシロ,ケント

10位

¥1,650 円

評価: 4

病気と害虫を防ぐ/草間祐輔【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者草間祐輔(著)出版社NHK出版発売日2022年05月ISBN9784140403020ページ数111Pキーワードびようきとがいちゆうおふせぐえぬえいちけーしゆみ ビヨウキトガイチユウオフセグエヌエイチケーシユミ くさま ゆうすけ クサマ ユウスケ9784140403020内容紹介防ぐ・見つける・対処する。病害虫から植物を守るための、毎月の作業がすぐにわかる。病気と害虫から植物を守るための作業を初心者にもわかりやすく紹介。病害虫対策のポイントは、発生前の予防と発生後の早期発見。「今、何を行えば、どんな病害虫を予防できるか」「病害虫を見つけるために、今、どこを見るべきか」を年間を通じて、月ごとの作業として丁寧に解説する。発生しやすい病害虫をまとめた図鑑や、薬剤を安全に使用するための基礎知識、防除に役立つコラムも収録。家庭園芸でよく悩まされる病害虫の対策はこの一冊で万全。好評の「栽培ナビ」「栽培ナビNEO」に続く作業をテーマにしたシリーズ。【内容】●病気と害虫 予防と対処 ・病気や害虫はどうして発生するの? ・病気と害虫にはライフサイクルがある ・なにより早期発見が大切 ・病気や害虫を見つけたら即対処 ・探してみよう 病気と害虫図鑑●12か月栽培ナビ ・病気と害虫 警戒カレンダー ・1〜12月の予防/対処作業 1月:戸外の越冬害虫を捕殺して春の被害を予防 イラガ、チャドクガなど 2月:長い冬を過ごしてきた室内の植物の健康を維持する モモアカアブラムシ、ナメクジなど 3月:越冬病害虫をシーズン前の春一番にたたく 黒星病、アブラムシ類など 4月:今ならまん延を防げる。発生をしっかり把握しよう ヘリグロテントウノミハムシ、うどんこ病など ・薬剤散布の方法 5月:油断するといつの間にか病気や害虫がふえる時期 ハバチ類、赤星病など 6月:1年間で最も病害虫に警戒が必要な時期 ケムシ類、ハバチ類、黒星病など 7月:気候が劇的に変わるので、予防は環境対策も忘れずに ハダニ類、炭そ病など 8月:植物は夏バテ気味。猛暑が病気や害虫の発生に拍車をかける コガネムシ類、すす病など 9月:特徴的な症状や被害を見逃さずにまん延予防 ヨトウガ、うどんこ病など 10月:秋の長雨に要注意。病気の発生に油断しない カミキリムシ類、黒星病など 11月:温暖化で病害虫はまだ活動中。戸外では年内最終の確認を 灰色かび病、カイガラムシ類など 12月:病気や害虫の越冬場所に目を向ける 黒星病、コナカイガラムシ類など●薬剤を上手に使うために ・薬剤散布はタイミングが重要 ・そもそも薬剤(農薬)ってどんなもの? ・薬剤の種類 ・薬剤の選び方 ・薬剤表 ・植物名索引※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 病気と害虫の基本(病気や害虫はどうして発生するの?/病気や害虫にはライフサイクルがある/もっと知りたい!発生には3つの要因がある ほか)/2 12か月栽培ナビ(病気と害虫警戒カレンダー/1月/2月 ほか)/3 薬剤を上手に使うために(薬剤散布はタイミングが重要/そもそも薬剤(農薬)ってどんなもの?/薬剤の種類 ほか)

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>