【日本酒・焼酎】【86】おすすめ 

検索

価格

【日本酒・焼酎】【86】おすすめ 

55件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥1,540 円

評価: 5

からだ整えおにぎりとみそ汁【電子書籍】[ 藤井恵 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>◆食べればゆっくりからだの調子がととのう、おにぎり+みそ汁の究極のシンプル2品献立集◆<br /> 発酵食品であるみそを使ったみそ汁は、シンプルでいながら究極の栄養食・健康食です。<br /> そんなみそ汁とおにぎりの2品だけの献立で、からだの調子が整う食事を作ることができたら…。<br /> そんな夢を管理栄養士である藤井恵さんが叶えてくれました!</p> <p>手軽に作れておいしいおにぎりとみそ汁の献立なら、<br /> 時間がない朝ごはんにはもちろん、休日のお昼や忙しい日の夕飯にもぴったり。</p> <p>たんぱく質、緑黄色野菜、きのこ、海藻、大豆製品、発酵食品などの<br /> からだを整えてくれる食材をたっぷり使ったおにぎりとみそ汁レシピ、<br /> パッと作れる即席漬けの合計118点を紹介。<br /> 【もくじ】<br /> からだ整え定番おにぎりとみそ汁<br /> からだ整えボリュームおにぎりとみそ汁<br /> からだ整えお腹すっきりおにぎりとみそ汁<br /> からだ整えつまみおにぎりとみそ汁<br /> からだ整えごちそうおにぎりとみそ汁<br /> [コラム]<br /> 基本のおにぎりの作り方<br /> だし汁について<br /> 焼きおにぎりいろいろ<br /> 季節おにぎりとみそ汁(春夏)<br /> 季節おにぎりとみそ汁(秋冬)<br /> おにぎりに混ぜておいしい作りおき<br /> おにぎりに包んでおいしい作りおき</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2位

¥1,540 円

評価: 0

科学的 酒のつまみ [ つっしー ]

楽天ブックス

つっしー 鈴木 祐 repicbookカガクテキ サケノツマミ ツッシー スズキユウ 発行年月:2022年09月30日 予約締切日:2022年04月15日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784908154386 つっしー(ツッシー) 料理研究家。論文や書籍を元にした科学的な観点から「食べても太らないピザ」や「本当に正しいアンチエイジングサラダ」などのレシピを構築。これらのレシピや知識を紹介したニコニコ動画の公式チャンネルでは開設後3ヶ月で料理ジャンルのトップランカーに。現在は味覚以外の感覚が食事に及ぼす影響に着目し、食事全体の満足度を上げる情報も配信している 鈴木祐(スズキユウ) サイエンスライター。大学卒業後、出版社勤務を経て独立。16歳の頃から10万本もの科学論文を読破してきた自称『日本一の文献オタク』。海外の学者や専門医へのインタビューを重ねながら、その幅広い知識で書籍や雑誌の執筆を多数手がける。月間250万PVの自身のブログ「パレオな男」では、科学に基づいた最新の知見を紹介(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 手作り調味料/鯖缶レシピ/レタスのレシピ/卵のレシピ/鶏むね肉レシピ/ほうれん草レシピ/ブロッコリーレシピ/ナッツのレシピ/トマトのレシピ/アボカドレシピ〔ほか〕 時短で美味しくヘルシーなレシピが81品。一般的なお酒から隠れた銘酒まで紹介。この一冊で快適な家飲み空間を実現。 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 酒・焼酎・カクテル

3位

¥1,540 円

評価: 0

ミッパンチャン 毎日のごはん作りがラクになる 韓国の常備菜100【電子書籍】[ 北坂伸子 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>「ミッパンチャン」とは、韓国語で作りおきできる「常備菜」のこと。<br /> 本書では、韓国の食卓に欠かせないキムチやナムル、漬けもの(チャンアチ)をはじめ、<br /> 副菜にもつまみにもなるジョンやあえもの、メインのおかずになるボリューム満点の煮ものや炒めものなど、<br /> 100品ものミッパンチャンを紹介します。</p> <p>韓国料理というと辛いイメージがありますが、日本の食卓に寄り添うやさしい味のおかずも多く、<br /> 野菜をたっぷり食べられるのも特徴です。いずれも日持ちがするので、ついでに少し多めに作っておくと安心。<br /> 冷蔵庫にミッパンチャンがあるーーそう思えると、毎日の食事作りがとても気楽なものになります。</p> <p>ミッパンチャンをいくつか用意しておけば、忙しい日は、冷凍ごはんをチンするだけで立派な献立になります。<br /> 1日目はそのまま食べて、2日目は、いくつか組み合わせて晩酌のおともに。3日目は他の食材と炒めたり、<br /> ごはんにのせてビビンバに。漬けものやキムチは、漬け汁ごと麺とあえて……。<br /> ぜひ、毎日の食事にミッパンチャンを取り入れてみてください。</p> <p>【もくじ】<br /> 1.あえるだけ、漬けるだけ<br /> [チャンアチ]<br /> しょうゆベースのチャンアチ/みそベースのチャンアチ ほか<br /> [あえもの]<br /> 豚しゃぶとえごまの葉のあえもの/にらとささみの辛みあえ/<br /> 根菜のえごまあえ/にらのきな粉蒸しあえ/なすとみょうがのあえもの ほか<br /> [ナムル]<br /> 塩ベースのナムル/しょうゆベースのナムル/コチュジャンベースのナムル ほか<br /> [キムチ]<br /> 白菜の即席キムチ/即席キムチ3種/刻み白菜のゆずキムチ/柑橘入り水キムチ ほか</p> <p>2.副菜にも、メインのおかずにも<br /> [炒めもの]<br /> 牛肉のプルコギ/豚バラ肉のコチュジャン炒め/鶏肉の甘辛炒め/<br /> 砂肝の香味炒め/アスパラと玉ねぎの塩チャプチェ/<br /> 切り昆布のにんにくじょうゆ炒め/桜えびとにんにくの芽の甘辛炒め/<br /> [煮もの]<br /> 鶏肉と大豆の煮もの/豚肉のねぎ巻き煮/なすの肉詰め煮/<br /> 牛肉とうずら卵のしょうゆ煮/サワラとじゃがいものピリ辛煮/<br /> サバの韓国風みそ煮/豆腐とキムチの煮もの/れんこんの炒め煮 ほか<br /> [かたまり肉で]<br /> ゆで豚/豚肉の梨煮<br /> [ジョン]<br /> 粉ベースのジョン/えのきののり巻きジョン/ごはんのジョン/<br /> せん切りさつまいものジョン/しいたけの肉詰めジョン<br /> [韓国の食材・調味料]</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

4位

¥2,420 円

評価: 0

ロジカルペアリング【電子書籍】[ 大越基裕 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>レストランにすっかり定着したドリンクペアリング。スタッフの感覚やワインのストーリーに頼ったセレクトになりがちですが、「ロジック(=論理)で合わせる」ことを意識すると、より精度の高い組合せが可能になります。本書ではペアリングの第一人者である著者が、五味を基本に、アルコール分やフレーバーなどドリンク特有の要素も加味して組み立てるペアリング方法を紹介。実際のレストラン営業を前提に、誰もが論理的に最適解にたどり着ける手法を、イラストも豊富にわかりやすく解説します。</p> <p>【本書の構成】1. ロジカルペアリングを学んでいく 2. はじめの一歩は「重さ」から 3. 五味のペアリング 4. 何より大事な「フレーバー」 5. テクスチャーを深める 6. 温度をコントロールする 7. 日本酒とペアリング 8. ナチュラルワイン 9. テロワールとは何か? 10. コースを組み立てる? 11. ノンアルペアリングの基本 12. ペアリングに必要な「味わい以外」のこと<br /> ※月刊『専門料理』の好評連載に大幅に加筆してまとめたものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

5位

¥1,540 円

評価: 0

横山タカ子の汁飯香 毎日の食卓は、がんばらなくても整います。【電子書籍】[ 横山タカ子 ]

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>特別な日には、季節感を盛り込んだ華やかなおすしを。<br /> 寒い日は鍋仕立てにすれば、汁ものが食卓の主役になる。<br /> そのほか、日々の晩酌の〆や、大勢の人が集まるときにもーー<br /> さまざまなシーンで、汁飯香は活躍します。</p> <p>肉や魚を使った食べごたえのある炊き込みごはんには、<br /> シンプルな野菜のみそ汁を合わせる。<br /> 逆に、汁ものを具だくさんにしたら、ごはんはあっさりした混ぜごはんに。<br /> それぞれに気軽な即席漬けや一夜漬けを添えれば、たんぱく質も<br /> 野菜もしっかりとれる。そんな横山流「汁が主役の献立」<br /> 「ごはんが主役の献立」もご紹介します。<br /> “漬けものの第一人者”として知られる著者ならではの、漬けものを<br /> アレンジした料理アイデアもご紹介。</p> <p>汁ものとごはん、お漬けものだけでこんなに満足感のある豊かな<br /> 食事になるんだ! ときっと驚くはず。おいしく健康的な<br /> 「横山タカ子の汁飯香」をぜひお試しください。</p> <p>【もくじ】<br /> [第一章]毎日の汁もの<br /> だしをとる<br /> 汁が主役の献立<br /> 具だくさんみそ汁<br /> 具だくさんすまし汁<br /> 主役になる鍋仕立ての汁もの</p> <p>[第二章]毎日のごはんもの<br /> ごはんを炊く<br /> ごはんが主役の献立<br /> 混ぜごはん<br /> 炊き込みごはんとおこわ<br /> 気軽なのっけごはん<br /> 季節のおすし</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

6位

¥1,320 円

評価: 5

居酒屋 ふじ井 [ 藤井 恵 ]

楽天ブックス

藤井 恵 永岡書店イザカヤ フジイ フジイ メグミ 発行年月:2020年12月10日 予約締切日:2020年11月02日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784522438695 藤井恵(フジイメグミ) 雑誌、書籍、テレビなどで活躍する料理研究家、管理栄養士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 定番つまみがとびきり旨くなる、たったひとつのコツ。(つるるん冷ややっこ/しっとり温やっこ/シャキシャキじゃこおろし ほか)/2 すぐ飲みたい!だったら、コレ。(すぐに、飲めます。/野菜と塩昆布があれば。/クリームチーズは無敵。 ほか)/3 ゆっくり飲みたい!ならば、アレ。(味たま/手羽先揚げ/ポテトサラダ ほか) どれもかんたんなのに、一味違うワザありつまみレシピです。 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 酒・焼酎・カクテル

7位

¥1,760 円

評価: 0

するりベント酒 [ 久住昌之 ]

楽天ブックス

久住昌之 カンゼンスルリベントザケ クスミマサユキ 発行年月:2023年06月20日 予約締切日:2023年05月31日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784862556851 二〇二一年春(四・五月)/二〇二一年夏(六・七・八月)/二〇二一年秋(九・十・十一月)/二〇二一〜二〇二二年冬(十二・一・二月)/二〇二二年春(三・四・五月)/二〇二二年夏(六・七・八月)/二〇二二年秋(九・十・十一月)/二〇二二〜二〇二三年冬(十二・一・二月)/二〇二三年春(三・四月) 2021年春〜2023年春、キャベツ畑で味わう、俺の大発明!凄すぎる玉子サンドを食べて考えた、一番好きなおにぎりで、酒を飲む、おやついなりに想う実家のおいなりさん、不自由な時代、不自由な世界で書き続けた日記的食エッセイ。 本 美容・暮らし・健康・料理 料理 お弁当 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 酒・焼酎・カクテル

8位

¥3,520 円

評価: 0

ミッケラーの「ビールのほん」/ミッケル・ボルグ・ビャーウス/ペニール・パン/長谷川小二郎【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店

著者ミッケル・ボルグ・ビャーウス(著) ペニール・パン(著) 長谷川小二郎(日本語版監修)出版社ガイアブックス発売日2021年07月ISBN9784866540535ページ数253Pキーワードみつけらーのびーるのほん ミツケラーノビールノホン びや−うす みつける.ぼるぐ ビヤ−ウス ミツケル.ボルグ9784866540535内容紹介世界のトレンドをつくるトップクラスのブランドであるミッケラーのクラフトビールの魅力がこの一冊に!ミッケラーが趣味として始めた実験的なビールづくりから、国際的な小規模ブルワーの先駆者へと進化していった過程や、ビールそのものの歴史、1990年代のビール革命、ビールと料理の合わせ方、そして特に重要なビアスタイルなどを掲載。醸造工程は、原料、設備、さまざまな準備、糖化、煮沸、ホップ投入、そして発酵、貯酒、瓶詰めまで、一つひとつを細かく解説。さらにビールのレシピとして、ミッケラーだけでなくファイアストーンウォーカー、スリーフロイズ、トゥオール、デモーレンなどの計25本を掲載。ミッケラーは、2006年デンマークのコペンハーゲンにミッケル・ボルグとクリスチャン・ケラーが設立した、特定の醸造所を持たないファントムブルワーである。ミケッラーが製造したいレシピに合う醸造所を世界中より探し、そのレシピに最も合う場所(醸造所)で独自のビールをつくり出す。ビールの品質を第一とする実験的なビール造り、難解なレシピの考案、他社とのコラボレーション、そして芸術的なラベルのアートワークと、とにかく最高に個性的なそのスタイルは、世界中のビールファンから絶大な評価を得ている。常に実験的で革命的な様々なスタイルのビールづくりに挑戦し続け、世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き人々を驚かせた。現在40カ国以上で販売されているミッケラーのビールは各地で絶賛を浴び、ミシュラン星付きレストランから専用ビール製造の依頼も受けている。世界各国にミッケラーバーを経営し、毎年コペンハーゲン(“コペンハーゲン・ビール・セレブレーション”)と東京(ミッケラー・ビア・セレブレーション)で大規模なイベントを企画・運営している。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 バケツ醸造からスターブルワーへの道—ミッケルの生い立ちとミッケラーの成り立ち/第2章 副葬品、未開人たち、そして僧侶たち—ビールの略史/第3章 小規模醸造とクラフトビール革命/第4章 ビールの様式—淡色、苦め、濃色、サワー/第5章 見て、かいで、味わって、感じる—ビールの味わい方/第6章 自分のビールを自分でつくろう/第7章 ビールのレシピ集/第8章 ビールと料理を一緒に楽しむ

9位

¥2,750 円

評価: 0

カクテルをたしなむ人のレッスン&400レシピ/LiquidLiquid/木田竜典/柴田里芽【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店

著者LiquidLiquid(著) 木田竜典(監修) 柴田里芽(訳)出版社日本文芸社発売日2021年02月ISBN9784537218695ページ数367Pキーワードかくてるおたしなむひとのれつすんあんど カクテルオタシナムヒトノレツスンアンド りきつど/りきつど きだ たつ リキツド/リキツド キダ タツ9784537218695内容紹介はじめての人からトライできるカクテルのレッスン&レシピ カクテルを3つのレベルに分けて紹介。 初級編では材料も極力シンプルに、手に入りやすいものにしぼり技術がなくてもすぐにできるレシピを厳選。 レベルアップすると、いろんな材料や道具を楽しめるようになっています。 パリのナイトシーンから400のレシピをお届け シックなデザインのカクテルをクラシックなものから新しいものまで、なんと400も紹介。 まずは試してほしい100レシピは写真で、 好みやレベルによって挑戦したい300レシピは ひと目でわかる図解&アイコンで掲載し、繰り返し使いやすいつくりです。 自宅で楽しむための工夫がたくさん 道具はシンプルにまとめ、かわりに使えるアイテムもアドバイス。 同じアルコールでつくれるカクテルの一覧表をチェックすれば少ない材料からスタートできます。 難易度を★であらわし、次につくるのにおすすめのレシピも掲載。 カクテルを気軽に、趣味として長く楽しみたい人にぴったり。 バーでのオーダーも、よりスマートに アルコールの強さや、おすすめのシーンなどの使える情報もしっかり掲載。 ユニークなエピソードや、場を盛り上げてくれるカクテル言葉などバーでオーダーするのがもっと楽しくなるはず。 ビジネスやデートでバーを利用したい人にも手に取ってもらいたい一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 カクテルの基本(カクテルのスタイル/カクテルの歴史/カクテルづくりの基本/カクテルの道具/グラスの種類/カクテルの材料/基本のテクニック/大量につくるカクテル/料理×カクテル/カクテルにまつわるQ&A)/第2章 ベーシックカクテル100/第3章 カクテルレシピ図鑑300/アネックス

10位

¥2,420 円

評価: 0

はじめよう!ノンアルコール【電子書籍】

楽天Kobo電子書籍ストア

<p>裏テーマは、「ノンアルコールでしっかり稼ごう!」。</p> <p>アルコールの摂取量を減らしたり、飲まない人が増えている昨今、飲食店でもノンアルコールドリンクの品ぞろえを強化する動きが出てきました。</p> <p>本書は、飲食店に向けた「おいしく」「魅力的な」「料理に合う」ノンアルコールドリンク109品を掲載。市販品を混ぜるだけの手軽なものから、フルーツなどを漬け込んだドリンクベースのつくり方、日本茶のアレンジ、本格的なノンアルコールカクテル、レストラン向けのドリンクなど、この1冊で飲食店に必要なノンアルコールドリンクの基本ラインを網羅できる内容となっています。</p> <p>取材先は以下の4店。いずれも各ジャンルを代表する、ドリンクのスペシャリストの皆さんにご協力をいただきました。<br /> 居酒屋やビストロ、カフェなど数々のヒット店をつくり上げ「日本ワインの伝道師」としても知られる岩倉久恵さん(La Maison du 一升vin)、日本茶の新たな価値・スタイルを創造する櫻井真也さん(櫻井焙茶研究所)、世界チャンピオンとして名だたる賞を総なめにしたバーテンダー、後閑信吾さん(The SG Club)、早くからノンアルコールのドリンクペアリングに取り組んでいるフレンチレストランsioの亀井崇広さん、塚越慎之介さん、緑川峻さん。</p> <p>本書は、手軽なレシピから順に、以下の6章で構成しています。<br /> Chapter1 すぐできるノンアルコール市販品を混ぜるだけ<br /> Chapter2 自家製するノンアルコール各種のベースと漬け込み<br /> Chapter3 日本茶の可能性ストレートティー<br /> Chapter4 日本茶の可能性ブレンドとアレンジ<br /> Chapter5 バーテンダーがつくるノンアルコールカクテル<br /> Chapter6 レストランのノンアル・低アルコールドリンク</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>