順位 | 説明 |
1位
¥4,180 円
評価: 0
|
楽天ブックス
山城美智 チャンプオキナワ ケンポウ ヤマシロ カラテ ヤマシロ,ヨシトモ 発行年月:2025年02月 予約締切日:2025年02月27日 ページ数:288p ISBN:9784863440319 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 空手
|
2位
¥2,420 円
評価: 0
|
楽天ブックス
玉袋 筋太郎 堀江 ガンツ 白夜書房タマブクロスジタロウノゼンジョゴクアクレツデン タマブクロ スジタロウ ホリエ ガンツ 発行年月:2024年11月06日 予約締切日:2024年09月11日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784864945417 “女子プロレス史上最大のカリスマ” 長与千種/“ジャッキー二世” ライオネス飛鳥/“女帝” ブル中野/“全女の聖子ちゃん” 立野記代/“世界の超獣” アジャコング/“飛翔天女” 豊田真奈美/“天才レスラー” 井上京子/“伝説の極悪レフェリー” 阿部四郎/“全女の語り部” 志生野温夫/“女子プロレスの生き字引” ロッシー小川 最狂・全女のレスラーたち。この生き様、マジだぜ!極悪&クラッシュ時代の青春が詰まった炎の聖書! 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 プロレス
|
3位
¥2,090 円
評価: 4.78
|
楽天ブックス
森合 正範 講談社スポーツ;スポーツ;井上尚弥;ボクシング;世界王座;チャンピオン;ドネア;フルトン;防衛;四団体統一;ベルト;力石徹;;;;;;;; カイブツニデアッタヒ イノウエナオヤトタタカウトイウコト モリアイ マサノリ 発行年月:2023年10月26日 ページ数:440p サイズ:単行本 ISBN:9784065337486 森合正範(モリアイマサノリ) 1972年、神奈川県横浜市生まれ。東京新聞運動部記者。大学時代に東京・後楽園ホールでアルバイトをし、ボクシングをはじめとした格闘技を間近で見る。卒業後、スポーツ新聞社を経て、2000年に中日新聞社入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「怪物」前夜ーvs.佐野友樹(松田ジム)/第2章 日本ライトフライ級王座戦ーvs.田口良一(ワタナベジム)/第3章 世界への挑戦ーvs.アドリアン・エルナンデス(メキシコ)/第4章 伝説の始まりーvs.オマール・ナルバエス(アルゼンチン)/第5章 進化し続ける怪物ーvs.黒田雅之(川崎新田ジム)/第6章 一年ぶりの復帰戦ーvs.ワルリト・パレナス(フィリピン)/第7章 プロ十戦目、十二ラウンドの攻防ーvs.ダビド・カルモナ(メキシコ)/第8章 日本人同士の新旧世界王者対決ーvs.河野公平(ワタナベジム)/第9章 ラスベガス初上陸ーvs.ジェイソン・モロニー(オーストラリア)/第10章 WBSS優勝とPFP一位ーvs.ノニト・ドネア(フィリピン)/第11章 怪物が生んだものーvs.ナルバエス・ジュニア(アルゼンチン) ナルバエス、エルナンデス、ドネア、河野公平…自らの人生を賭けて闘った男たちが見た「井上尚弥」の強さとは!? 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 ボクシング
|
4位
¥2,200 円
評価: 0
|
楽天ブックス
元日本Sライト級チャンピオン&人気YouTuberが教えるタブーなきプロボクシング観戦術のすべて 細川バレンタイン スタンダーズボクシングノミカタガイッパツデカワルホン ホソカワバレンタイン 発行年月:2024年10月02日 予約締切日:2024年10月01日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784866367057 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 ボクシング
|
5位
¥1,760 円
評価: 0
|
楽天ブックス
武尊 徳間書店ユメノチカラ タケル 発行年月:2024年01月29日 予約締切日:2024年01月17日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784198657604 武尊(タケル) 格闘家。1991年7月29日生まれ。鳥取県米子市出身。team VASILEUS所属。闘争本能むき出しのファイトスタイルでKO勝利を連発する姿から“ナチュラル・ボーン・クラッシャー”と呼ばれる。2015年4月に初代Kー1スーパー・バンタム級王座決定トーナメント、2016年11月に初代Kー1フェザー級王座決定トーナメントを制して2階級制覇を達成。2018年3月の「K’FESTA.1」では第4代Kー1スーパー・フェザー級王座決定トーナンメトで優勝し、前人未到・Kー1史上初の3階級制覇を成し遂げる。戦績43選41勝(25KO)2敗0分(2023年8月15日時点)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 優しさ/第1章 「絶対不可能」を覆す/第2章 ユメノチカラに導かれて/第3章 逆風だらけの世界で/第4章「ファイターとお金」を考える/第5章 アフター「THE MATCH」/第6章 勝つためのルーティン/第7章 「格闘技W杯」開催のために/エピローグ ユメノチカラ、未来へ/特別編 武尊の心身を整える4テーマ 最悪の挫折から僕はどう立ち上がったのか。心折れそうな時、この本を開いてほしい。暗闇を明るく照らすのは「夢」の力。格闘家として命懸けで戦う原動力を僕は持ち続けたー。「世紀の一戦」を超えて、武尊、再起動。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 ボクシング
|
6位
¥4,400 円
評価: 0
|
楽天ブックス
ウナギ・サヤカ 河本悠貴 サイゾーウナギサヤカシャシンシュウ ゴクサイビト ウナギ サヤカ カワモトユウキ 発行年月:2023年12月27日 予約締切日:2023年12月26日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784866251769 ウナギ・サヤカ(ウナギサヤカ) 1989年、大阪府生まれ。“うなぎひまわり”としてタレント活動をしていたが、2019年にプロレスラーへ華麗に転身。翌年より“ウナギ・サヤカ”と改名し、自他共に認める女子プロ界のトップレスラーとして八面六臂の大活躍。2023年4月には自身が社長を務める「株式会社ウナギカブキ」を新設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 極彩人。ウナギ・サヤカのスローガンである「極彩色に翔ける傾奇者」から派生させた造語。赤/青/緑/黄/桃の計5色の色鮮やかなカラーに身を委ねた写真集のコンセプトは、彼女が兼ねてからメタモルフォーゼを願望していた“戦闘女子”。今回、この5色によって誕生したのが戦隊が“超極彩傾奇者五者軍団”だ。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 プロレス 写真集・タレント その他
|
7位
¥4,400 円
評価: 0
|
楽天ブックス
全日本空手道松濤館 チャンプショウトウカンリュウ カラテドウ カタ キョウハン ゼンシュウ トクイカタ 3 ゼンニホン カラテドウ ショウトウカン 発行年月:2024年09月 予約締切日:2024年11月08日 ページ数:120p ISBN:9784863440296 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 空手
|
8位
¥1,650 円
評価: 4
|
楽天ブックス
正確な稽古で基本を極める 植芝充央 内外出版社アイキドウニュウモン ウエシバミツテル 発行年月:2019年04月27日 予約締切日:2019年04月26日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784862574671 植芝充央(ウエシバミツテル) 昭和56年(1981)6月27日、合気道開祖植芝盛平翁を曾祖父にして現道主植芝守央の長男として出生。平成18年(2006)3月、東洋大学卒業後、財団法人合気会に奉職し、平成27年(2015)、合気道本部道場長となる。現在、世界140の国と地域に広がる合気道の中心である(公財)合気会合気道本部道場の道場長を務め、合気道本部道場を中心に国内はもとより世界各地で精力的に合気道の普及振興にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 技の稽古の前に/投げ技/投げ固め技/固め技/呼吸力の養成/合気道と公益財団法人合気会/歴代道主略歴 世界140の国と地域、国内2400の道場で愛好される合気道。その技法指導の中心である本部道場で道場長を務める著者が合気道の基本技を演武・解説。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 合気道
|
9位
¥3,520 円
評価: 0
|
楽天ブックス
冷戦期日本の大衆文化とインターセクショナリティ 瀬戸智子 春風社ジョシプロレスノタンジョウ セト トモコ 発行年月:2025年02月17日 予約締切日:2025年02月16日 ページ数:398p サイズ:単行本 ISBN:9784861109997 瀬戸智子(セトトモコ) 東京都八王子市生まれ。シカゴ大学東アジア言語文化学科博士課程修了。博士(Ph.D)。韓国・延世大学校アンダーウッド国際大学を経て、神戸女学院大学国際学部准教授。専門は近現代日本文化史、ジェンダー史、民衆文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「生きられた経験の断片」から浮かび上がるもの/第一章 女子プロレスの誕生/第二章 一九五四年 世界女子プロレスリング大試合/第三章 第一次女子プロレスブーム/第四章 インターセクショナルな女子レスラー表象/終章 種をまき続ける者たち エロさor強さ?生業or自己実現?近年、さまざまな団体が活動し、一ジャンルとしてたしかな地位を築いている女子プロレス。その黎明期の10年間にみられた、冷戦下日本の家父長的なありようとレスラー自身のエンパワメント性、双方の混淆を描く。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 プロレス
|
10位
¥1,100 円
評価: 0
|
楽天ブックス
わが道を生きる 魚住 孝至 NHK出版エヌエイチケイヒャップンデメイチョブックスミヤモトムサシゴリンノショ ウオズミ タカシ 発行年月:2021年07月26日 予約締切日:2021年05月25日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784140818619 魚住孝至(ウオズミタカシ) 1953年兵庫県生まれ。放送大学教授。83年東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。専門は日本思想、実存思想、身体文化。国際武道大学教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 兵法の道はすべてに通じる(武士の生き方を後世に書き遺す/『五輪書』五巻の構成 ほか)/第2章 自己を磨く鍛練の道(「水の巻」の構成/自分で試し工夫するー実技書の読み方 ほか)/第3章 状況を見きわめ、活路を開く(「火の巻」の構成/場の勝ちを得る ほか)/第4章 己が道に徹して、自在に生きる(「風の巻」の構成/太刀の長さにこだわるな ほか)/ブックス特別章 わが道を生きるー宮本武蔵の生き方(「天下一」の自覚ー二十歳代の『兵道鏡』の内容/「なおもふかき道理」の追求ー壮年期、大名の「客分」として ほか) 戦国末から江戸初期を生きた宮本武蔵。彼が最後に書き遺した『五輪書』は、剣の極意を合理的に分析し、すべてにおいて人に優れんとする武士の生き方と、広い視野に立って世の中のあり様を見て、人それぞれの道を徹底する生き方を説いている。武蔵の強い意志によって書かれた『五輪書』は、現代を生きる私たちにもそれぞれに得るところがあるはずである。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 剣道
|