【宗教・倫理】【CL】おすすめ 

検索

価格

【宗教・倫理】【CL】おすすめ 

73件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥3,520 円

評価: 0

道徳感情論 (Nikkei BP classics) [ アダム・スミス ]

楽天ブックス

Nikkei BP classics アダム・スミス 村井章子 日経BP 日経BPマーケティンドウトク カンジョウ ロン スミス,アダム ムライ,アキコ 発行年月:2014年04月 ページ数:754p サイズ:全集・双書 ISBN:9784822250003 スミス,アダム(Smith,Adam) 1723〜1790。スコットランド生まれの経済学者、哲学者。グラスゴー大学でハチスンに道徳哲学を学び、1740年からオックスフォード大学で学ぶ。1751年グラスゴー大学教授として論理学、道徳哲学を教える。59年『道徳感情論』を発表して名を成す。63年公爵ヘンリー・スコットの家庭教師として渡仏。ヒューム、ケネーらと交遊。76年『諸国民の富の性質と原因の研究』『国富論』を刊行。この業績によって、経済学の父と称えられる。その労働価値説は、カール・マルクスに引き継がれた 村井章子(ムライアキコ) 翻訳家。上智大学文学部卒業 北川知子(キタガワトモコ) 翻訳家。奈良女子大学大学院修士課程(社会学専攻)修了。国立国会図書館勤務を経て翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 行為の適否について/第2部 価値と害悪、すなわち報いる対象と罰する対象について/第3部 自分自身の感情と行動に関する判断の根拠について、および義務感について/第4部 効用が是認の感情におよぼす影響について/第5部 慣習と流行が是認の可否の感情におよぼす影響について/第6部 徳の性格について/第7部 道徳哲学の学説について 『国富論』に先立って「経済学の父」が構想した「共感」原理に基づく道徳哲学の全貌。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学

2位

¥1,760 円

評価: 3

Mind over Money 193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実 [ Claudia Hammond ]

楽天ブックス

193の心理研究でわかったお金に支配されない13の真実 Claudia Hammond 木尾 糸己 あさ出版マインドオーヴァーマネー クラウディアハモンド キオ イトミ 発行年月:2017年06月23日 予約締切日:2017年06月22日 ページ数:334p サイズ:単行本 ISBN:9784860639921 ハモンド,クラウディア(Hammond,Claudia) 作家であり、キャスターであり、心理学者。BBCラジオ4で心理学をテーマに語り、『All in the Mind』『Mind Changers』では司会を務める。邦訳もされている『TIME WARPED』(『脳の中の時間旅行』インターシフト刊)は英国心理学会2013年ブックアワード(ポピュラーサイエンス部門)を受賞した。その他、過去に英国心理学会Public Engagement & Media賞、Mind’s Making a Difference賞、性格・社会心理学会Media Achievement賞、英国神経科学協会Public Understanding of Neuroscience賞を受賞するなど、多数の受賞歴もある 木尾糸己(キオイトミ) 1968年生まれ。翻訳者。金融機関勤務を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 100万ポンドを燃やした夜/人とお金の関係はいつから始まるのか?/お金への愛着について/心の会計と銀行の会計/一度つかんだら離さないワケ/価格に適正はあるか?/お金でやる気は引き出せる?/賞金とお礼/お金はいくらあっても困らない?/貧困がもたらすもの/お金のダークサイド/お金と善意と幸福と/お金が貯まる心の持ち方/お金を使う喜び なぜ、人は金額が大きくなると勘定が大雑把になり、貧乏になるとより損をしやすく、お金があるほどケチになるのか?心の不合理を知り、お金に強くなる!英国の人気心理学者が、心理学、神経科学、行動経済学など、あらゆる角度から解き明かす。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

3位

¥3,520 円

評価: 0

霊的スランプ 信仰の回復 (NEW CLASSIC SERIES) [ デイヴィッド・マーティン・ロイドジョンズ ]

楽天ブックス

NEW CLASSIC SERIES デイヴィッド・マーティン・ロイドジョンズ 石黒則年 いのちのことば社レイテキ スランプ シンコウ ノ カイフク ロイドジョンズ,デイヴィッド・マーティン イシグロ,ノリトシ 発行年月:2024年05月 予約締切日:2024年05月09日 ページ数:508p サイズ:単行本 ISBN:9784264044888 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教

4位

¥2,090 円

評価: 0

キリスト教会2000年 世紀別に見る教会のイメージ (NEW CLASSIC SERIES) [ 丸山忠孝 ]

楽天ブックス

世紀別に見る教会のイメージ NEW CLASSIC SERIES 丸山忠孝 いのちのことば社キリスト キョウカイ ニセンネン マルヤマ,タダタカ 発行年月:2023年12月 予約締切日:2023年11月16日 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784264044581 丸山忠孝(マルヤマタダタカ) 1939年、東京に生まれる。東京学芸大学、ウェストミンスター神学校(B.D.)、エール大学神学部(S.T.M.)、プリンストン神学校(Th.D.)卒業。ジュネーヴ大学神学部・宗教改革研究所で学ぶ。教会史・教理史専攻。東京基督神学校校長、東京キリスト教短期大学学長、東京基督教大学初代学長(1990ー1998年)を歴任。現在、米国シアトル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 紀元一世紀ーキリスト教会の始まり/紀元二世紀ー十字架を忍ぶ教会/紀元三世紀ー嵐の中のノアの箱舟/紀元四世紀ー新しい賛美を歌う教会/紀元五世紀ー光と闇の間の教会/紀元六世紀ー新しい秩序を探る教会/紀元七世紀ー後退、前進する教会/紀元八世紀ー流転の世界と教会/紀元九世紀ー神秘を地上に追う教会/紀元十世紀ー死の陰の谷を歩む教会/紀元十一世紀ー世俗化と闘う教会/紀元十二世紀ー天上と地上の帝国を/紀元十三世紀ー至高を目ざす教会/紀元十四世紀ー暗闇の森に迷う教会/紀元十五世紀ー再生に賭ける教会/紀元十六世紀ー宗教改革の教会/紀元十七世紀ー巡礼者の教会/紀元十八世紀ー苦難の日に呼ぶ教会/紀元十九世紀ー進歩を追求する教会/紀元二十世紀ー平和・正義・真理と教会 過去を見つめ、未来へと歩み出すために。キリスト教会がこれまでたどってきた歴史を把握するのに役立つ一冊が、約40年ぶりに装いを新たに登場。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教

5位

¥1,980 円

評価: 5

信仰入門 (NEW CLASSIC SERIES) [ ジョン・ストット ]

楽天ブックス

NEW CLASSIC SERIES ジョン・ストット 有賀寿 いのちのことば社シンコウ ニュウモン ストット,ジョン アリガ,ヒサシ 発行年月:2020年05月 予約締切日:2020年05月08日 ページ数:295p サイズ:単行本 ISBN:9784264041498 ストット,ジョン(Stott,John R.W.) 1921ー2011年。イギリス国教会の司祭。ケンブリッジ大学で学び、イギリスのキリスト者学生会やローザンヌ世界伝道会議などで指導的な役割を果たした。1974年には、第1回日本伝道会議のために来日している 有賀寿(アリガヒサシ) 1926ー2015年。大阪府生まれ。キリスト者学生会総主事、日本長老教会西船橋キリスト教会牧師を務めた。すぐ書房の社主でもあり文書伝道に従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 正しい態度/第1部 キリストの人格(キリスト自身の主張/キリストの品性/キリストの復活)/第2部 人間の必要(罪の事実と本質/罪の結果/キリストの死/キリストの救い)/第3部 人間の側での応答(犠牲を覚悟すること/決心に進む/クリスチャンであるとは) イエス・キリストが救い主として信じるに値する存在であることを懇切丁寧に立証し、信じる者が歩むべき愛と献身の道を提示する。一度は読んでおきたい入門書。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教

6位

¥1,430 円

評価: 0

私たちの信仰告白 使徒信条 (NEW CLASSIC SERIES) [ ジェームズ・イネル・パッカー ]

楽天ブックス

NEW CLASSIC SERIES ジェームズ・イネル・パッカー 稲垣博史 いのちのことば社ワタシタチ ノ シンコウ コクハク シト シンジョウ パッカー,ジェームズ・イネル イナガキ,ヒロシ 発行年月:2023年01月 予約締切日:2022年12月16日 ページ数:171p サイズ:単行本 ISBN:9784264044031 パッカー,J.I.(Packer,James Innell) 1926ー2020年。イギリスとカナダで活躍した英国国教会の聖職者。オックスフォード大学を卒業した後、神学者として健筆を振るい、キリスト教界のさまざまな運動に携わった。1979年からカナダのリージェント・カレッジで組織神学を教えた 稲垣博史(イナガキヒロシ) 1941年東京都生まれ。大学卒業後、会社勤務を経て聖書神学舎で学ぶ。卒業後、聖書同盟および日本福音同盟総主事を経て、国外・国内で牧師を務め、現在、岩井キリスト教会国内宣教師、聖書同盟・CSK理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 我は…神を信ず/私が信ずる神/全能なる父/全能の/天地の造り主/イエス・キリストを信ず/その独り子/おとめマリヤより生まれ/ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け/陰府にくだり〔ほか〕 ごく短い文言の中に組織神学のほぼ全領域を網羅する、最古にして最良のキリスト教信条ーその神髄を稀代の神学者パッカーが簡潔に解き明かす。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教

7位

¥1,320 円

評価: 0

ポケット菜根譚 (chi chi POCKET CLASSICS SERIES) [ 洪自誠 ]

楽天ブックス

chi chi POCKET CLASSICS SERIES 洪自誠 祐木亜子 致知出版社ポケット サイコンタン コウ,ジセイ ユウキ,アコ 発行年月:2019年06月 予約締切日:2019年06月26日 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784800912084 洪自誠(コウジセイ) 明代の学者 祐木亜子(ユウキアコ) 山口県生まれ。東北大学経済学部卒業後、日本で四年間のOL生活を送るも、中国で働く夢を捨てきれず、渡中。西安の大学に留学後、上海の法律事務所で翻訳・通訳業務に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 生き方の指針/第2章 人間関係の極意/第3章 逆境に打ち克つ知恵/第4章 心の持ち方/第5章 人間性の高め方/第6章 人生を楽しむ秘訣 儒教、道教、仏教の、東洋の三大思想を融合した処世哲学書。1600年頃、明代の学者・洪自誠によって著された。前集は222条、後集は135条の計357条から成り、前集では、仕官・保身の道を、後集では致仕後における山林閑居の楽しみを説く。教養書として、中国よりも日本で多く愛読されてきた。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

8位

¥1,099 円

評価: 0

【中古】【全品10倍!6/15限定】CLEANこころを洗う技術 / くさなぎ竜瞬

ネットオフ 送料がお得店

    CLEANこころを洗う技術 単行本 の詳細 出版社: SBクリエイティブ レーベル: 作者: くさなぎ竜瞬 カナ: クリーンココロオアラウギジュツ / クサナギリュウシュン サイズ: 単行本 ISBN: 4797391466 発売日: 2019/03/01 関連商品リンク : くさなぎ竜瞬 SBクリエイティブ

9位

¥1,980 円

評価: 0

信仰入門 NEW CLASSIC SERIES / ジョン・ストット 【本】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細イエス・キリストが救い主として信じるに値する存在であることを懇切丁寧に立証し、信じる者が歩むべき愛と献身の道を提示する。一度は読んでおきたい入門書。目次 : 正しい態度/ 第1部 キリストの人格(キリスト自身の主張/ キリストの品性/ キリストの復活)/ 第2部 人間の必要(罪の事実と本質/ 罪の結果/ キリストの死/ キリストの救い)/ 第3部 人間の側での応答(犠牲を覚悟すること/ 決心に進む/ クリスチャンであるとは)

10位

¥2,200 円

評価: 0

真に霊的であること (NEW CLASSIC SERIES) [ フランシス・A.シェーファー ]

楽天ブックス

NEW CLASSIC SERIES フランシス・A.シェーファー いのちのことば社マコト ニ レイテキ デ アル コト シェーファー,フランシス・A. 発行年月:2022年07月 予約締切日:2022年06月30日 ページ数:318p サイズ:単行本 ISBN:9784264043645 シェーファー,フランシス・A.(Schaeffer,Francis A.)(シェーファー,ランシスA.) 1912ー1984年。1935年、ハムデン・シドニー大学を優等な成績で卒業。その後、ウェストミンスター神学校を経て、1938年にフェイス神学校を卒業。聖書長老教会の牧師を務めた、福音主義の神学者。1948年、妻のエディスと共にスイスで「ラブリ」コミュニティを立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 罪のなわ目からの自由(真の霊性についての基本的考察/聖書の統一性と真の霊性/真の霊性の瞬間瞬間の実践)/第2部 罪のなわ目の結果からの自由(人間の自分自身からの分離/人間のその仲間たちからの分離) キリスト者の「生き方」を指し示した名著。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>