順位 | 説明 |
1位
¥4,180 円
評価: 0
|
楽天ブックス
アラブ世界の女たち サーダウィ,N. el 村上 眞弓 未来社イヴノカクレタカオ サーダウィ ムラカミ マユミ 発行年月:1994年01月01日 予約締切日:1993年12月31日 ページ数:374p サイズ:単行本 ISBN:9784624111489 第1部 切られる半分(誰も答えてくれなかった疑問/女児への性的攻撃/奇妙な振舞いの祖父/不当な裁き/「名誉」、この薄い膜/女子の割礼/反啓蒙主義と矛盾/私生児と売春婦/堕胎と肥沃/女らしさ、美、愛についての歪んだ概念)/第2部 歴史の中の女たち(アダムの十三番目の肋骨/神なる男と罪深い女/ファラオ時代の女/奴隷の解放、しかし女には解放はない)/第3部 アラブの女(アラブの歴史における女の役割り/アラブ人の生活における愛と性/アラブ文学の中のヒロイン)/第4部 突破口(アラブ女性解放の先駆者たち/労働と女/結婚と離婚) 割礼、多妻制、男性への絶対服従、処女性の強要。古えからの法と理想によって歪められ続けた女性像から、真の女らしさを取り戻すために、アラブの女性は闘い続ける。比類なき勇気の宣言書。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
|
2位
¥1,870 円
評価: 0
|
ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2504708HectorGarcia / [Cho] FrancescMiralles / [Cho] RussellCalvert / [Yaku] / The IKIGAI Journey a Practical Guide to Finding Happiness and Purpose the Japanese Way / Original Title: El Metodo Ikigaiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/06JAN:9784805315996The IKIGAI Journey A Practical Guide to Finding Happiness and Purpose the Japanese Way / 原タイトル:El Metodo Ikigai[本/雑誌] / HectorGarcia/〔著〕 FrancescMiralles/〔著〕 RussellCalvert/〔訳〕2020/06発売
|
3位
¥1,980 円
評価: 0
|
楽天ブックス
eleーking books 伊藤ガビン Pヴァインハジメテノオイ イトウガビン 発行年月:2025年03月18日 予約締切日:2023年11月01日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784910511597 本 人文・思想・社会 社会 高齢者・老後
|
4位
¥3,740 円
評価: 5
|
楽天ブックス
New Liberal Arts Selection 久米 郁男 川出 良枝 有斐閣セイジガク ホテイバン クメ イクオ カワデ ヨシエ 発行年月:2011年12月 ページ数:564p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641053779 久米郁男(クメイクオ) 大津市に生まれる。1981年、京都大学法学部卒業。1994年、コーネル大学大学院博士課程修了。神戸大学大学院法学研究科教授を経て、早稲田大学政治経済学術院教授(政治学)。Ph.D.(政治学) 川出良枝(カワデヨシエ) 東京都に生まれる。1986年、早稲田大学政治経済学部卒業。1994年、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。放送大学助教授、東京都立大学法学部教授を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授(政治思想)。博士(法学) 古城佳子(コジョウヨシコ) 神戸市に生まれる。1980年、東京大学教養学部教養学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了、プリンストン大学政治学部大学院博士課程修了。国学院大学法学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻助教授などを経て、東京大学大学院総合文化研究科教授(国際関係論)、Ph.D.(政治学) 田中愛治(タナカアイジ) 東京都に生まれる。1975年、早稲田大学政治経済学部卒業。1985年、オハイオ州立大学大学院政治学研究科博士課程修了。東洋英和女学院大学助教授、青山学院大学法学部助教授、同教授などを経て、早稲田大学政治経済学術院教授(現代政治分析)。Ph.D.(政治学) 真渕勝(マブチマサル) 神戸市に生まれる。1980年、京都大学法学部卒業。1982年、京都大学大学院法学研究科修士課程修了。大阪大学法学部助手、同助教授、大阪市立大学法学部助教授、同教授を経て、京都大学大学院法学研究科教授(行政学、公共政策)。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「七人の侍」の政治学/第1部 統治の正統性ー政治の課題とは何か(政策の対立軸/政治と経済 ほか)/第2部 統治の効率ー代理人の設計(議会/執政部 ほか)/第3部 統治のプロセスー代理人の活動(政策過程/対外政策の形成 ほか)/第4部 統治のモニタリングー何がデモクラシーを支えるか(デモクラシー/投票行動 ほか) 政治とは何か、政治学とは何か。政治を、「本人」「共通の目的」「代理人」という三つの要素に注目し、現在の日本を題材として整理・解説した教科書。主催者である国民(本人)が政府(代理人)を雇って自らの利益の実現(共通の目的)をはかるという観点に立ち、政治の課題から、政治理論、統治のしくみ、行政学・地方自治、国際政治、何がデモクラシーを支えるかまでを、体系的に解説する。政治学諸分野の知識や考え方、対象とする問題を、政治学全体の中に位置づけた。事実関係やデータなどをアップデイトし、補訂。 本 人文・思想・社会 政治
|
5位
¥4,620 円
評価: 0
|
トップカルチャーBOOKSTORE
早稲田経営出版 弁理士 特許法/日本 実用新案法 421,5P 21cm ベンリシ シケン エレメンツ 1 1 ベンリシ シケン エレメンツ 1 1 ベンリシ/シケン/ELEMENTS 1 1 キホン テキスト トツキヨホウ ジツヨウ シンアンホウ タツク/シユツパン
|
6位
¥3,850 円
評価: 0
|
bookfan 1号店 楽天市場店
著者長谷川公一(著) 浜日出夫(著) 藤村正之(著)出版社有斐閣発売日2019年12月ISBN9784641053892ページ数582PキーワードしやかいがくにゆーりべらるあーつせれくしよんNEW シヤカイガクニユーリベラルアーツセレクシヨンNEW はせがわ こういち はま ひで ハセガワ コウイチ ハマ ヒデ9784641053892内容紹介初版刊行から12年。東日本大震災・福島原発事故,グローバル化の進展,ローカリティの復権,社会の分断と亀裂の強まりなど,さまざまな社会の変化と,社会学研究の進展を踏まえて,全面的に改訂した。変化の時代にこそ求められる社会学テキストの決定版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次新しい社会学のために/第1部 行為と共同性(親密性と公共性/相互行為と自己/社会秩序と権力/組織とネットワーク/メディアとコミュニケーション)/第2部 時間・空間・近代(歴史と記憶/空間と場所/環境と技術/医療・福祉と自己決定/国家とグローバリゼーション)/第3部 差異と構造化(家族とライフコース/ジェンダーとセクシュアリティ/エスニシティと境界/格差と階層化/文化と再生産/社会運動と社会構想)
|
7位
¥1,760 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>誕生15周年。「毎日を旅するように過ごすノート」をコンセプトとし、ラフで風合い豊かな革カバーと自由度の高いノートで世界中に多くのファンを持つ「TRAVELER'S notebook(トラベラーズノート)」、初の公式ブック。プロダクトの魅力はもちろん、ユーザー20人の多彩なノートライフスタイルをたっぷりと紹介。カバーやリフィルの工場取材、誕生秘話など、特別企画も満載です。 ノートのある豊かな人生、「書く」を楽しむ静かでスローな時間の魅力を伝える、どこにもないノートのどこにもないガイドブック。トラベラーズノートのユーザーはもちろん、手帳やノート、手書きと道具を愛するすべての人のための必読書となっています。<CONTENTS>CHAPTER1 トラベラーズノートを知るCHAPTER2 トラベラーズノートのある豊かな日常CHAPTER3 トラベラーズノートが生まれる場所CHAPTER4 プロダクトの魅力CHAPTER5 使う楽しさを格上げするand more!※本電子書籍には、紙書籍に付属しているステッカーは含まれておりません。あらかじめご了承ください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
8位
¥2,750 円
評価: 0
|
楽天ブックス
石村友二郎 加藤千恵子(心理学) 東京図書エクセル デ ヤサシク マナブ アンケート チョウサ ノ トウケイ ショリ イシムラ,ユウジロウ カトウ,チエコ 発行年月:2019年12月 予約締切日:2019年12月04日 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784489023286 石村友二郎(イシムラユウジロウ) 2009年東京理科大学理学部数学科卒業。2014年早稲田大学大学院基幹理工学研究科数学応用数理学科博士課程単位取得退学。現在文京学院大学教学IRセンターデータ分析担当 加藤千恵子(カトウチエコ) 1999年東京大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻教育心理学コース修士課程修了。2007年法政大学システムデザイン研究科システムデザイン専攻博士号取得。現在東洋大学総合情報学部総合情報学科教授(心理学)。臨床心理士、専門社会調査士、博士(工学) 劉晨(リュウチェン) 1994年中国天津市国立南開大学環境科学学科卒業。2001年京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻博士号取得。現在公益財団法人地球環境戦略研究機関研究員。博士(情報学) 石村貞夫(イシムラサダオ) 1975年早稲田大学理工学部数学科卒業。1977年早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻修了。現在石村統計コンサルタント。理学博士・統計アナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに調査票を作りますー研究テーマとアンケート調査票/アンケート調査の結果を入力しようー調査データの入力・クリーニング・保存/グラフ表現で特徴を調べようー棒グラフ・帯グラフ・円グラフ/項目Aと項目Bの関係を調べようー散布図と相関係数/項目Aと項目Bの間に相関があるか調べようー母相関係数の検定/2つのグループの相関係数に差があるか調べようー2つの母相関係数の差の検定/項目Aと項目Bの関連を調べようークロス集計表とステレオグラム/項目Aと項目Bの間に関連があるか調べようー独立性の検定/カテゴリAiとBjの関連を調べようー残差分析/カテゴリAiの比率を調べようー母比率の検定/2つのグループのカテゴリの比率に差があるか調べようー2つの母比率の差の検定/カテゴリA1、…、Aaの比を調べようー適合度検定/2つのグループの平均に差があるか調べようー2つの母平均の差の検定/統計分析力にチャレンジしよう! アンケート調査も統計もはじめてという人のために調査の準備、調査票の作り方から、データの入力と統計処理の手順、出力結果の見方に至るまで、ていねいにじっくり解説。大変なように思われがちなアンケートデータの統計処理もExcelを使ってみれば案外カンタンなもの。さあ、あなたもページをひらいて…マウスをカチッ。 本 人文・思想・社会 社会 社会学
|
9位
¥3,520 円
評価: 0
|
楽天ブックス
New Liberal Arts Selection 中西 寛 石田 淳 有斐閣コクサイセイジガク ナカニシ ヒロシ イシダ アツシ 発行年月:2013年04月 ページ数:492p サイズ:全集・双書 ISBN:9784641053786 中西寛(ナカニシヒロシ) 1962年、大阪府に生まれる。1985年、京都大学法学部卒業。1987年、京都大学大学院法学研究科修士課程修了。1988ー90年、シカゴ大学歴史学部博士課程留学。京都大学大学院法学研究科助教授を経て、京都大学大学院法学研究科教授。著作に、『国際政治とは何かー地球社会における人間と秩序』(中公新書、2003年、読売・吉野作造賞受賞)など 石田淳(イシダアツシ) 1962年、東京都に生まれる。1985年、東京大学法学部卒業。1987年、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。1995年、シカゴ大学政治学部博士課程修了。東京都立大学法学部教授、東京大学社会科学研究所助教授などを経て、東京大学大学院総合文化研究科教授、Ph.D.(Political Science) 田所昌幸(タドコロマサユキ) 1956年、大阪府に生まれる。1979年、京都大学法学部卒業。1981年、京都大学大学院法学研究科修士課程修了。1981ー83年、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス留学。京都大学法学部助手、ジョンズ・ホプキンズ大学客員研究員、ピッツバーグ大学客員教授、姫路獨協大学法学部教授、防衛大学校社会科学教室教授などを経て、慶應義塾大学法学部教授、博士(法学)。著作に、『「アメリカ」を超えたドルー金融グローバリゼーションと通貨外交』(中公叢書、2001年、サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 分析枠組みとしての国際政治学/第1章 国際政治学の見取り図/第2章 国際政治の歴史的視角/第3章 対外政策の選択/第4章 国際秩序/第5章 安全保障/第6章 国際政治経済/第7章 越境的世界 現代人と現代社会に対する全体的な洞察力を養うための古典的「教養」の枠を超え、リアリティをとらえる21世紀日本の新しいテキスト。 本 人文・思想・社会 政治
|
10位
¥3,520 円
評価: 0
|
bookfan 1号店 楽天市場店
著者池田謙一(著) 唐沢穣(著) 工藤恵理子(著)出版社有斐閣発売日2019年03月ISBN9784641053878ページ数482Pキーワードしやかいしんりがくにゆーりべらるあーつせれくしよん シヤカイシンリガクニユーリベラルアーツセレクシヨン いけだ けんいち からさわ み イケダ ケンイチ カラサワ ミ9784641053878内容紹介好評の決定版大型テキスト。初版刊行後の研究動向や再現性論争などをふまえて補訂。基礎理論から,関連領域にまたがる応用的知見まで,社会心理学の全体像がわかる。丁寧な叙述で,図表,コラム,文献案内,確認問題などのツールが自学にも最適〈2色刷〉※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次人の心は社会とどうつながりあうのか/第1部 社会的認知・自己と他者(人や社会をとらえる心の仕組み—社会的認知:人、ものごと、できごとについての基礎的情報処理プロセス/感じたことの影響過程—気分や感情や主観的感覚の影響とその利用/心と行動をつなぐ非意識的・自動的過程—意識されない(できない)心の働きの目に見える影響 ほか)/第2部 社会関係から集団・ネットワークへ(対人関係—「人の間」と書いて人間と読む/集団の中の個人—認知と行動に及ぼす集団の影響力/集団間の関係—ステレオタイプ、偏見、差別行動の原因と解決方法 ほか)/第3部 社会、組織、文化の中の個人(マスメディアとインターネット—巨大にみえる影響力はどこまで実像か/参加と信頼—社会を動かす/世論と社会過程—社会の流れを読み、これに関わる ほか)
|