【日本文学史】【大江健三郎】おすすめ 

検索

価格

【日本文学史】【大江健三郎】おすすめ 

14件あります。 ナビゲーション リンクのスキップ

結果

<<   <   11-20            

順位説明
11位

¥2,750 円

評価: 0

大江健三郎の「義」 [ 尾崎 真理子 ]

楽天ブックス

尾崎 真理子 講談社オオエケンザブロウノ「ギ」 オザキ マリコ 発行年月:2022年10月20日 予約締切日:2022年09月08日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784065284445 尾崎真理子(オザキマリコ) 1959年宮崎市生まれ。1982年読売新聞社へ入社。1992年から2019年にかけて読売新聞東京本社の文芸担当記者、編集委員。2016年度日本記者クラブ賞受賞。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 柳田国男の「美しき村」(「ギー兄さん」とは誰か/『同時代ゲーム』から『懐かしい年への手紙』へ/「生まれ替わり」への祈り)/第2部 『万延元年のフットボール』のなかの『夜明け前』(時代に殉じた「父」/平田国学と「村=国家=小宇宙」) 『大江健三郎全小説』の解説執筆後、「まだ何かが秘められている」と感じながら丹念に読み直すうちに浮上した、謎の痕跡ー「ギー兄さん」は柳田国男?島崎藤村『夜明け前』が手本?平田篤胤の「神」が「壊す人」?“西洋文学の申し子”大江健三郎の深淵に広がる日本文学の沃野を読み解き、西洋の知と真摯に格闘した四人の日本人をスリリングに追う、画期的な論考! 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

12位

¥2,619 円

評価: 0

【中古】 小林秀雄を<読む> / 大江健三郎 / 現代企画室 [単行本]【メール便送料無料】

古本倶楽部 楽天市場店

著者:大江健三郎出版社:現代企画室サイズ:単行本ISBN-10:4773881046ISBN-13:9784773881042■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。

13位

¥1,870 円

評価: 0

大江健三郎 その肉体と魂の苦悩と再生 [ ジャン・ルイ・シェフェル ]

楽天ブックス

その肉体と魂の苦悩と再生 ジャン・ルイ・シェフェル 菅原聖喜 明窓出版オオエ ケンザブロウ シェフェル,ジャン・ルイ スガワラ,セイキ 発行年月:2001年08月 ページ数:79p サイズ:単行本 ISBN:9784896340778 フランスの著名な文芸評論家によるノーベル賞作家、大江健三郎の作品に関する詩的、哲学的批評。大江的世界を演出するために海外で活躍する日本人写真家の作品も挿入されている。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

14位

¥6,600 円

評価: 0

大江健三郎・志賀直哉・ノンフィクション 虚実の往還 (近代文学研究叢刊) [ 一条孝夫 ]

楽天ブックス

虚実の往還 近代文学研究叢刊 一条孝夫 和泉書院オオエ ケンザブロウ シガ ナオヤ ノンフィクション イチジョウ,タカオ 発行年月:2012年08月 ページ数:318p サイズ:全集・双書 ISBN:9784757606289 一條孝夫(イチジョウタカオ) 1945年、長野県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、帝塚山学院大学リベラルアーツ学部教授。専攻は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 大江健三郎と周縁(辺境)(大江健三郎と六〇年代の「アメリカ」ーラルフ・エリスンのいわゆる「多様性」をめぐって/大江健三郎と北方少数民族ーわれらの内なるギリヤーク人 ほか)/2 大江健三郎と先行文学(大江健三郎と志賀直哉ー「自己探検」の旅程/大江健三郎と谷崎潤一郎ー関係性の阻害 ほか)/3 志賀直哉(「大津順吉」の二元的な自己ー志賀直哉とツルゲーネフ/「城の崎にて」ー境界領域の病理 ほか)/4 明治期のノンフィクション(石井研堂『日本漂流譚』ー孫太郎漂流記の場号/乾坤一布衣『最暗黒之東京』ー貧民窟探訪記の成立 ほか) 私小説の方法を逆用することによって新しいナラティブを現実化した大江健三郎、実生活を無媒介に表白する私小説の作家と目されながら、見かけ以上に複雑な構造の小説を書いた志賀直哉、さらには、実記でありながら、その根拠となる事実からの脱化を内的要請とする(明治期の)ノンフィクションの多様な試みを読解する。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

<<   <   11-20