順位 | 説明 |
11位
¥1,980 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>新たな時代のマネジメントに必要な基本要素を理解し、人・組織・社会を活かす管理者をめざす基本教科書。</p> <p>個人と組織のあり方が変わる中で、これからの管理者に求められる以下3つの観点を重視した新しい時代の基本教科書です。</p> <p>1 自分(=管理者)を活かす<br /> 2 多様な人材(価値観・考え方・立場)を抱える組織を活かす<br /> 3 メンバー個々人の主体性を活かす</p> <p>明日から一歩踏み出す行動を各セッションで伝える(理論よりも実践)ことで、自分でもマネジメントができるという気持ちになります。<br /> また教科書として、実践に活用できるように、自分に問いかけながら、自らの職場実践をイメージできるようになります。</p> <p>【各章のポイント】</p> <p>第1章 マネジメントの基本知識<br /> ・マネジメントとは「やりくり」<br /> ・「ヒト」は最も大事な経営資源<br /> ・PDCA は変化が激しい時代でも必須<br /> ・自己革新にもPDCA を適用<br /> ・マネジメントは「業務」と「人」の2軸が大事</p> <p>第2章 管理者の役割<br /> ・経営の一翼を担う存在<br /> ・組織の連結ピン<br /> ・ものの見方(視座・視野・視点)<br /> ・業務と人・管理と改革: 4 つの視点の役割を果たす<br /> ・価値創造<br /> ・プレイヤーから管理者へのシフト<br /> ・学びと成長</p> <p>第3章 自分(=管理者)を活かす:管理者としての成長<br /> ・自分らしい管理者<br /> ・自分と向き合い、成長させるプロセス<br /> ・多様な人材とのネットワーク</p> <p>第4章 組織を活かす:業務面の取り組み<br /> ・理念の重要度の高まり<br /> ・「翻訳」による上位方針の行動用語化<br /> ・目標の3要素と連鎖の重要性<br /> ・計画とは目標達成のための「方法」と「手順」を事前に決めること<br /> ・組織の意義と組織化の効用<br /> ・問題解決のプロセス</p> <p>第5章 メンバー個々人の主体性を活かす:人の面の取り組み<br /> ・環境変化への対応<br /> ・メンバーの主体性を活かし、成長を促す働きかけのレベルアップ<br /> ・メンバーとの役割分担</p> <p>第6章 マネジメントの実践<br /> ・「自分(=管理者)を活かす」マネジメントの実践<br /> ・「組織を活かす」マネジメントの実践<br /> ・「メンバー個々人の主体性を活かす」マネジメントの実践</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
12位
¥1,996 円
評価: 0
|
ブックオフ 楽天市場店
船木幸弘(著者),星野欣生販売会社/発売会社:金子書房発売年月日:2017/09/01JAN:9784760821761
|
13位
¥1,760 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>「デザインスプリント」とは課題解決のアイデアを短期間でテスト・検証するために使われる手法(フレームワーク)です。シリコンバレーで生まれ、デザイン思考をベースに進化を遂げてきました。参加メンバーは5日間という制限時間の中で、連続したワークショップを通じ、アイデアを出し、試作品を作り、ユーザーテストを行い、その結果を元に意思決定することで、最短で最良の答えを導き出します。本書は著者がこれまで学んできたデザイン思考・デザインスプリントのメソッドに、アジアの文化や考え方を加えたデザインスプリントの始め方・進め方を解説しています。また、リモート環境下での効果的なやり方や、目的や日程に合わせたカスタマイズ法も紹介しています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
14位
¥1,870 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>自由、魔法、驚き、超越……自分を変える「10の扉」をさあ、開けよう──。自分の知られざる潜在能力を開花させる10の方法とは? 神経科学×心理学の最新の知見を網羅! 世界最高の創造集団IDEOのフェローによる、「最高の自分」を引き出す本! 20カ国で続々刊行、世界的ベストセラー!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
15位
¥2,750 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>違和感(テンション)は、進化への力だ</strong></p> <p>指示・命令がなくても、誰もがパーパスに向かって動き出す!<br /> 機能中心のヒエラルキーから、自然の叡智を活かす組織構造へ</p> <p>スタートアップから上場企業まで<br /> 世界千社以上が実践する自律分散型メソッドのすべて</p> <p><strong>◆ホラクラシーとは?</strong><br /> Holacracy One(ホラクラシー・ワン)社のブライアン・ロバートソン、トム・トミソンが2007年に開発した役職階層型組織に変わる新しい組織デザインの方法。権限を経営層や管理職に集中させるのではなく、広く組織全体に分散し、組織のエボリューショナリーパーパスに耳を澄ましながら、誰もがそれぞれの持ち場で力を持ち、活動できるという特徴を持つ。<br /> 「ティール組織」の1つのアプローチとして世界中の企業が実践。</p> <p>・ホラクラシー憲章:ルールを再定義し、あらゆる権限を再分配する<br /> ・構造:ロール(役割)と担当範囲を明確にするホロン構造<br /> ・意思決定プロセス:トップダウンとボトムアップの双方の利点を活かす<br /> ・ミーティング・プロセス:チームを常に最新の情報にアップデートして、物事をすばやく進める<br /> ・テンション:「今の現実」と「将来のポテンシャル」の間にある違和感を感じたときに、いつでも声をあげられる</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
16位
¥1,601 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>◇すぐ、ふて腐れる人にはどう対応する?<br /> ◇わからないことを質問されたら?<br /> ◇「この仕事、意味あるんですか」と言われたら?</p> <p>本書は、OJTトレーナー研修に長年、携わってきた著者が、部下を育てるマネージャやリーダー、新入社員自身、そしてOJTトレーナーから見聞きした様々な育成事例を一書にまとめたものです。自社だけではなかなか得られない具体的で多様な事例を収録するとともに、多くの事例を通じて育成の現場が抱える問題などもイメージできることから、業界や企業を超えてご活用いただけます。後輩指導の手引き、実務書としておすすめします。</p> <p>おもな内容</p> <p>第1章 OJTトレーナーの役割<br /> 第2章 周囲を巻き込み、みんなで育てる<br /> 第3章 新入社員と信頼関係を築く<br /> 第4章 業務の教え方と質問対応<br /> 第5章 社会人としての基本を学ばせる<br /> 第6章 経験学習を生かす<br /> 第7章 仕事の取り組み方を教える<br /> 第8章 新入社員との1on1ミーティング<br /> 第9章 フィードバックと振り返り</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
17位
¥1,540 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>【内容紹介】<br /> ONE JAPANは、大企業の若手有志が参加する日本初の団体。メンバーはみな、ミレ二アル世代のふつうのサラリーマン。<br /> ただ、彼らが他の人よりちょっと違ったのは、最初の一歩を踏み出して、仕事を楽しくできたこと。彼らの軌跡から、すべてのビジネスパーソンに役立つ“リアルな仕事術"が見えてくる。</p> <p>今いる会社がつまらないと考えた人がとる道は3つあります。「辞める」か「染まる」か「変える」かです。辞めない、でも染まりたくないなら、「変える」を選んでみませんか?(はじめにより)</p> <p>組織でもがきながら、境界を超えてつながる彼らにこそ、日本の未来がある。これは誰もが知っておくべき「究極のボトムアップ革命」だ! ーー入山章栄(早稲田大学ビジネススクール准教授)</p> <p>【目次抜粋】<br /> はじめに〜一歩踏み出せば会社はもっと楽しくなる〜<br /> 第1章 社内でつながる<br /> 大企業は人脈が命。つながるだけでも仕事は劇的に変わる NTT東日本 山本将裕<br /> 愚痴るのではなく、「企む」ことからはじめてみよう 富士ゼロックス 大川陽介<br /> 第2章 会社を巻き込む<br /> 一番のリソースもチャンスも実は社内にあった ベネッセコーポレーション 佐藤徳紀<br /> 会社にルールはない。どんな部署にいてもやりたいことは実現できる JR東日本 村上 悠<br /> 本気で社会課題を解決したいから今の会社に居続ける 日本取引所グループ 須藤奈応<br /> 第3章 イノベーションを起こす<br /> 「その仕事、うちの会社でもできるよ」と今は言い切れる 野村総合研究所 瀬戸島敏宏<br /> 「自分の頭で考えて、アウトプットを出して、失敗して」をどれだけ繰り返せるか マッキャン・ワールドグループ 松坂 俊<br /> 第4章 社外でつながる〈ONE JAPAN結成〉<br /> 若手の有志でつながり会社を変えるなんてアホなくらい合理的じゃない。だからこそ、やるんです パナソニック 濱松 誠<br /> 第5章 共有し、共創する<br /> 「熱気」は必ず冷める。その前に成果として「アウトプット」しなければならない NHK 神原一光<br /> 大企業×大企業のイノベーションはたった1つの投げかけで起こせる 東芝 金子祐紀<br /> 会社が協力し合えば日本のものづくりは根底から変わる ONE JAPANハッカソン 富士通研究所 角岡幹篤<br /> 「2社、20代、たった2人」で新プロジェクトを志す 豊田通商 高橋 渚/野村総合研究所 入江 眞<br /> 実例集 大企業若手50社1200人は会社でどう動いたか<br /> おわりに</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
18位
¥1,320 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>いまどき「背中で教える」では動かない<br /> 進化したOJTで眠れる力を目覚めさせる</p> <p>「教える」ではなく「能力を引き出す」。<br /> 自分を超える部下に成長させる</p> <p>★1ヵ月で仕事を細かく分解して進捗管理する etc.</p> <p>★3ヵ月で「無条件のストローク」で信頼関係を築く</p> <p>★6ヵ月で部下の報連相に「命令・解説・援助」を返す</p> <p>私はこれまで、人事コンサルタントとして<br /> 数多くの顧問先を支援し、<br /> 年間200本以上の人材育成に関する研修を行ってきました。<br /> その経験から、1つ言えることあります。<br /> それは、上司が自分以上に仕事をできる部下育成ができなければ、<br /> 組織は年々衰退するということ。<br /> 部下育成は、自分の分身をつくることではなく、<br /> 自分を超える存在を育むことです。</p> <p>とはいえ、組織では、人を育む前に<br /> 「人を育むことができる人」が不足している状況です。<br /> ですから、部下育成は簡単なことではないに違いありません。<br /> ましてや、部下育成には時間がかかります。<br /> 今日、教えたことを、明日から急にできるようになるわけでもないでしょう。<br /> また、上司がどれだけ頑張っても、<br /> その頑張りが部下の成長に直接、結び付くとも限りません。<br /> そのうえ、職場環境は大きく変わってきています。</p> <p>仕事の在り方や産業構造が変わった今、<br /> 「背中を見て育て」と言っても、それは時代錯誤です。<br /> 何より、部下育成にマニュアルは存在しません。<br /> こうすれば必ず部下が育つ、という絶対的な方法はありません。<br /> 育成の対象である部下は、一人ひとりが個性のある生身の人間です。<br /> 10人の部下がいれば、10通りの部下育成アプローチが存在してしかるべきです。</p> <p>さて、これだけ部下育成の困難さを並べられたら、<br /> 部下育成を諦めたくなりましたか?<br /> 否、だからこそ、うまく部下育成ができる、<br /> 多くの組織から必要とされるような貴重な存在になってやろう<br /> 思えてきましたか?</p> <p>本書は、後者の方のお手伝いをするために書きました。<br /> あなたが、かけがえのない上司となる一助になれば幸いです。<br /> ※「はじめに」により</p> <p>■目次</p> <p>・第1章 新OJTでは上司は部下に伴走する</p> <p>・第2章 実践・個とチームのステップアップ育成〈前編〉<br /> (1カ月まで)</p> <p>・第3章 実践・個とチームのステップアップ育成〈後編〉<br /> (3カ月、6カ月まで)</p> <p>・第4章 タイプ別・困った部下の育成法</p> <p>・第5章 部下と組織の将来をデザインする</p> <p>■著者 松下直子</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
19位
¥2,970 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>Microsoft Project(以下「Project」)は、ExcelなどのOffice製品と異なり、プロジェクトマネジメント(PM)の考え方に基づいて設計されています。そのため、PMの考え方を理解しないまま、Excelの延長線上でProjectを使ってしまうと、Projectの長所が活かせないまま挫折してしまうことになりがちです。本書は実際のPMの流れに沿ったケーススタディでProjectの使い方を解説することで、Excelが及ばないProjectの真価を理解できるように構成されています。バージョン2016/2013/2010に対応。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
20位
¥1,032 円
評価: 0
|
楽天Kobo電子書籍ストア
<p>部下や後輩を持ったら、まず押さえておきたいのがOJTの進め方。「業務との両立がツライ」「教えても教えても伸びてくれない」「そもそも後輩との接し方が分からない」……。人材育成には、こんな不安がつきもの。 「OJTって何?」という人から、「もう挫折しそう」という人まで、マネジメントの基本がこの一冊でバッチリ身につきます!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|