【エンターテインメント】【渋谷】おすすめ 

検索

価格

【エンターテインメント】【渋谷】おすすめ 

208件あります。
表示は、最大 100件までです。キーワードなどで絞り込んでください。
ナビゲーション リンクのスキップ

結果

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>

順位説明
1位

¥2,200 円

評価: 5

吹けば飛ぶよな男だが(1) [ 渋谷 龍太 ]

楽天ブックス

渋谷 龍太 KADOKAWAフケバトブヨナオトコダガ シブヤ リュウタ 発行年月:2023年03月01日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784048971058 渋谷龍太(シブヤリュウタ) 1987年5月27日生まれ。ロックバンド・SUPER BEAVERのボーカル。柳沢亮太(G)、上杉研太(B)、藤原“34才”広明(Dr)と共に2005年に東京で結成。2009年6月メジャーデビューするものの、2011年に活動の場をメジャーからインディーズへと移し、年間100本以上のライブを実施。2012年に自主レーベルI×L×P×RECORDSを立ち上げたのち、2013年にmurffin discs内のロックレーベル“NOiD”とタッグを組んでの活動をスタート。2018年4月には初の東京・日本武道館ワンマンライブを開催。結成15周年を迎えた2020年、Sony Music Recordsと約10年ぶりのメジャー再契約を結んだことを発表。「名前を呼ぶよ」が、人気コミックス原作の映画『東京リベンジャーズ』の主題歌に起用される。2021年10月から11月にかけて、さいたまスーパーアリーナを含む3都市6公演のアリーナツアーを開催しチケットは完売。2022年2月23日にフルアルバム『東京』をリリース。現在もライブハウス、ホール、アリーナ、フェスなど年間100本近いライブを行い、同年10月から12月に自身最大規模となる4都市8公演のアリーナツアーも全公演ソールドアウトにて実施し、約75,000人を動員した。さらに前作に統き、2023年4月21日公開の映画『東京リベンジャーズ2血のハロウィン編ー運命』に、新曲「グラデーション」が、6月30日公開の『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編ー決戦』の主題歌に新曲「儚くない」が決定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マッチングアプリ/ワインはいかが?/おかわり/むかし話/拝啓、映画館様/魔法の箱/この気持ちフロム塩化ビニール/お嫁においで/ぱぱ/そういうもんなんです〔ほか〕 「割とどうでもいいルールが、私には多い」ロックバンドのフロントマン・渋谷龍太が日々思うこと、身の上に起きたことをユーモラスに綴ったエッセイ+「俺はこの人生を好きで選んだんだよ」夢、幸せをテーマに描いた、“日常”を、そして“当たり前”を大切にしたくなるような新作小説も収録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ エンタメ・ゲーム 音楽 その他

2位

¥1,650 円

評価: 5

都会のラクダ(1) [ 渋谷 龍太 ]

楽天ブックス

渋谷 龍太 KADOKAWAトカイノラクダ シブヤ リュウタ 発行年月:2021年11月26日 予約締切日:2021年11月25日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784048971041 渋谷龍太(シブヤリュウタ) 1987年5月27日生まれ。ロックバンド・SUPER BEAVERのボーカル。2005年にバンド結成、2009年メジャーデビュー。2011年レーベルを離れ、インディーズで活動を開始し、年間100本のライブ活動をスタート。大型フェスにも参加し、2018年には日本武道館単独公演を開催。2019年に兵庫・ワールド記念ホールと2020年1月には東京・国立代々木競技場第一体育館で初のアリーナ単独公演を開催。チケットを即日ソールドアウトさせる。結成15周年を迎えた2020年4月にメジャー再契約。2021年、「愛しい人」がドラマ『あのときキスしておけば』(テレビ朝日系)の主題歌に、「名前を呼ぶよ」が映画『東京リベンジャーズ』の主題歌に起用された。また、自身最大キャパとなるアリーナツアー「SUPER BEAVER都会のラクダSP〜愛の大砲、二夜連続〜」を日本ガイシホール、大阪城ホール、さいたまスーパーアリーナで開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 結成/バンド名/初ライブ/某大会/初ツアー/メジャー期/アルバイト/自主盤/“NOiD”発足/“NOiD”始動/フェス/十周年/日本武道館/メジャー再契約 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 エンタメ・ゲーム タレント関連本

3位

¥2,236 円

評価: 0

【中古】 428~封鎖された渋谷で~オフィシャルガイドブック / ファミ通書籍編集部 / エンターブレイン [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】

もったいない本舗 楽天市場店

著者:ファミ通書籍編集部出版社:エンターブレインサイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4757746903ISBN-13:9784757746909■こちらの商品もオススメです ● 真・女神転生3 nocturne公式ガイドブック / 成沢 大輔, CB’S Project, アトラス / アトラス [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※あす楽ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。

4位

¥1,023 円

評価: 0

ウィーン・フィルの哲学 至高の楽団はなぜ経営母体を持たないのか NHK出版新書 / 渋谷ゆう子 【新書】

HMV&BOOKS online 1号店

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : はじめに / 第1章 音楽界のファーストペンギン / 音楽を止めない決意 / 恐るべき政府との直接交渉の手腕 / ロックダウン中に行われた公式サイトの刷新 / 自宅待機中の地道な基礎練習 / 自分たちの商品価値はどこにあるか / 「果たしてそれはウィーン・フィルだろうか」 / 揃わなかった交響曲第五番の冒頭 / 2020年の来日に向けた交渉 / できうる限りの感染対策 / あらゆる先陣を切る理由 / 第2章 ウィーン・フィルとは何者か? / 経営母体を持たない自営のオーケストラ / 楽団員の身分 / 曲者揃いの奏者たち / 12名の運営委員 / 楽団長は「顔」、事務局長は「頭脳」 / 設立の「4つの目的」 / 奏者はどのように採用されるか / 団員構成と多様性のジレンマ / 奏者にとってのさまざまなメリット / なぜ女性奏者がいなかったのか / 女性コンサートマスターの誕生 / 団員のワーク・ライフ・バランス / 第3章 ウィーン音楽文化と自主運営の歴史 / 土地の歴史からたどる楽団の形 / 王侯と市民、双方向からの文化発展 / ウィーンの音楽とベートーヴェン / ウィーン楽友協会とは何か / 「第九」初演の失敗 / ウィーン・フィルの誕生 / ブルックナーとのすれ違い / ワーグナー、マーラーとの関わり / ワルツ王とウィーン・フィル / 特別公演で演奏された<ダース・ベイダーのテーマ> / 音楽的特徴を作った二つのコンサートホール / 第4章 戦争が落とした影 / 「政治的」ツアー / 帝国の崩壊と存続の道 / 人種による解雇 / 朋友フルトヴェングラーの亡命を見送って / ウィーン・フィル版「躓きの石」 / ロシアのウクライナ侵攻を受けて / 良くも悪くもトップランナー / ウクライナへの態度表明 / ビジネスマンとしての奏者 / 第5章 王たちの民主主義 / 帝国に根を下ろした「王たちの民主制」 / グロスバウアーの積極的な改革 / 見た目は普通、演奏は一流 / ザ・フィルハーモニック・スーツ / 世界的祝祭としてのニューイヤーコンサート / ニューイヤーコンサートはいつ始まったのか / ウィーンの伝統文化としての舞踏会 / 「ヴィーナー・オーパンバル」という国家的饗宴 / 黄金の間のウィーン・フィル舞踏会 / 舞踏会が果たす役割 / 第6章 アート・マネジメントの先駆として / ウィーン・フィルアカデミー 後継を育てるために / 音楽文化の土壌を耕す / レーベルとは何か / 録音再生技術の進化がもたらしたもの / 二人の指揮者とCD容量「74分」の謎 / ストリーミング技術で変わる音楽業界 / レーベルとの契約交渉 / 「利益率の低い」ストリーミングサービスに適応するために / ニューイヤーコンサート録音の舞台裏 / アーティストの生きる道 / ウィーン・フィルのこれから / あとがき / 参考文献 / ウィーン・フィル関連年表

5位

¥1,023 円

評価: 0

ウィーン・フィルの哲学 至高の楽団はなぜ経営母体を持たないのか (NHK出版新書 691 691) [ 渋谷 ゆう子 ]

楽天ブックス

至高の楽団はなぜ経営母体を持たないのか NHK出版新書 691 691 渋谷 ゆう子 NHK出版ウィーンフィルノテツガク シブヤ ユウコ 発行年月:2023年01月10日 予約締切日:2022年11月25日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784140886915 渋谷ゆう子(シブヤユウコ) 音楽プロデューサー、文筆家。大妻女子大学文学部卒。株式会社ノモス代表取締役として、海外オーケストラをはじめとするクラシック音楽の音源制作やコンサート企画運営を展開。また演奏家支援セミナーやオーディオメーカーのコンサルティングを行う一方、ウィーン・フィルなどに密着し取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 音楽界のファーストペンギン/第2章 ウィーン・フィルとは何者か?/第3章 ウィーン音楽文化と自主運営の歴史/第4章 戦争が落とした影/第5章 王たちの民主主義/第6章 アート・マネジメントの先駆として 世界最高峰のオーケストラ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。彼らは創設から一貫して経営母体を持たず、その運営を演奏家たち自身が行なっている。なぜ彼らは長きにわたり後ろ盾なしで存続し、伝統を守り続けてこられたのか。活動が困難を極めたコロナ禍での動きから、奏者による“民主制”の内実、名音楽家や戦争との関わりまで。その歴史を辿り、楽団員への取材を通して、壮麗な奏楽の背後に潜む組織原理をさぐる。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 その他 書籍・辞典 新書 エンタメ

6位

¥1,100 円

評価: 0

SWITCH (スイッチ)[本/雑誌] Vol.39 No.4(2021APR.) 【特集】 SHIBUYA Labyrinth 森山大道、Sexy Zoneを撮る / スイッチ・パブリッシング

ネオウィング 楽天市場店

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>Sexy Zone(演奏者) 森山大道(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2598674Switch Publishing / SWITCH Vol.39 No.4 (2021 APR) [Feature] SHIBUYA Labyrinth - Moriyama Daido x Sexy Zoneメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/03JAN:9784884185473SWITCH (スイッチ)[本/雑誌] Vol.39 No.4(2021APR.) 【特集】 SHIBUYA Labyrinth 森山大道、Sexy Zoneを撮る / スイッチ・パブリッシング2021/03発売

7位

¥1,100 円

評価: 0

SWITCH (スイッチ)[本/雑誌] Vol.41 No.10 【表紙&特集】 呪術廻戦 渋谷事変 開門 (単行本・ムック) / スイッチ・パブリッシング

ネオウィング 楽天市場店

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>2018年より「週刊少年ジャンプ」にて連載開始された芥見下々による漫画原作の人気TVアニメ『呪術廻戦』。2023年夏より第2期の放送が開始され、登場人物達の過去を描く「懐玉・玉折」に続き、時制を戻して、呪術師・呪詛師・呪霊がハロウィンの渋谷の街に集結する「渋谷事変」が放送される。キャスト・スタッフへの取材を通して、作品のハイライトを誌面化する保存版特集<商品詳細>商品番号:NEOBK-2896811Switch Publishing / SWITCH Vol.41 No.10 [Feature] Jujutsu Kaisen Shibuya Incidentメディア:本/雑誌発売日:2023/09JAN:9784884186074SWITCH (スイッチ)[本/雑誌] Vol.41 No.10 【表紙&特集】 呪術廻戦 渋谷事変 開門 (単行本・ムック) / スイッチ・パブリッシング2023/09発売

8位

¥30,477 円

評価: 0

【中古】 ケトル vol.08(August 2 / 内田樹, 平川克美, 佐々木彩夏(ももいろクローバーZ), 津田大介, 渋谷直角, 宇野常寛, 大根仁, / [単行本(ソフトカバー)]【宅配便出荷】

もったいない本舗 おまとめ店

著者:内田樹, 平川克美, 佐々木彩夏(ももいろクローバーZ), 津田大介, 渋谷直角, 宇野常寛, 大根仁, 佐藤優, 橋爪大三郎, 山形浩生, 嶋浩一郎, 友田威出版社:太田出版サイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4778313356ISBN-13:9784778313357■こちらの商品もオススメです ● 魔界都市・京都の謎 封印された闇の歴史を暴く / 火坂 雅志 / PHP研究所 [文庫] ● 鈴木宗男が考える日本 / 鈴木 宗男, 魚住 昭, 佐藤 優 / 洋泉社 [新書] ● 美しい暮らしをつくる本。 / マガジンハウス [ムック] ● 美術手帖 2015年 05月号 [雑誌] / 美術出版社 [雑誌] ● シドニー! / 村上 春樹 / 文藝春秋 [単行本] ● ザ・スコット・フィッツジェラルド・ブック / 村上 春樹 / シーシーシーメディアハウス [単行本] ● バビロンに帰る ザ・スコット・フィッツジェラルド・ブック2 / 村上 春樹 / 中央公論新社 [単行本] ● スンギ少年のダイエット日記 / リトル・モア [ペーパーバック] ● IT批評 Vol.3 / IT批評編集部 / 國分功一郎, 鈴木謙介, 宇野常寛, 林信行, 井上明人, 清家竜介, クロサカタツヤ, 松浦由美子, 森中亮, 鈴木まなみ / 眞人堂 [単行本] ● 現代思想 第42巻第18号(1月臨時増刊 / 柄谷行人, 佐藤優, スラヴォイ・ジジェク, 丸川哲史 / 青土社 [ムック] ● 正義への責任 / アイリス・マリオン・ヤング, 岡野 八代, 池田 直子 / 岩波書店 [単行本] ● 現代という時代の気質 / エリック・ホッファー, 柄谷 行人 / 晶文社 [単行本] ● 人称と行為 / 鷲田 清一 / 昭和堂 [単行本] ● ことばの顔 / 鷲田 清一 / 中央公論新社 [単行本] ● 棒がいっぽん / 高野 文子 / マガジンハウス [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。

9位

¥5,500 円

評価: 0

渋谷実 巨匠に渋谷実して異端 [ 志村三代子 ]

楽天ブックス

志村三代子 水声社発行年月:2020年10月26日 予約締切日:2020年10月23日 ISBN:9784801005105 1(渋谷実の異常な女性映画ーまたは彼は如何にして慣例に従うのを止めて『母と子』を撮ったか/『本日休診』における「現在」ー渋谷実と風俗喜劇/ダークヒーローの誕生ー骨稽きわまる人間悲喜劇としての『現代人』 ほか)/2(笠智衆と鳥籠ー『酔っぱらい天国』を中心に/「渋ジイ」が描く女性の老いー『もず』の淡島千景を代表例に/渋谷実の音響空間ー音の層、あるいは映画的語り手の声をめぐって ほか)/3(語らず/語りえずの渋谷実を語るー熊谷勲氏を囲んで 座談会 熊谷勲・紙屋牧子・坂尻昌平・鷲谷花/忘れられたなんて言わないで、悲しいから 有馬稲子インタビュー/意地悪じいさんに意地悪されたことなんてない 香川京子インタビュー ほか) 『自由学校』や『本日休診』で戦後日本の都会風俗を活写するとともに、『現代人』『勲章』『気違い部落』など、人間や時代の深層を軽妙かつ鋭利に、ときに悪辣なまでに風刺する悲喜劇的な作品群を世に問うた渋谷実。小津安二郎や木下惠介と並ぶ巨匠と見なされた映画監督であったが、その存在は今や忘却の淵に沈みつつある…混迷を深める現代、細緻な作品分析のもとに今こそ回帰する“忘れられた巨匠”の予言的映画美学。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(日本) エンタメ・ゲーム その他

10位

¥2,640 円

評価: 0

渋谷音楽図鑑 [ 牧村 憲一 ]

楽天ブックス

牧村 憲一 藤井 丈司 太田出版シブヤオンガクズカン マキムラ ケンイチ フジイ タケシ 発行年月:2017年07月04日 予約締切日:2017年07月03日 サイズ:単行本 ISBN:9784778315757 牧村憲一(マキムラケンイチ) 1946年、東京都渋谷区生まれ。音楽プロデューサー。シュガー・ベイブ、山下達郎、大貫妙子、竹内まりや、加藤和彦などの制作・宣伝を手掛け、84年に細野晴臣主宰のノン・スタンダード・レーベルに参加。80年代後半からはポリスターでフリッパーズ・ギターをプロデュース。フリッパーズ・ギター解散後は「トラットリア」レーベルを設立。2007年より昭和音楽大学非常勤講師を勤め、2014年には音学校を開講 藤井丈司(フジイタケシ) 1957年、岐阜県生まれ。音楽プロデューサー/プログラマー/アレンジャー。80年代よりシンセサイザー・プログラマーとしてYMO、サザンオールスターズなどの作品に参加。幅広いジャンルの作品を手掛けている。『渋谷音楽図鑑』が初の著作となる 柴那典(シバトモノリ) 1976年、神奈川県生まれ。音楽ジャーナリスト。ロッキング・オン社を経て独立。雑誌、ウェブ、モバイルなど各方面にて編集とライティングを担当し、音楽やサブカルチャー分野を中心に幅広くインタビュー・記事執筆を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 公園通り/第2章 道玄坂/第3章 宮益坂/第4章 原宿/第5章 渋谷系へ/第6章 楽曲解析/第7章 二一世紀 なぜ渋谷は音楽の街になったのか。渋谷に流れる都市型ポップスの系譜を、歴史、人、音楽、ファッションから解き明かす。日本のポップス一大絵巻!!はっぴいえんど、シュガー・ベイブ、山下達郎、フリッパーズ・ギター、小沢健二、コーネリアスの代表曲を譜面と共に徹底解析! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス

    1-10   11-20   21-30   31-40   41-50   >  >>